彼らは教養やユーモアのセンスに溢れていて、知的で面白いジョークで私を楽しませてくれるから。 ただ、社会的に見ると、あいつらは場末のネットサービスに時間と労力を注ぎ込む社会不適合キモオタ貧乏ハゲ童貞でしかないので、見下してもいる。
資格の勉強でぶつかる壁と言えば「勉強めんどくさい問題」。仕事のため、キャリアのためと義務感だけで資格を目指している場合、やる気が出ないのも無理はありません。 「勉強めんどくさい問題」に対し、この記事ではふたつのアプローチで解決法を提案します。 勉強へのやる気を高める やる気がなくても勉強できる工夫をする 「資格をとりたいけど、勉強がめんどくさい……」と悩んでいるなら、これから紹介する8つの解決策を試してみてください。 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法1:好奇心を刺激する 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法2:本の前書きを読む 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法3:内発的動機&外発的動機を書き出す 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法4:葛藤を分析する 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法5:通俗本を読む 「資格の勉強がめんどくさい……」への対処法6:ア
Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy Linguistics, Indo-Iranian, Tibeto-Burman, Austroasiatic, Turkic, Uralic, Caucasian, Mayan, Mesoamerican, Food Porn, Anime, Cats、中身は小公女、外身はおっさん Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukwamy かつて東大の駒場には「ウクライナ思想史」という超マニアックな講義が存在していた。先生がずっと座ったまま専ら講義の原稿を読むというスタイルで、レジュメの類は一度も配られたことは無かった。学生は2人しかいなかった。初回でキエフ・ルーシが滅亡して未知の固有名詞だらけになり心底ビビった。 Aisanazman Marukwamy (愛沙奈まみ) @marukw
「何度テキストを読み返しても、用語を覚えられない」 「単語を暗記したのに意味を思い出せず、テストでいい点をとれない」 こうした勉強の悩みがある人は、脳科学に基づいた「まとめノート」をつくるのがおすすめ。 まとめノートというと、つくっても時間の無駄というイメージをもつ人もいるかもしれません。しかしコツを押さえれば、心強い学習ツールになります。そんなまとめノートのつくり方を、筆者の実践例とともにご紹介しましょう。 まとめノートが無駄になる、たったひとつの原因 資格試験オンライン学習サービス「資格スクエア」代表で弁護士の鬼頭政人氏は、まとめノートが無駄になる原因として、教科書やレジュメの「丸写し」を挙げます。学んだ内容をすべて書き写したところで、それはただ情報を羅列しているだけに過ぎず、知識を “使える” レベルで理解するまでには至らないからです。 では、無駄にならないまとめノートとは、どのよう
いま話題のReplit Agentを実際に触ってみました。 どんな感じのサービスなのか、どんな感じでアプリ開発ができるのかをざっくりですが紹介します。 参考になれば幸いです。 1.Replit Agentに生成してもらったアプリ 今回はTOEIC単語学習の進捗管理アプリを作成してみました。 よくある書籍などの単語帳だと以下のような課題があるので、これらを解決するアプリを作成みようと思いました。 覚えた単語とそうでない単語を効率よく整理できない。→ 視覚的に簡単にステータスを管理したい 書籍(本)と音声データ(アプリ)で分かれている → 一括で管理したい 今どれだけの単語を覚えてるか全体像が見えない → 視覚的に進捗率を数字として可視化したい さっそくですが、Replit Agentに自然言語の指示出しだけで作ってもらったアプリのデモ動画をご覧ください。 2.アプリの要件定義書の作成 Xを見
『ポート ロイヤル4』は、17世紀のカリブ海を舞台にした海洋交易シミュレーションだ。プレイヤーはスペイン・イングランド・オランダ・フランスのいずれかの植民地の知事となり、周辺都市との交易によって街に多くの物資をもたらしつつ資金を稼いでいく。稼いだ資金を元手に交易船団を増やしたり、都市にさまざまな施設を建設したりすることもできる。交易を通し、生活のあらゆる側面で領民の生活を豊かにするのがこのゲームの目標である。 2020年9月にPC版がリリースされており、2021年9月2日にはカリプソメディアジャパンよりPS4/PS5/Nintendo Switch版の販売と、PC版の日本語対応が開始される。 なお海外のKalypso MediaからはXbox One版が配信予定だ。 結論からいえば、『ポートロイヤル4』は硬派な港交易シミュレーションとして世界史好きの方々におすすめだ。しかし、実は世界史に疎
ノベルスがライトノベルか否かって言われたら雑なノベルス語りをしたくなってきたぜ!!!!! ということでしていきます ライトノベルとノベルスの違いそもそも「ライトノベル」と「ノベルス」を分ける定義の人たちってのは昔から連綿と存在していて、例えばノベルスって言うとどういうものかっていうと以下のようなレーベルです 光文社のカッパ・ノベルス中央公論社のC★NOVELS徳間書店のトクマ・ノベルズ講談社の講談社ノベルス、講談社BOX集英社のJUMP j BOOKS等々…… さて、ライトノベルとどう違うの?と言われると、ものすごい簡単にいうと「文庫か新書か」という分け方になる ライトノベルは主に「文庫」で書かれているレーベルを指すことが多く、ノベルスは「ノベルス版(新書版)」と呼ばれるちょっと細長い感じの本で二段組で書かれているものを指す。 違いはそれだけか?と言われるとまあそれだけなんだが、もうちょい
You just gotta be strong and believe in yourself Forget all the sadness 'cause love is all you need ---------------------------------------------------- www.youtube.com ---------------------------------------------------- ---------------------------------------------------- 節約・節約・節約する 6月から電気代が40%アップする。 沖縄電力が日本最大級のアップ率らしい。 6月だけ40%アップならいいが、 無期限で40%アップなら対策が必要だ。 食料品の値上げも続いているし、 水道代も倍になっている。 ----------
サムネ用「Chime」テーマ壁紙 こんにちは。らんまポケです。 フリーゲーム、紹介していきます。 目次 前書き おすすめフリーゲーム集 デンシャ chime SPIEGEL EI(シュピーゲルアイ) Ib 魔女の家 狂い月 Come Cellar 霧雨が降る森 ママにあいたい まぢちる 雨宿バス停留所 幻想乙女のおかしな隠れ家 Alice mare ミガカミカガミ 朝溶けの魔女 殺戮の天使 For get me not 〜 パレット 虚白ノ夢 見えないし、触れない。 UTOPIA Undertale 操 ここから軽めの紹介になります ニュースーパーフックガール ポケモン剣盾ランクマ LiEat マッドファーザー Save いちろ少年奇譚 感染性ナイトメア 月光妖怪 真夜中の人形使い スライドプリンセス どうぶつ達の森 おすすめノベルフリーゲーム Doki Doki Literature C
文 土門 蘭 誰かの「やめた」ことに焦点を当てるシリーズ企画「わたしがやめたこと」。今回は、文筆家の土門蘭さんに寄稿いただきました。 土門さんがやめたのは「休まないこと」。 もともと「休む」ことが苦手で、産後、仕事と育児の忙しさに無理を重ね、ついには心身のバランスを崩してしまった土門さん。その後、ある先輩ママから掛けられた言葉をきっかけに、積極的に休むことを意識するようになりました。 そうして自分のために時間を使うようになったことで、自分の内面はもちろん、周囲との関わり方にも思わぬ変化があったそう。休み下手だったという土門さんが、どのようにして休めるようになり、休むことでどんな変化があったのか、つづっていただきました。 *** 「休む」ということが苦手だ。 というよりも、どうすれば「休む」ことができるのか、「休む」とはどういうことなのか、あまりよくわかっていない。 昔からそうだ。空いた時間
2022年3月14日夜、マンガ家の山本夜羽音さんが亡くなった。心不全と聞いたが、個人的にはコロナ後遺症の影響を強く疑う。生前にいろいろお付き合いがあったので、故人との個人的な思い出を語り、哀悼の意を表する。 夜羽音さんと初めて会ったのは2002年の夏だったから、ちょうど20年が経とうとしている。きっかけは、メガネっ娘居酒屋「委員長」だった。それまで面識のなかった夜羽音さんからいきなり声をかけられてイベントに関わることになったのだが、まさかその時は後々まで彼の尻ぬぐいをすることになるとは想像していなかった。夜羽音さんはアイデアを出してイベントを打ち立てるところまではいいのだが、実務能力が欠如しているというか、関心がそっちに向かないというか、彼に欠落した部分を誰かが肩代わりしないとイベントそのものが成立しなくなるので、それをいち早く察知してしまった私が結局全般的に尻ぬぐいをすることになったので
鏖戦【おうせん】/凍月【いてづき】 作者:グレッグ・ベア早川書房Amazonこの『鏖戦/凍月』はハードSFの巨匠にして『ブラッド・ミュージック』などの著作で知られるグレッグ・ベアの代表的中篇二つをまとめた一冊になる。グレッグ・ベアは1951年生まれの作家で、今の作家とはいい難い。ではなぜ今新しい本が出たのかといえば、昨年の11月に亡くなり、今月発売のSFマガジンでグレッグ・ベア追悼特集(小特集だけど)をやっているタイミングだからだ。つまり、記念碑的一冊である。 古い時代の作家とはいえ、僕は個人的にグレッグ・ベアという作家とその作品が大好きだ。最先端の科学とテクノロジーを貪欲に吸収し、それを壮大で独特なヴィジョンに仕立て上げてきた作家で、傾向としては今話題の『火星の人』や『プロジェクト・ヘイル・メアリー』のアンディ・ウィアーなどと近い。それなのに、ほとんどの作品は絶版になって買うこともできな
1983年~1990年 他のゲーム会社のサウンドは男性が多かった 各社ゲーム音楽のバンドを作った時期があったが S.S.T.BANDさんやコナミ矩形波倶楽部さん ZUNTATAさんなど 殆どが男性中心だったと思う その中で なぜかCAPCOMだけは女性中心だった CAPCOMの開発室が出来たとき サウンドが必要ということで社長は求人を出した どこに出したか? 「大阪音楽大学」と「大阪芸術大学」 「㈱CAPCOM、ゲーム音楽作曲家募集」の張り紙は その大学の求人コーナーの掲示板にひっそりとはられていた 大きく就職情報誌や職安などには出さず ピンポイントで大学に出したためその時点で バンドで曲作ってますという人よりは クラシック系の女性の目に止まりやすかったのだと思う。 時代背景として 1969年より1986年までヤマハポピュラーコンテストの 「POPCON」というのがオリジナル曲を作っている
Nintendo Switchの後継機、通称「スイッチ2」は任天堂が公式に予告したこともあり、そう遠くないうちに発売されることは確実です。もはや噂の域を脱しており、今後は正式に製品名を発表→各種の仕様を公表→新作ゲームソフトをNintendo Directで一挙におひろめという風に事が運ぶことでしょう。 その予想スペックも概ね固まっており、ザックリ言えばNintendo Switchをベースに手堅く強化したものです。現行スイッチの「携帯ゲーム機と据え置きハードのハイブリッド」を受け継ぎつつ、心臓部分のプロセッサーを8年ぶりに刷新。それでいて後方互換性=現行スイッチのソフトはぜんぶ動く。 さらにスムーズな動作に必須のRAM容量も増やし、大型化してきたゲームソフトに合わせて内蔵ストレージも初代の8倍。さらにはマイクなど、過去の任天堂ハードにあった要素すべてをまとめ上げるといったところです。 こ
読書の質を高めたいなら、読書記録がおすすめ。要約、感想、心に残った文章などを書き残せば、より深く記憶に刻めますよ。 有識者が推奨する読書記録テンプレートや書き方のコツ、便利なツールなど詳しくご紹介します。 読書記録のメリット これまで読んだ本を振り返れる 本の内容を整理できる 本の知識を活用しやすい 記憶が定着しやすい 読書記録の書き方1:ひとこと読書ノート 自分に必要な情報だけ 気取らず本音で 感想だけでなく理由も 思い出の品を貼る 読書記録の書き方2:A4用紙記録法 ひとこと要約 図解 自分なりの意見 読書記録の書き方3:K-W-L表 K:すでに知っていること W:本から学びたいこと L:本から学べたこと 読書記録の書き方4:本の余白を使う テーマに沿った重要な情報 テーマからは逸れるが有益な情報 著者独自の主張 スタイルについて気づいた点 引用された本 読書記録の書き方5:引用ベスト
記憶力が悪く、勉強したことがなかなか身につかない。もっと効率よく暗記できたらいいのに——そんなお悩みは、「手書きノート」を取り入れることで解消へと向かいます。 というのも、手書きでノートにまとめる作業により、学習の記憶は頭に残りやすくなるから。脳神経内科医の長谷川嘉哉氏は、「手で文字を書くこと」には次のようなメリットがあると解説しています。(カギカッコ内引用元:東洋経済オンライン|脳機能の低下を防ぐには「手書き」が有効だ) 「集中力が増す」 「自分の思考を言語化して脳が働く」 「記憶力の維持・定着に効果的」 わざわざ手書きするなんて……と少し面倒に思うかもしれませんが、「急がば回れ」は勉強についても言える真理なのです。 記憶力が悪くて悩んでいるなら、以下にご紹介する「暗記に効く3つのノート術」と実践例を、ぜひ参考にしてみてください。 1. 複雑な知識を記憶したいなら……「プレマップ&ポスト
みんな~!藤子F不二雄のSF短編集が3巻ぶんが8月13日まで無料で読めるぞー!とりあえずミノタウロスの皿は読んでおこうぜ!https://t.co/JpKM8RvETC— 後藤羽矢子 (@hayakogoto) 2020年8月5日 ebookjapan.yahoo.co.jp https://ebookjapan.yahoo.co.jp/viewer/?sessionid=%2B8lYQQCSEEl6NTgrbYiiLdcYXkD89pFY&bookid=B00160839423&reflow=false&titleid=443402&type=free ebookjapan.yahoo.co.jp https://ebookjapan.yahoo.co.jp/viewer/?sessionid=QNafuVl8Ejx95hk37SYuEgA1iIY6Lq7%2F&bookid=B0016
DOMMUNEみたいに大手企業がスポンサーについているのも含めて。 カメラが3台以上ありそうなら製作費はそれなりにかかっていると見てよさそう。 中田敦彦 WinWinWiiin (嫌いだけどお金かけてるのは認める)山田五郎 オトナの教養講座 (ピカソ回とか絵を使うのに金がかかるらしい)ピエール瀧 YOUR RECOMMENDATIONS (旅してるし)ミッツマングローブ、女装産業ビューロー、肉乃小路ニクヨたちがやってる街ブラ系動画 (カメラマン同行してるし) THE FIRST TAKE (それなりに出費がありそう)年収チャンネル (編集がプロっぽい)チャンネル桜 (プロっぽい)有隣堂しか知らない世界 (編集がプロっぽい)有頂天レストラン Beauty Class@nicoroom 「制作会社が付いてそうなYouTubeチャンネルおしえてください」の方がよかったのかな? あと海外チャンネル
こんにちは。チャウコンです。 こんな話題が回ってきたので、見てみます。 まず一言、難しい笑 早速考えていきます。 枕詞「むばたまの」なので、黒・髪・夜・月・夢などが続きます。 真っ黒なヒオウギの種(ぬばたま・むばたま)が、由来です。 まちの植物はともだち←こちらの記事で大変分かりやすく説明されています。 ポイントは、黒を核にして訳が派生していくイメージで、黒→夜→夢という風に連想ゲームが起きていることです。一気に黒→夢は、流石に連想できませんからね笑 なので、 夜(又は髪)だけ覚えている人が多いようですが、一つだけ覚えるなら、オススメは黒です。 さて、実際の解き方ですが、 和歌の内容から上記の候補(黒・髪・夜・月・夢)を当てはめていくのが一般的な解き方だと思います。 ちなみに、普段和歌に触れている人間でも、3と4の和歌はあまり見ないので一発では選べません笑(たぶん) 多数派に何が当てはまる
欧州の安全保障体制をめぐる米ロなどによる一連の交渉が今月中旬、開かれた。ロシアは、北大西洋条約機構(NATO)が東方に拡大しないこと、具体的にはウクライナを新規加盟国として受け入れないことを要求、交渉は予想通り難航、一旦、お開きとなった。 ロシアは長年、NATOの東方拡大を自国の命運がかかった重大問題だと訴えてきた。その主張を展開する際、ロシアは1990年のドイツ再統一交渉の過程で米国がNATOを東方に拡大しないと約束したのに、その後、一方的にその約束を反故にしたと強調、米国の信義違反をなじってきた。 ウラジーミル・プーチン大統領は直近では、昨年12月23日の年末恒例の大記者会見で、NATOはソ連崩壊後、5回に渡って新規加盟国を増やし、「臆面もなく我々をだました」「そんなこと(拡大)はしないでくれ、そんなことはしないと約束したではないかと、我々は言った。ところがそんなことがどこに書いてある
前提まず前提を共有して置かなければならない。 私は民間人であって同じ資格を保有している可能性のある海上自衛隊員では決してない。 つまりこのエントリは海上自衛隊の裏事情をリークするものではなく、民間の海技士(※1)と海事業界(※2)がウクライナ・ロシア動乱(※3)についてどのように感じているのか?というのを私の同窓や仕事の同期や先輩後輩、恩師たちとコンタクトを取り、ウクライナ・ロシア動乱について私を含めてどのように考えているのかをまとめているものです。 わかりやすく書くために、私の周囲のという脚注は付いてしまいますが、海事業界側の主要意見をまとめているので長くはなりますが読んでいただけたら幸いです。 ※1: 船を扱うための資格である海技免状を取得している者のことを言う。大きなくくりでは小型船舶操縦士も含まれるが単に海技士と言えば大型船の資格保有者を指す場合が多い。 ※2: 海上自衛隊の海自で
» 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!! 特集 【朗報】ローソンストア100、ついに知性の向こう側へ! ほぼ炭水化物で構成された無教養メシ『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』爆誕!! あひるねこ 2022年10月19日 ここ最近のローソンストア100は『ウインナー弁当』だの『ミートボール弁当』だの、思考の一切を放棄したかのような珍商品を発売し続けているが、それがいよいよ臨界点を突破しかけているため警鐘を鳴らしたい。 本日2022年10月19日より発売となった新商品、その名も『メガ盛丼(ウインナー&ナポリタン)』(税込538円)。約1合分の白飯の上にナポリタン、そしてウインナーを盛り付けたという世紀のバカ野郎メシだ。ローソンストア100は、いよいよ知性の向こう側へ行こうとしているのか……?
岩波書店の永沼浩一さんが、「B面の岩波新書」で光文社新書編集部をお訪ねくださったのは2年前のこと。ちょうど『バッタを倒しにアフリカへ』が新書大賞をいただいたタイミングでした。ならば、「岩波新書の真のライバル」である私たち(笑)としては、『独ソ戦』が2020年度の栄誉に輝いた今この時こそ永沼さんをお訪ねしよう!ということで、「B面の岩波新書」へのオマージュ企画として打診させていただきました。永沼さんには、ご自身の部署異動の直後だったにもかかわらずご快諾いただき、心より感謝いたします! 聞き手/三宅貴久(光文社新書編集長) 構成/田頭 晃(光文社新書) ――まず『独ソ戦』が新書大賞で1位をとられたということで、本当におめでとうございます。 永沼さん(以下、敬称略) ありがとうございます。 ――けっこう早い段階で、これは新書大賞じゃないかと言われたりしませんでしたか? 永沼 言われましたし、三宅
NHKは、Eテレで放送している音楽教養番組「クラシックTV」にて、『ファイナルファンタジー』シリーズの作曲家・植松伸夫氏を特集する「ゲーム音楽の巨匠 植松伸夫の世界」を放送すると発表した。 放送日は4月14日(木)夜9時から約30分。また4月18日(月)昼2時から再放送を行う。 / 次回🎹#クラシックTV🎹 ゲストは 作曲家 #植松伸夫⚔️ \ テーマは「ゲーム音楽」🎮 「#ファイナルファンタジー」の音楽とともに ゲーム音楽の進化を探る🤩 さらに #清塚信也 と植松が架空のテーマ音楽を共作🔥 📺4/14(木) 21:00~ Eテレ#鈴木愛理https://t.co/YgOXYY0hhB pic.twitter.com/jcpRhEG1ls — NHK MUSIC (@nhk_musicjp) April 7, 2022 「クラシックTV」は、クラシック音楽のビギナーに贈る音楽教
*1 佐世保小6女児殺害事件に関する大月隆寛氏のルポルタージュは、あの事件に対しての多くのメディアの視点いわゆるネット、チャット、『バトル・ロワイヤル』(高見広春の小説。'00年に映画化)というものとは違い、彼女の生まれ育った場所と置かれた環境から、パソコン的日常が彼女の心性にどう作用し、事件に至ったかを読み解こうとするもので、これは“いなか、の、じけん”だととらえた氏の慧眼には、なるほどと感心しました。またアニメもそこに含まれるらしい“サブカルチャー”なるものに対する大月氏の考えもお伺いしたく、対談をお願いしました。文化庁が音頭をとって、アニメ、マンガなどのオタク文化を日本を代表するカルチャーとして世界に広げようとしている。笑うしかないようなこの現実は、一体どうとらえるべきなのでしょうか。*2 富野 大月さんは雑誌『諸君!』でお書きになられたルポの中で佐世保小六女児殺害事件を“いなか、の
このカズオ・イシグロのインタビューが注目を浴びていた。 "カズオ・イシグロ語る「感情優先社会」の危うさ" https://toyokeizai.net/articles/-/414929?display=b まず、私は自分が大別すれば「左翼」かつ「リベラル」の立場にあることを自覚している。左翼の定義やリベラルの定義の困難さ、特に現在の日本で「リベラル」が「左翼」の言い換えのように使われて混乱が生じていることは十分承知しているが、そのあたりに触れるといくら前置きをしても足りなくなるので、要するにここを見るような人間たちがイメージする「左翼」であり「リベラル」であると考えてもらえばいい。ただし、左翼かつリベラル、というように私はこの両者は区別している。区別した上でどちらでもあるということだ。参考までに、最近やってみた下記サイトのポリティカルコンパスでは、 https://www.idrlabs
車許容する社会指摘増田(以下、車増田)氏の言いたいことは 人命第一を謳うこの社会で便利だという理由で人が死ぬ原因となる車(装置)を許容するのはおかしい、という話かと思いますが もう少しこの表現を抽象化させると 大多数の利便性を優先して、人命軽視を許容しているのではないか、という話になると思います。 一旦この解釈が正しいとすると ブコメに多くあったメリットデメリットの話は若干回答がずれている、というかあまり良い回答ではないでしょう。 実はこの話、科学技術を世に出す際に倫理的に何が求められるのか、という話でもあり、 大学で科学技術と倫理(技術者倫理)という教養として習う範囲でもあります。 と言うわけで、ここでは科学技術と倫理の観点からなぜ許容されるのか話をしていこうと思います。 メリットデメリット論のまずさと、本題に入るまえにブコメで多くされていた メリットが大きいからリスクが許容される、つま
概念化能力とは、具体的な物事を抽象化し、体系的に整理する能力。具体的なモノを抽象的な概念に落とし込むスキルを身につけると、物事の本質をつかめるようになり、問題解決能力の向上も期待できます。 問題解決以外にも、新商品・企画のアイデアを出すとき、ルールやシステムを設計・改善したいとき、組織のマネジメントをするときなど、概念化能力が役立つ場面はさまざま。特に、ビジネスパーソンとしていち早く成長したい方や、企画開発などのクリエイティブな職に就いている方にとって、概念化能力を高めることで得られる恩恵は大きいものです。 今回は、概念化能力・概念化思考とは何かを確認したあと、概念化能力が重要な理由・概念化スキルのトレーニング方法を詳しく解説していきます。 概念化とは 「概念化」と「抽象化」の違い 概念化能力とは 概念化能力を高めるメリット 物事の本質や仕組みをとらえることができる 斬新なアイデアを生むこ
著書に『宇宙世紀の政治経済学』(宝島社)、『ガンダムと日本人』(文春新書)、『教養としてのゲーム史』(ちくま新書)、『PS3はなぜ失敗したのか』(晋遊舎)、共著に『超クソゲー2』『超アーケード』『超ファミコン』『PCエンジン大全』(以上、太田出版)、『ゲーム制作 現場の新戦略 企画と運営のノウハウ』(MdN)など。 実業家のイーロン・マスクが買収してCFOに就任して以来、Twitterではシステム見直しや経営再建をめざす「破壊と再生」のうち前者が目立つ混乱が生じています。 その最たるものが、「有料プランTwitter Blueに加入すれば、誰もが認証済バッジをもらえる」リニューアルに伴う事態でしょう。悪ふざけで「公式アカウント」へのなりすましが横行し、たとえば「うる星やつら」TVアニメ公式などが注意喚起することにも繋がっています。 そんな状況のなか、世界最大手の広告代理店グループOmnic
","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"
1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、05年に博士号を取得。2003年、論文 'Theorising Economic Nationalism'(Nations & Nationalism)でNations & Nationalism Essay Prizeを受賞。主な著書に山本七平賞奨励賞を受賞した『日本思想史新論』(ちくま新書)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)など。 エディターズ・チョイス ダイヤモンド社書籍オンライン編集部によるインタビューまたは厳
今週のお題「肉」 食欲の秋なので、焼き肉なんか食べた日にゃついつい食べすぎてしまいますよね。これには注意したいところですね。肉は体の栄養には欠かせないものですが、今回は脳の血肉となるすんごい本を紹介します。(笑) 【1.本書の紹介】 【2.本書のポイント】 【3.本書の感想】 【4.関連書籍の紹介】 【1.本書の紹介】 ご存知ですか? 才能って何でしょう? 記憶力のことでしょうか? 計算力のことでしょうか? 教養のことでしょうか? 違います。 たぶん。(笑) ではいったい、才能って何なんでしょう? そして、才能を伸ばすにはどうしたらよいのでしょうか? 【2.本書のポイント】 物事の間に潜在する関係を見つけ、組み合わせをつくることによって、新しい意味や価値を生み出していく。この関係の発見を意図的に起こしていく営みが「編集」であり、それを遂行する力が「編集力」です。「編集力とは関係発見力」と言
自民党の古屋圭司衆院議員(岐阜5区)の元私設秘書で、詐欺などの罪で公判中だった山本翔貴被告(23)が、岐阜県土岐市の自宅で死亡していたことがわかった。自殺とみられる。弁護人によると、3月の起訴後に保釈されていた。岐阜地裁多治見支部は公訴を棄却する見通し。 地元の自民党関係者によると、2日に山本被告が死亡しているのを親族が見つけたという。 山本被告は古屋氏の私設秘書として昨年4月から勤務。自民党多治見市支部長名義の通帳を使って、金融機関の窓口で現金50万円を引き出した詐欺容疑で2月に逮捕された。 4月20日の初公判では認否を保留。検察側は窃盗罪での追起訴の予定を示し、次回公判は6月27日に開かれるはずだった。 岐阜地検は3日、「状況を調査した上で、適切に対応したい」とするコメントを出した。 ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","na
なぜ「格差」や「階級」は生まれ、どのようなメカニズムで機能し続けているのか? この大きな疑問に回答をもたらそうとした名著があります。フランスの社会学者、ピエール・ブルデューの「ディスタンクシオン」。20世紀でもっとも重要な社会学の書10冊にも選ばれた名著です。階級や格差は単に経済的な要因だけから生まれるわけではありません。社会的存在である人間に常に働いている「卓越化(ディスタンクシオン)」によってもたらされる熾烈な闘争の中から必然的に生まれてくるといいます。番組では、この名著を読解することを通して、知られざる階級社会の原因を鋭く見通すとともに、「趣味」と「階級」の意外な関係を明らかにしていきます。 フランス南西部で郵便局員の息子として生まれたブルデューは、まさに階級社会の底辺に出自があるといえます。彼は、エリート校に進学した際、周囲に上流階級の子弟が圧倒的に多いことに愕然とします。格差社会
最近ね、タコを買ったんですよね。イギリス人はあまり食べないのでどうしても高くなるから、イギリスでタコを買うっていうのはちょっと「えいや!」って感じなんですけれど、良い魚屋さんと出会ったおかげで割と入手しやすくなりまして。タコ焼きも、スペイン料理のプルポ・ア・ラ・ガジェガも好きなだけ作れる!という幸福な状態に今あります。 それで大体食べたいものは作り尽くして、日本語で料理法を色々探していたら、いやあ、出てくること出てくること「欧米ではタコはデビルフィッシュと呼ばれるくらい嫌われていて」という文面。 そこで「はてな?」と思ったわけです。私、タコのことを「デビルフィッシュ」なんて呼ぶイギリス人にもアメリカ人にもオーストラリア人にも会ったこと、ないんですよね。 本当にタコってデビルフィッシュなんて呼ばれてるんでしょーか?イギリスに来てから南部で8年ぐらい。北部に引っ越して9年近く。途中で日本でも暮
・プーチンさんを悪く言わないで!という謎の動画が大量に出回る ロシア軍によるウクライナ侵攻(正確には再侵攻と言った方が正しいが、便宜上こう書く)が始まってから、当然大義なきこの侵攻に対し、世界はおろか日本でも激しいプーチン批判が沸き起こっている。 そのような中、プーチン批判者の私の元にも「一方的にプーチンが悪いとか、ロシアが悪いと言わないでください!」というメッセージが主としてSNS上で続々と届く。このようなメッセージの中には、ほとんど必ず、パターンは若干異なる(全編か、切り抜きか、再編集かなど)にせよ或る2本の動画が引用されている。 この2本の動画というのは、”「ひとりがたり馬渕睦夫」#40 ゲスト:篠原常一郎 vol.5 ロシアとウクライナの真実・それを知れば世界がわかる・日本のメディアが伝えない理由”(2020年3月21日にYouTubeに公開)と、”【桜無門関】馬渕睦夫×水島総 第
信州大学人文学部の伊藤盡さんは、研究の柱に「日本のマンガにおける北欧神話受容史の萌芽研究」を掲げている。たしかに、日本には北欧神話に題材をとったマンガはとても多く、少しでも関心のある人なら5つどころか10以上、挙げられるだろう。21世紀になってからは、いわゆるライトノベルで扱われることも増えた。もはやすべてを把握するのは不可能ではないかという水準だ。 こういった日本人の北欧神話好きはどこから来て、今どのように結実しているのか。伊藤さんによれば、アジアにおいて北欧神話をかくも受容し、新たな文化的な創造物を送り出し続けているのは、今のところ日本だけだという。我々は何をそこに見るべきなのか聞いていきたい。 そのためには、マンガに限らず日本における北欧神話の受容史を、まずは簡単に解説してもらう。 「日本で北欧神話が受容されていく中には、やっぱり転機は3回あったと思います。1回目は山室静さん(190
私事ですが先日引っ越した. それはよくて,引っ越しすると住所変更が面倒で 外部キーでマスターからカスケードですべて変わってくれないかと思う. それもよくて,大事な書類が届かないと大変だと 銀行口座やクレジットカードの住所変更をしていた. 起 生活に必要なものを大抵スマホのアプリで入れている. クレジットカードアプリも生体認証でログインできたりして, いまや 2段階認証なりが必要な PC よりも楽な気がする. (なんか本末転倒でダメなことをしているような気もする) なので,住所変更もキーボードのほうがやりやすいのは脳裏によぎりつつも 簡単な操作はスマホアプリからやっている. 前置きが長いけど,問題はドロップダウンで住所を選ぶ箇所で, iOS だと選択のドラムがグルグル回るやつが 住所が長いと途切れるということに気づいた: 住所の文字数が多いと選択が厳しい世の中になっていることに気づいた。 p
1971年、神奈川県生まれ。元・京都大学大学院工学研究科准教授。専門は政治経済思想。1996年、東京大学教養学部(国際関係論)卒業後、通商産業省(現・経済産業省)に入省。2000年よりエディンバラ大学大学院に留学し、政治思想を専攻。2001年に同大学院より優等修士号、05年に博士号を取得。2003年、論文 'Theorising Economic Nationalism'(Nations & Nationalism)でNations & Nationalism Essay Prizeを受賞。主な著書に山本七平賞奨励賞を受賞した『日本思想史新論』(ちくま新書)、『TPP亡国論』(集英社新書)、『富国と強兵』(東洋経済新報社)、『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』(KKベストセラーズ)など。 中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた 「財政健全化しなければ
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く