並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 5683件

新着順 人気順

ディレクションの検索結果321 - 360 件 / 5683件

  • "ダミーの巣"で「殺人バチ」を撃退、その方法が海外で話題に - ナゾロジー

    高等学校での理科教員を経て、現職に就く。ナゾロジーにて「身近な科学」をテーマにディレクションを行っています。アニメ・ゲームなどのインドア系と、登山・サイクリングなどのアウトドア系の趣味を両方嗜むお天気屋。乗り物やワクワクするガジェットも大好き。専門は化学。将来の夢はマッドサイエンティスト……? 高等学校での理科教員を経て、現職に就く。ナゾロジーにて「身近な科学」をテーマにディレクションを行っています。アニメ・ゲームなどのインドア系と、登山・サイクリングなどのアウトドア系の趣味を両方嗜むお天気屋。乗り物やワクワクするガジェットも大好き。専門は化学。将来の夢はマッドサイエンティスト……?

      "ダミーの巣"で「殺人バチ」を撃退、その方法が海外で話題に - ナゾロジー
    • PdM(プロダクトマネージャー)の「スキルマップ」を作ってみた|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

      昨今、プロダクトマネージャー(以下PdM)の需要が高まり、多くの企業で採用や育成に取り組んでいることと思います。しかし、PdMは幅広いスキルや役割が求められるため、どのようにステップアップしていくのか、定義することが難しい面があります。 そこで私たちのチームでは、PdMの「スキルマップ」を作成してみました。あくまで私たちのように「クライアントワークを行うPdM」向けのものではありますが、PdMのキャリアを考えている人や、PdMとして成長したいと考えている人へ、自身のスキルを客観視するきっかけになるかと思い、この記事でご紹介することにしました。 スキルマップと合わせて、各々のスキルをどのように身につけるのかや、スキルを得た先にあるキャリアパスについても触れたいと思います。ぜひご覧ください。 グッドパッチが求めるPdMスキルを「35項目」に整理 今回私たちが作成したスキルマップでは、PdMのス

      • ユーザーが見落とすことがない入力フィールドを作るには

        UX Movementの著者および創設者。ユーザー体験においてのデザインのベストプラクティス、スタンダードおよびテクニックを教え、それを広めることでより良いデジタルの世界を作り上げることを目標としています。 入力フィールドは、ユーザーに情報を要求するもっとも一般的なインターフェイスの要素です。入力フィールドにはさまざまなサイズや形状、スタイルがあります。そのような選択肢がある中で、最適なユーザビリティを提供するには、どのように表示すればいいでしょうか? 強い視覚的な手がかり 最適な表示方法は、入力フィールドの機能と、ユーザーがどのように操作するのかによって決まります。つまり、入力フィールドには、ユーザーが何をすべきか示す強い視覚的な手がかりが必要です。 入力フィールドは、インターフェイスにテキストを入力するために存在します。したがって、ユーザーが視認したらすぐに行動を起こせるように、入力フ

          ユーザーが見落とすことがない入力フィールドを作るには
        • 続・画像生成AIに自分の絵を描かせた|R-9

          2023年の5月の連休の前後より、自作イラストの追加学習データ(LoRA)を元にローカル環境のStable Diffusion (SD1.5)を使ってAIに"自分の絵"を描かせるようになってから、おおよそ一年が経ちました。当時そのことについて書いた記事は、比較的多くの方に読んでいただけたようで、SNSなどを通じて今も時々リアクションがあります。 この一年間、多少の波はあっても、自分としてはこつこつとコンスタントに同じテーマに取り組んできました。成果の一部はX(@epxstudio_ai)で発表していましたが、その過程で新たに得られた知見や、画像生成AIの活用方法についてぼんやり考えたことなどがあるので、件の記事の続編として少し書いてみようと思います。 前提としてわたしはGペンとスクリーントーンの時代からの20年来のアマチュア同人作家で、普段絵とはまったく関係ない仕事をしており、かつ、イラス

            続・画像生成AIに自分の絵を描かせた|R-9
          • Chat GPTをつかってWebランディングページを作成するコツ

            この記事では、対話型AIチャットボット「ChatGPT」を、Webページ制作にどのように活用できるか、実際に試しみたのでご紹介。 スポーツマンやアスリート向け、スマートウォッチのWebランディングページを、ChatGPTの力をつかって作成します。 Midjourneyの呪文プロンプトで生成できる、架空のスマートウォッチ。 ChatGPTがWebページのレイアウトや、各セクションのコンテンツ内容やUXライティングに、どのように役立つのか、実験を目的としたチュートリアルです。 ChatGPTとは何? ChatGPTは、イーロン・マスク氏やマイクロソフト社が出資している、OpenAI社が作成した対話型AIチャットボットです。 ユーザーが、任意のトピックについて、自由に質問(日本語にも対応)をすると、AIが生成した回答例を返してくれ、その精度の高さから世界中で話題に。 2022年11月にリリースさ

              Chat GPTをつかってWebランディングページを作成するコツ
            • 宇多田ヒカル『One Last Kiss』 - YouTube

              映画『シン・エヴァンゲリオン劇場版』に書下ろした新曲「One Last Kiss」! そして、これまでの「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」に提供してきた宇多田ヒカルの関連楽曲すべてを1枚に収録したEPを2021年3月10日(水)にリリース! サブスクリプションサービス&ダウンロードも好評配信中! 【通常盤初回仕様】CD http://utadahikaru.lnk.to/dfeKvz 【完全生産限定盤】LP http://utadahikaru.lnk.to/ScYjaY iTunesダウンロード https://erj.lnk.to/OLxdla 宇多田ヒカルオフィシャルHP: http://www.utadahikaru.jp/ ■今ミュージックビデオに関して 今ミュージックビデオは、『シン・エヴァンゲリオン劇場版』総監督の庵野秀明が監督を務めました。 宇多田ヒカルサイドからのミュ

                宇多田ヒカル『One Last Kiss』 - YouTube
              • 『スナックバス江』は、どうやってアニメ化されたのか? 明美役:高橋李依×森田役:岩崎諒太×芦名みのる監督に聞く、「アニメバス江」の作り方

                『スナックバス江』は、どうやってアニメ化されたのか? 明美役:高橋李依×森田役:岩崎諒太×芦名みのる監督に聞く、「アニメバス江」の作り方 『スナックバス江』が、アニメ化される━━。 そう聞いた時、やっぱり驚いた。いや、「いつか来るじゃないか」とは思い続けていたけど、いざそれを聞かされると……ビックリする。もしかしたら『バス江』は「なんとなくアニメ化されそうな気がするけど、実際アニメ化されていない」作品群の中でもトップクラスに位置するかもしれない。本当か? 『スナックバス江』……週刊ヤングジャンプにて連載されているギャグ漫画であり、作者のフォビドゥン澁川先生の切れ味鋭いギャグと、危ない発言をぶっ放しつつもどこか愛嬌を感じさせる常連客が魅力的な作品。一度ファンになってしまうと、もはや『スナックバス江』なしでは満足できない身体になってしまう作品なのです。 だから、いちファンとしても、「明美ちゃん

                  『スナックバス江』は、どうやってアニメ化されたのか? 明美役:高橋李依×森田役:岩崎諒太×芦名みのる監督に聞く、「アニメバス江」の作り方
                • 【保存版】Instagramマーケティングに関する設計思考ガイドブック2020|ライスカレー🍛川上

                  こんにちは、株式会社ライスカレーの川上(@okyaaaann)です。 弊社ではInstagramを中心に、さまざまなSNSマーケティング支援やコミュニティ構築・活用支援などのサービスを提供しています。また、自社では複数のInstagramメディアも運営しており(フォロワー数10万人以上が4つ、その他数万規模のアカウントがいくつか)、私は「シンプルホーム」というフォロワー数約36万人の住まい・暮らし系のメディアを見ています。相変わらずカレーは作ってません。 今回、企業のSNSマーケティング担当者さんがInstagramを自社の際のマーケティングコミュニケーションに活用する際に、頭の片隅に少しでも置いておくと役に立つ(かもしれない)ような内容を、個人的な解釈にはなりますが基礎的な部分から応用的な部分まで少しまとめてみました。 少々長文となってしまいましたが、みなさんにとって少しでも参考になりま

                    【保存版】Instagramマーケティングに関する設計思考ガイドブック2020|ライスカレー🍛川上
                  • Macintosh誕生にみるUIの起源|tsuyoshi_m|note

                    これは株式会社RevCommアドベントカレンダー2022 23日目の投稿です。 はじめに初期MacintoshのStart Up Screen こんにちは、株式会社RevCommデザインチームの三浦です。コミュニケーションデザインの分野でデザインディレクターをしています。私はMacユーザー歴30年、Appleの歴史や開発秘話が大好きで、信者としても多くのApple製品を長く愛用してきました。 Apple製品のUIは昔から非常に優秀で、MacやiPhoneなどのOSを初め、iTunesやKeynoteなどソフトウェアにおいても多くの革新的なUIを生み出してきました。 今回は1984年に登場したMacintoshが今日のUIの礎を築いたお話を書いてみたいと思います。 アラン・ケイのダイナブック構想とPARCのAltoAlan Kay, A Personal Computer for Child

                      Macintosh誕生にみるUIの起源|tsuyoshi_m|note
                    • Webサイトのワイヤーフレームの作り方 ― FigmaやXDを開く前の3ステップ|重松佑 / Shhh inc.

                      先日1500ページくらいのやや大きめなコーポレートサイトのワイヤーフレームをディレクター、デザイナー、テクニカル担当、アシスタントという職能や経験もバラバラのチームで共同作成しました。みなが足並みを揃えて進めていけるようにワイヤーフレームの作り方を要素分解して、共通理解を持って作業をできるようにしました。どのような手順や考え方で進めていったのかをnoteにも記しておきます。 0. 情報設計とトンマナ設計を分けて考える Webサイト制作ではデザイン着手前の工程でワイヤーフレームと呼ばれるWebサイトの設計図のようなものを多くの場合で作ります。デザインとの違いは何かというと、上図のようにワイヤーフレームでは「情報設計」を主として扱います。そのためトンマナ(トーン&マナー)と呼ばれるWebサイトの印象や雰囲気を形作る要素については考えず、Webサイトに掲載する情報について決定することが目的となり

                        Webサイトのワイヤーフレームの作り方 ― FigmaやXDを開く前の3ステップ|重松佑 / Shhh inc.
                      • 『大豆田とわ子と三人の元夫』が成し遂げたドラマ主題歌の革新とは? プロデューサー・STUTSに訊く(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                        松たか子主演のドラマ『大豆田とわ子と三人の元夫』(カンテレ・フジテレビ系)が話題を集めている。 『大豆田とわ子と三人の元夫』は、バツ3の建設会社社長・大豆田とわ子(松たか子)が、3人の元夫(岡田将生、角田晃広、松田龍平)に振り回されながら奮闘するさまを描くロマンティックコメディ。数々の名作ドラマを生み出してきた坂元裕二が脚本を手掛けた軽妙でユーモラスな会話劇と巧みなストーリーテリングが受け、オリコンが発表する「ドラマ満足度ランキング(5月4日~5月10日放送を対象)」では2週連続で1位を獲得。回を重ねるごとに評判を高めている。 ■5人のラッパーが参加している主題歌「Presence」 そして、大きな注目を集めているのが、現在5人のラッパーが参加し、毎話内容が変わるというユニークな手法で作られた主題歌だ。 第1話の主題歌「Presence I (feat. KID FRESINO)」は、トラ

                          『大豆田とわ子と三人の元夫』が成し遂げたドラマ主題歌の革新とは? プロデューサー・STUTSに訊く(柴那典) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                        • 日本語エラーチェックサイトenno.jpを作った理由|TechRacho by BPS株式会社

                          こんにちは、hachi8833です。はっと気がつくと、私が運営している日本語エラーチェックサイト「enno.jp」を開始してからもう8年が経過していましたので、たまには振り返ってみたいと思います。 サイト: 日本語の文章のタイポ/変換ミス/誤字脱字エラーをチェック/校正 | enno.jp enno.jpより 使い方はあきれるほど単純です。チェックしたい文章をフィールドに貼り付けてボタンを押すだけ。 enno.jpは、自分で作って自分で使い、自分で常にパターンを追加/更新しています。いわゆるドッグフーディングというヤツです。当然この記事もenno.jpでチェック・修正しました。 参考: ドッグフーディングとは:意味/解説 - シマウマ用語集 今年1月に突然enno.jpがバズッて自分でもびっくりしました。広めていただきありがとうございます🙇。 「外出自粛要請」が文章校正に引っかかってワロ

                            日本語エラーチェックサイトenno.jpを作った理由|TechRacho by BPS株式会社
                          • Cygames新作『リトル ノア 楽園の後継者』は、既存のローグライトアクション研究成果が詰まっている。良い部分から学び独自性をもたらす - AUTOMATON

                            株式会社Cygamesは6月28日、ローグライトアクションゲーム『リトル ノア 楽園の後継者』を配信した。対応プラットフォームはNintendo Switch/PS4/PC(Steam)で、価格は1500円(税込)。 ローグライクあるいはローグライトアクションというと、近年人気のゲームジャンルだ。一方で、大手メーカーの存在感が比較的薄いジャンルでもある。Cygamesは、『グランブルーファンタジー』や『ウマ娘 プリティーダービー』『Shadowverse』などで知られる日本の大手メーカー。同社は開発会社グランディングとタッグを組み、『リトル ノア 楽園の後継者』をもって、このジャンルに挑戦する格好となる。 今回Cygamesから本作を提供いただき、先行プレイする機会を得た。筆者は、特に2Dのローグライトアクションゲームが好きで、さまざまな作品に触れてきた。結論からいうと、本作は独自の魅力を

                              Cygames新作『リトル ノア 楽園の後継者』は、既存のローグライトアクション研究成果が詰まっている。良い部分から学び独自性をもたらす - AUTOMATON
                            • 日本初、完全ノンアルコールバー「0%」が六本木にオープン!お酒でもないソフトドリンクでもない、本格ノンアルメニューが20種以上。朝から楽しめる新ジャンルのバーで"ゼロになる"体験を。

                              日本初、完全ノンアルコールバー「0%」が六本木にオープン!お酒でもないソフトドリンクでもない、本格ノンアルメニューが20種以上。朝から楽しめる新ジャンルのバーで"ゼロになる"体験を。 この度、The Human Miracle株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:小橋賢児 / 取締役:山本麻友美)は、六本木のアートコンプレックスビル「ANB Tokyo」の1Fに、新感覚のノンアルドリンクで「飲まなくても酔える」体験を実現した完全ノンアルコールバー「0%」を、2020年7月16日にオープンいたします。朝から夜まで1日中楽しめるバーは、営業時間10:00〜22:00、全席コンセント・Wi-Fiあり。ドリンク・フードは全てヴィーガン対応。デリバリーも近日対応予定。公式HP:http://0pct.tokyo/ お酒でもない、ソフトドリンクでもない、朝から楽しめる新感覚のノンアルバー お酒は一切

                                日本初、完全ノンアルコールバー「0%」が六本木にオープン!お酒でもないソフトドリンクでもない、本格ノンアルメニューが20種以上。朝から楽しめる新ジャンルのバーで"ゼロになる"体験を。
                              • 日々「好き」が更新される高円寺の暮らし|文・碓氷ユミ - SUUMOタウン

                                著: 碓氷ユミ 銀杏BOYZ「銀河鉄道の夜」と高円寺への憧れ自分でいうのは少しダサいかもしれないけれど、わたしは結構愛着心が強く、何かを好きになる力も強い。生まれ故郷である栃木県・那須町も、高校時代を過ごした黒磯という地域も、上京して姉と住んだ八王子の片倉町も、初めて一人暮らしをした立川も、今住んでいる高円寺も、すべての街が大切で大好きだなと思う。 ただ、この中で憧れて住んだ街は、今住んでいる高円寺だけ。片倉町は姉とわたしのそれぞれ通う大学へのアクセスの良さで選んだし、立川も大学への行きやすさと街自体の利便を重視して住んだ(駅ビルも多く、ちょうどIKEAができた時期だった)。高円寺は上京する前からその名前を知っていて、自分の「憧れ」という気持ちから居住地として選んだ街だった。 早朝のパル商店街。高円寺を代表する商店街のひとつ 高円寺に引越したのは大学4年生の頃で、そこからもう丸8年ほど経つ

                                  日々「好き」が更新される高円寺の暮らし|文・碓氷ユミ - SUUMOタウン
                                • ローテ1on1でコミュニケーション機会とマネージャ育成を両取りする - Hatena Developer Blog

                                  この記事は Engineering Manager Advent Calendar 2022 の 6 日目の記事です。 昨日は @hiraiva さんによる reactiveに業務をしながらproactiveに動くこと、持つべき視座について(別名:EM忙殺問題) - Qiita でした。 自己紹介 id:onk です。株式会社はてなでエンジニアリングマネージャーをやっています。おそらく EM of EMs と想像して貰うのが一番近いと思う。 エンジニアメンター制度とよくある悩み はてなには、エンジニアメンター制度があります。 はてなのチーム横断のエンジニアメンター制度 - Hatena Developer Blog 新卒・中途、入社年数の長さに関わらず、全てのエンジニアには、必ずメンターが一人付く 基本的にはチーム外のシニアエンジニアと呼ばれる人たちがメンターとなる シニアエンジニアについ

                                    ローテ1on1でコミュニケーション機会とマネージャ育成を両取りする - Hatena Developer Blog
                                  • 「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた

                                    「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた 編集部:Junpoco アトラスが2019年11月28日に発売を予定しているPlayStation 4用ソフト「十三機兵防衛圏」は,「オーディンスフィア」や「朧村正」(Wii / PS Vita),「ドラゴンズクラウン」(PS3 / PS Vita)などの作品で知られるヴァニラウェアが制作するSFアドベンチャーだ。「機兵」と呼ばれるロボットに乗り込み,人類の存亡をかけた戦いに身を投じる13人の少年少女の物語が描かれる。 3月14日に「プロローグ版」(関連記事)が発売,10月30日には「序盤まるごと体験版」(関連記事)の配信が始まり,謎の多い世界観や物語,会話をキーワードに物語が展開するアドベンチャーパート,RTS(リアルタイムストラテジー)とタワーディフェンス

                                      「十三機兵防衛圏」ディレクターの神谷盛治氏にメールインタビュー。なぜロボット? なぜ“13”? 謎多き作品の気になるところを聞いた
                                    • 自分のゲームを笑われたって構わない。『Everything』『Mountain』にこめられたアートとは何か?鬼才の開発者David O'Reilly氏ロングインタビュー - AUTOMATON

                                      弊社アクティブゲーミングメディアが展開するインディーパブリッシャーPLAYISMは今年3月、『Everything』の日本語版をリリースした。対応プラットフォームはPS4/Nintendo Switch。PLAYISMは販売には関わっていないが、PC(Steam/Epic Gamesストア)向けにもリリースされている。 『Everything』と『Mountain』。両作は同じクリエイターが手がけた、ユニークな作品だ。すべてのものになれるゲームと、山になれるゲーム。一見シュールなテーマのゲームであるが、マルチメディアアーティストDavid O’Reilly氏の強き想いが込められている。そんなDavid氏に、同氏と親交のあるBaiyon氏との対談を介して、改めて『Everything』について語ってもらった。聞き手として、同作の英日ローカライズを手がけたPLAYISMの山中琢氏が参加している

                                        自分のゲームを笑われたって構わない。『Everything』『Mountain』にこめられたアートとは何か?鬼才の開発者David O'Reilly氏ロングインタビュー - AUTOMATON
                                      • 途中閉幕の「佐藤可士和展」。展示風景を特別掲載

                                        途中閉幕の「佐藤可士和展」。展示風景を特別掲載4月25日から始まった緊急事態宣言によって会期途中で閉幕した国立新美術館の「佐藤可士和展」。その主な展示風景を抜粋して紹介する。 国立新美術館「佐藤可士和展」展示風景 セクション「ADVERTISING AND BEYOND」 日本を代表するクリエイティブディレクターのひとりとして知られる佐藤可士和(さとう・かしわ)の過去最大規模となる個展「佐藤可士和展」が、東京・六本木の国立新美術館で開催された。同展本来の会期は5月10日までだったものの、緊急事態宣言の影響で4月24日をもって閉幕。これを受けて、主催の国立新美術館・SAMURAI・TBSグロウディア・朝日新聞社協力のもと、その主な展示風景を掲載する。 国立新美術館「佐藤可士和展」展示風景 入口 1965年東京都生まれの佐藤は、多摩美術大学グラフィックデザイン科を卒業後、株式会社博報堂に入社。

                                          途中閉幕の「佐藤可士和展」。展示風景を特別掲載
                                        • ラーメンズは解散してないんだ

                                          2020年。小林賢太郎がパフォーマーを引退した。 小林賢太郎は、コント、大喜利、脚本など幅広く仕事をしていた。その中の一つとしてラーメンズがあった。 自分とラーメンズとの出会いは、今から約10年前の高校生の時だった。友達に教えてもらって知った。 とはいえ、ラーメンズとしての公演は2009年が最後となっており、公演に行くことはできなかった。 ましてや田舎の貧乏な家庭に過ごし、いわゆる毒親の家庭に生まれた自分が、ラーメンズはおろか小林賢太郎の公演を見に行くということのハードルがあまりにも高く、「いつか見に行くんだ」という心だけを引っ提げて生きていた。DVDを何度も再生して、これを会場でみたら今の何倍面白いんだろう、なんて考えたりもした。 だがしかし、やっと自由に公演に行くことができるようになってすぐ、新型コロナウイルスの流行に伴い、様々な公演が中止。 そしてついに、小林賢太郎がパフォーマーとし

                                            ラーメンズは解散してないんだ
                                          • デスクジョブ:世界のゲーム開発者たちは自宅をどのような仕事場にしているのか

                                            デベロッパや重役たちが世界中での隔離にどのように適応しているかを見てみよう。 我々の働き方は変わった。 COVID-19の蔓延に対抗するために設計されたソーシャルディスタンスと隔離の措置は,人々が自分の家で生産的なスペースを確保しなければならないということで,ほとんどの業界全体をリモートワークモデルに移行させた。 我々は,どのようにしてリモートで仕事をするのがベストなのかについて多くの記事を書いていたが(関連英文記事),どこで仕事をするのがベストなのかについては,実際に探ったことがなかった。そこで,デベロッパやその他のゲームの専門家を招いて,自宅での作業環境を共有してもらった。 John そして Brenda Romero氏(co-founders, Romero Games) Johnも私も,ファミリーエリアとは別にオフィスを持っています。私はいつも暖炉のあるオフィスが欲しかったので,こ

                                              デスクジョブ:世界のゲーム開発者たちは自宅をどのような仕事場にしているのか
                                            • ごく一部(知る限りでは)の社会学者がアニメやゲームやマンガの女性表現を攻撃することについての私見

                                              あまりにもこの手の炎上が後を絶たないので、最初に書いておきます 自治体や官公庁でアニメ絵を使いたくなったら、まずは相談してください。私がディレクションして炎上を防止します。1案件10万円から。絶対安いよ。 以下、私の考えを記録しておきます。 途中に挿入されている動画は私が応援したいコンテンツです。 お金は大事。キャッシュフロー超大事。学問も良いけどお金もね!

                                              • アイドルマスター 15周年の「今までとこれから」②(四条貴音編):原由実インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                わたしと貴音さんは根本が真逆なタイプなので、雲の上の存在という印象は、昔も今も変わらない ――7月26日に、『アイドルマスター』シリーズがスタートしてまる15年になりました。原さんも長くプロジェクトに関わってきたわけですけど、15周年を迎えたことにどんな感慨がありますか。 原:まさか、ここまで長く作品が続くとは思わず。東京に出てきて初めて受かったオーディションが『アイドルマスター』だったので、こんなに長いこと続いてることに、ビックリしています。本当に、なかなかない経験をさせていただけてるなって思います。 ――原さんがキャストとして関わるようになった時点で、『アイドルマスター』は3年ほど続いていたわけですけど、『アイドルマスター』自体にどんな印象を持ってたんですか。 原:わたしが入る前の段階で、だんだん人気に火が点いてきてたと思うんですけど、わたし自身は普段そこまでゲームをするタイプではない

                                                  アイドルマスター 15周年の「今までとこれから」②(四条貴音編):原由実インタビュー | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                • 『エルデンリング』は“メタスコア97”に値するか、海外ユーザー間の議論が勃発。愛憎入り交じる、評価するのも高難度作品 - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース 『エルデンリング』は“メタスコア97”に値するか、海外ユーザー間の議論が勃発。愛憎入り交じる、評価するのも高難度作品 『エルデンリング』のMetacriticスコアについて、海外掲示板にて論争が巻き起こっている。メディアレビューによる本作への高評価が適切か否かについて、ユーザー間で意見が分かれているようだ。その内容からは、本作を評価することの難しさが垣間見えた。 『エルデンリング』は、フロム・ソフトウェアが手がけ、今年2月25日にリリースされたアクションRPGだ。本作は発売直前のメディアレビューにて超高評価を獲得。PC版はMetacriticにおいて、メディアによるレビュースコアの集積「メタスコア」で100点満点中97点をマークしていた。現在はPC版が94点、PS5版と Xbox Series X|S版が96点とのメタスコアに落ち着いている。また、その高い事前評価に違わず

                                                    『エルデンリング』は“メタスコア97”に値するか、海外ユーザー間の議論が勃発。愛憎入り交じる、評価するのも高難度作品 - AUTOMATON
                                                  • Kindle本の特大セールが開催! UIデザイン、Web制作、イラスト関連の良書がたくさん半額です

                                                    AmazonでKindle本の特大セールインプレスグループフェアが開催です! Webや紙のデザイン、HTML/CSSなどWeb制作の解説書、ディレクションやマーケティング、同人誌・絵師さん向けのイラスト関連の良書がたくさんセール対象に! セール期間は、2022年2月20日(木)まで。 対象のKindle本は最安値(当方調べ)、セール初登場もあり、要チェックです!

                                                      Kindle本の特大セールが開催! UIデザイン、Web制作、イラスト関連の良書がたくさん半額です
                                                    • 「消費されるデザイン」から「資産となるデザイン」へブランドシフトするために|B&H|Das Wahre, Schöne, Gute

                                                      今、ビジネスの世界でデザインされる制作物の多くは、顧客ニーズを満たすような合理的な広告や話題性の高いクリエイティブな販促コンテンツがほとんどです。B&Hではそのような制作を、少し注意して向き合うべき対象として「消費されるデザイン」と呼んでいます。 その背景には、クリエイターの自己表現によって耳目を集める表現よりも、その企業やブランド自身が持つ競争優位性と文化的特性を丁寧かつ継続的に表現していくことで、より持続的な好循環を生み出すことができるという独自の理論があります。 私たちは、戦略の立案からビジュアルイメージやユーザーインターフェイスの制作、実行サポートに至るまでブレない一本の筋を通すように、その企業やブランドにとって中長期的な「資産となるデザイン」を提供することが重要だと考えております。 私たちはこの「消費されるデザイン」から「資産となるデザイン」へ変革することを「ブランドシフト」と呼

                                                        「消費されるデザイン」から「資産となるデザイン」へブランドシフトするために|B&H|Das Wahre, Schöne, Gute
                                                      • 勢いよく降りてぶつかりかけた鏡の写真がバズった3日後に対応がされる世界…「判断が早い」「元ムラウチだったのか」など

                                                        Yuichi ITOH / 伊藤雄一 @yuichi_itoh かつて大阪大学の広報・アートディレクションを生業としてましたが,今は青山学院大学の教授やってます. イトレオ/研究者/ハカセ/発明家/アートディレクター/KJ/青学/HCI/バイク乗り/Buell X1('99+'01)+1098R+KSR80+V125G🎓🕙https://t.co/hVdpxiXd3t youtube.com/c/yuichiitoh/

                                                          勢いよく降りてぶつかりかけた鏡の写真がバズった3日後に対応がされる世界…「判断が早い」「元ムラウチだったのか」など
                                                        • 多様性を前提とする物語とも共鳴、STUTSが「大豆田とわ子と三人の元夫」主題歌に詰め込んだヒップホップへの愛とこだわり語る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

                                                          ナタリー 音楽 特集・インタビュー 多様性を前提とする物語とも共鳴、STUTSが「大豆田とわ子と三人の元夫」主題歌に詰め込んだヒップホップへの愛とこだわり語る STUTS & 松たか子 with 3exes「Presence」 PR 2021年6月23日 STUTS & 松たか子 with 3exesのアルバム「Presence」が6月23日にリリースされた。 このアルバムは、カンテレ・フジテレビ系連続ドラマ「大豆田とわ子と三人の元夫」のエンディングでオンエアされた主題歌「Presence」の全バージョンに加えて、ゲストのラッパー5人全員が参加した「Presence Remix」や、メロディや歌詞をSTUTSと共作したbutajiが歌うバージョン「Presence Reprise」を収めた作品。楽曲をつなぐスキットとして、主題歌のトラックの候補となったインスト曲も収録されている。またアルバ

                                                            多様性を前提とする物語とも共鳴、STUTSが「大豆田とわ子と三人の元夫」主題歌に詰め込んだヒップホップへの愛とこだわり語る - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
                                                          • アプリリニューアルを楽しくやりきる話 - クックパッド開発者ブログ

                                                            こんにちは。レシピ事業開発部 クロスファンクショナルグループの @kaa です。 クックパッドAndroidアプリは昨年秋にフルリニューアルを実施しました。 リニューアル内容としては半年ほど先にiosでリニューアルを実施したものを導入になります。 弊社はこのリニューアルプロジェクト開始の2ヶ月ほど前からリモート主体の勤務体制になっており、期間中は週1で出社という状況でした。まだリモート勤務にもみんなが慣れているとは言えないタイミングでの実施となりました。 このプロジェクトのため3ヶ月程度の期間、部署横断でメンバーを集め進めました。 体制は以下の通り。 アプリエンジニア6名(1名はAPI兼任)+決済・基盤・テストのサポートに2名 デザイナー2名(デザインディレクション+1名) ディレクター3名(PdM,PjM,開発ディレクション) このプロジェクトについて、開発ディレクションの立場から楽しく

                                                              アプリリニューアルを楽しくやりきる話 - クックパッド開発者ブログ
                                                            • DQM3のストーリーがヤバい(ネタバレ感想) - むせのーと

                                                              『ドラゴンクエストモンスターズ3 魔族の王子とエルフの旅』はスクウェア・エニックス/トーセが開発、スクウェア・エニックスがNintendo Switch向けに発売したドラゴンクエストモンスターズシリーズの最新作。 本作のシナリオは≪日本のエンタメ作品のストーリー水準を向上させる≫を企業理念として掲げた「株式会社ストーリーノート」が全般を担当している。DQ7から10のバージョン1までのシナリオを担当した人物が代表を務め、社員が書いたストーリーのディレクションも今のところ一人で行っているらしい。 しかし実際にクリア後のストーリーまで完走してみると、どっちかというと「日本のエンタメ作品のストーリー水準を終わらせる気か?」という内容だった。ストーリー展開が意味不明で、キャラクターも全員気が狂っている。あまりにもヤバいので、記憶が新しいうちに書き残しておこうと今回は思い立った。 ゲーム概要 本作の主

                                                                DQM3のストーリーがヤバい(ネタバレ感想) - むせのーと
                                                              • ZOZOTOWNのおすすめ順を支える検索パーソナライズ基盤 - ZOZO TECH BLOG

                                                                はじめに こんにちは、SRE部MLOpsチームの児玉(@dama_yu)です。この記事では、ZOZOTOWNのおすすめ順を支える検索パーソナライズ基盤について紹介します。 ZOZOTOWNのおすすめ順について ZOZOTOWNにおいて検索機能は非常に重要な機能の1つで、売上のうち多くの割合が検索経由です。ZOZOTOWNでは、検索結果の並び順として、おすすめ順、人気順、新着順など複数あり、現在おすすめ順がデフォルトになっています。 元々は人気順がデフォルトだったのですが、ユーザの嗜好に合わない商品まで検索結果に並んでしまうという課題がありました。そこで、この課題へのアプローチとしてユーザの行動履歴や属性を元にパーソナライズされた順番で検索結果を並べた、おすすめ順を新規追加することになりました。 この施策の結果、検索結果経由の商品CTRが向上しました。ユーザが求めている商品が並ぶようになった

                                                                  ZOZOTOWNのおすすめ順を支える検索パーソナライズ基盤 - ZOZO TECH BLOG
                                                                • 魔法のiらんどリニューアルにおけるデザインの考えとその実践 - Hatena Design Group

                                                                  はてなノベルチームの id:murata_s です。4月1日にリニューアルした魔法のiらんどのデザインを担当しました。この記事では、本リニューアルプロジェクトで、デザイナーはどのようなことを考えてデザインの方向性を定めたのか、その思考の一部を紹介します。 プロジェクトの背景とリニューアル後の反応 リニューアル開発で手を入れる箇所を見極める 視覚に訴えるビジュアル要素 ガーリーにならないスタイリッシュさ 使われることを意識したリッチな設計 リニューアル開発でデザインに期待されること (この記事の内容は、2020年7月15日にオンライン開催したイベント「Hatena Engineer Seminar #14」での発表内容をもとにしています) プロジェクトの背景とリニューアル後の反応 魔法のiらんどは1999年12月のサービス提供開始から20年が経過している老舗サービスです。いまでも若い女性に人

                                                                    魔法のiらんどリニューアルにおけるデザインの考えとその実践 - Hatena Design Group
                                                                  • はじめて管理職になる人に今すぐ役立つ学問知「ものすごい4冊」

                                                                    ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                                                      はじめて管理職になる人に今すぐ役立つ学問知「ものすごい4冊」
                                                                    • ジャンル愛に満ち溢れたシミュレーションRPGの福音『トライアングルストラテジー』レビュー

                                                                      『トライアングルストラテジー』は3月4日にスクウェア・エニックスが発売したシミュレーションRPG(以下、SRPG)。『OCTOPATH TRAVELER』などで高い評価を得たドット絵と3Dが融合した「HD-2D」をグラフィックスとして採用し、伝統的な戦術級の(タクティカル)SRPGを現代に再興しようとした野心作である。 本ジャンルのファンであるならば、スクウェアの黄金時代にはオーソドックスなRPG以外にも、『FRONT MISSION』や『バハムートラグーン』といったSRPGの代表作があったことを覚えているだろう。そして、ジャンル内での最高傑作とも知られる『タクティクスオウガ』を制作した松野泰己が後にスクウェアに移籍し、『ファイナルファンタジータクティクス』を作り上げたことはもはや伝説的なエピソードだ。本作のトレーラーを見たファンなら、当然のようにこれらの過去の名作を想起してしまう。 だが

                                                                        ジャンル愛に満ち溢れたシミュレーションRPGの福音『トライアングルストラテジー』レビュー
                                                                      • 「部下から信頼されていない評価者」は人事評価シートを無力化させる 社員の納得感を高める「評価者の評価」5項目

                                                                        白潟総合研究所株式会社代表で『中小ベンチャー企業を壊す! 人事評価制度 17の大間違い』著者の白潟敏朗氏と、『起業の科学』著者の田所雅之氏による対談の模様をお届けします。テーマは「人事評価の『ワナ』『落とし穴』」。中小ベンチャー企業の経営者に向けて、人事評価に対する悩みを解決するために最も大切なポイントについて語られました。本記事では、自分自身でモチベーションをコントロールできる部下の育て方、2つ目・3つ目の「落とし穴」について語られましら。 自分自身でモチベーションをコントロールできる部下の育て方 白潟敏朗氏(以下、白潟):では、次に話を進めさせていただいて。ここから先は「自分自身でモチベーションをコントロールできる部下をどうやって作っていくか」です。 最近流行りの言葉で「自己効力感」という(のがあります)。自分自身の能力にちゃんと自信が持てる、「もっとできるぞ」と思わせるようなかたちに

                                                                          「部下から信頼されていない評価者」は人事評価シートを無力化させる 社員の納得感を高める「評価者の評価」5項目
                                                                        • 声優・鈴木達央流“最強系主人公”の演じかた──ハチャメチャに強い『魔王学院の不適合者』アノス様を「スマートな上司」に落とし込んだ言葉や音へのこだわり

                                                                          静岡県で空中に「謎トンネル」を発見! ダム湖の景色を堪能しつつ、「どうしてこんなところに⁉ 」の疑問を追求してみた 『魔王学院の不適合者』の主人公アノス・ヴォルディゴードの強さがハチャメチャだ。 戦闘では、ハンデとしてその場から一歩も動かず魔法を使わない。手足はもちろん瞬きすら使わないと宣言。いやいやこれは勝てないでしょ、と思ったら、 心臓の鼓動だけで相手を瞬殺。 背後から心臓を突き刺され、致命傷を負う。もうダメだ~~~と思ったら、 瞬時に蘇生。そして「殺したぐらいで俺が死ぬかとでも思ったか」と問いかける。 神様に時間を止められてしまった。今度こそもう無理だ、時間を操る神様になんか勝てるわけなかったんだ……と思ったら、 まったく意に介さず神様の能力を無効化。さらに「時間を止めたぐらいで俺の歩みを止められるとでも思ったか」と問いかける。 そのほかにも、魔力が強過ぎるあまりに測定器の数値は0。

                                                                            声優・鈴木達央流“最強系主人公”の演じかた──ハチャメチャに強い『魔王学院の不適合者』アノス様を「スマートな上司」に落とし込んだ言葉や音へのこだわり
                                                                          • さくらインターネットの技術スタックをまとめてみた(2020年版) - Qiita

                                                                            この記事は さくらインターネット Advent Calendar 2020 4日目の記事です。 本記事をご覧のみなさまお久しぶりです。さくらインターネットの大久保です。 ふと気づいたら、去年のアドベントカレンダーでゆるふわな趣味の記事 を書いてから、あっという間に1年が過ぎてました。 自分自身振り返ると、新型コロナの影響で働き方が大きく変わったのに加え、仕事上の役割も変化し、激動の1年間だったように思います。 下っぱエンジニアが突然マネジメントもやることになった話 さくらインターネットでは2020年7月に大きな組織変更がありました。自分は、2009年7月からちょうど11年間所属していた「研究所」を離れ、新たに発足した「クラウド事業本部」の副本部長を務めることとなりました。 当方の本部は、サービス企画・開発から、データセンター運用、お客さまサポート、マーケティングなどを含めた7つの部門、45

                                                                              さくらインターネットの技術スタックをまとめてみた(2020年版) - Qiita
                                                                            • 「サイト模写」「模写コーディング」を公開していることに潜むリスクと今すぐ非公開にするべき理由|Webディレクションやってます blog

                                                                              Webディレクターとして名村晋治がプロジェクトマネージメントやディレクション業務に当たっている時に利用している問題解決の手法やツール、セミナー等で話をしている内容などWebディレクションに関する情報の紹介をしています。2005年より継続更新中。 最近Web制作の学習を始めた方々の中で「模写コーディング」「サイト模写」というのがあるのを知りました。 コロナ禍の中、Web制作のスクールもオンライン化していると思いますし、そういった中で、教材としては確かに上手い方法だと思います。 ただ、「模写をしたサイトのデータ」について気になることがあり、ブログにまとめました。 見てもらいたい方 自分で作った「模写コーディング」の結果をインターネットに掲載している方 掲載対象はデザイントレースの「画像データ」も、「HTMLコーディング結果」の両方 仕事である以上「知らなかった」は通じない世界がある怖さを知る

                                                                                「サイト模写」「模写コーディング」を公開していることに潜むリスクと今すぐ非公開にするべき理由|Webディレクションやってます blog
                                                                              • リスアニ10th ANNIVERSARY

                                                                                リスアニ!創刊10周年を記念してのスペシャルトークセッション、今回はリスアニ!本誌でも「画声人音」「呼び水なんてごめんだ」という連載を抱えるミト(クラムボン)と田淵智也(UNISON SQUARE GARDEN)のふたりに登場してもらった。今回のテーマはズバリ、“2010年代の作家論”。バンド活動をしながらも数々の楽曲を世に放ってきたふたりが見る、アニソンにおけるソングライティングの問題点とは? リスアニ!が追い続けてきた、“作家フィーチャー時代”とも言える2010年代のアニソンシーンを語り尽くす。 今回はクラムボンとUNISON SQUARE GARDENというバンドでも活動するおふたりが、作家としてこのアニソンシーンを10年間どういう眼差しで見つめていたのか、という対談になります。 ミトよろしくお願いします。昔、田淵くんと対談したことあったよね? 2012年の「MARQUEE」だから…

                                                                                  リスアニ10th ANNIVERSARY
                                                                                • 【決定版】DALL·E 3完全攻略ガイド|ChatGPT研究所

                                                                                  ChatGPT に DALL·E 3が導入され、世界に激震が走っています。 ※ DALL·E 3で生成した画像ですChatGPT の自然な会話の流れからハイクオリティな画像を出力してもらうことができます。 今までの画像生成AIとの明確な違いは、圧倒的に使いやすいことです。 ChatGPT が代わりに画像生成プロンプトを組み立ててくれるため、難しいプロンプトは必要がありません。 その代わり、必要になってくるのがデザインそのものの知識、ディレクション能力などです。また、細かい制御にはシード値への理解が不可欠です。 この note ではそこにフォーカスしてDALL·E 3を解説します。 note の内容は受賞歴のある本職現役デザイナーの方に監修してもらっています。 無料部分で大体のことはわかります。 有料版はDALL·E 3やデザインをもっと理解して業務利用したいという方のために書いています。

                                                                                    【決定版】DALL·E 3完全攻略ガイド|ChatGPT研究所