並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 172件

新着順 人気順

最終試験の検索結果1 - 40 件 / 172件

  • Computer Scienceの学位を取るために学費無料のオンライン大学UoPeopleに入ってもうすぐ1年 - えんぴつぶろぐ

    この記事は社会人学生 Advent Calendar 2020 7日目の記事です。 米国のオンライン大学University of the People(以下、UoPeople)に入って約1年経った振り返り記事となります。 これまでのUoPeople関連の記事はこちら 自分について University of the Peopleとは 動機 入学するには 授業について 卒業までの所要期間 Computer Science専攻はどんなコースが受けられるのか これまでの進捗 これまでにかかった金額 課題がめっちゃ出る どうやって勉強時間を確保しているか よかったところ 学習内容への満足度は高い 英語のライティングスキルは多分あがった 日英両方でインプットするメリット 毎日強制的にアウトプットできる。 GPAのためなら頑張れる よくなかったところ National Accreditationなの

      Computer Scienceの学位を取るために学費無料のオンライン大学UoPeopleに入ってもうすぐ1年 - えんぴつぶろぐ
    • アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ

      この記事は社会人学生 Advent Calendar 2021 - Adventarの 16 日目の記事です。投稿が遅くなってしまい申し訳ありません。なんせこれから話す大学の課題に追われていてなかなか執筆の時間が取れませんでした(言い訳)。 私は、Web エンジニアとして働きながら昨年の 9 月からオンライン大学でコンピューターサイエンスを学んでいる 30 代男性です。また、未就学の子どもの育児もしています。 今回は、私が登録している University of the People というアメリカのオンライン大学について、入学してみて感じたこと・学習内容・魅力などを紹介します。同じようにコンピューターサイエンスの学部へ進学したい方やアメリカの大学に興味がある方、働きながら大学で学ぼうと考えている方の参考になれば幸いです。 目次 目次 アメリカのオンライン大学へ行くきっかけ Univers

        アメリカの授業料無料のオンライン大学 University of the People って実際どうなの!?1年間学んで感じたこと・学習内容・魅力などまとめ - 別にしんどくないブログ
      • 14歳でないと起動しない設定を作ったのは何故か?という話←そうか?

        まず問題文であるtweetはこれ↓ね。 鬼滅の刃やエヴァンゲリオンで私が持つ疑問は、組織的に「戦士」を育てて闘わせるのなら、 戦士が子どもである必要がないのでは?というところ。子どもが闘う必要性がないように思う。 と友人に話したら、「エヴァは知らんけど、鬼滅は少年ジャンプで連載してたからでは?」と言われて話が終わった。 それでこれのブコメのトップがこれ↓ cinefuk 『エヴァは14歳でないと動かせないんだぞ?知らんのか?』というreplyが多数ついていて、理解力の低さに呆れる。 「14歳でないと起動しない設定を作ったのは何故か?」という話なんだが アニメ オタク 2021/01/17 リンク yellow211yellow 1.要点としてはツイ主がどういう質問をしているのかというところで、 cinefukさん「ツイ主はメタ的な問いかけをしているんだぞ、作中の設定で答えるのは理解力のない

          14歳でないと起動しない設定を作ったのは何故か?という話←そうか?
        • OpenAIがChatGPTなどのツールやサービスの利用規約を改定、従来よりも明確で具体的な禁止例が示される

          OpenAIが開発した「ChatGPT」などのチャットAIは、研究論文の著者に名を連ねたり、経営学修士課程(MBA)の最終試験に合格したりと、まるで人間のような文章を生成することが可能です。しかし他者を傷付けるコンテンツなどを無制限に生成することは認められておらず、OpenAIはChatGPTをはじめとするツールやサービスの使用について2023年3月23日に利用規約を改定し、これまでよりも明確かつ具体的な利用規約を示しました。 Usage policies https://openai.com/policies/usage-policies OpenAIは「私たちは、誰もが私たちのツールを安全かつ責任を持って使用できるようにしたいと考えています。そのため、OpenAIのモデル、ツール、サービスのすべてのユーザーに適用される利用規約を作成しました」と述べ、以下の行為を禁止しています。 ◆使用

            OpenAIがChatGPTなどのツールやサービスの利用規約を改定、従来よりも明確で具体的な禁止例が示される
          • マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開

            Microsoftは、スキル取得を支援する同社の「Skills for Jobs」プログラムに、生成AIに関する新たなコースを追加した。コースを修了して必要な試験に合格すると、生成AIに関するスキル開発に取り組んでいることを証明する認定資格を取得できる。 この生成AIに関する無料コースは「LinkedInラーニング」を通じて、「Career Essentials Certificate」(キャリアエッセンシャル認定) を提供する。さまざまなコンテンツを生み出すことができる生成AIは、OpenAI、Microsoft、Googleなどが、独自のAIチャットボットを次々とリリースしたことで、大きな関心を集めている。ユーザーはこれらのチャットボットを使い、質問したり、情報を得たり、コンテンツを作成したりできる。 新たな人気を獲得したAIは、より多くの製品、サービス、組織に浸透し始めている。この変

              マイクロソフト、生成AIについて無料で学べる認定コースを公開
            • 「学マス」サポカないないなPでも“評価S”は取れる――上ブレだけじゃねえ,手腕でトップアイドルを目指すための教科書

              「学マス」サポカないないなPでも“評価S”は取れる――上ブレだけじゃねえ,手腕でトップアイドルを目指すための教科書 ライター:つきひ 2024年5月16日。「アイドルマスター」シリーズの最新作「学園アイドルマスター」(iOS / Android。以下,学マス)が配信された。 学マスは「超ハイクオリティなライブ」と「個性的で魅力的なアイドルたち」に加え,(私にとっても)期待以上のゲーム性の高さから反響に次ぐ反響を呼び,サービスイン直後にアプリストアのセールスランキングで1位をかっさらうなど,各所で話題を集めている。 弊誌読者の皆さんは高感度アンテナなゲーマーも多いだろうし,そもそもこの記事が目に入るくらいならすでにプレイ済みだろう。 ゆえに,アイマス自体の説明不要だろうから割愛だ。 開発:バンダイナムコエンターテインメント,QualiArts 私も以前からプロデューサー(以下,P)であるが,

                「学マス」サポカないないなPでも“評価S”は取れる――上ブレだけじゃねえ,手腕でトップアイドルを目指すための教科書
              • ChatGPTにWordPressプラグインを要求したら数日かかる作業を5分で完了させたという報告

                チャットAI「ChatGPT」は2023年2月には月間1億ユーザーに到達したほど急速に成長しており、Googleのコーディング職の試験にパスしたり、裁判官が判決文を作成する際に使用されたりと、さまざまな事例でその精度の高さが報告されています。アメリカのテクノロジーと国家安全保障政策に携わる政策顧問でコンピュータ科学者のデビッド・ゲワーツ氏は新たに「ChatGPTがWordPressプラグインを5分で作成した」と報告しており、「魅力的で素晴らしく、恐ろしいものです」とコメントしています。 So... this... https://t.co/mzBYpCJay5— David Gewirtz (@DavidGewirtz) I asked ChatGPT to write a WordPress plugin I needed. It did, in less than 5 minutes

                  ChatGPTにWordPressプラグインを要求したら数日かかる作業を5分で完了させたという報告
                • 「TEDで話題の独学術」がついに上陸!”勉強法マニア”たちも驚愕!その衝撃的メソッドとは?【とても読まれた記事】

                  ULTRA LEARNING 超・自習法 「入学しないまま、MITの4年間のコンピュータ科学のカリキュラムを1年でマスターした」「1年間で4つの日常会話レベルの外国語を習得した」「たった1ヵ月で写実的なデッサンが描けるようになった」ことが知られる著者が解説する「学習の思考法」。全米で話題のどんなスキルでも最速で習得できるメソッドを紹介。 バックナンバー一覧 どんな種類のスキルの習得にも使える「ウルトラ・ラーニング」という勉強法がある。このメソッドを体系化したスコット・H・ヤングは、「入学しないまま、MIT4年分のカリキュラムを1年でマスター」「3ヵ月ごとに外国語を習得」「写実的なデッサンが30日で描けるようになる」などのプロジェクトで知られ、TEDにも複数回登場し、世界の勉強法マニアたちを騒然とさせた。本連載では、この手法を初めて書籍化し、ウォール・ストリート・ジャーナル・ベストセラーにも

                    「TEDで話題の独学術」がついに上陸!”勉強法マニア”たちも驚愕!その衝撃的メソッドとは?【とても読まれた記事】
                  • 「あかね噺」がめちゃくちゃ面白いぞ!!

                    『このマンガがすごい!2023』の4位になったらしい名作なんだ 月曜にジャンプラで電子版が公開されてたので読んでみたが、めちゃくちゃ面白い!! 一気に引き込まれて無料公開分の3巻、25話まですぐに読んだ そして、続きが読みた過ぎるし、電子版じゃなくて紙の単行本が欲しいわ!ってなったので本屋に行って4巻を買ってしまった 単行本買ったのなんて鬼滅の最終巻以来だよ(ブームの中、最終巻だけ買った) こんな面白いマンガ、読まずに過ごしていくのは絶対に損だと思うので、プレゼンしていくぞ! 読んだことない人への布教のつもりだから勿論ネタバレには気を付けるけど、面白みの紹介のためには序盤数話分はどうしてもストーリーに踏み込む必要があると思う そこは申し訳ない 少しのネタバレも嫌な人は今すぐジャンプラへGOだ! 無料は12月25日までなのでお早めに! https://shonenjumpplus.com/e

                      「あかね噺」がめちゃくちゃ面白いぞ!!
                    • 清く正しく美しい街「宝塚」。タカラジェンヌと地元の絆(文・天真みちる) - SUUMOタウン

                      著: 天真みちる 桜のはなびら舞い踊る花のみち 銅像写真提供 みきぽん タカラジェンヌを志したのは、三歳のころ。 おばあちゃんに「アンタはタカラジェンヌになりな」と言われ、おばあちゃんの許可さえあれば入れるところだと勘違いした私は「オッケー!」と、軽い気持ちで受験し惨敗。その後1年間ほぼ毎日習い事に勤しみ、なんとか一次試験を突破し、最終試験会場の宝塚音楽学校に来たのが、今から18年前のこと……。 初めて降り立った宝塚駅の印象は、「荘厳」だった。なんか駅の天上高いし、空間広々としてるし、まずもって電車が高級感ある気がするし、改札抜けたら吸い込まれる位置に阪急百貨店あるし……。 阪急百貨店を抜け、駅内アーケードも吹抜けでこれまた天上が高く、屋根があるのに開放感があり、贅沢な空間が広がっている。ありとあらゆるものに目を奪われまっすぐに歩くことが出来ず、改札を出てアーケードを抜けるまでのたった数百

                        清く正しく美しい街「宝塚」。タカラジェンヌと地元の絆(文・天真みちる) - SUUMOタウン
                      • 月額2600円で使える有料版「ChatGPT Plus」がついに登場

                        OpenAIが開発したチャットAIの「ChatGPT」は、MBAの最終試験に合格したり、大学生レベルの試験の自由記述問題に合格したりするくらいに精巧な文書を生成することができるということで話題を呼んでいます。そんなChatGPTの有料版となる「ChatGPT Plus」が、月額20ドル(約2600円)で登場しました。 Introducing ChatGPT Plus https://openai.com/blog/chatgpt-plus/ OpenAI launches ChatGPT Plus, starting at $20 per month | TechCrunch https://techcrunch.com/2023/02/01/openai-launches-chatgpt-plus-starting-at-20-per-month/ ChatGPT PlusはChatGP

                          月額2600円で使える有料版「ChatGPT Plus」がついに登場
                        • 2021年転職と学業と育児の振り返り - えんぴつぶろぐ

                          2021年もう終わっちゃいましたが、転職と学業と子供のことについて書きます。 TL;DR 転職した。 Ubieに入社して半年経った(別記事) UoPeopleでは21単位取れた。 子供3歳。今が一番かわいい。 転職 やはり2021年の一番のイベントは転職だった。 2月頃から本格的に転職活動を始め、3月末で終了した。 9社応募して結構大変だったので少し詳しく記録を書いておくことにする。 応募した会社 エンジニアとして、より成長できそうな会社 情報発信を積極的にしていたりとカルチャーが魅力的な会社 海外事業をしている、もしくは英語を使うなど職場環境がグローバルな会社 リモートワークがメインなど子育てしながらでも働きやすい環境 をピックアップして9社ほど応募した。 やったこと ポートフォリオの作成 一からデザインしたい気持ちもあったが無限に時間かかりそうなのでテンプレートを探しアレンジした。 ネ

                            2021年転職と学業と育児の振り返り - えんぴつぶろぐ
                          • IoT設計製造のテンプレ・ガントチャート~Shiftall流、設計製造のポイントを添えて | Shiftall blog

                            Shiftall代表の岩佐です。 ESP32やRaspberry piを使って1品もののちょっとした試作機を作ったことがあるという人は増えてきましたが、いわゆる『量産品』を作った事がある人はそう多くはありません。また、大手企業に勤めていて量産品に関わったことがある人であっても、電気・メカ・ソフト・部品調達・品質評価・デリバリーなど開発の全プロセスを俯瞰して見た経験のある人は稀でしょう。 そこで本年を締めくくるShiftallブログネタとして、何十品目という家電・IoT製品のスケジュールチャートを引いてきた立場で、製品開発全体のガントチャートをどう引くか?をご紹介したいと思います。IoTの肝となるスマートフォンアプリ&サーバサイドのガントチャートについては世に山ほど解説記事があるのでここでは省略します。 まず、全体工程のパート分けを行います。 電気 機構 組み込みSW App/Server(

                              IoT設計製造のテンプレ・ガントチャート~Shiftall流、設計製造のポイントを添えて | Shiftall blog
                            • アメリカ合衆国を極端に嫌っている教員の講義の試験で、アメリカの美点を述べた答案を提出したときの話

                              さんしろう @HydrangeaMV 学部生時代に,アメリカ合衆国を極端に嫌ってる先生が合衆国をディスりながらその近代史を教えるクソ面白い講義があった。最終試験で合衆国に関する私見を述べよという選択問題があったので,僕はアメリカの良いと思う点を日本と対比させながら書いたんだけど,先生は僕の答案に一番高い評価をくれた。 2020-05-17 15:41:08 さんしろう @HydrangeaMV アメリカを,先住民から土地を奪った武装集団の国とまで蔑んでいた先生が,アメリカの美点を述べる僕の論述に対して高評価を与えたのが意外であり,そして,いたく感動した。 2020-05-17 15:45:23 さんしろう @HydrangeaMV 答案を受け取りに行ったときに,「君の回答は合衆国の本質をよく捉えていて読んでいて面白かった。あと,私の講義を受けて合衆国を褒めてるのは君を含めて2人だけいた。」

                                アメリカ合衆国を極端に嫌っている教員の講義の試験で、アメリカの美点を述べた答案を提出したときの話
                              • 「リスが電線を噛み切って大学が休講に…」→学生たちがリスを称えて記念像を贈る : らばQ

                                「リスが電線を噛み切って大学が休講に…」→学生たちがリスを称えて記念像を贈る 学校には記念碑や銅像がよく寄贈されますが、偉業を成した人への敬意であることがほとんどです。 アメリカ・ペンシルバニア州の大学で、2018年の卒業生が贈ったのはリスの銅像でした。その理由というのが……。 A memorial for the squirrel that ate through a wire that canceled classes for two days. このリスは大学内の電線をかみ切って、大学全体の停電を招き、そのせいで授業が丸2日間、休講となったのです。 リスは「スパーキー」と名付けられ、その偉業(?)を称えて2018年の卒業生から贈呈されました。 丸二日の休暇をプレゼントしてくれたことで、学生たちの心に残ったのは確かなようです。 海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●スパーキーが安らか

                                  「リスが電線を噛み切って大学が休講に…」→学生たちがリスを称えて記念像を贈る : らばQ
                                • ChatGPTがゲーム「フォートナイト」に隠された暗号を解読することに成功

                                  MBA・経営学修士課程の最終試験に合格したり、ロースクールの試験で合格したりと、その回答精度の高さが注目を集めているのがチャットAIの「ChatGPT」です。そんなChatGPTを使い、ゲームに隠された暗号を解読することに成功した事例が登場しました。 ChatGPT Solved A Fortnite Mystery - GameSpot https://www.gamespot.com/articles/chatgpt-solved-a-fortnite-mystery/1100-6511877/ Epic Gamesが開発・販売するバトルロイヤルゲームのフォートナイトでは、ゲームのアップデートに関するヒントを難解なメッセージとして発信することがあります。2023年2月28日には、次期アップデートに関するツイートを投稿するフォートナイト公式アカウントのひとつであるFortnite Sta

                                    ChatGPTがゲーム「フォートナイト」に隠された暗号を解読することに成功
                                  • 【画像】 茨城一家惨殺事件、犯人っぽい奴がガチ勢すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

                                    【画像】 茨城一家惨殺事件、犯人っぽい奴がガチ勢すぎると話題に 1 名前:マヌルネコ(埼玉県) [BE]:2019/09/27(金) 01:09:49.29 ID:yAyxKubT0 関連スレ:【茨城】夫婦ら寝ていた2階に直行、間取り把握か 茨城4人殺傷 https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569513461/ 5: ジャガランディ(群馬県) [CN] 2019/09/27(金) 01:10:49.64 ID:hURbpjmH0 なんだこれ 怖すぎ 7: サバトラ(四国地方) [FR] 2019/09/27(金) 01:12:07.10 ID:AG8JJf100 除染作業員みたいないでたち 11: メインクーン(東京都) [US] 2019/09/27(金) 01:13:16.16 ID:qFQpZa9E0 怖 完全に殺しにきてるやん

                                      【画像】 茨城一家惨殺事件、犯人っぽい奴がガチ勢すぎると話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
                                    • 韓国、超音速戦闘機「KF21」を公開 開発成功なら世界で8番目

                                      ソウル(CNN) 韓国は9日、国産の超音速戦闘機「KF21」の機体を公開した。最終試験に成功すれば、超音速戦闘機を保有する世界で8番目の国となる。開発プログラムは52億ドル(約5700億円)規模となる予定で、韓国は輸出けん引や雇用創出に期待を寄せている。 KF21は運用開始後、空対空や空対地ミサイルを搭載する見通し。空中発射式の巡航ミサイルを装備する可能性もある。 エンジンは双発となり、任務に応じて単座と復座の機体が用意される。 文在寅(ムンジェイン)大統領は、慶尚南道・泗川市にある韓国航空宇宙産業の工場で開かれたお披露目式に出席し、「新たな自主国防の時代が幕を開けた。(韓国の)航空産業の発展において歴史的な節目となる」と語った。 文氏によると、KF21は地上試験と飛行試験を経て量産を開始する。2028年までに40機、32年までに120機を配備するのが目標だ。 文氏は「本格量産が始まれば1

                                        韓国、超音速戦闘機「KF21」を公開 開発成功なら世界で8番目
                                      • 『学園アイドルマスター』を遊んでくれと言われたけど、第一希望と違う上に一番めんどくさくて不安定なアイドルがやってきて最悪です

                                        本当はね、「有村麻央」をリクエストしてたんです。 ある日「『学園アイドルマスター』遊んでほしい!第一希望から第五希望までのアイドルよろしくね☆」みたいな感じで言われて、私は第一希望に「有村麻央」をリクエストしたんです。 でも実際にやってきたのは、「月村手毬」だった。 バンナム、嘘だよな? さすがにどんなアイドルか知っておきたかったので、公式サイトを見てみた。 月村手毬の紹介文には、こう書いてあった。 (画像は学園アイドルマスター(学マス)|君と出会い、夢に翔けるより)中等部ナンバーワンアイドルと呼ばれていた元エリート。 クールでストイックな皮肉屋と思いきや、甘えん坊で怠け者なトラブルメーカーでもある。二面性のある少女。嫌いな自分と決別し、自分自身を好きでいるために、トップアイドルを目指している。 モンスターだよ。 なんだコイツ。「クールでストイックな皮肉屋かと思いきや、甘えん坊で怠け者なト

                                          『学園アイドルマスター』を遊んでくれと言われたけど、第一希望と違う上に一番めんどくさくて不安定なアイドルがやってきて最悪です
                                        • 電線をかみ切り米国の大学を休講にしたリス 銅像になる - ライブドアニュース

                                          2019年10月21日 12時49分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと アメリカ・ペンシルバニア州の大学で「リス」に銅像が贈られた 電線をかみ切って大学内を停電させ、授業を丸2日間休講にしたためだという 「スパーキー」と名付けられたリスはその偉業(?)を学生に称えられたそう 学校には記念碑や銅像がよく寄贈されますが、偉業を成した人への敬意であることがほとんどです。 ・ペンシルバニア州の大学で、2018年の卒業生が贈ったのはリスの銅像でした。その理由というのが……。 A memorial for the squirrel that ate through a wire that canceled classes for two days. このリスは大学内の電線をかみ切って、大学全体の停電を招き、そのせいで授業が丸2日間、休講となったのです。 リスは「スパーキー」と名付けられ、

                                            電線をかみ切り米国の大学を休講にしたリス 銅像になる - ライブドアニュース
                                          • 「エンジニア環境にいて良かった」と思ったスキルとマインド ユーザーとの距離を測る・エンジニアに任せる・他責からの卒業

                                            「DeNA TechCon 2021 Winter」は、学生に向けて、DeNAを軸に「エンジニアとして企業で働くこと」について、先輩たちが紹介するイベントです。そこで、DeNA SOMPO Mobility 代表取締役社長の馬場光氏が、「事業責任者がエンジニアとしてやって良かったこと」について話しました。 「エンジニア」と「事業責任者」の間で 馬場光氏(以下、馬場):それでは「プロダクトマネージャー/事業責任者が考えるエンジニアとしてやっていたこと3選」をお伝えいたします。 本日、学生のみなさんが聞いているということなので、お話ししたいこととしては、まずは簡単に私の自己紹介とDeNAでのキャリアを紹介します。 キャリア紹介については、n=1の紹介ではあるんですけれども、もしみなさんがDeNAにJOINしたらどんなキャリアを描くんだろう、というところをイメージしながら聞いてもらえるとうれしい

                                              「エンジニア環境にいて良かった」と思ったスキルとマインド ユーザーとの距離を測る・エンジニアに任せる・他責からの卒業
                                            • 躍進の決め手は「盟神探湯」 若手政治家続々輩出の政治塾

                                              元政治秘書の男性が立ち上げた、政治家を志す若者を支援する政治塾に注目が集まっている。これまでに100人を超える地方議員を輩出。7月の参院選では卒業生1人が国政の場に進出を果たした。次々と若手政治家を生み出す秘訣を塾長に聞いた。 政治塾「鳴程塾」を立ち上げたのは、吉田庵さん(44)。国会議員の秘書として10年近く政治の現場を間近で見た経験を活かし、2013年に開業。入塾者は現役の政治家や専門家を招いた講演会や、塾生同士の勉強会を通じて、政治のイロハを1年間学ぶ。 「政治や社会問題を学んで意識を高めていきさえすれば、必ず有権者に熱意が伝わると考えていました」と、吉田さんは振り返る。 だが、当選には「地盤(組織力)」「看板(名声)」「カバン(資金力)」が必要と言われる。「3バン」の後ろ盾を持たない若い新人が政治家になるハードルは高く、開業3年間で当選者はゼロ。落選した卒業生からは「理想だけで選挙

                                                躍進の決め手は「盟神探湯」 若手政治家続々輩出の政治塾
                                              • 社会人博士課程を修了しました - 備忘録

                                                はじめに 自己紹介 博士学位が必要だと思ったきっかけ 京都大学を選んだ理由 研究室での3年間 入学まで 卒業要件と目標 リモート博士生活 1回目の異動 2回目の異動 博士論文締切前にコロナ罹患 予備審査・本審査 合格・卒業 アドバイス 会社からの理解を得る 入学前に論文を貯めておく しっかりと休む 自分のことだけに集中する 最後に はじめに 2023年3月23日に京都大学で博士 (情報学) を取得しました。 博士課程無事修了しました お世話になった皆様、ありがとうございました! pic.twitter.com/Lg254kOBX7— Hiroshi Takahashi (@taka8hiroshi) 2023年3月24日 自身の研究も大変だったのですが、 コロナ禍のリモート博士生活 在学中に社内で複数回の異動 博士論文締切前にコロナ罹患 などの経験もしたため、皆さんの参考になることを願って

                                                  社会人博士課程を修了しました - 備忘録
                                                • 米「クルードラゴン」宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ | NHKニュース

                                                  アメリカの民間企業が開発した宇宙船が、31日夜、初めて宇宙飛行士を乗せて国際宇宙ステーションへのドッキングに成功し、ハッチが開けられて飛行士は宇宙ステーションに入りました。 アメリカが自国の宇宙船で国際宇宙ステーションに飛行士を送り込むのはスペースシャトルの退役以来9年ぶりで、宇宙開発に民間企業が本格的に参入する時代の象徴として注目されています。 アメリカ人宇宙飛行士2人を乗せて、アメリカから打ち上げられ、31日午後11時すぎ、国際宇宙ステーションへのドッキングに成功しました。そしてハッチが開けられて、搭乗していた宇宙飛行士は宇宙ステーションに入り、滞在している3人の飛行士に出迎えられました。 今回は「クルードラゴン」の最終試験とされていて、帰還まで成功させるとその後は運用段階に入り、その1号機には日本人宇宙飛行士の野口聡一さんが搭乗する予定です。 民間の有人宇宙船が宇宙ステーションに到着

                                                    米「クルードラゴン」宇宙飛行士が国際宇宙ステーションへ | NHKニュース
                                                  • ゲームマーケット2022春で最も売れたボードゲームはアレだった!勝手に調査したゲムマの売り上げランキングBEST40

                                                    2022年4月23日〜24日にゲームマーケット2022春が開催されました。企業ブースにしか試遊卓が無いのは物足りなかったですけど、多くの人が訪れて盛り上がっていたんじゃないでしょうか。今回も様々な新作が世に放たれましたね。 ゲームマーケットが終わると、購入したボードゲームをSNSにアップする人も少なくありません。それらを1つずつ数えれば今回のゲームマーケットでどんなゲームが売れたのかが分かるはずですよね?……と言う訳で、ツイッターで「ゲームマーケット  戦利品」と「ゲムマ 戦利品」で検索をし、アップされている写真に写っているゲームを1つずつチェックして、どのゲームが売れたのかを勝手に調査しました!超〜面倒臭かったけど、細かく数えて漏れなく調べましたよー。ホント疲れた……。 ゲームマーケット参加してました! 本日の戦利品!少しずつ遊んでいきたいです〜!(JUN) pic.twitter.co

                                                      ゲームマーケット2022春で最も売れたボードゲームはアレだった!勝手に調査したゲムマの売り上げランキングBEST40
                                                    • UoPeopleでComparative Programming Languages(プログラミング言語比較論)を修了した - えんぴつぶろぐ

                                                      オンライン大学 University of the People でComparative Programming Languages (CS4402) を修了したのでその感想を書きます。 これまでのUoPeople関連の記事はこちら: UoPeople カテゴリーの記事一覧 - えんぴつぶろぐ はじめに プログラミング言語のパラダイムの変化を追いながら、命令型言語と非命令言語(関数型や論理型など)の特徴を学び比較を行うコースです。 各言語の歴史や特徴だけでなく、コンピューターシステムのアーキテクチャやコンパイルの仕組みなども触れるので、今までのCS系コースの総復習的な内容だと感じました。 #UoPeople プログラミング言語比較論(#CS2204)の感想。 言語の比較だけじゃなく今までのCS系コースの総復習的な内容だった。 ノイマンアーキテクチャ、チューリングチャーチ理論から始まるプロ

                                                        UoPeopleでComparative Programming Languages(プログラミング言語比較論)を修了した - えんぴつぶろぐ
                                                      • 2か月弱で集まった360万円 窮地のゲーセンを救ったクラウドファンディング(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                        岡山県倉敷市にあるゲームセンター「ファンタジスタ」では、コロナ禍の影響で昨年は1100万円もの損失を計上。金融公庫などから受けた融資の額は合計800万円で、今春からはその返済が始まったこともあり、運転資金が底をつきかける窮地に陥った。 当初の想定以上に経営が悪化したことから、同店では当面の運転資金を確保すべく、6月7日~7月31日にかけてクラウドファンディングを実施したところ、想定以上の支援を受けることができたという。 お世辞にも大きいとは言えない、店長1人で切り盛りする地方のゲーセンが多くの資金を集められた要因は何だったのだろうか? そして、いまだにコロナの終息の見通しが立たない状況にあって、クラウドファンディングはゲームセンターの救世主となり得るのだろうか? 「ファンタジスタ」の大島幸次郎店長に話を伺った。 「ファンタジスタ」店舗外観 休業でロスした売上金をほぼ補填することに成功 大島

                                                          2か月弱で集まった360万円 窮地のゲーセンを救ったクラウドファンディング(鴫原盛之) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                        • 一眼レフユーザーの憧れ「大三元レンズ」と「小三元レンズ」とは?各メーカーまとめ

                                                          まずは大三元の由来ですが、麻雀をやる方は役の事だとご理解いただけるかもしれませんが、本来は中国の優秀な人を指した言葉でした。 元々、中国の官僚試験である科挙の郷試(地方試験)の首席を「解元」、会試(中央試験)の首席を「会元」、殿試(最終試験)の首席を「状元」と言い、全てを首席で合格することを共通する「元」を取って大三元と言ったようです。 そこから、麻雀の役に大三元・小三元というものが出来、カメラにも使われるようになったようです。 由来はさておき、カメラの世界で使われる大三元レンズ、小三元レンズとはどのようなもので、どんなレンズがあるのか紹介します。 大三元レンズが必要か、小三元レンズで十分かに関しては、以下の記事を参考にしてください。 大三元レンズは必要でしょうか?小三元レンズがあれば十分でしょうか?大三元レンズをどのような場面で使用するのかを考えると、必要か不要かが明確になると思います。

                                                            一眼レフユーザーの憧れ「大三元レンズ」と「小三元レンズ」とは?各メーカーまとめ
                                                          • それは、肝っ玉試しだったのだ - 癌と暮らす日々あれこれ

                                                            こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です。 はい、今朝も早起き、朝ご飯もりもり、酸素たくさん吸い込んだところで、書く気まんまんです。 お月様ひとつで、こんなに様々な想いが溢れるなんて深いわー、ため息。天使の皆様、貴重な魔法の呪文を有難うございます。 そうなのです。 昨日、お届けしたのは、東京22日のお月様ですよ。ほんの一瞬だけ雲が明けて出逢えたの!狙って撮りに行った訳でもなく、急ぎ足で車まで戻る途中、たまたま見上げたら、そこに浮かんで微笑んでいた。あっという間に雲隠れしたので、殆どまぐれ。 きっと、そんなもんなんですね。天の計らいに、たまたま、絶妙なタイミングでチューニングできちゃった!そんな時は、目に見えない世界も思い出してね♡の合図かも?と考えると、また楽しみが増えるね。 ランちゃん、ゆーみん、聴こえてくるよ、音霊はええ

                                                              それは、肝っ玉試しだったのだ - 癌と暮らす日々あれこれ
                                                            • 「ChatGPT」で小説を書いている作家にAIを使ったらどうなったのかインタビュー、AIで小説を書く方法や倫理的な課題について一問一答

                                                              OpenAIが開発したチャットボット「ChatGPT」は、経営学修士課程(MBA)の最終試験で合格点を獲得したり、研究論文の著者として名を連ねたりといった活躍を見せており、AIを活用して創作を行う人も増えています。Leanne Leedsというペンネームでミステリー小説を執筆し、AmazonのKindleで矢継ぎ早に長編小説を発表している小説家のジェニファー・レップ氏が、IT系ニュースサイト・The Vergeのインタビューに回答しました。 How Kindle novelists are using OpenAI’s ChatGPT - The Verge https://www.theverge.com/23520625/chatgpt-openai-amazon-kindle-novel The Verge: レップ氏を始めとする独立系の作家は、早くからAIなどのツールを活用していま

                                                                「ChatGPT」で小説を書いている作家にAIを使ったらどうなったのかインタビュー、AIで小説を書く方法や倫理的な課題について一問一答
                                                              • 水虫治療薬に睡眠導入剤混入 別の20種類の医薬品も自主回収へ | 医療 | NHKニュース

                                                                福井県の医薬品メーカーが製造した水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題で、メーカーが別の20種類の医薬品についても、承認された手順が守られていなかったとして自主回収する方針を決めたことが、関係者への取材で分かりました。メーカーは厚生労働省に対し「重篤な健康被害が起きる可能性はない」と説明しているということです。 「小林化工」が製造・販売する水虫などの真菌症の治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題では、服用後、運転中に意識を失うなどして事故が起きた事例が、23日までに22件報告されています。 小林化工は問題となった薬の自主回収を進めていますが、高血圧や糖尿病の治療薬など別の20種類の医薬品についても自主回収する方針を決めたことが、関係者への取材で分かりました。 このうち局所麻酔に使われる塗り薬では、無菌試験で細菌などが検出されたのに、検証しないまま再試験をして出荷していたということ

                                                                  水虫治療薬に睡眠導入剤混入 別の20種類の医薬品も自主回収へ | 医療 | NHKニュース
                                                                • H3ロケットは最終試験「CFT」をクリア、幾多の試練を乗り越えいよいよ打ち上げへ

                                                                  H3ロケットは最終試験「CFT」をクリア、幾多の試練を乗り越えいよいよ打ち上げへ:宇宙開発(1/3 ページ) ついに、H3ロケット初号機の打ち上げが2022年度内に実施される見通しとなった。これまで難航してきた開発の中で、何が起きて、それをどう解決したのか。打ち上げを前に、本稿ではそのあたりの経緯をまとめることにしたい。 日本の次期基幹ロケット「H3」がついに完成し、2022年度内に初号機の打ち上げが実施される見通しとなった。H3ロケットは当初、2020年度の初フライトを予定していたが、第1段エンジン「LE-9」の開発が難航。JAXA(宇宙航空研究開発機構)は2回にわたって打ち上げの延期を余儀なくされていた。 新型ロケットの開発において、エンジンは最難関であるといわれる。世界的に見ても、当初の予定通りに完成するロケットなどほとんどないくらいなのだが、H3ロケットには何が起きて、それをどう解

                                                                    H3ロケットは最終試験「CFT」をクリア、幾多の試練を乗り越えいよいよ打ち上げへ
                                                                  • アクセンチュア流「AIとの8つの融合スキル」とは? トップが示す生成AI仕事術

                                                                    ジェネレーティブAI(生成AI)の代表格、ChatGPTは公開から3カ月ほどで、「MBA最終試験の解答がB(合格レベル)評価を獲得」「米司法試験の解答が上位10%のスコアを獲得」「日本の医師国家試験に合格」したほどの実力を持つ。あまりのスピードの速さに「生成AIスキルが陳腐化するのでは」と憂慮する声もある。では陳腐化しない生成AIスキルとは何か? 本稿ではアクセンチュア 執行役員 AIセンター長 保科 学世氏が提唱する2018年から現在も古びない「AIとの8つの融合スキル」を紹介する。「人間がAIを補完するスキル」「AIに人間の力を拡張させるスキル」「人間とAIのハイブリッド活動」に分けてそのポイントを確認しよう。

                                                                      アクセンチュア流「AIとの8つの融合スキル」とは? トップが示す生成AI仕事術
                                                                    • 篠澤広ちゃんを自前サポートRのみでA+ランク取ろう! - く~のメモ、雑記

                                                                      お久しぶりです。く~です。 タイトルの通りです。皆が広ちゃんの親愛度を10にしてほしい!という気持ちから編成組んでみたら行けたので記事にしました。 1.事前準備 2.編成 3.プロデュース 4.レッスン・試験について 5.育成・最終試験の目安 まとめ 1.事前準備 RどころかSRとか持ってるから余裕だぜ!という方も多いと思いますが、最初は有用なカードが無かったりするのでいくつか事前に準備しましょう PLvを上げる Lv12の開花、Lv15の元気な挨拶辺りは無いとかなり厳しいです。 出来ればLv18のワクワクが止まらないやLv22のひなたぼっこが欲しいですが上振れればなくても行けます。 つえーサポートのフレンドを見つける 折角レンタル枠があるのでSSR60の強いカードを借りましょう。私は友達がいないので更新連打で見つけてフォローしました。 つえ―メモリーのフレンドを見つける 「開花+」のフレ

                                                                        篠澤広ちゃんを自前サポートRのみでA+ランク取ろう! - く~のメモ、雑記
                                                                      • クルードラゴン宇宙船、ロケットとの分離を確認。深夜にはISS到着(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        日本時間2020年5月31日午前4時22分45秒、米フロリダ州ケネディ宇宙センターからスペースXが開発した新型宇宙船「Crew Dragon(クルードラゴン)」の初有人飛行となるDEMO-2打ち上げが行われた。クルードラゴンは打ち上げから12分後にロケット第2段から分離され、打ち上げは成功した。 射点へ向かうボブ・ベンケン宇宙飛行士、ダグ・ハーリー宇宙飛行士。Credit : NASAこの後、NASAのボブ・ベンケン宇宙飛行士、ダグ・ハーリー宇宙飛行士の2名が搭乗するクルードラゴンは国際宇宙ステーション(ISS)に向かって飛行する。およそ19時間ほど後の日本時間5月31日午後11時27分ごろにISSにドッキングし、6月1日の未明には長期滞在中のクルーと合流する予定だ。 クルードラゴンとは?Credit : SPACEXクルードラゴンは、ロケット・衛星を開発するスペースXが6年かけて開発して

                                                                          クルードラゴン宇宙船、ロケットとの分離を確認。深夜にはISS到着(秋山文野) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • 国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                          三菱重工業は、凍結中の国産ジェット旅客機「三菱スペースジェット(MSJ)」の開発を中止する方針を固めた。2020年10月、「いったん立ち止まる」として量産を凍結していた。開発から約15年がたち、採算性が見込めないと判断したとみられる。 【動画】三菱スペースジェット、2020年には最終試験機初飛行していた 同社は08年3月、三菱リージョナルジェット(MRJ)として開発を始め、15年11月には初飛行を果たした。しかし、就航に必要な「型式証明」の手続きがうまくいかず、計画はたびたび延期していた。米国の飛行試験地拠点を閉鎖するなど開発体制を縮小している。

                                                                            国産ジェット旅客機「MSJ」の開発中止…三菱重工業、採算見込めず(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                          • バングラデシュ、ロヒンギャ難民開設の学校閉鎖

                                                                            バングラデシュのロヒンギャ難民キャンプ「クトゥパロン」の閉鎖された学校(2022年3月27日撮影)。(c)Munir uz zaman / AFP 【3月29日 AFP】バングラデシュ政府高官は28日、ミャンマーから逃れてきたイスラム系少数民族ロヒンギャ(Rohingya)難民が開設した学校を閉鎖したと明らかにした。 2017年のミャンマー国軍による弾圧以来、バングラデシュには約85万人のロヒンギャ難民が避難している。 バングラデシュ当局は昨年12月以降、ロヒンギャが開設した学校を相次いで閉鎖している。 匿名で取材に応じた政府高官は「単に、適切な許可なしに学校を開設することは受け入れられないということだ」と説明した。 先週閉鎖されたカヤプリ(Kayaphuri)は、教員や経済的に余裕がある難民の家族が出資し、ロヒンギャ難民指導者モヒブ・ウラー(Mohib Ullah)氏が創設した。ウラー氏

                                                                              バングラデシュ、ロヒンギャ難民開設の学校閉鎖
                                                                            • ChatGPTがMBA・経営学修士課程の最終試験に合格したという報告

                                                                              ペンシルベニア大学ウォートンスクールの研究チームが、OpenAIの対話型AI「ChatGPT」に同校の経営学修士課程(MBA)の最終試験を受けさせる実験を行い、ChatGPTが見事に合格点を取ったことを発表しました。 Christian-Terwiesch-Chat-GTP.pdf (PDFファイル)https://mackinstitute.wharton.upenn.edu/wp-content/uploads/2023/01/Christian-Terwiesch-Chat-GTP.pdf ChatGPT passes MBA exam given by a Wharton professor https://www.nbcnews.com/tech/tech-news/chatgpt-passes-mba-exam-wharton-professor-rcna67036 MBAは経

                                                                                ChatGPTがMBA・経営学修士課程の最終試験に合格したという報告
                                                                              • 紙谷 聡@子どもの感染症専門医 on Twitter: "塩野義のコロナワクチン、ベトナムで偽薬の使用を伴う最終試験を開始した件。約60%がすでにワクチンを打っている国含めて5万人参加できるかというよりも倫理的な問題が気になります。東南アジアの人々に思いを馳せると、すでに有効なワクチンが… https://t.co/AnNnq8cYeb"

                                                                                塩野義のコロナワクチン、ベトナムで偽薬の使用を伴う最終試験を開始した件。約60%がすでにワクチンを打っている国含めて5万人参加できるかというよりも倫理的な問題が気になります。東南アジアの人々に思いを馳せると、すでに有効なワクチンが… https://t.co/AnNnq8cYeb

                                                                                  紙谷 聡@子どもの感染症専門医 on Twitter: "塩野義のコロナワクチン、ベトナムで偽薬の使用を伴う最終試験を開始した件。約60%がすでにワクチンを打っている国含めて5万人参加できるかというよりも倫理的な問題が気になります。東南アジアの人々に思いを馳せると、すでに有効なワクチンが… https://t.co/AnNnq8cYeb"
                                                                                • 「宇宙は本当にあった!」と快哉を叫んだ前澤友作氏、その宇宙旅行の意義

                                                                                  それは、試合が膠着し、沈鬱としたサッカー場を切り裂く、豪快なシュートのような言葉だった――。 2021年12月8日、実業家の前澤友作氏、平野陽三氏らを乗せた「ソユーズMS-20」宇宙船が宇宙へ飛び立った。宇宙船は同日中に国際宇宙ステーション(ISS)に到着。前澤氏は「でかい!」、「本当にあったよ宇宙が!  ステーションも!」と、飾り気のない感想を声にした。 ISSへの宇宙旅行者の滞在は約10年ぶり。日本人では初となる。本格的な宇宙旅行時代の夜明けが近づくこの時期に、宇宙へ旅立った前澤氏。このミッションの意義はどこにあるのだろうか。 前澤氏らを乗せた、ソユーズ2.1aロケットの打ち上げ (C) Roskosmos 前澤氏ら、宇宙への道 前澤氏らが宇宙旅行へ飛び立つことが明らかになったのは、今年5月13日のことだった。この日、米国の宇宙旅行会社スペース・アドヴェンチャーズ(Space Adve

                                                                                    「宇宙は本当にあった!」と快哉を叫んだ前澤友作氏、その宇宙旅行の意義