並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 169件

新着順 人気順

イギリス人の検索結果1 - 40 件 / 169件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

イギリス人に関するエントリは169件あります。 イギリスtogetter などが関連タグです。 人気エントリには 『なぜイギリス人は食器洗いの時、洗剤を付けた後すすがないの?「すすぐとめっちゃ怒られた」』などがあります。
  • なぜイギリス人は食器洗いの時、洗剤を付けた後すすがないの?「すすぐとめっちゃ怒られた」

    まつもと(な) @FintaPazza 緯度54 00N経度2 00Wに位置する某国首都在住。大学教員、研究者、音楽レスナー、ごくたま~に演奏家、国際・学際・音楽関係イヴェントコーディネーターと色々やっております。 まつもと(な) @FintaPazza 「なぜイギリス人は食事後の食器を洗剤ついたまますすが無いのか」問題。ウチも姻戚全員すすがない。しかし私が夫と結婚したのはヤツが姻戚全員を敵に回してでも「食器は洗剤つけたあとすすぐ」というイギリス人には稀な存在だったからだ! 2023-09-25 18:37:02

      なぜイギリス人は食器洗いの時、洗剤を付けた後すすがないの?「すすぐとめっちゃ怒られた」
    • 「感染者4万人でもマスクなしが当たり前」イギリス人の生活がコロナ前に戻りつつあるワケ 「忖度マスク」という概念がない

      日本国内の新型コロナの感染者数は10月中旬以降、1000人以下に減った。一方、連日4万人が感染しているイギリスでは、多くの人がマスクを着けず、コロナ前の生活に戻りつつあるという。イギリス在住ライターの江國まゆさんは「マスク着用は義務化されているが、それに従わない人が多い。義務ではなくても進んでマスクをする日本とは国民性がまったく違う」という──。 通常の生活に戻りつつあるイギリス社会 イギリスでは2021年7月半ば以降、まるで何事もなかったかのように、ほぼ通常通りの生活を送ることができるようになっている。パブには人があふれ、買い物客も戻ってきた。ロンドンの繁華街では人混みをかき分けるような経験もするし、公共交通機関も時間帯によっては混み始めている。 現時点でのイギリス政府の方針は、ロックダウンで社会生活や経済を犠牲にすることではなく、ワクチンを国民に受けてもらうことで経済を前進させることで

        「感染者4万人でもマスクなしが当たり前」イギリス人の生活がコロナ前に戻りつつあるワケ 「忖度マスク」という概念がない
      • 「イギリス料理まずい」はネタなだけで実際悪くないだろと思ってたイギリス人Vtuberが日本で色々食べた結果、猛烈な手のひら返しをしてた

        飯島モトハ @mochiunagi イギリス人Vtuberが「散々悪口言われてるイギリス料理はネタとして弄られてるだけで言うほど悪くないやろ…」って言ってたのに日本に来て「本物の食」に触れたせいで「あんなに酷い料理の国に帰りたくない…」って落ち込んじゃったの面白かった。

          「イギリス料理まずい」はネタなだけで実際悪くないだろと思ってたイギリス人Vtuberが日本で色々食べた結果、猛烈な手のひら返しをしてた
        • ユダヤ虐殺ごっこのアメリカ人やイギリス人の反応が思ってたのと違った

          海外メディアのコメント欄の反応 ちょっと翻訳間違ってるかもだけど上の方に載ってたの要約↓ 1998年のことを昨日言ったかのように扱うのっておかしいだろ日本もなんか我が国みたいになってきてんなブラックジョークならフランキーボイルやジミーカーみたいな大物コメディアンはもっと際どいのやってるけど未来永劫公的な仕事から締め出されるべきだと思うか?俺は思わないねちゃんと全文報道しろよ、そうじゃなきゃ判断できないよ どうせいつもの奴だろ 22歳のとき作った23年前のコントの台本のブラックジョークでキャンセルは流石に頭おかしい あー、これはキャンセルカルチャーの慣習の完璧な嫌な例だな BBCも切り取り誤訳でいつも通りこのクソに加担してる 『プロの犠牲者』か…日本人ってモンティ・パイソンとか知らないのかな23年後の世界の人間が何で怒るか予想するのは不可能 ああ、これは我々が住んでる世界の話だ… 例えば19

            ユダヤ虐殺ごっこのアメリカ人やイギリス人の反応が思ってたのと違った
          • 日本人のブルマーとイギリス人のブルマー

            初めに自分は幼いころにイギリスに住んでいた。そこで現地の少女たちのブルマー姿を見た記憶があるのだが、wikipediaの日本語版、英語版の「ブルマー」の記事を確認しても、初期のだぼだぼしたブルマーしか写真がなくて、ぴっちりしたショーツ型のブルマーの画像が見当たらない。これはどうしてなのだろうか。そもそも欧米にブルマーがあったのは僕の記憶違いだったのだろうか。そのことについて探求したい。 本記事の構成日本におけるブルマー、その通説ソ連にもブルマーは実在したことイギリス、東欧のブルマーブルマー画像は規制されたかレオタードその他今後の研究指針日本におけるブルマー普及の通説「ブルマーの社会史」によれば、従来の通説である「東京オリンピックで放映された、ソ連のバレーボールのチームのブルマー姿がかっこよくて、少女たちが憧れた」という説が否定され、「むしろ衣料品メーカーの都合や教師の意見が採用されたもので

              日本人のブルマーとイギリス人のブルマー
            • 『食べるラー油』を断腸の思いでイギリス人の友人3世帯にあげたら、意外すぎる反応が返って来た「抹茶キットカットの1000倍騒いでる」

              まりんぬ @toyamablacklove 食べるラー油を断腸の思いでイギリス人友達3世帯にあげたら全員から美味すぎる何だこれは😭とメッセージが届き、1人がうますぎて3日で瓶を開けてその日のうちに全員で割り勘でAmazonで1番お得な6個入りセット買い足していてウケました。バーガーにつけて食べたりしているらしい。バーガー!?

                『食べるラー油』を断腸の思いでイギリス人の友人3世帯にあげたら、意外すぎる反応が返って来た「抹茶キットカットの1000倍騒いでる」
              • 「アメリカ人の標準的な紅茶の淹れ方」を紹介されて絶望するイギリス人高校生たち→ある場面で日本人も悲鳴をあげた

                DALT @alt_dirty 英検1級取得済みジェネリック英国紳士系YouTuber / A multilingual-wannabe YouTuber || Langs I'm learning: 🇯🇵🇬🇧🇰🇷🇨🇳 || ▶️ youtube.com/@DirtyALT

                  「アメリカ人の標準的な紅茶の淹れ方」を紹介されて絶望するイギリス人高校生たち→ある場面で日本人も悲鳴をあげた
                • 死ぬときに思い出す傑作『イギリス人の患者』

                  死ぬときに思い出す小説の一つ。 あれを読めば良かったとか、これがまだ途中だったとか、未練は必ずあるはずだ。どんなに読んでも足りることはないから。そんな後悔の中で、エピソードや描写を思い出し、読んでよかったと言える作品の一つが、『イギリス人の患者』だ。 映画が公開されたときだから、20年以上前に読んだのだが、いま再読しても美しい。詩的で情緒豊かに紡がれる、四人の男女の破壊された人生の物語だ。 あらすじはシンプルだ。 第二次世界大戦の終わり、イタリア北部の半ば廃墟となった修道院が舞台となる。そこで生活を共にするのは、看護婦のハナ、泥棒のカラヴァッジョ、インド人の工兵のキップ、そしてイギリス人の患者となる。人生のわずかな期間にすれ違う男女が、自身の半生を思い出す。 ただし、けっして読みやすい、ストレートなお話ではない。 時系列は無警告で前後するし、エピソードの粒度や解像度はバラバラだ。後になって

                    死ぬときに思い出す傑作『イギリス人の患者』
                  • エリザベス女王死去…イギリス人『おれたちは女王陛下のいない英国を知らない』という不安感がすごいらしい「たぶん世界中の皆そんな気がする」

                    The Royal Family @RoyalFamily The Queen died peacefully at Balmoral this afternoon. The King and The Queen Consort will remain at Balmoral this evening and will return to London tomorrow. pic.twitter.com/VfxpXro22W 2022-09-09 02:30:06

                      エリザベス女王死去…イギリス人『おれたちは女王陛下のいない英国を知らない』という不安感がすごいらしい「たぶん世界中の皆そんな気がする」
                    • イギリス人が「紅茶飲みますか?」と聞いてきたら本当に飲んでも大丈夫だが「紅茶も飲めない状況だった!」と言われたら相当な苦情申し立て

                      𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd ロンドン在住アーティスト。突然の脳卒中x2回で右半身麻痺。#岡田葉 イギリス在住21年目。趣味は博物館/美術館巡りと野菜素揚げ。トンカツと半熟玉子とラジオが好きです。禁酒中。Artist in London・yoookada.com・作品販売 yookada.the-shop.jp 𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd さっきイギリス人隣人が我が家を訪問「元気かい?いやなにね、良いお天気だから庭で妻と紅茶を飲もうとしたらね、どうも臭い匂いがあってね。気のせいかと思ったけど強烈だから紅茶を飲むのは諦めたよ。どうやら君の庭の方からするようで。時間がある時でいいんだけど確かめてもらえるとありがたい。」 2022-06-12 00:16:45 𝖸𝗈 𝖮𝗄𝖺𝖽𝖺 @yoookd 「たまたま居合わせた庭師によると、どうもキツネか何

                        イギリス人が「紅茶飲みますか?」と聞いてきたら本当に飲んでも大丈夫だが「紅茶も飲めない状況だった!」と言われたら相当な苦情申し立て
                      • イギリス人「この美味い木(鰹節)は日本のどこに行けば取れるの?」→魚と知って妙な顔をしたがスルメのように味わう結果に

                        ArkPerformance(弐号) @nabeatama ArkPerformanceの片割れです。 毎日毎日本読んで、ゲームして、マンガ描いています。 世捨て人のように暮らしたかったのですが、もう諦めました。なので人生楽しみます。 基本は面倒くさがりです。 ※ リプを返す返せないの判断は単純にタイミングです。返信が無くてもどうかお気になさらずに。 lounge27th.blog.so-net.ne.jp ArkPerformance(弐号) @nabeatama 30年ぐらい前、イギリス人の知人から「この美味い木は日本のどこに行けば取れるの?」て聞かれて見せてもらったら、どこかからか手に入れた鰹節だった。 「それ木じゃなくて魚」って答えたら、面白く無いジョークを聞かされたような顔していた。 たこ焼きつつきながら、ふとそんなことを思い出した。 2023-10-19 12:52:56

                          イギリス人「この美味い木(鰹節)は日本のどこに行けば取れるの?」→魚と知って妙な顔をしたがスルメのように味わう結果に
                        • イギリス人の友人とコロナの話題になり「ニュースで見てるけど、日本終わってるね」と言われた - Togetter

                          くみんちゅ @kuminchuu イギリス人の友人とチャットで話したのだけどコロナの話になり、まずきっぱりと「ニュースで見てるけど、日本、終わってるね😂」と言われたよ。 「そうなの、終わってるの。信じられないかもしれないけど、何ヶ月もずっと居酒屋やバーやパチンコ屋も営業してて、私ら1人10万円しかもらってないの😂」 2020-07-30 23:21:03 くみんちゅ @kuminchuu 続き。 友人「だって日本、感染者すごい増えてるじゃん!」 私「リーダーシップに問題ありだよ。国民への支給は10万円とマスク2枚だったし」 友人「マスク〜😂Lmaoooウケるね!」 私「いや、マジだよ」 友人「え…嘘でしょ…?」 私「いやマジなの」 2020-07-31 00:18:56 くみんちゅ @kuminchuu 彼女とは数ヶ月前からコロナ状況を情報交換していた。その頃、ボリスは労働者全員の給

                            イギリス人の友人とコロナの話題になり「ニュースで見てるけど、日本終わってるね」と言われた - Togetter
                          • 海外ニキのコメントで、「海苔」は戦前まで高級品で普及させたイギリス人がいたことを知った

                            ゴリラ@エクソダス号海底2万マイル @Goliback1234v >>江戸時代に入り各地で海苔の養殖が行なわれたが、タネ(胞子)代 が 高く、天候や海水温度にも左右され海苔漁民達は海苔養殖に先行投資 しても回収が伴わずに経済的に危険でリスキーな職業と見られていた。 いわゆる相場商品であり「運草」とも呼ばれていた。 web.archive.org/web/2014051715… リンク 歴史好き≪ナンチャッテ≫100kmウォーカーの憂鬱 37話・ドリュー女史 日本の海苔漁民を救った英国人女性科学者 - 歴史好き≪ナンチャッテ≫100kmウォーカーの憂鬱 - Yahoo!ブログ 海苔は古来は7世紀頃から食材であっとされるが戦後まで1300年間 もの間、貴重な高級食材でありつづけた。 江戸時代に入り各地で海苔の養殖が行なわれたが、タネ(胞子)代 が 高く、天候や海水温度にも左右され海苔漁民達は海

                              海外ニキのコメントで、「海苔」は戦前まで高級品で普及させたイギリス人がいたことを知った
                            • アメリカの高額な医療費を聞かされた時のイギリス人の反応

                              アメリカの高額な医療費問題は世界でも話題となっている。病院にかかる費用だけでなく、近年は医薬品の急激な価格上昇も重ねて問題になっている。 アメリカでは健康保険は個々で加入しなければならず、お金に余裕がない人々は適切な治療を受けられないという厳しい現状を突きつけられている。 一方、イギリスの公的保険医療制度は、「全ての国民に公平なケアサービスを」という目的で1948年に開始された国民保健サービス(NHS)により、手術や治療、出産費用などの医療費は、原則無料となる。 日本と同じような医療システムのあるイギリス人が、高額なアメリカの医療費を聞かされたら、いったいどのような反応をするだろうか?街頭インタビューを行った映像がYoutubeに投稿されていたので見てみることにしよう。 Ambulance call out? $2,500. Childbirth? $30,000. Our NHS is

                                アメリカの高額な医療費を聞かされた時のイギリス人の反応
                              • イギリス人はエーデルワイスが嫌いなのか、半径五メートルの世界 - ネットロアをめぐる冒険

                                既に元ツイートは削除されているのですが、サウンドオブミュージックの「エーデルワイス」に関するこんな話が盛り上がってました。 togetter.com イギリスでは「第三帝国」を思い出すから嫌われているという内容ですが、それに対して、「いやサウンド・オブ・ミュージックは戦後だし…」みたいなツッコミが入って「デマ」という形になっていました。 私はネットミームに関しては、デマかどうかもそうですが、火のない所に煙は立たぬ主義なので、どうしてそういう話が出たのか、という流れを考えるのが好きなため、そういったことを調べてみました。結論だけ書くと、「”エーデルワイス”の曲自体についてナチスを想起する人はどうやら一定数いるが、誤解に基づくものであるし、あまり一般的ではなさそう」ということのようでした。デマというか、自分の経験をどこまで一般化するかという話なんだろうなと感じました。 【目次】 「エーデルワイ

                                  イギリス人はエーデルワイスが嫌いなのか、半径五メートルの世界 - ネットロアをめぐる冒険
                                • イギリス人に「日本語は原語を尊重した発音をしてる」と国の呼び方を褒められた→その後「我が国のことはなんと呼ぶのだ」と聞かれ仕方なく…

                                  祝辞 @wakuwakuwawawa イギリス人に「英語と違って日本語はドイツとかミュンヘンとかパリとかヴェネツィアとか原語を尊重した発音をしているのは素晴らしいことだ」とか言われたことがありますが、その後「我が国のことは何と呼ぶのだ」と言われて仕方なくイギリスと答えたらは?みたいな顔された コロナこんこん(RITU)@STG作る! @qwas669 @wakuwakuwawawa 東京オリンピック開会式でイギリスが呼ばれた時の事を思い出しますね😅😅😅イングリッシュ(イングランド人という意味)が訛った言葉が今でも国の名前として残っているのは複雑な話ですね。。(正式名称からするとアイルランドの方々が無視するなと怒るかもですが)(なおウェールズとスコットランド)

                                    イギリス人に「日本語は原語を尊重した発音をしてる」と国の呼び方を褒められた→その後「我が国のことはなんと呼ぶのだ」と聞かれ仕方なく…
                                  • 6年行方不明でフランスで発見されたイギリス人少年、母を守るためうそをついたと英紙に - BBCニュース

                                    6年間行方不明だったイギリスの少年がフランスでひとりで歩いているのを発見され、イギリスで大きな話題となっている。帰国したアレックス・バティさん(17)は21日付の英タブロイド紙サンに対して、定住せずに移動し続ける暮らしを母親と送っていたとし、母親を警察から守るために発見までの経緯についてうそをついたのだと話した。また、自分の将来のことを考えて帰国を決めたと述べた。 2017年に行方が分からなくなったバティさんは今月13日早朝、フランス南部トゥールーズ近くのピレネー山脈のふもとで、通りかかった配達車の運転手に発見された。バティさんは母親と祖父と共にスペイン旅行に出かけたのを最後に、行方不明となっていた。

                                      6年行方不明でフランスで発見されたイギリス人少年、母を守るためうそをついたと英紙に - BBCニュース
                                    • イギリス人がシェイクスピアを引用するように、日本人も仏教からコミックまであらゆる引用をして会話していてすごい「オタク知識かな...」

                                      神奈いです @kana_ides 日本人「イギリス人は普段からシェイクスピアを引用しててとても知性を感じた」 イギリス人「日本人スゲーよ、普段の会話で論語やら仏教やら明治文学からコミックまでありとあらゆるものを引用して会話してるんだぜ」

                                        イギリス人がシェイクスピアを引用するように、日本人も仏教からコミックまであらゆる引用をして会話していてすごい「オタク知識かな...」
                                      • スコーンは“〇〇な人間が作るほど成功する”とイギリス人に言われた「スコーンだけ上手く焼けるのはそれか」「じゃあ僕なら大成功しそう」

                                        技術と革新 @kiris_kirimura 前にも書いたんですけど私このスコーンがおいしいのと、あとレシピの書き方が、親切な近所の女性みたいな感じがやけに好きでよく作るんですよね あととにかく本当に心底適当におつくりできる 打ち粉ドバーして生地ダバーしてまだネバーしてたら追い打ち粉ドバーしてます… cookpad.com/recipe/2678892 2019-04-25 00:53:25 リンク cookpad.com 本場イギリス産!めちゃうまスコーン♡ by デイジーパンジー ♡2014,9,17. 話題入り♡感謝♡ 今までのスコーンのイメージが変わります!!外はサクッ中はしっとりふわふわ♫ 19 users 34 技術と革新 @kiris_kirimura 前にも書いたんですけど私このスコーンがおいしいのと、あとレシピの書き方が、親切な近所の女性みたいな感じがやけに好きでよく作るん

                                          スコーンは“〇〇な人間が作るほど成功する”とイギリス人に言われた「スコーンだけ上手く焼けるのはそれか」「じゃあ僕なら大成功しそう」
                                        • 「今のイギリスで使われてる単位は…これだけややこしい」イギリス人も混乱 : らばQ

                                          「今のイギリスで使われてる単位は…これだけややこしい」イギリス人も混乱 世界のほとんどの国で主流となったメートル法。そうでない国はアメリカ(ヤード・ポンド法)を含めて数えるほどになりました。 しかしながらイギリスではヤード・ポンド法も根強く残っている移行段階にあることから、混乱も多いのだとか。 現在のイギリスでどんな風に単位が使われているのか、まとめたものをご覧ください。 How to measure things like a Brit : Reddit イギリスで何かを計る/測る/量るとき 速度:時速○○マイル 長い距離:マイル 短い距離:メートル、フィート、インチ ジョギングの距離:キロメートル 温度:摂氏 人間の重さ:ストーン、ポンド 人間以外の重さ:キロ、グラム、トン ビールの体積:パイント ミルク(牛乳)の体積:パイント ミルク(ヴィーガン用):リットル それ以外の体積:リット

                                            「今のイギリスで使われてる単位は…これだけややこしい」イギリス人も混乱 : らばQ
                                          • とあるイギリス人「英語の練習台として話しかけられるのは苦でしかないです」→英会話のみが目的の交友を不快に思う人は多いのかもしれない

                                            👽👽👽@@なまえ忘れた @xyzqw_shibeeee 家族で犬の散歩していると、いつも英語で話しかけてくるおじさんいたなぁ。。あのおじさんいたら、全力で進路を変えてた。英会話の勉強をしたかったのか、通る外国人を捕まえて、長々と話されて、ひどい目にあった被害者多数いたので、近所では有名だった...これは気をつけてほしい。 twitter.com/stttaw_imoan/s… Scott @Diamondwherever たしかに、これを勧める本とか見ましたけど、マジかよって思いました。ま、女性なら話し相手にはなってもらえるかもしれませんけど、その場合は相応の覚悟を持っておいた方が良いでしょう。海外で「日本人の女性は最もイージー」と言われるのは、これを実行する人がいるからだと思います。 twitter.com/stttaw_imoan/s…

                                              とあるイギリス人「英語の練習台として話しかけられるのは苦でしかないです」→英会話のみが目的の交友を不快に思う人は多いのかもしれない
                                            • イギリス人の知人が着けていたマフラーを「いいじゃん」と褒めたら「どこが変?」と聞かれた事がある

                                              horiem @yellowshippo Researching machine learning + physical simulation. Ph.D. in Engineering. yellowshippo.github.io horiem @yellowshippo イギリス人の知り合いに「お!そのマフラーいいじゃん」みたいなこと言ったらちょっとの間の後に「ごめん、よくわかんなかったんだけど、どこが変?」って聞かれたことはある 2023-11-18 22:10:16

                                                イギリス人の知人が着けていたマフラーを「いいじゃん」と褒めたら「どこが変?」と聞かれた事がある
                                              • 【心配】映画『RRR』における「イギリス悪すぎ問題」をイギリス人はどう感じているのか? 聞いてみた

                                                » 【心配】映画『RRR』における「イギリス悪すぎ問題」をイギリス人はどう感じているのか? 聞いてみた 特集 話題のインド映画『RRR』がついにアカデミー賞をとったらしい。これは当サイトのサンジュン記者がかねてより「絶対観ろ」と周囲にしつこく勧めていた作品であり、そろそろ観念して観るしかないようだ。 ってことで観た。超スゴかった。どうスゴかったかはサンジュン記者の記事をご覧いただくとして、しかし1つだけ、私にはどうしても気になる問題があった。それは「作中で描かれるイギリス人があまりに極悪すぎる」ということ……これ、イギリス人が観たらどう思うんだろう? ・フィクションと分かっちゃいても 私がここまでイギリス人に同情するのには理由がある。それは小学生のころに観たブルース・リー主演の伝説的映画『ドラゴン怒りの鉄拳』(1972)。この作品に描かれる日本人があまりにも悪者すぎて、幼少期の私は大きなシ

                                                  【心配】映画『RRR』における「イギリス悪すぎ問題」をイギリス人はどう感じているのか? 聞いてみた
                                                • スパイシー丸山『イギリス人がカツのないカレーを「カツカレー」と呼ぶようになった驚きの理由』

                                                  カレー研究家・スパイシー丸山のブログです。 カレー食べ歩き、カレーレシピ、カレー豆知識、カレーニュース、スパイスの話etc.カレーにまつわるトピックを日々発信しています。 ちょっと前にイギリスで人気上昇中の カツカレー(ジャパニーズカレー)についての 動画まとめをブログにアップしましたが、 イギリス在住のライターさんによる イギリスにおけるカツカレーの人気が出るまでの経緯と リアルな今の盛り上がりが伝わる良記事を発見! 資料も兼ねてアップしてみます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ イギリス人がカツのないカレーを「カツカレー」と呼ぶようになった驚きの理由 (プレジデントオンライン 2021年9月17日) イギリスで日本式のカレーが人気を博している。イギリス在住ライターの江國まゆさんは「日本食チェーン

                                                    スパイシー丸山『イギリス人がカツのないカレーを「カツカレー」と呼ぶようになった驚きの理由』
                                                  • イギリス人の上司、ミスしても「ナイストライ」と褒めてくれる良い上司だと思っていたが、"あること"に気付いてしまい震えが止らない

                                                    こあたん🇦🇺こあらの学校 @KoalaEnglish180 イギリス人の上司、バカな質問をしても「いい質問だね」、ミスしても「ナイストライ」、いい提案ができなくても「考えてくれてありがとう」と褒めてくれて、自己肯定感がめちゃくちゃ高まってたんだけど、ある時それが全部皮肉だということに気付いてしまい震えが止まりません。とてもいい上司ですね。

                                                      イギリス人の上司、ミスしても「ナイストライ」と褒めてくれる良い上司だと思っていたが、"あること"に気付いてしまい震えが止らない
                                                    • あなたが、そしてイギリス人も知らないかもしれないイギリスの黒人の歴史 - BBCニュース

                                                      「私たちはイギリスにずっといた。先駆者として。発明家として。注目される存在として。その後に植民地主義が始まって、それが黒人の経験を決定してきた。けれども私たちはそれだけではない」 イギリスの学校で黒人の歴史を教える組織「ブラック・カリキュラム(黒人教育課程)」を立ち上げた、ラヴィニヤ・ステネットさんの言葉だ。「ブラック・カリキュラム」は現在、黒人史をイギリスの学校の必修科目にするよう、ギャヴィン・ウイリアムソン教育相に働きかけている。

                                                        あなたが、そしてイギリス人も知らないかもしれないイギリスの黒人の歴史 - BBCニュース
                                                      • 紅茶のティーバッグ440個入りに驚いて突っ込んだ→イギリス人に「お前らだって米10キロとか買うだろ」と言われ一瞬納得しかけた

                                                        ネモ @NemophaP 「紅茶のティーバック440個入り!?狂いすぎだろ…」って突っ込んだら日本に詳しいイギリス人の連れに「いや、お前らだって米10kgとか買うだろ。じゃあ俺らだって紅茶10kg買うだろ」と言い返され「確かに…」と納得してしまいそうになった pic.twitter.com/OYK1Rszsyq 2023-11-14 19:55:51

                                                          紅茶のティーバッグ440個入りに驚いて突っ込んだ→イギリス人に「お前らだって米10キロとか買うだろ」と言われ一瞬納得しかけた
                                                        • イギリス人には「炒める/揚げる」の区別がつかないし日本人には「煮/燉/煲/滷/封/燴/燙」の区別がつかない…言語に表れる調理のこだわり

                                                          リンク Yahoo!知恵袋 本場のベイクドビーンズって、どんな味がするんですか?とても気になります。 - イギリスに10年以上住んでいた友人に現地の食... - Yahoo!知恵袋 本場のベイクドビーンズって、どんな味がするんですか?とても気になります。 イギリスに10年以上住んでいた友人に現地の食べ物について聞くと「住めば都で、普通に何をたべても美味しく感じた。でもベイクドビーンズだけは不味くて今でも食べられない」と言っていて、ベイクドビーンズがどんな味か聞くと「どうしても例えられない!」と言われ、ベイクドビーンズが美味しいと言いがたい事は分かるのですが、イマイチどんな味がす...

                                                            イギリス人には「炒める/揚げる」の区別がつかないし日本人には「煮/燉/煲/滷/封/燴/燙」の区別がつかない…言語に表れる調理のこだわり
                                                          • 【英国紅茶の歴史 或いはイギリス人は如何にしてティーを愛するようになったか/前編】

                                                            HIROKI HONJO @sdkfz01 【英国紅茶の歴史 或いはイギリス人は如何にしてティーを愛するようになったか/前編】 英国人の「紅茶好き」は夙に知られるところで、他の欧米諸国ではもっぱらコーヒーが愛飲されるのと対照を成します。 本稿では近代の社会・経済史を織り込みつつ、紅茶が英国を征服する過程を概観します。 pic.twitter.com/AKJc1WXSuN

                                                              【英国紅茶の歴史 或いはイギリス人は如何にしてティーを愛するようになったか/前編】
                                                            • イギリス人の友人に、ググレカスはイギリス英語なら何というか聞いた→京都人と戦わせたらいい勝負になりそうな返答だった

                                                              江口幹太|HACHIDORI(元カンタ🇺🇸) @theonlyonekanta 日本語も話せるイギリス人の友人に「ググれカスってイギリス英語ならなんて言うの?」って聞いたら、「Google is your friend...かな...」と皮肉じみたことを言っていて、イギリス人と京都民を戦わせたらなかなかいい勝負になるんじゃないかと思いました。 2021-12-05 11:51:13

                                                                イギリス人の友人に、ググレカスはイギリス英語なら何というか聞いた→京都人と戦わせたらいい勝負になりそうな返答だった
                                                              • 自分の拙い英語を「話そうとするのが大事!」と励ましてくれたイギリス人とアメリカ人がその直後に全然違う行動を取り始めた

                                                                いづみみなみ @idumi_minami アメリカ人、イギリス人、私で話していて「英語がうまく話せない」と言う私を「そんなことない」「話そうとすることが大事」と優しく慰めてくれたアメリカ人とイギリス人が、その直後にお互いに「お前の英語はわかりにいくい!」と喧嘩を始めた #フォロワーの9割が体験したことなさそうなこと

                                                                  自分の拙い英語を「話そうとするのが大事!」と励ましてくれたイギリス人とアメリカ人がその直後に全然違う行動を取り始めた
                                                                • イギリス人の友達が味噌汁をいたく気に入って「イギリスに帰ってきて毎日作ってよ」というから「それ日本ではプロポーズだよ」と教えたら焦ってた

                                                                  独裁ちゃん @dokusaichan イギリス人の友達のかわいい話 うちに泊まりに来た男の子が味噌汁をいたく気に入って、「ミソスープマジでうまい。イギリスに帰ってきて毎日作ってよ」と言うから、「日本だとそれプロポーズだよ」と返したら「え!!?え!?え!?……違うよ!?」って慌ててたこと かわい〜

                                                                    イギリス人の友達が味噌汁をいたく気に入って「イギリスに帰ってきて毎日作ってよ」というから「それ日本ではプロポーズだよ」と教えたら焦ってた
                                                                  • 神奈川で行方不明のイギリス人女性教師、遺体発見 事件性ないと英警察 - BBCニュース

                                                                    英ノッティンガム出身で、6月30日を最後に連絡がつかなくなっていた神奈川県在住の英語教師アリス・ホジキンソンさん(28)について、英ノッティンガムシャー警察は9日、ホジキンソンさんの遺体が発見されたと発表した。

                                                                      神奈川で行方不明のイギリス人女性教師、遺体発見 事件性ないと英警察 - BBCニュース
                                                                    • Haruki Inagaki on Twitter: "いまイギリス帝国史で熱い分野は法社会史です。と言っても内容はオーソドックスで、イギリス人が持ち込んだ法や裁判所は、しばしば植民地統治の道具とみなされがちですが、実は支配された側の民衆はそれらを植民地政府への抵抗のために盛んに利用していた、という感じ。1/2"

                                                                      いまイギリス帝国史で熱い分野は法社会史です。と言っても内容はオーソドックスで、イギリス人が持ち込んだ法や裁判所は、しばしば植民地統治の道具とみなされがちですが、実は支配された側の民衆はそれらを植民地政府への抵抗のために盛んに利用していた、という感じ。1/2

                                                                        Haruki Inagaki on Twitter: "いまイギリス帝国史で熱い分野は法社会史です。と言っても内容はオーソドックスで、イギリス人が持ち込んだ法や裁判所は、しばしば植民地統治の道具とみなされがちですが、実は支配された側の民衆はそれらを植民地政府への抵抗のために盛んに利用していた、という感じ。1/2"
                                                                      • アサヒビール、アーセナル冨安健洋さんのチャントに採用されるまでイギリス人に浸透 : 市況かぶ全力2階建

                                                                        なかの日本成長ファンド「面談の依頼を無視され続けたので組入銘柄からエスプールを外したとレポートに書きましたが、ちゃんと返事を貰っていた事に気付いていないだけでした」

                                                                          アサヒビール、アーセナル冨安健洋さんのチャントに採用されるまでイギリス人に浸透 : 市況かぶ全力2階建
                                                                        • 『イギリス人が食事に文句を言うレベルだったパリ五輪』と聞いて、東アジア圏の国はお客様に出す食事に粗相があってはならぬと必死になるよな…と思った

                                                                          くまねこ @kuma_neko_ 五輪で食料不足になることの何がマズいって、イギリスのような国は自国から料理人や食材を持ってこられるが、そうではない国々は選手たちのコンディション維持が難しくなり、結果として競技が著しく不公平になり五輪自体に不満を持たれることになる。 だから開催国は全力で食事の準備をする必要がある

                                                                            『イギリス人が食事に文句を言うレベルだったパリ五輪』と聞いて、東アジア圏の国はお客様に出す食事に粗相があってはならぬと必死になるよな…と思った
                                                                          • イギリス人を“English”と呼んではいけない、その理由

                                                                            オリンピックを見ていると改めて、あまり聞いたことのなかった小さな国から、いつもニュースで目にする大国まで、多様な国と多様な文化があることを実感する。そして超メジャーな国なのに、いまだに翻訳で迷うのが、いわゆる「イギリス」という国の国名だ。 試しに知人の高校生に聞いてみた。「イギリスの国名を英語で何と言う?」「簡単じゃん、Englandでしょ?」。ほら引っかかった。 実は私自身、きちんと認識していなかった。それを思い知らされたのは、スコットランド出身の人のことをうっかり「イギリス人」と言ってしまった時のこと(日本語が分かる人だった)。「スコットランド人のことをイギリス人と呼ぶのは、大阪人のことを東京人と呼ぶようなものだよ」と怒られた。 この国の正式な国名は「United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland」。日本語では「グレートブリテン

                                                                              イギリス人を“English”と呼んではいけない、その理由
                                                                            • イギリス人の悪口面白い過ぎる…「ストレート豪速球すぎてめっちゃ好き」「このセンスはどこから来るんだろうか?」

                                                                              けれの @kereno56 イギリス人シェフだけど「料理について」質問ある? | Tech Support | WIRED Japan youtu.be/qrzWMsKJzsY?si… @YouTubeより 2023-11-17 14:38:03

                                                                                イギリス人の悪口面白い過ぎる…「ストレート豪速球すぎてめっちゃ好き」「このセンスはどこから来るんだろうか?」
                                                                              • 映画『1917』のイギリス人が紅茶飲んでない話から始まる旧軍の防疫給水話

                                                                                司史生@減量中 @tsukasafumio 最初に見た「1917」のイギリス兵にそこはかとない違和感を抱いたのだが、「彼等は生きていた」を見てその理由が氷解した。 あいつら一度も紅茶飲んでねえぞ! 司史生@減量中 @tsukasafumio PJ の映画の証言(一部再現ナーレション)では「塹壕に到着したらまず茶を飲みます」とか「機関銃を斉射して加熱させると湯を沸かして紅茶が飲めます」果ては「死体が浸かった水でも沸かせば大丈夫だと思った」とか、そんなに茶が飲みたいのかジョンブル。

                                                                                  映画『1917』のイギリス人が紅茶飲んでない話から始まる旧軍の防疫給水話
                                                                                • 「新婚の妻を残して、私は統一教会から逃げ出した」──イギリス人元信者の告白 | 「あのとき脱出の勇気を持てたことに、いまでもほっとする」

                                                                                  安倍元首相を殺害した犯人が恨みを抱いていたとして、旧統一教会が改めて注目を集めている。英紙「ガーディアン」はかつて、この宗教団体から逃げ出したイギリス人元信者の体験談を掲載。彼はいかにして入信、脱会し、その後の人生を歩んでいるのだろうか──。 教団との出会い 60年代と70年代に育ったからなのか、私には主流とは異なる生き方に憧れるところがあった。父は実業家だったが、私はモノやお金を超えた先にある人生の意味を発見したかったのだ。そして、その答えが宗教にあるのではないかと期待していた。 学業を終えると会計士になったが、この仕事は嫌でたまらなかった。そこで私は計画を立てた。パンの配達トラックを改造して、その車で生活しながら、便利屋の仕事をして、仕事の報酬はお金ではなく現物で支払ってもらおうと決めたのだ。 ある日、私の配達トラックを男がノックした。週末、自分が所属するコミュニティで過ごさないかとい

                                                                                    「新婚の妻を残して、私は統一教会から逃げ出した」──イギリス人元信者の告白 | 「あのとき脱出の勇気を持てたことに、いまでもほっとする」

                                                                                  新着記事