並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 92件

新着順 人気順

低学歴の検索結果1 - 40 件 / 92件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

低学歴に関するエントリは92件あります。 社会教育日本 などが関連タグです。 人気エントリには 『サンデル教授「エリートは人種・性差別は非難するが、低学歴者への否定的な態度は恥ずかしいと思っていない」』などがあります。
  • サンデル教授「エリートは人種・性差別は非難するが、低学歴者への否定的な態度は恥ずかしいと思っていない」

    Disdain for the Less Educated Is the Last Acceptable Prejudice https://www.nytimes.com/2020/09/02/opinion/education-prejudice.html より一部訳 重要なことは殆どのアメリカ人(3分の2近く)が4年制大学の学位を持っていないということである。彼らの悩みの原因は不十分な教育にあると労働者に言うことによって、エリート (meritocrats) は成功と失敗とを道徳化し、知らず知らずのうちに学歴偏重主義を広めている―大学の学位を持っていない人々に対する陰湿な偏見を。 学歴偏重主義者 (credentialist) の偏見は、エリートによる傲りの症状である。2016年までに、多くの労働者は高学歴のエリートたちが自分たちを見下しているという苛立ちを感じていた。この訴えには根

      サンデル教授「エリートは人種・性差別は非難するが、低学歴者への否定的な態度は恥ずかしいと思っていない」
    • お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね

      ※追記 「俺は努力して上京して高学歴になったんだ。競争に勝ったんだから見下しても差別ではない(要約)」みたいなコメントしてる奴らな そーーーーーーいうところだよっ!! ほんと救いようがねえな お勉強して上京することだけしか「努力」と「競争」は存在しないのか? 極端な例を言えば高卒のプロ野球選手は間違いなくお前らより努力して競争に勝ち上がってるぞ 当事者のことも知らずに、地方の低学歴に「甘んじてる」のは怠惰と敗北の結果だって無邪気に信じてるのが醜悪だって言ってんだよ ※追記おわり 正直に言う!俺はスガーリンこと菅総理大臣を支持したくなってる! 日本から捨てられた土地で生まれて こういう話題になると、お前らの醜悪な差別心が丸出しになるな 何が「非インテリに書ける文書ではない」だ それってようは「高卒クンはまともな文書書けないっしょw」って思ってるからでてくる言葉だよな 結局お前らさ、お勉強頑張

        お前ら明らかに「地方」と「低学歴(非大卒)」見下してるよね
      • 「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース

        弁護士JP 弁護士JPニュース 「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 近年、「弱者男性」がインターネットを中心に注目を集めている。 4月にライターのトイアンナ氏が出版した『弱者男性1500万人時代』(扶桑社新書)はAmazonの「売れ筋ランキング」の上位に入り、X(旧Twitter)でも話題になった。 『弱者男性1500万人時代』の帯文にもコメントを提供している元プロゲーマーの「たぬかな」氏は、昨年10月に「弱者男性合コン」 を主催した。一方で彼女は男性に対する暴言を多々行っていることでも知られており、2022年には「170cmない男に人権ない」 発言が問題視され、4月にも問題発言が原因 でスポンサー契約が1件解消されたという。 「弱者男性」は「チー牛 」(いわゆる「オタク」の男性を侮辱的に呼称するネットスラング)と同様の差

          「弱者男性」は「差別」されているのか? 社会から“排除”されてきた「低学歴中年男性」の支援に必要な視点 | 弁護士JPニュース
        • 「底辺や低学歴はゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん

          吉田で貧困論や格差社会論とかを研究・貧困調査していた増田だけど、 (今はしがないサラリーパーソン) 昨日底辺や低学歴の男がゲーム好きなのはなぜ?っていうエントリが投稿されてて コメントもいっぱいついてたので見てみた すると、「高学歴や金持ちの方がの方がゲーム好き」とか「低学歴はゲームしない」コメントが結構散見された 「底辺や低学歴がゲームを好む」って、社会政策学や教育学等 社会科学の分野ではよく知られた当然の知識だと思ってたけど、世間一般ではあまり知られてないんだなあって思った 例えば、近くにあった論文で言えば ヤンキー等底辺高校の生態形について初めて研究したと言われている「ヤンチャな子らのエスノグラフィー(青弓社)」でも 底辺高校の生徒の大部分はゲームが好きな『陰キャ』だと観察されてるし また、都市下層階級の労働者(派遣や日雇など)もゲーム好きだと報告されている先行研究(近くにあった本で

            「底辺や低学歴はゲームが好き」これって社会科学の分野ではよく知られた概念だけど、何で炎上してるんだ?教職課程とかでもやるじゃん
          • 博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状

            修士課程を終えて博士課程に進む学生の数は03年度の1万1637人がピークで、18年度には約半分の6022人まで落ち込んだ。正規雇用で安定した研究ポストが減り、博士号を取ってもその先の展望が描きにくいことが背景にある。 次に、日本の研究力を見てみよう。注目度の高い科学論文数の国際順位は1990年代前半まで世界3位だったのが18年は10位まで落ちた。同じ平成の30年間に産業競争力も低落。鉄鋼・造船のような重厚長大型産業だけでなく、家電製品やパソコン、半導体のようなハイテク分野でも国際市場シェアの低下が進んだ。 産学そろっての地盤沈下を招いた「主犯」は、イノベーションの担い手を育てる仕組みの弱さだ。 イノベーションといっても日本が得意とした「よりよいものを、より安く作る」式のプロセスイノベーションではない。米アップルのiPhone(アイフォーン)のようなプロダクト(製品)イノベーションである。プ

              博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状
            • なんで底辺や低学歴の男って『ゲーム』を好むんだ?安価な娯楽なら、読書とか映画とかあるのに何でわざわざ低俗なゲームを選ぶんだ?

              昨日、友達の紹介で知り合った コンピュータ専門学校のゲームクリエイターコースを卒業した男と (イオンでバイトしてる。なぜか正社員ではない) 遊んだんだが、30過ぎてるのにゲームが趣味と聞いてドン引きした… あとゲーム好きって言ってもオイラー角で回転行列を表現する方法とかも知らず、 キャラクターがどうとか声優がどうとかの話しかできずマジで気持ち悪かった… 小さい子供が鉄道とか車の名前を言うのを大人がやってるみたいだった… 思うに何で底辺や低学歴の男って『ゲーム』を好むようになるんだ? 安価な趣味や娯楽って言えば、消費するだけなら、文学や音楽、映画とかもそんなにお金がかからないよ 内容が難しいって言っても例えば、文学なら東野圭吾とか湊かなえとかならそんなに難しくないでしょうに 実際、女性の場合低学歴や底辺の場合でも、読書や音楽とか言ったまだ低俗でない娯楽、社会的に受け入れられてる趣味を嗜むのに

                なんで底辺や低学歴の男って『ゲーム』を好むんだ?安価な娯楽なら、読書とか映画とかあるのに何でわざわざ低俗なゲームを選ぶんだ?
              • 「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤・第2部 揺らぐ人材立国(1) - 日本経済新聞

                教育で人を育て国を立てる。日本の近代化と経済成長を支えた「人材立国」のモデルが揺らいでいる。成長に必要な人材の資質が変わったのに、改革を怠るうちに世界との差は開いた。教育の機能不全を招いた岩盤に迫る。「Ph.D(博士)が活躍する職場をつくりたい」。フリーマーケットアプリ大手のメルカリは今年から国内の大学院博士課程に社員を送り出す。研究職の社員以外も対象で、原則3年間の学費を支給。時短勤務や休職

                  「低学歴国」ニッポン 革新先導へ博士生かせ 教育岩盤・第2部 揺らぐ人材立国(1) - 日本経済新聞
                • 「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか

                  1940年東京生まれ。63年東京大学工学部卒業、64年大蔵省入省、72年エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。一橋大学教授、東京大学教授、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを経て、2011年4月より早稲田大学ビジネス・ファイナンス研究センター顧問、一橋大学名誉教授。専攻はファイナンス理論、日本経済論。主な著書に『情報の経済理論』『1940年体制―さらば戦時経済』『財政危機の構造』『バブルの経済学』『「超」整理法』『金融緩和で日本は破綻する』『虚構のアベノミクス』『期待バブル崩壊』『仮想通貨革命』『ブロックチェーン革命』など。近著に『中国が世界を攪乱する』『経験なき経済危機』『書くことについて』『リープフロッグ 逆転勝ちの経済学』『「超」英語独学法』などがある。野口悠紀雄ホームページ ------------最新経済データがすぐわかる!-------

                    「低学歴国日本」の大学進学率は韓国の3分の2、なぜこんなに低いのか
                  • 「境界知能」は「低学歴」のようなレッテルになっている…専門医が「安易に境界知能と呼ばないで」と抗議する理由 当事者の生きやすさを支援するための言葉だったが…

                    SNSなどで「境界知能」という用語がたびたび使われている。これはどういう言葉なのだろうか。昭和大学発達障害医療研究所の太田晴久所長は「精神医療のなかでは境界知能は困っている当事者を支援するための言葉で、SNSでの使われ方には違和感がある」という。ジャーナリストの末並俊司さんがリポートする――。

                      「境界知能」は「低学歴」のようなレッテルになっている…専門医が「安易に境界知能と呼ばないで」と抗議する理由 当事者の生きやすさを支援するための言葉だったが…
                    • 飲食業はほんとうに低学歴が多い

                      決してバカにするわけではないが、 低学歴や反社会的な人の受け皿となりやすいのが飲食業である。 飲食といってもピンキリで、一流料亭とチェーンのバイトでは天と地ほど違う。 しかし全体的な母集団として非常に民度が低いことは間違いない。 今までで一番驚いたのは、タイムカードを切って、いきなり賄いを3人分くらい食らう女子大生がいたことである。 他の10人くらいいるバイトの目の前でである。(まかないは業務後に余ったものを食うのがルール) 店長のお気に入りらしく、「ごめん、ごはん今日少ないかもな」とか言っているのが気持ち悪かった。 無言で3人分がっついているのも気色が悪かった。 このように、奇妙な人間が奇妙な集団として存在しても許されていて、 かつ、小集団で独裁化しやすい業界が飲食業である(非常に低レベルな世界だが)。 学習を重ねなかった人間の集まりであり、回復しようのない民度の低さがある。 「いやこれ

                        飲食業はほんとうに低学歴が多い
                      • 友人に「トラック運転手は猿でもできる低学歴の象徴」といわれブチギレて父の教えで反論「働いて暮らしてたら十分立派」

                        三条京阪 @sanjou_keihan 友人がトラックの運転手を「猿でもできる低学歴の象徴」と言っていて腹が立った。「学問に関わらず、その人が働いて暮らしているのならもう十分立派な事じゃないか」と言うと「学歴のないやつはそんな事も考えない」と答えた。バカヤロウ。それを教えてくれたのはうちの親父だ。トラックの運転手だよ。

                          友人に「トラック運転手は猿でもできる低学歴の象徴」といわれブチギレて父の教えで反論「働いて暮らしてたら十分立派」
                        • 低学歴のイケメンと付き合っているが、言語レベル違いすぎてしんどくなる…間違ってることをドヤ顔で話すし、プライドが高く自分が間違っていることを認められないし→

                          南国飯(M)🌴 @intj_konkatsu 🧔👩‍🦰「学歴差別ワロタ。人を見る目があればフィルターなんて必要ないよ。」(超高学歴ハイスペ美男美女) 一言だけ言わせてください!低学歴の馬鹿と仕事したことがありますか?付き合ったことがありますか? 「認知症の爺にパソコンの使い方教える方がまだマシだぜ!」と感じるほどの馬鹿が居るんですよ。低学歴には。 そういう低学歴の馬鹿男と一度でも深い関係になってしまった女性はトラウマ確定。低学歴のヤバいところが可視化されるようになってしまうんです。 あっちもこっちも馬鹿ばかり。低学歴はどうしようもねぇ!って価値観になるんです。 だからMARCH以上や旧帝大以上を希望する婚活女性を叩かないでください。高望みから来る希望じゃないんです。知能レベルが合わないストレスを知ってるからこその保険なんです! 2024-10-30 20:43:53 あさりちゃん

                            低学歴のイケメンと付き合っているが、言語レベル違いすぎてしんどくなる…間違ってることをドヤ顔で話すし、プライドが高く自分が間違っていることを認められないし→
                          • 日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!【2020年ベスト記事】(小野 一起,冨山 和彦) @moneygendai

                            2020年、現代ビジネスで反響の大きかった経済・ビジネス部門のベスト記事をご紹介していきます。5月10日掲載〈日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!〉をご覧ください。 *     *     * かつては世界から称賛された「日本的経営」だが、もはや時代遅れの産物と化している。それにもかかわらず、多くの経営者はいまだ過去の成功体験にすがりつき、大きく会社を変化させることをできずにいる。日本企業はいまや世界の時価総額トップランキングに入れないほどに凋落したが、その原因は会社の上層部で決断できずにいる「だらしない」トップたち、社長や役員など幹部たちにあると指摘する声は多い。 いま日本のトップ層たちが直面している本質的な問題とはなにか。では、日本企業はいま本当はどんな改革に踏み出すべきなのか――。 今回、経営共創基盤代表取締役CEO(最高経営責任者)として様々な企業の再

                              日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!【2020年ベスト記事】(小野 一起,冨山 和彦) @moneygendai
                            • 美人は頭悪かろうが低学歴だろうが首都圏の市役所受けろ

                              筆記さえ通ればあとはマジで顔だけで受かるから。 その筆記も政令市や特別区じゃないなら教養試験だけだし、今どきは予備校対策不要の実質SPIを教養試験としてる自治体もある。 首都圏の市役所の凄いところは、 残業皆無で働いたとしても年収で30歳450万、40歳650万、50歳730万くらいまでは年功序列のおかげで堅いという点。 たとえ定年時に主査程度にしかなれてないみたいなポンコツ職員であっても年次の積み重ねでこれくらいは貰える (※都心まで2時間とかかかる埼玉や千葉の一部田舎エリアはこんな貰えないだろう。 ちなみに、特別区職員だとこれ+50万円位はポンコツ職員見込み年収が増えると思うけど頭良くないと無勉筆記通過がそもそも無理な試験である)。 でだ、 晴れて採用された美人さんは働き出して落ち込むだろう。 小池百合子や石原慎太郎が着ていたようなダセえ羽織ものを毎日着る自分、 民間大手の内定死んでも

                                美人は頭悪かろうが低学歴だろうが首都圏の市役所受けろ
                              • 「ご母堂」って、相手の「逝去した母親」に対する言葉なんだけどな 低学歴..

                                「ご母堂」って、相手の「逝去した母親」に対する言葉なんだけどな 低学歴ゴミおっさんの日本語は壊滅してるな 「ウキー、ウキウキ、ウキッ?!」みたいな猿語だけしゃべれば恥をかかないのに

                                  「ご母堂」って、相手の「逝去した母親」に対する言葉なんだけどな 低学歴..
                                • 日本少子化の実態 全国調査から「男性の低学歴・低収入化」に明らかな相関が見つかる(2022) - 科学ニュースメディア!ナゾロジー

                                  少子化は現在日本が抱える課題の1つです。 この原因について、経済的格差の問題を指摘する声は多く聞かれますが、実際のところ親となる人の経済状況や学歴などがどう関係するかは、十分な分析はされておらず不明瞭なままでした。 そこで東京大学大学院医学系研究科に所属する坂本 晴香(さかもと はるか)氏ら研究チームは、国立社会保障・人口問題研究所が実施する出生動向基本調査を用いてデータ分析を実施。 その結果、高学歴・高収入な男性ほど、子供を持つ割合が多く、男性の低学歴・低収入化、雇用形態の変化が少子化の一因であると判明しました。 研究の詳細は、2022年4月27日付の科学誌『Plos One』に掲載されています。

                                    日本少子化の実態 全国調査から「男性の低学歴・低収入化」に明らかな相関が見つかる(2022) - 科学ニュースメディア!ナゾロジー
                                  • あしやまひろこ on Twitter: "うげ、経済産業省の機関が、ワクチン打たない人は、女性・低学歴・低所得者・貯金が無い人・鬱病・痩せている人っていう身も蓋もない調査結果出してる……。 RIETI - どういう人々が新型コロナウイルスのワクチンを接種したがらないか:… https://t.co/l6JTGPGsZB"

                                    うげ、経済産業省の機関が、ワクチン打たない人は、女性・低学歴・低所得者・貯金が無い人・鬱病・痩せている人っていう身も蓋もない調査結果出してる……。 RIETI - どういう人々が新型コロナウイルスのワクチンを接種したがらないか:… https://t.co/l6JTGPGsZB

                                      あしやまひろこ on Twitter: "うげ、経済産業省の機関が、ワクチン打たない人は、女性・低学歴・低所得者・貯金が無い人・鬱病・痩せている人っていう身も蓋もない調査結果出してる……。 RIETI - どういう人々が新型コロナウイルスのワクチンを接種したがらないか:… https://t.co/l6JTGPGsZB"
                                    • 低学歴化進むニッポン、博士軽視が競争力を崩壊させる

                                        低学歴化進むニッポン、博士軽視が競争力を崩壊させる
                                      • フェミもアンチフェミも男も女も関係なくて「低学歴の人ほど他人に扇動さ..

                                        フェミもアンチフェミも男も女も関係なくて「低学歴の人ほど他人に扇動されやすい」だけだと思う どの層を見てるのか分からないけど精神疾患やADHD、高卒のワードをbioに並べてる限界フェミ(ミサ)垢なんてゴロゴロある

                                          フェミもアンチフェミも男も女も関係なくて「低学歴の人ほど他人に扇動さ..
                                        • 日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!(小野 一起,冨山 和彦) @moneygendai

                                          日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…! 世界に「逆行」するおかしな人事が横行 かつては世界から称賛された「日本的経営」だが、もはや時代遅れの産物と化している。それにもかかわらず、多くの経営者はいまだ過去の成功体験にすがりつき、大きく会社を変化させることをできずにいる。日本企業はいまや世界の時価総額トップランキングに入れないほどに凋落したが、その原因は会社の上層部で決断できずにいる「だらしない」トップたち、社長や役員など幹部たちにあると指摘する声は多い。 いま日本のトップ層たちが直面している本質的な問題とはなにか。では、日本企業はいま本当はどんな改革に踏み出すべきなのか――。 今回、経営共創基盤代表取締役CEO(最高経営責任者)として様々な企業の再生や成長支援に取り組む日本を代表する経営コンサルタントで、新著『コロナショック・サバイバル 日本経済復興計画』を上梓し

                                            日本企業で出世する人たち、じつは「超低学歴」ばかりになっていた…!(小野 一起,冨山 和彦) @moneygendai
                                          • 日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感

                                            ベルギーにきて私が最初に直面したのは「劣等感」だ。 勉強もそれなりに努力して、学生時代はIT企業でのインターンや離島でのボランティアなど、たくさんの経験もした。 社会人になってからは、編集者としてベストセラーをつくったり、経営学の修士号を働きながら取得したり、これでも「そこそこ」頑張ったと思う。 しかし、フランス語圏にあるベルギーの大学院で出会った同級生(現地のベルギー人の学生に加え、中東、アフリカなどの出身者)は日常的にフランス語を話し、英語も当然のように流暢に話す。学生たちの多くは日常的に3カ国語を話せる人間がゴロゴロいるのだ。 英語を話すことができれば、日常生活はなんとかなりはするものの、欧州における現地語の強さに驚いた。「英語を頑張らないと」とか言っている場合ではなかったのだ。 言語とは、単に伝わればいいだけではない。本質的に重要なのはコミュニケーションであって、どれだけ相手の国の

                                              日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感
                                            • TrinityNYC on Twitter: "このWaPoの記事、たいへん興味深い。 1月6日の議事堂襲撃に参加したトランプ支持者らは、必ずしも「低学歴・低所得・田舎在住」ではない。逮捕者の経歴からわかったのは、彼らの多くに共通している点は 「なんらかの金銭的トラブルを抱… https://t.co/1w6Dh2jiZP"

                                              このWaPoの記事、たいへん興味深い。 1月6日の議事堂襲撃に参加したトランプ支持者らは、必ずしも「低学歴・低所得・田舎在住」ではない。逮捕者の経歴からわかったのは、彼らの多くに共通している点は 「なんらかの金銭的トラブルを抱… https://t.co/1w6Dh2jiZP

                                                TrinityNYC on Twitter: "このWaPoの記事、たいへん興味深い。 1月6日の議事堂襲撃に参加したトランプ支持者らは、必ずしも「低学歴・低所得・田舎在住」ではない。逮捕者の経歴からわかったのは、彼らの多くに共通している点は 「なんらかの金銭的トラブルを抱… https://t.co/1w6Dh2jiZP"
                                              • 低学歴者の逆襲(又はピケティ再訪) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                今回のアメリカ大統領選結果を見て、改めてピケティが語っていた「どの国も右派は低学歴、左派は高学歴に移行してしまいました」という呪いの言葉の意味深さを噛み締めている人も多いのではないでしょうか。なおこの論文の趣旨はその後大著『資本とイデオロギー』に盛り込まれています。 以下、3年前のエントリの再掲です。 バラモン左翼と商売右翼への70年 トマ・ピケティの「バラモン左翼」は、私が紹介したころはあまり人口に膾炙していませんでしたが、 http://eulabourlaw.cocolog-nifty.com/blog/2018/04/post-83eb.html(バラモン左翼@トマ・ピケティ) 21世紀の資本で日本でも売れっ子になったトマ・ピケティのひと月ほど前の論文のタイトルが「Brahmin Left vs Merchant Right」。「バラモン左翼対商人右翼」ということですが、この「バラ

                                                  低学歴者の逆襲(又はピケティ再訪) - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                • 日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース

                                                  日本では大学の入学式シーズンを迎え、新たな大学生活に胸を躍らせている人も多いだろう。 【全画像をみる】日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感 私自身も10年以上前の自分の受験体験を振り返り、第一志望の大学への入学に涙を流して喜んだのを思い出す。 でも、会社をやめて欧州留学に踏み切ったこの半年の経験をもって、当時18歳だった過去の私にひと言伝えるのであれば、「井の中の蛙大海を知らず」だろう。 これから学生生活を送る学生や、100年人生においてはまだ「若い」同世代に伝えたいのは、島国ではなく世界から自分を俯瞰することの重要性だ。 3カ国語は当然。ベルギーで感じた欧州の「標準」ベルギーにきて私が最初に直面したのは「劣等感」だ。 勉強もそれなりに努力して、学生時代はIT企業でのインターンや離島でのボランティアなど、たくさんの経験もした。 社会人になって

                                                    日本のエリート、世界では「低学歴」。はるかに“学歴社会”が色濃い欧州で直面した劣等感(BUSINESS INSIDER JAPAN) - Yahoo!ニュース
                                                  • 「日本の高学歴」が「フィンランドの低学歴」になる残念な理由

                                                    いわたけ・みかこ/1955 (昭和30)年、東京都生まれ。フィンランド在住。ペンシルベニア大学大学院民俗学部博士課程修了。早稲田大学客員准教授、ヘルシンキ大学教授等を経て、同大学非常勤教授 (Dosentti)。著書に『PTAという国家装置』(青弓社)、『フィンランドの教育はなぜ世界一なのか』(新潮新書) 等がある。 ニュースな本 ビジネス・経済から、エンタメに教育、政治まで…。世の中には山のように書籍が存在する。その中から「読んでためになる」「成長できる」「思わずうなる」ような書籍を厳選し、その一部をお届けする連載。話題の新刊から埋もれた名著まで、きっと素敵な発見があるはずだ。気になる書籍があれば、ぜひ元の書籍を読んでほしい。 バックナンバー一覧 子どもの将来のため、教育に頭を悩ませている親や教育者は少なくありません。フィンランドと日本、両方で子育てを経験した岩竹美加子氏は「フィンランド

                                                      「日本の高学歴」が「フィンランドの低学歴」になる残念な理由
                                                    • 「学歴」と言えるのは博士号から…「日本の大卒は海外の中卒と同レベル」という不都合な真実 日本のマスコミが低レベルなのも「低学歴」だから

                                                      マスコミの世界は文系出身者だらけ テレビや新聞など、いわゆるマスコミの業界は、大学の文系学部出身者が多く、科学を苦手とする人が目立って多い業界です。理系出身者が入ってくると、文系出身者たちの無知さ加減が露呈してしまうのを恐れてか、科学記者といった狭い分野に押し込められてしまうと聞きます。 文系の、特に左派政党を支持する人たちは、そのイデオロギーのために思い込みの強い人が多いものです。「資本家と労働者の利害は常に対立する」というマルクス経済学のイデオロギーから抜け出せず、「株価が上がると資本家が儲かり労働者が損をする」と信じ込んでいたりするわけですが、こんな見方をしていれば、現実の経済については絶対に理解などできません。 しかし、実はこうした人たちがマスコミを牛耳っているのが実際で、ニュースや時事解説はこうした人たちによって発信されています。 経済を理解できない人が情報を発信している 理系に

                                                        「学歴」と言えるのは博士号から…「日本の大卒は海外の中卒と同レベル」という不都合な真実 日本のマスコミが低レベルなのも「低学歴」だから
                                                      • 低学歴を詐称することは懲戒解雇に値するが、高学歴を詐称することは雇止めにも値しない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

                                                        こんな増田が話題を呼んでますが、 https://anond.hatelabo.jp/20210824201719(中途採用社員が経歴詐称だった) 中途採用した社員が経歴を、完全に詐称していた。これが俺の係で大問題になっている。 事の発端は1本の電話からだった。・・・ 正確には経歴詐称ですらなく、「スキルの一部と成果を申告しないだけ」なんだが、それで大騒ぎになっている。いかにも日本的な光景ですが、これがいかに日本的なのかを、10年前に出した『日本の雇用と労働法』(日経文庫)の中でこう説明していたので、ご参考までに。 採用に当たり学歴詐称が問題になることは洋の東西を問いません。ただし、欧米のジョブ型社会で学歴詐称といえば、低学歴者が高学歴を詐称することに決まっています。学歴とは高い資格を要するジョブに採用されるのに必要な職業能力を示すものとみなされているからです。日本でもそういう学歴詐称は少

                                                          低学歴を詐称することは懲戒解雇に値するが、高学歴を詐称することは雇止めにも値しない - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)
                                                        • 中国の初婚年齢の高齢化が加速、低学歴男性は生涯結婚困難 - 黄大仙の blog

                                                          調査によると、中国では初婚年齢の高齢化が加速しており、晩婚化の特徴が顕著になっています。結婚市場における低学歴層の不利は激化しており、農村部の低学歴男性の生涯非婚率は今後も上昇し続ける可能性が高い。 中国国内ニュースサイト百度新聞に掲載された記事より。 中国の晩婚化が進む 今年初めに発表された公式の人口データによると、中国の人口は約60年ぶりにマイナス成長となり、人口減少の原因となった結婚と子育ての問題にも注目が集まっています。 中央財経大学社会心理科学部の張現苓准教授と首都経済商科大学労働経済学院の盛亦男教授は、1990年から2020年までの全国人口調査、全国人口標本調査などのデータを用いて、結婚・出産がどの程度先延ばしされているかを示す研究論文『1990年から2020年までの中国における結婚・出産先延ばし:傾向の変化と典型的な特徴』を人口学専門誌「人口研究」に発表し、結婚や出産の先送り

                                                            中国の初婚年齢の高齢化が加速、低学歴男性は生涯結婚困難 - 黄大仙の blog
                                                          • 低学歴&低収入でも「東大に受かる子」を育てる親が毎日していること4つ 金持ちママの体験談は役に立たない

                                                            親がどんな教育をすれば子供の学力は上がるのか。教育費を含む家計相談を受けるファイナンシャルプランナーの黒田尚子さんは「子供を東大に入れた母親の話を鵜呑みするのではなく、文科省などの大規模な調査・分析を各家庭の教育方針を立てる参考にするといい。ある調査では、親が低学歴&収入でも子供が高い学力を持つケースが報告されており、そうした家庭の習慣を実践してもいい」と指摘する——。 「子供を東大に入れた」ママの話が全然役立たないワケ 大学受験シーズンが終わった。 近年の大学受験は、浪人生が減少し、「安定・地元志向」が強まっていると言われるが、コロナ禍による親の経済状況も反映してか、今年はより一層その傾向が強まった感がある。 それは、多くの私立大学における一般選抜の志願者が減少したことからもわかる。日本大学、早稲田大学、法政大学などは前年よりも1割以上も下回ったという。 とはいえ、筆者がファイナンシャル

                                                              低学歴&低収入でも「東大に受かる子」を育てる親が毎日していること4つ 金持ちママの体験談は役に立たない
                                                            • 夜勤をしている労働者の半数以上が睡眠障害を抱えているという研究結果、交代勤務の悪影響は低学歴の若者で顕著

                                                              現代社会では医療機関やインフラ関係、24時間営業のコンビニエンスストアなど、深夜労働が要求される仕事が数多く存在します。2015年の調査では、EU圏内に住む労働者の約21%が夜勤を含む交代勤務に従事していることがわかったほか、日本でも2012年の時点で労働者の21.8%が深夜労働に従事していることが報告されています。夜勤に従事する3万7000人以上の労働者を対象にしたオランダとベルギーの研究では、夜勤労働者の半数が何らかの睡眠障害を抱えているという結果が明らかになりました。 Frontiers | Shift work is associated with extensively disordered sleep, especially when working nights https://www.frontiersin.org/articles/10.3389/fpsyt.2023.1

                                                                夜勤をしている労働者の半数以上が睡眠障害を抱えているという研究結果、交代勤務の悪影響は低学歴の若者で顕著
                                                              • 「勉強しないとママみたいに低学歴の人生になっちゃうんだぞ、パパみたいな高学歴に拾ってもらわなきゃゴミのような人生だ」などと子供の前で言う神経がわからない : 結婚・恋愛ニュースぷらす

                                                                2020年05月15日 「勉強しないとママみたいに低学歴の人生になっちゃうんだぞ、パパみたいな高学歴に拾ってもらわなきゃゴミのような人生だ」などと子供の前で言う神経がわからない カテゴリ育児・出産夫婦・結婚生活 Tweet 684:おさかなくわえた名無しさん:2020/05/14(Thu) 11:25:44 完全テレワークになった夫が子供の勉強をみてくれるのはいいんだけど厳しすぎる もちろん厳しく教えて学力が伸びるのは結構なことだけど褒めるということを一切しない 3年生なのにこの際だから同級生に差を付けてやれと4年生や5年生がやる問題を出したりして 当然できるわけないのにできないとだからおまえはダメなんだと言って子供を泣かせている 頑張ってできても褒めず、そんなのは人間としてできて当たり前などと言ってる 子供のやる気がどんどん無くなってるのにも気付かない こっちがいくら注意しても学歴差を理

                                                                  「勉強しないとママみたいに低学歴の人生になっちゃうんだぞ、パパみたいな高学歴に拾ってもらわなきゃゴミのような人生だ」などと子供の前で言う神経がわからない : 結婚・恋愛ニュースぷらす
                                                                • 低学歴・低収入ほどたばこで病気に?喫煙が「格差問題」と化した理由

                                                                  くぼた・まさき/テレビ情報番組制作、週刊誌記者、新聞記者、月刊誌編集者を経て現在はノンフィクションライターとして週刊誌や月刊誌へ寄稿する傍ら、報道対策アドバイザーとしても活動。これまで200件以上の広報コンサルティングやメディアトレーニング(取材対応トレーニング)を行う。 著書は日本の政治や企業の広報戦略をテーマにした『スピンドクター "モミ消しのプロ"が駆使する「情報操作」の技術』(講談社α文庫)など。『14階段――検証 新潟少女9年2カ月監禁事件』(小学館)で第12回小学館ノンフィクション大賞優秀賞を受賞。 新刊『潜入 旧統一教会 「解散命令請求」 取材NG最深部の全貌』が発売中。 情報戦の裏側 できれば起きてほしくない「不祥事」だが、起きてしまった後でも正しい広報戦略さえ取れば、傷を最小限に済ませることができる。企業不祥事はもちろん、政治家の選挙戦略、芸能人の不倫ネタまで、あらゆる事

                                                                    低学歴・低収入ほどたばこで病気に?喫煙が「格差問題」と化した理由
                                                                  • 揺らぐ人材立国(1)「低学歴国」ニッポン 博士減、研究衰退30年 産学官で意識改革を - 日本経済新聞

                                                                    教育で人を育て国を立てる。日本の近代化と経済成長を支えた「人材立国」のモデルが揺らいでいる。成長に必要な人材の資質が変わったのに、改革を怠るうちに世界との差は開いた。教育の機能不全を招いた岩盤に迫る。「Ph・D(博士)が活躍する職場をつくりたい」。フリーマーケットアプリ大手のメルカリは今年から国内の大学院博士課程に社員を送り出す。研究職の社員以外も対象で、原則3年間の学費を支給。時短勤務や休職

                                                                      揺らぐ人材立国(1)「低学歴国」ニッポン 博士減、研究衰退30年 産学官で意識改革を - 日本経済新聞
                                                                    • 博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状

                                                                      修士課程を終えて博士課程に進む学生の数は03年度の1万1637人がピークで、18年度には約半分の6022人まで落ち込んだ。正規雇用で安定した研究ポストが減り、博士号を取ってもその先の展望が描きにくいことが背景にある。 次に、日本の研究力を見てみよう。注目度の高い科学論文数の国際順位は1990年代前半まで世界3位だったのが18年は10位まで落ちた。同じ平成の30年間に産業競争力も低落。鉄鋼・造船のような重厚長大型産業だけでなく、家電製品やパソコン、半導体のようなハイテク分野でも国際市場シェアの低下が進んだ。 産学そろっての地盤沈下を招いた「主犯」は、イノベーションの担い手を育てる仕組みの弱さだ。 イノベーションといっても日本が得意とした「よりよいものを、より安く作る」式のプロセスイノベーションではない。米アップルのiPhone(アイフォーン)のようなプロダクト(製品)イノベーションである。プ

                                                                        博士課程進学者、ピーク時の約半分に 「低学歴国」ニッポンの現状
                                                                      • 【Twitter調査】東大生のiPhone使用率73%と判明!Android民は低学歴貧民チー牛だと証明されてしまう - ユピピ速報 岡くんまとめ

                                                                        【独自調査】東大生のiPhone使用率73% 1風吹けば名無し2022/01/29(土) 01:56:15.07ID:XI7HT61l0 調査方法は東大生のTwitterアカウント ツイート下部表記の発信OSから集計 2風吹けば名無し2022/01/29(土) 01:56:24.37ID:XI7HT61l0 集計536人 iPhone 73.8% (396人) Android 23.8% (128人) その他 ipad,webapp など (12人) Androidすごい!iPhoneもすごい!でいいのに、何故か過激iPhoneユーザーはAndroidを下げようとするし、過激AndroidユーザーはiPhoneを下げようとする どんなに嫌いなものでも良いところは良いと言える人でありたいと思ってます 個人的に — サブステ (@hyudaepon_bdst) January 27, 2022

                                                                          【Twitter調査】東大生のiPhone使用率73%と判明!Android民は低学歴貧民チー牛だと証明されてしまう - ユピピ速報 岡くんまとめ
                                                                        • 「低学歴は消えろ」…裏アカ特定サービスの調査員が見つけたZ世代就活生のヤバいSNSアカウント | FRIDAYデジタル

                                                                          ABJマークは、この電子書店・電子書籍配信サービスが、著作権者からコンテンツ使用許諾を得た正規版配信サービスであることを示す登録商標 (登録番号 第6091713号) です。 ABJマークについて、詳しくはこちらを御覧ください。https://aebs.or.jp/

                                                                            「低学歴は消えろ」…裏アカ特定サービスの調査員が見つけたZ世代就活生のヤバいSNSアカウント | FRIDAYデジタル
                                                                          • 低学歴国日本の本音――大学進学より大企業就職の方がトクなのか? (野口 悠紀雄) @gendai_biz

                                                                            日本では、大学卒で小企業で働く人よりも、高校卒で大企業で働く人のほうが、生涯所得が848万円多くなる。日本の給与体系が個人の能力を評価するものでないために、このようなことが生じる。 「学歴が高いほど収入が多い」というが 「学歴と収入は関連しており、高学歴ほど、生涯の給与が多い」と言われる。賃金統計のデータを見ると、確かにそうした傾向がある。図1は、賃金構造基本統計調査のデータを用いて、男性の一般労働者についての学歴別・年齢別の給与(きまって支給する現金給与額。月額)を示したものだ。 図1 学歴別・年齢別賃金(その1:10人以上の企業、単位:1000円) 初任給では大きな差はないが、その後、高校卒の給与はあまり伸びないのに対して、大学卒の給与は年齢とともに増加し、50~54歳では、大学卒が52.9万円と、高校卒34.2万円の1.5倍になる。 図1のデータから年収の数字を出し、これらを単純に合

                                                                              低学歴国日本の本音――大学進学より大企業就職の方がトクなのか? (野口 悠紀雄) @gendai_biz
                                                                            • 低学歴だけど社会で成功する地頭が良い人の特徴! - 米国株とJリートでFIRE

                                                                                低学歴だけど社会で成功する地頭が良い人の特徴! - 米国株とJリートでFIRE
                                                                              • 低学歴の方が幸せそう

                                                                                我が家 ・長男→浪人して薬学部入学、1回留年、内定取るも国家試験受からず、現在は勉強しながらニート ・長女→県外の難関大学に進学するも不登校気味で就職も決まらず、面接で「この学歴でなぜ?」と言われることに疲れたとか抜かして現在ニート ・次女→浪人して医学部入学、唯一まともに働いている ・両親→共働き。定年を65まで伸ばしたものの金が無い。馬鹿高い教育費が原因。父は退職後ハローワークで就活する予定。 親戚 ・長女→専門学校卒業後、デザイン会社に就職、結婚、かわいい女の子が誕生 ・長男→高校卒業後、大企業の子会社に就職、綺麗なお嫁さんをもらう ・次男→大学生卒業後、地方銀行に就職、美人な彼女と順調 ・両親→旦那は定年まであと5年あるし、奥さんはずっと専業主婦でやっていけるくらい裕福。 悲しい。 anond:20220202112205

                                                                                  低学歴の方が幸せそう
                                                                                • 「本」を読むのは「少数派」という現実…「地方在住・低学歴・低所得層」では「本がどこで買えるか」も知らない人も(佐藤 喬) @gendai_biz

                                                                                  「本はどこで買えるんですか」 短い動画が投稿されるSNS「TikTok」で小説の紹介を続けているある男性のところには、本の感想だけでなく、次のような質問が届くことがあるという(※1)。 「本はどこで買えるんですか」 「非常識」な質問である。だが、日本社会の知的資源の格差を念頭に置くと、必ずしもそうは言い切れないことが見えてくる。 まず、そもそも読書は一般的な習慣ではまったくない。読書習慣に関する調査は非学術的なものも含め多いが、中でも信頼できそうな文化庁の大規模調査(「国語に関する世論調査」)によると、日本人のほぼ2人に1人は「月に一冊も」本を読まない。その割合は調査年によって微妙に違うが(読書に関わる質問があったのは平成14・20・25・30年度)、近年はおおむね50%弱で安定しているから、何かの間違いとは言えなさそうである。もちろん、そういう人々も年に数冊くらいは本を読んでいる可能性は

                                                                                    「本」を読むのは「少数派」という現実…「地方在住・低学歴・低所得層」では「本がどこで買えるか」も知らない人も(佐藤 喬) @gendai_biz

                                                                                  新着記事