並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 352件

新着順 人気順

メールの検索結果41 - 80 件 / 352件

  • 【小学館の報告書発表】セクシー田中さん問題で、小学館の担当者はかなり豊富なニュアンスも含めつつ丁寧にコミュニケーションしていたが脚本家まで全然伝わっていなかったことが明らかになった

    倉本圭造@新刊発売中です! @keizokuramoto 「セクシー田中さん」調査報告書、日テレ版より小学館版の方が圧倒的に「作品内容についての具体的なやり取りの内容」が伝わってきて良かったです。印象3つ述べると①小学館担当編集者は想像してたより断然仕事してる②諸悪の根源扱いされてる脚本家は被害者要素も③一番やばいのは明らかに日テレのプロデューサー(小学館版ではY氏、日テレ版ではA氏と呼ばれている人)と思った。 なんかこの >>> 「原作者」→「小学館担当者」→「日テレ担当者(プロデューサー)」→「脚本家」 <<< っていう”グダグダ伝言ゲーム”が全然機能してなくて、原作者の声を小学館担当者はかなり豊富なニュアンスも含めつつ日テレへの配慮も込めつつ丁寧にコミュニケーションしてる印象があったが、なんかそれがなぜか脚本家まで全然伝わらない感じ。 イメージ的には、「原作者」のところで100ぐらい

      【小学館の報告書発表】セクシー田中さん問題で、小学館の担当者はかなり豊富なニュアンスも含めつつ丁寧にコミュニケーションしていたが脚本家まで全然伝わっていなかったことが明らかになった
    • 攻撃メールの訓練を会社でやったが、いくらなんでも本気出しすぎで引っかかる人が続出「ハンター試験?」

      鈴木うどんみ @_udonchan_ 弊社の標的型メールの訓練、「京急が運賃改定したから出張旅費入れ直せ」って社内システムのフォーマットできて、しかもリンクがhtmlメールでURL偽装されており、当然引っかかった人が続出したんだが、いくらなんでも本気出し過ぎだと思う。あれはずるいわ。 2023-12-16 17:31:22

        攻撃メールの訓練を会社でやったが、いくらなんでも本気出しすぎで引っかかる人が続出「ハンター試験?」
      • Google Bard便利すぎ。Gmailから検索して表まで作るだなんて…

        Google Bard便利すぎ。Gmailから検索して表まで作るだなんて…2023.12.20 20:00103,390 小暮ひさのり 仕事、楽になる予感しかしない。 Googleのチャットボット「Google Bard」。話してみると、受け答えはまだまだ勉強中といった感じで、ChatGPTの方が先を行っている感はありますけど、それでも新機能を突っ込んでくるのがGoogleの偉いところ。 先日、「Google Workspace」の拡張機能が実装され、Gmail、Drive、Docsとも連携できるようになりました。特に刺さったのがGmail。この機能、Gmailをメインでやりとりしているなら使ったほうがいいですよ。 Gmailからいろいろな情報を探して提示できるのが神すぎ…Image: 小暮ひさのりGmailを見られて助かるのが、「あのメール返したかな?」とか「あの案件の期日いつって言われ

          Google Bard便利すぎ。Gmailから検索して表まで作るだなんて…
        • 【重要・緊急】入出金を規制しました──“詐欺っぽい”三井住友銀行のメールが話題 一体なぜ? 経緯を聞いた

          メールが送られたのは8月30日午後2時ごろ。本文の出だしは「お客さまの口座の入出金を規制させていただきましたので、お知らせします。本人確認後、制限を解除することができます」(原文ママ)とした上で、このような文面で偽のログイン画面へ誘導するメールが急増していると説明。これらのリンクには絶対アクセスしないように訴えている。 メール本文下部には「詐欺被害防止を目的として、詐欺メールの実態をより一層ご理解いただくために、実際の詐欺メール同様の文言を一部に記載しております」(原文ママ)の記載も見られる。 このメールはX(元Twitter)上でも話題に。受け取ったユーザーからは「肝が冷えたので、ちゃんと注意しようと思った」「メールが秀逸すぎる」などの肯定的な声や、「紛らわしい」「このメールを考えた人は2時間正座してほしい」などの否定的な意見も上がった。これを受け、午後4時20分ごろには「三井住友銀行」

            【重要・緊急】入出金を規制しました──“詐欺っぽい”三井住友銀行のメールが話題 一体なぜ? 経緯を聞いた
          • Google、Gmailスパム対策で一括送信者に購読解除ボタン設置を義務付けへ

            米Googleは10月3日(現地時間)、Gmailユーザーをスパムから守る対策の一環として、メールの一括送信者に対する新たな要件を設けると発表した。 一括送信者とは、アカウントに1日当たり5000件以上のメールを送信するユーザーを指す。 まず、メール内に1クリックで購読解除できるボタンを設置することを義務付ける。送信者は、解除ボタンがクリックされてから2日以内に対応することが求められる。この要件はオープンスタンダードに基づいて構築されており、Gmail以外のメール受信者も恩恵を受けられるとしている。 また、GoogleはGmailヘルプの一括送信者向けのページ「一括送信ガイドライン」を更新し、メールの認証要件についての説明を追加した。メールが迷惑メールに分類されないように、ドメインに対して認証を設定する必要があるというものだ。 一括送信者は、2024年2月までにこれらの要件を満たすことが義

              Google、Gmailスパム対策で一括送信者に購読解除ボタン設置を義務付けへ
            • 「※返信不要 というか返信してこないで」筑波大で、学生へのメールが波紋 大学は「今後は適正に対応」 - 弁護士ドットコムニュース

                「※返信不要 というか返信してこないで」筑波大で、学生へのメールが波紋 大学は「今後は適正に対応」 - 弁護士ドットコムニュース
              • JSON Canvas

                An open file format for infinite canvas data. Infinite canvas tools are a way to view and organize information spatially, like a digital whiteboard. Infinite canvases encourage freedom and exploration, and have become a popular interface pattern across many apps. The JSON Canvas format was created to provide longevity, readability, interoperability, and extensibility to data created with infinite

                  JSON Canvas
                • 長谷川岳議員への“全庁一斉お礼”メール 「Wi-Fi使える場合は機内から」道幹部が各部署に指示 長谷川議員の元へ20回以上の出張も

                  長谷川岳議員への“全庁一斉お礼”メール 「Wi-Fi使える場合は機内から」道幹部が各部署に指示 長谷川議員の元へ20回以上の出張も 2024年04月05日(金) 18時29分 更新 自民党の長谷川岳参議院議員に対し、道が国の予算成立時にお礼の連絡をするよう各部署に組織的に依頼していたことがわかりました。 関連して、鈴木直道北海道知事は、複数の道職員幹部が長谷川議員から威圧的な言動を受けていたと明らかにしました。 北海道によりますと、依頼をしていたのは国への予算要望を取りまとめる道の「計画推進課」で、2024年度の予算成立時期に長谷川岳参議院議員に「お礼の連絡をするよう」、複数回に渡って各部署にメールを送っていたということです。 予算成立当日の3月28日には、飛行機で上京中の部長職にむけて機内でWi-Fiが使える場合は成立後に、使えない場合は新千歳空港到着時にお礼をするようにと具体的な方法ま

                    長谷川岳議員への“全庁一斉お礼”メール 「Wi-Fi使える場合は機内から」道幹部が各部署に指示 長谷川議員の元へ20回以上の出張も
                  • 「Dropbox詐欺」が始まった どうやって防げばよいのか

                    強力な「Dropbox詐欺」が現れた。これまでのビジネスメール詐欺と比べると検出が難しく、よりだまされやすくなっている。どのように対応すればよいのだろうか。 オンラインストレージサービス「Dropbox」を利用したビジネスメール詐欺(BEC)が急増している。Checkpoint Software Technologies傘下のAvananの報告によれば、2023年9月の最初の2週間だけで、このような攻撃が5440件も発生した。Dropboxをどのように悪用しているのだろうか、どうやって防げばよいのだろうか。 そもそもDropboxが悪いのだろうか 攻撃の手口は3段階に分かれる。まず攻撃者が無料のDropboxアカウントを作成する。 次に危険性のない文書を作成して、関係者のふりをして攻撃対象(ユーザー)と共有する。最後に狙われたユーザーにDropboxから「共有したコンテンツを誰かがクリック

                      「Dropbox詐欺」が始まった どうやって防げばよいのか
                    • ビートルズと「NewJeansおじさん」:ロマン優光連載259

                      259回 ビートルズと「NewJeansおじさん」 ビートルズにはとても似てるとは思えない画像に 「写真良すぎる。マジで初期のビートルズみたい」 というキャプションをつける大喜利ポスト。 X(旧Twitter)でそういうものを何度か見かけ「なんだろう」と思っていたら、編集氏からのメールで謎がとけた。 あれは映画・音楽に対する評論活動をしている宇野維正氏がK-POPグループ・NewJeansのメンバー全員が並んだアーティスト写真に 「写真良すぎる。マジで初期のビートルズみたい」 と付けて投稿したのを、元ネタにした大喜利だったのだ。 となると、このポスト自体は宇野氏の NewJeansファンとしての活動の一環ということになる。そういえば、この大喜利を見かけた時に 「 NewJeansおじさん 」批判ポストを何件か見たのだが、これが原因だったようだ。今、宇野氏はNewJeansにはまっている。そ

                        ビートルズと「NewJeansおじさん」:ロマン優光連載259
                      • SMSを送って相手の位置を特定するサイバー攻撃 スマホ持つ全ユーザーに到達可能 米研究者らが開発

                        このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 Twitter: @shiropen2 米ノースイースタン大学などに所属する研究者らが発表した論文「Freaky Leaky SMS: Extracting User Locations by Analyzing SMS Timings」は、SMS(Short Message Service)を送ることで相手のスマートフォンの位置を特定するサイドチャネル攻撃を提案した研究報告である。攻撃者は、ユーザーのスマートフォンに複数のテキストメッセージを送信する。ユーザーの自動配信の返信のタイミングによって、ユーザーの位置を三角測量で特定できる。 攻撃は、SMSの送信者がネットワークを介し

                          SMSを送って相手の位置を特定するサイバー攻撃 スマホ持つ全ユーザーに到達可能 米研究者らが開発
                        • 〈SEXさせてもらえませんか?前戯を…〉維新市議による猥褻メール事件 「1500万損害賠償請求」とストーカーで刑事告訴 | 文春オンライン

                          「元JTB社員で、早期退職後の54歳で一念発起し、政治の世界へ入りました。15年、2度目の選挙で落選し、経済評論家で元参院議員の藤巻健史氏の私設秘書を務めた時期もありました」 市瀬氏は、今年4月の習志野市議選で再選。そうして3期目をスタートさせたばかりの頃、「相談に乗ってくれませんか?」などとA子さんに面会を求めるメールを送り、トラブルになったという。 そして――。8月25日の夕方、衝撃的な文章をA子さんに送りつけたのだ。 〈A子さん(女性の名前)、SEXさせてもらえませんか?前戯を長くして、〇〇〇をして▽▽を左右に刺激して、◇◇◇◇を刺激してA子さんを気持ちよく行かせてあげますので、SEXさせてください。お願いします〉 翌日、我に返ったのだろうか、A子さんに謝罪メールを送っている。 〈昨日は、ついムラムラとして、変なメールをしてしまいました。今後は二度としませんので、何卒許してください〉

                            〈SEXさせてもらえませんか?前戯を…〉維新市議による猥褻メール事件 「1500万損害賠償請求」とストーカーで刑事告訴 | 文春オンライン
                          • 「文章生成AI利活用ガイドライン」を策定|東京都

                            2023年08月23日 デジタルサービス局 「文章生成AI利活用ガイドライン」の策定について この度、東京都職員向けに、文章生成AIの利活用に関するガイドラインを下記のとおり策定しましたので、お知らせいたします。 本ガイドラインの職員への浸透を徹底するとともに、全局で約5万人を対象に利用できる環境を整備しましたので、今後業務への活用を進めてまいります。 記 1 目的 文章生成AIに関する利用上のルールを定めるとともに、効果的な活用事例を掲載し、職員が新しい技術を正しく使いこなすことで、行政サービスの質を高め、都政のQOS(Quality of service)向上へとつなげていく。 2 概要 別紙1(PDF:721KB)参照 (1)文章生成AIの特徴 (2)利用環境 (3)利用上のルール (4)効果的な活用方法 (5)今後の展望 3 公表資料 デジタルサービス局ホームページから御覧いただけ

                            • 「死霊を添付」「ご絶命いただけますと幸いです」「大変申し訳有馬記念」...ビジネスメールで起きたおもしろ誤爆文章が集まる

                              ばに @Gyoniku2580 職場で相手先に送った誤字ランキング 1位:大変申し訳有馬記念 2位:いつもオセアニアっております 3位:令和34年度もよろしくお願いします 2024-05-14 18:48:16

                                「死霊を添付」「ご絶命いただけますと幸いです」「大変申し訳有馬記念」...ビジネスメールで起きたおもしろ誤爆文章が集まる
                              • 最高裁、メールのBCCとTOを間違え漏えい

                                最高裁判所は6月3日、メールの送信時にBCCとTOを誤り、メールアドレスなどが漏えいしたと発表した。司法試験に合格した司法修習生に貸し出す修習資金を借りている人に向け、住所変更がある場合は届け出てほしい旨を通知するメールでミスがあったという。 間違えがあったのは3日に送信したメール。2件のメールで間違え、各450人(計900人)の氏名、メールアドレス、修習資金に関するIDが、メールを受け取った人同士で確認できる状態だったという。 最高裁は「関係者にはご迷惑とご心配をおかけしておりますことをお詫び申し上げます。今後の対応につきましては、できる限り速やかに原因を分析した上で、その分析結果を踏まえ、再発防止策を検討するとともに、情報が漏えいした方への御説明についても、迅速に検討し、対応していきたい」と謝罪している。 また、最高裁は今回の事案を「修習資金の被貸与者に対する不要な個人情報の送信につい

                                  最高裁、メールのBCCとTOを間違え漏えい
                                • Twitter凍結解除の詐欺と不可解について体当たりで検証した結果|hosaka0126

                                  ・更新メモ ちなみに現在、いまさらながら顧問弁護士に話したらめちゃくちゃ驚いていて裁判やる気満々で話をされ、「記者会見しなくてはですね?」と え、そこまで大事になっちゃうの・・・? 今度警察署に弁護士伴って被害届と状況の提供に伺ってきます。 2023年7月4日 深夜3時頃、数日間かけて集めた情報とテキストをまとめてとあるツイートを投稿しました。 ▲ツイート文添付画像①添付画像②この後は実際に相手とのやりとりのメールの画像、論拠を投稿していました。※後述で掲載します こちらのアカウントは何かあった時の為にと思い、3月にアカウントを作成していましたが、今回の告発に伴い運用を開始。 このツイートを投稿する前にさらに別アカウントで情報収集の為に接触していた方々に報告をし、深夜の3時の投稿にかかわらず、朝には5,000RT 昼には3万RT、12時間後には4万RTとなる大反響となりました。 「このまま

                                    Twitter凍結解除の詐欺と不可解について体当たりで検証した結果|hosaka0126
                                  • Amazon SESとAmazon Route 53によるDKIM, SPF, DMARCの設定 - DMARCパラメータの概要と設定例 - - NRIネットコムBlog

                                    小西秀和です。 2024年2月1日以降、Gmailでは迷惑メール削減を目的として、Gmailアカウントにメール送信する送信者は送信元アドレスのドメインにDKIM(DomainKeys Identified Mail)、SPF(Sender Policy Framework)の設定が必要となりました。 また、Gmailアカウントに1日あたり5000件以上のメールを送信する場合にはDMARC(Domain-based Message Authentication, Reporting, and Conformance)の設定も必要となっています。 参考:Email sender guidelines - Google Workspace Admin Help このような事情から最近再びDKIM, SPF, DMARCの設定に関する話題が多くなっていたので、今後の新規ドメインによるメール送信も考

                                      Amazon SESとAmazon Route 53によるDKIM, SPF, DMARCの設定 - DMARCパラメータの概要と設定例 - - NRIネットコムBlog
                                    • 入試出願のGメール不具合が解消 神奈川県教委「登録集中で制限」 | 毎日新聞

                                      神奈川県内の公立高校入試で9日以降、インターネット出願に必要なメール登録にGメール(@gmail.com)が使えない不具合が続いた。県教育委員会は19日の記者会見で、不具合が全面的に解消したと説明。原因については、「登録に大量のGメールが利用されたことでGメール側のシステムに制限がかかった」としたうえで、今後出願する受験生に対し、できるだけGメールの利用を避けるよう呼びかけた。 県教委によると、公立高を受験するには、今年からインターネットでの出願が義務づけられた。ネット上の出願システムを通じて、受験生の氏名や住所、志望校などの情報を登録することが求められる。登録の際にはメールアドレスなどでアカウントを作成する必要があるが、Gメールではアカウント作成に必要なメールの送受信ができない不具合が起きた。

                                        入試出願のGメール不具合が解消 神奈川県教委「登録集中で制限」 | 毎日新聞
                                      • Not Found

                                        • DMARCの対応って進んでますか? - エムスリーテックブログ

                                          こんにちは。エムスリーでSREやセキュリティに従事している山本です。 以前に、「Gmailのメール認証規制強化への対応って終わってますか?」という記事を書かせていただいておりますが、そこでちょい出しだけしたDMARCについて書かせていただきたいと思います。 www.m3tech.blog Gmailへの対応を実施するだけならば、「とりあえずよくわかんないけど入れておけばOK」なのですが、そもそもDMARCは何のために存在していてどのように活用にするのかというところに触れていきたいと思います。 DMARCとは SPF/DKIM DMARC登場 DMARCで実施できるポリシー三種 ポリシーの強化 強化できるか DMARCレポート RUA/RUFの二種のレポート DMARCレポートの確認ツール どう判断するか メール転送 今後 まとめ We are hiring! DMARCとは DMARCの日

                                            DMARCの対応って進んでますか? - エムスリーテックブログ
                                          • 米国人にタスク見積もりさせたら細かいタスクをビッチリ入れてくるのでそれを指摘したら「情報共有のコストがタダだと思うな」という返事があった

                                            ミック @copinemickmack 米国人にタスク見積もりさせるとメールの確認みたいな日本人なら入れない細かいタスクをビッチリ入れてくるので、それはいちいち計上しなくていいのでは? と指摘したら「情報共有のコストがタダだと思うな」という返事だった。日本人すぐ色んな人に共有メールとか送りたがるんで、教訓的だなと思った 2024-05-12 07:47:12 ミック @copinemickmack DBエンジニア改めアソシエイト・シリコンバレー出羽守。note.com/mickmack 著書:『SQL実践入門』『DB設計徹底指南書』『SQL徹底指南書』。訳書:J.セルコ『プログラマのためのSQL 第4版』。 mickindex.sakura.ne.jp

                                              米国人にタスク見積もりさせたら細かいタスクをビッチリ入れてくるのでそれを指摘したら「情報共有のコストがタダだと思うな」という返事があった
                                            • Gmail、ほんと頭いいな→「わしはこれで1000回命を救われた」「私らがAIに求めてんのこういうことなんよな」

                                              Guppi @clgldh2119 大学4年間この機能のおかげで いくつもの課題たちを助けられたが 社会人になりOutlookになったせいで 添付忘れ今のところ2回してる。。。。 Gmailに甘やかされた証拠。。 x.com/shinagawajp/st… 2024-04-19 20:38:40

                                                Gmail、ほんと頭いいな→「わしはこれで1000回命を救われた」「私らがAIに求めてんのこういうことなんよな」
                                              • Project Googrename: Google Workspace で 14 年運用されたドメインエイリアスをプライマリドメインに変更 & 全ユーザーを安全にリネームする - クックパッド開発者ブログ

                                                コーポレートエンジニアリング部の id:sora_h です *1。今回は 3 ヵ月ほど前に実施した、Google Workspace テナントのプライマリドメイン変更について、記録を兼ねて説明します。 クックパッドは 2009 年頃 *2 より Google Workspace *3 を利用しています。当社の対外的なメールアドレスは cookpad.com ですが、Google ではプライマリドメインとして cookpad.jp が設定されています。各ユーザーには cookpad.com のアドレスを別名 (エイリアス) として登録されていて、メールアドレスとしては cookpad.com を利用、ただ Google へログインする時だけ cookpad.jp を利用する運用になっていました。想像が出来ると思いますが、これが様々な面で不便・混乱を発生させていました。どうしてこうなった… *

                                                  Project Googrename: Google Workspace で 14 年運用されたドメインエイリアスをプライマリドメインに変更 & 全ユーザーを安全にリネームする - クックパッド開発者ブログ
                                                • メール送信サービスのResendが日本でもまともに使えるようになったので紹介したい

                                                  API経由でメール送信をするためのサービスといえば、SendGrid, Amazon SES, Postmarkのような名前が出てくるかと思います。 そんな中、弊社(トラストハブ)でも利用しているResendというサービスがとても使いやすいので紹介します。また、記事後半でResendを日本で使うにあたり重要なアップデートがあったので、どんな点が変わったかを紹介します。 そもそもResendとはどんなサービスか Resendは後発サービスなだけあり、開発体験の良さに主眼が置かれて開発されています。テストでメールが送信できていることを確認する機能や、ログを確認する機能など、細かいところが使い勝手が良いなと感じています。 SDK・設定がシンプル 公式でたくさんの言語のSDKが用意されています。また、フレームワークごとに組み込むためのドキュメントも充実しています。 Knowledge Baseを見

                                                    メール送信サービスのResendが日本でもまともに使えるようになったので紹介したい
                                                  • 採用したスタッフが、出勤初日に出勤してこない‥、メールも電話も反応なし‥。採用の連絡にはあんなに喜んでくれてたのに→ また募集かけなくちゃ、トホホホホホ。

                                                    まろん @tubutubucli 採用したスタッフが、出勤初日に出勤してこない‥、メールも電話も反応なし‥。採用の連絡にはあんなに喜んでくれてたのに。制服も用意してあるのに。 入ってもらってからトラブるよりいいよね、ってみんなで言い合ってるけどダメージ大きいわ。採用時の判断力全然伸びないわ‥、つらいわ‥。 2023-11-16 12:32:04 まろん @tubutubucli みんなも経験あるんだ‥、なんかホッとした。ありがとうございます☺️来ないならそう言ってくれればいいのに、別に怒ったりしないのにな。 また募集かけなくちゃ、トホホホホホ。 2023-11-16 13:56:01

                                                      採用したスタッフが、出勤初日に出勤してこない‥、メールも電話も反応なし‥。採用の連絡にはあんなに喜んでくれてたのに→ また募集かけなくちゃ、トホホホホホ。
                                                    • 神奈川公立高入試のネット出願不具合 原因は事業者の設定ミス | カナロコ by 神奈川新聞

                                                      神奈川県内の公立高校入試のインターネット出願システムを巡り、Gメールで申請した受験生にメールが届かない不具合が相次いだ問題で、システム事業者の設定ミスが原因だったことが7日、分かった。不具合は解消されたという。 県教育委員会が同日、発表した。高校教育課によると、事業者がグーグル社のガイドラインに沿った設定をせず、短時間に大量のメールを送信した結果、迷惑メール扱いになった。同課は「事業者がガイドラインを熟知していなかった」と釈明。「志願者や保護者、中学校関係者らに迷惑をかけ、本当に申し訳ない」と改めて謝罪した。 県教委は1月4日から志願者登録の申請を受け付けたが、9日になって案内メールが届かないとの問い合わせが相次いだ。県教委は19日に不具合が解消されたと発表したものの、出願期間初日の24日に再発。学校現場などが対応に追われていた。

                                                        神奈川公立高入試のネット出願不具合 原因は事業者の設定ミス | カナロコ by 神奈川新聞
                                                      • 【悲報】昔、岸田メル等身大POPを購入したオタクから「金に困ってるので売っていいか」というメールが来る

                                                        岸田メル @mellco 【悲報】昔、岸田メル等身大POPを購入したオタクから「金に困ってるので売っていいか」というメールが来る pic.twitter.com/SVGlvmfCIp 2023-11-11 15:03:22

                                                          【悲報】昔、岸田メル等身大POPを購入したオタクから「金に困ってるので売っていいか」というメールが来る
                                                        • 画像・PDF・TXT・メールなどの中身を読み取って検索できるようにするオープンソースのドキュメント整理ツール「Teedy」レビュー

                                                          Teedyはさまざまな種類のファイルの中身を読み取って検索できる状態にしてくれるドキュメント整理ツールです。受信したメールを自動で取り込む設定もできるとのことなので、実際にセルフホストして使い勝手を確かめてみました。 sismics/docs: Lightweight document management system packed with all the features you can expect from big expensive solutions https://github.com/sismics/docs TeedyのインストールにDockerを利用するので、下記のリンクから自分の環境に合った方法でDockerをインストールします。 Install Docker Engine | Docker Documentation https://docs.docker.com

                                                            画像・PDF・TXT・メールなどの中身を読み取って検索できるようにするオープンソースのドキュメント整理ツール「Teedy」レビュー
                                                          • セキュリティ対策テストで職員のほぼ全員が引っかかって開封してしまった「卑怯すぎるファイル名」に同情の声「訓練でよかったな」

                                                            きんむいーにゃ @NTR66802653 セキュリティ対策テストで「給与変更のお知らせ」という添付ファイルついたメール送ってくるの卑怯すぎだろ 職員のほぼ全員が開封してしまった 2024-02-09 18:34:42

                                                              セキュリティ対策テストで職員のほぼ全員が引っかかって開封してしまった「卑怯すぎるファイル名」に同情の声「訓練でよかったな」
                                                            • オープンソースのメーラー「Thunderbird」の開発チームが「バグを減らす開発手法」を解説

                                                              メールソフト「Thunderbird」では、ソフトウェアの品質向上のために開発チーム内で日常的に自動テストが実行されています。その理由や手法についてThunderbirdの開発チームが解説しています。 Automated Testing: How We Catch Thunderbird Bugs Before You Do https://blog.thunderbird.net/2024/04/automated-testing-how-we-catch-thunderbird-bugs-before-you-do/ ◆自動テストの目的とメリット Thunderbird開発プロジェクトではコードの変更によるバグの発生を最小限に抑えるために「自動テスト」が重視されています。開発チームによると、、Thunderbirdのコードや機能に変更が加えられるたびに、Windows、macOS、Li

                                                                オープンソースのメーラー「Thunderbird」の開発チームが「バグを減らす開発手法」を解説
                                                              • 離婚した妻から届いたメール アタック25に出演後、ごく短い一文が:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  離婚した妻から届いたメール アタック25に出演後、ごく短い一文が:朝日新聞デジタル
                                                                • きちんと届くメールを実現するには? 『メール技術の教科書』著者に聞く、古くて新しいメールの世界

                                                                  書店員との対話で、メール技術書の不足に気づく 増井氏は技術士として関連知識の教育を提供するとともに、プログラマーとしても活躍している。ネットワークや情報セキュリティの分野でテクニカルエンジニアとしての役割を果たし、情報処理技術者試験やビジネス数学検定1級などの資格試験にも多数合格。ソフトウェア開発では、ビジネス、数学、ITを融合させ、コンピュータの効率的かつ正確な使用法を支援している。 教育の一つとして本を執筆する活動もしており、『Obsidianで“育てる”最強ノート術』(技術評論社刊)『1週間でシステム開発の基礎が学べる本』(インプレス刊)『「技術書」の読書術』『図解まるわかり セキュリティのしくみ』『図解まるわかり プログラミングのしくみ』(翔泳社刊)など多数の書籍を執筆。個人でも同人誌づくりをしたり、シェア型のリアル書店で自身の書籍を販売したりするなどの活動も行っている。 増井氏は

                                                                    きちんと届くメールを実現するには? 『メール技術の教科書』著者に聞く、古くて新しいメールの世界
                                                                  • 一時間以上家を離れるとメールサーバがダウンする問題 - show log @yuyarin

                                                                    自宅で運用されるメールサーバ 「WebとDNSとメールは自分で運用しなさい」「仕事で運用しているものを自宅で運用してはいけない」という教義に基づいて、我が家ではmacOSをサーバとしてWeb/DNS/メールを運用している。 このサーバにはMac Miniを使用しHeadless (ディスプレイを繋がない状態)で運用しているが、筐体が古くmacOSのサポート対象外となり、macportsの依存関係も壊れ始めていたため、Gmailのスパム対応強化の対応のためのメールサーバのDKIM導入を機に、重い腰を上げて新しく買って1年ほど放置していたM1 Mac Mini + macOS Sonomaに式年遷宮を試みた。 いくつかのトラブルはあったが、DNSとメールを新しいMac Miniに移行して、無事に運用を開始することができた。 新しいMac Mini (上)と古いMac Mini (下) いつのま

                                                                      一時間以上家を離れるとメールサーバがダウンする問題 - show log @yuyarin
                                                                    • 仕事のメールを『偽中国語』に変換してみたらテレパシーかってくらい要件がスラスラ頭に入ってくる「ひらがなの存在…」

                                                                      もにゃゐずみ @Monyaizumi 「仕事のメールを偽中国語翻訳にかけると主旨だけ超速で読める」という裏技を発見した ビジネスメール、もしかして漢字しかほぼ情報性を有していないのでは……? pic.twitter.com/pbjXNgGBjN 2023-07-17 13:42:19

                                                                        仕事のメールを『偽中国語』に変換してみたらテレパシーかってくらい要件がスラスラ頭に入ってくる「ひらがなの存在…」
                                                                      • 今どきの大学生は組織のトップに直接連絡をしがち?組織への理解が足りないのか、はたまた事務が仕事をしてくれないからなのか

                                                                        Akinori Ito @akinori_ito 今どきの学生さんは学部長とか総長に直接メールでお願いごとを連絡してしまって学科の事務があわてるということが時々起きている。組織をフラットなものだと認識するのはいいことなのかな。高校のときは校長先生と気軽にお話しできる環境だったのかもしれない 2024-01-22 19:14:23

                                                                          今どきの大学生は組織のトップに直接連絡をしがち?組織への理解が足りないのか、はたまた事務が仕事をしてくれないからなのか
                                                                        • メール配信システムを SaaS から新規社内システムへ移行した - エムスリーテックブログ

                                                                          この記事はエムスリーAdvent Calendar 2023の20日目の記事です。 エムスリーエンジニアリングG コンシューマチームの松原(@ma2ge)です。 今回はコンシューマチームで利用していたSaaSのメール配信システムを、新規に開発した社内システムに移行した経緯や設計時に意識したことなどについて紹介します。 最近使っているキーボードの様子 背景 今回移行する契機となったのはメールの配信数増加に伴うSaaSの利用料金増です。 特に定期的に送るメルマガ配信については、配信量も多く利用コストを押し上げる要因となっていました。 そのためメルマガ配信で大量に使用する部分についてのシステム移行検討が始まりました。 移行検討 SaaSから移行後のシステムについて試算すると、システムの開発や利用料といったコスト面では社内で構築したシステムの方が大幅にコストが下がることがわかりました。 しかしなが

                                                                            メール配信システムを SaaS から新規社内システムへ移行した - エムスリーテックブログ
                                                                          • Google, Yahoo の Sender Guidelines について | IIJ Engineers Blog

                                                                            2015 年新卒入社。途中、2年ほど IIJ Europe に出向経験もあるが SMX の中の人として長年スパムメールと奮闘中。M3AAWG, JPAAWG にも参加し始め、メッセージングエンジニアとして頑張ってます。最近の趣味はぶらり都バス旅。 メール送信者のガイドライン – Google More Secure, Less Spam: Enforcing Email Standards for a Better Experience – Yahoo! 2023年10月初旬、Google と米国 Yahoo! からとある衝撃的な発表があった。 要約すると、送信ドメイン認証に対応していないメールは受け取らない という内容である。 送信ドメイン認証(SPF, DKIM, DMARC) の普及や活用については世界各国で議論がされており、特に DMARC については RFC 公開されて今年で 8

                                                                              Google, Yahoo の Sender Guidelines について | IIJ Engineers Blog
                                                                            • Steam キー乞食にキーを渡してはならない実例|EIKI`

                                                                              どうも、しがないゲーム作家の EIKI` です。 うちの今年の目玉タイトルのうち一つ、HEART of CROWN Online が明後日リリースということでにわかに騒がしい今日この頃ですが、Steam の「近日登場」に出てくるといよいよウィッシュリストとともに増えるのが、無数の Steam キー乞食たち。メールボックスはこんな有り様になります。 結論から言うと、こいつらに一切キーを与えてはいけません。転売されるからです。 ケース1 俺は curator だよタイプハローデベロッパー。 俺は××っていう Steam キュレーターで、LINKはここだ→ https://~~ 俺は1万人以上のフォロワーを持つキュレーターで、アンタのゲームをレビューしたいと思っている。Steam のキーを2つ送ってくれ。できれば Steam のキュレーターシステムじゃなくてこのメールに送ってくれ(Steam の

                                                                                Steam キー乞食にキーを渡してはならない実例|EIKI`
                                                                              • ランサムウェアの侵入経路は今はVPN機器とかRDPの脆弱性だった。「怪しいメールの添付ファイル開かなきゃ大丈夫」は時代遅れなのか?→有識者の声が続々

                                                                                ういにゃん|フリーランスUnityエンジニアDJ Youtuber @ui_nyan 2008年よりツイッター活動を開始。東京を拠点に活動を続け、秋葉原、渋谷、新宿の多数のパーティーに出没している。その幅広いジャンルを吸収したクロスオーバーなプレイスタイルは、国内海外各地の業界人や多数のクラウドから根強い人気を誇る。今、日本で最も注目される2次元アイコンの一人である。icon:@tougehiro uinyan.com ういにゃん|フリーランスUnityエンジニアDJ Youtuber @ui_nyan ランサムウェアの侵入経路、いまはほとんどがVPN機器とかRDPの脆弱性なのね... 「怪しいメールの添付ファイル開かなきゃ大丈夫」は時代遅れなのか.... pic.twitter.com/ulYojHuWdG 2024-06-14 15:44:12

                                                                                  ランサムウェアの侵入経路は今はVPN機器とかRDPの脆弱性だった。「怪しいメールの添付ファイル開かなきゃ大丈夫」は時代遅れなのか?→有識者の声が続々
                                                                                • 「AFURI」にメールを送った日|事務員G

                                                                                  2019年7月。僕は、普段しないような事をした。 とあるラーメン屋さんに「ご意見メール」を送ったのだ。 メールを送ったことを思い出したのは、そのラーメン屋さんの名前を、ニュースで頻繁に目にするようになったからだった。 つけ麺ばかり頼んでましたが、まぁ話の流れで…笑 ラーメン屋の名前は「AFURI」と言う。今や世界も含め25店舗を超える店を有する有名企業だが、僕がこのラーメン屋さんに初めて出会った頃はまだ、恵比寿店と原宿店の2店舗しか無い時代。 僕は、この「AFURI」のラーメンが大好きだった。本当に。 当時の僕は、AFURI原宿店から歩いても5分かからないくらいの所に住んでいたのだが、ある日一番近いラーメン屋(野方ホープ)を追い越し、初めて食べに行った。文章がありきたりになりそうなので簡潔に言うと、こんなに美味いラーメン屋が近所にあることを幸福に感じた。そのくらい美味かった。 ようやく「き

                                                                                    「AFURI」にメールを送った日|事務員G