並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 205件

新着順 人気順

雑煮の検索結果1 - 40 件 / 205件

  • 大正時代のお嬢様言葉が可愛いすぎる「ヒスッてる」「私はお菓子を食べイングよ」「チョレてゐらっしゃる」

    道民の人(廃墟・ひなびた風景) 名古屋コミティア(3/24)E-48 @North_ern2 日本各地を旅をしながら廃墟、ひなびた風景、不思議な伝承など「人の生きた記憶」を記録・著作しています。廃墟/路地裏/街並み/建築/旅館/医療/民俗学/たまーにポトレ。 調査・原稿依頼など連絡はDM/メールから:polaris453121@gmail.com)fantia.jp/fanclubs/34782 focusite.booth.pm 道民の人(廃墟・ひなびた風景)@12/31冬コミ東3ク-26b @North_ern2 大正時代の医師会誌読んでたら、当時女学校に出入りしてた医学者が書いた「関西の現代女学生が用いる隠語抄録」があってこれ面白い。女学生は今の中高校生くらいの年代だが、この頃から「ヒスる」ってあったんだね…。そして袴とかおやつとかお雑煮とか「~ってよ」とか出てきてまあ本当にかわいい

      大正時代のお嬢様言葉が可愛いすぎる「ヒスッてる」「私はお菓子を食べイングよ」「チョレてゐらっしゃる」
    • ヘッダー(グローバルナビゲーション)のデザイン事例100選|akane

      こんにちは!株式会社Rabeeのデザイナーのakaneです🐏 今回は、ヘッダー(グローバルナビゲーション)のデザイン事例を調べてみました!パターンごとに分類しながら紹介していくので、どうぞ最後までお楽しみください✍ はじめに:グローバルナビゲーションとは?グローバルナビゲーションとは、Webサイトの全ページに共通して表示される「主要なコンテンツへの案内リンク」です。 一般的には画面上部のヘッダーに設置されることが多く、ユーザーが「今、どこにいるのか?」「目的のページはどこか?」と迷わないように誘導する大切な役割があります。 どんなサイトを作るときもほとんど必須のパーツですが、わたしは気付けばいつも似たようなレイアウトを使いがち…。そこで今回は、グローバルナビゲーションのデザインを100事例見比べて分類してみます🔍 ・ ・ ・ 1. スタンダード型まずは、一般的に「ヘッダー」の言葉で想像

        ヘッダー(グローバルナビゲーション)のデザイン事例100選|akane
      • 香川のオススメの喫茶店

        以前香川の文化というか観光地を紹介した増田(anond:20230804232647)だけど、今度は香川県でオススメできる喫茶店を居住者目線で紹介してみる。下に行くほどオススメ度が高い。☆は3段階評価。 スターバックスコーヒー 丸亀マルタス店(丸亀市)味内装長居できる度本をゆっくり読める度☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆スタバなんてどこでも同じだろ? という声が聞こえてきそうだけど、東京都心部のいっつも勉強する学生さんやら仕事するリーマンやらで埋まってて空席を探すのも一苦労だったスタバしか知らない民としては、広々とした店内でゆったり座って本棚の本を読みながら滞在できることに感動した。ここは市民の交流スペースとして作られた建物に入っているので、本棚に置いてある本(『NUMBER』みたいな雑誌や編み物の本みたいなやつから、地方自治や環境問題に関するマジメ系の選書、さらには香川に関する本まで、割と充実してい

          香川のオススメの喫茶店
        • レタスって奈良時代からあるの!? 特別展「和食」の「野菜の渡来時期」展示が興味深い

          普段の食卓に並ぶ数々の野菜は、いつごろから日本で食べられているのか? 特別展「和食 ~日本の自然、人々の知恵~」の展示が驚きを呼んでいます。レタスとかセロリとか、意外と昔からある……! 大根がヨーロッパ原産で、弥生時代にはもう伝わっていたとは…… ※画像は2月25日に閉幕した東京会場で撮影されたもの 興味深い展示の数々に反響 話題の資料は、霜月ちかティ(@Miwa_Shimotuki)さんが同展の東京会場で見た「野菜の渡来時期」の展示。海外産の代表的な野菜がいつ日本に渡ってきたのか、有史以前から今日に至るまで整理されています。 古いものでは、コンニャクイモと大根が弥生時代以前、ゴマやショウガは古墳時代に渡来。以降も飛鳥・奈良時代にはナスやレタス、平安・鎌倉時代にはキュウリやゴボウ……と、慣れ親しんだ野菜の長い歴史を感じられます。 Xでは「セロリもレタスも、そんな昔からあったのか!」「ブロッ

            レタスって奈良時代からあるの!? 特別展「和食」の「野菜の渡来時期」展示が興味深い
          • 餅をつくのに、臼も杵も餅つき器も要らなかった

            永遠の命が欲しいですか? さて。 餅が好きだ。物心ついた頃から餅という食べ物が大好きで、正月のたび、家族から呆れられるほど食べていた。家族が餅に飽きても僕は飽きずに無くなるまで食べ続けた。 つきたての餅も美味しいし、焼いて海苔で巻いたり雑煮で食べたりするのも好きだ。正月だけでなく普段から餅を食べたいなと思って餅つき器を買おうと思ったこともあったが、狭い我が家のスペースを考えたらもう調理家電を増やすことが出来ず諦めた。 しかしいや、待てよ?要はもち米を炊いて潰せば餅になるんだろう?腕力があれば作れるのでは?やってみました。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松本です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリはDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発

              餅をつくのに、臼も杵も餅つき器も要らなかった
            • 池袋と目白の中間地点で、ブックギャラリーを19年前に始めて現在に至る話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン

              著: 玉置 標本 池袋と目白の中間あたり、人通りもまばらな住宅街に店を構えるブックギャラリーポポタム。国内外のアートブックやリトルプレス(少量生産の本)、アーティストによる絵画やグッズを扱っている。 ポポタムのオープンは2005年。この店がこの場所に誕生した理由、19年間にわたって作家やお客様に支持され続けてきた訳、個性的な品揃えの基準などを、店主の大林えり子さんから伺った。 本とサブカルに親しんだ学生時代 大林さんの出身は香川県の西側、お雑煮が白味噌の汁に丸い餡子餅をいれる地域とのこと。 高校卒業後、大学進学のため上京をして、なんやかんやあって店をオープンさせて現在に至る。 多くの人が「本当にこっちでいいのかな?」と迷いながら辿り着く店、それがポポタム ――昔から本は好きだったのですか。 大林えりこさん(以下、大林):「特別好きとは意識していなかったけど、今思うと、よく読んでいたと思いま

                池袋と目白の中間地点で、ブックギャラリーを19年前に始めて現在に至る話【いろんな街で捕まえて食べる】 - SUUMOタウン
              • 新年を迎える様々な文化や国々のお正月の祝い方を紹介! #お正月 #文化 - 雨のち晴れ

                みなさん、あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。 新年を迎える様々な文化や国々では、お正月の祝い方には興味深い伝統と文化があります。家族やコミュニティとの結びつきを祝うこの特別な時期に、世界各地でどんな祝いが行われているのでしょうか。新年最初の記事は、世界のお正月について!是非ご覧ください。 日本のお正月 お正月の準備と風習 お正月の行事とイベント 中国の春節 春節の伝統的な儀式 韓国の正月 見どころと慣習 街中の様子 まとめ 日本のお正月 日本では、お正月は特別な食べ物や行事があります。おせち料理やお雑煮、初詣などがその代表例です。また、家族が集まり、新しい年を迎える伝統が根付いています。 日本のお正月は、年の始まりを祝う伝統的な祭りで、非常に重要な文化的なイベントです。お正月は通常、1月1日から7日までの間に行われますが、家庭や地域によって慣習や儀式が異なる

                  新年を迎える様々な文化や国々のお正月の祝い方を紹介! #お正月 #文化 - 雨のち晴れ
                • 元旦の風習「若水汲み」をわかっておこう

                  1993年生まれ。京都市伏見区出身、宮崎県在住。天性の分からず屋で分かられず屋。ボードゲームと坂口安吾をこよなく愛している。 前の記事:KALDIのハンマー付きチョコを素直に楽しむ > 個人サイト もがき続けて100年生き抜くブログ 若水汲み(若水迎え)のあれこれ 若水とは元日の日の出前に汲む水のことで、一年の邪気を祓う縁起のいいものとされている。若水は神前に供したあとでお茶を沸かしたり雑煮にしたりするそうだ。 元旦の早朝、柄杓と桶でその年最初の水を汲むのが「若水汲み」(記事後半の様子です) 水道が普及した現代において若水汲みは一般的な行事ではなくなったが、かつて井戸や川から生活用水を汲んでいた頃には全国的に行われていたらしい。 若水汲みは地域によってしきたりが異なるのだが、今回は宮崎県の高千穂町本組地区に伝わる形式のものを祖父に聞いた。 80歳の祖父に話を聞いた。机が雑然! 祖父の記憶に

                    元旦の風習「若水汲み」をわかっておこう
                  • Midasさんを思い出す「二度と行けないあの店で」

                    「二度と行けないあの店で」(都築響一編)を読んでいる。 この本に収録されている、矢野優による「羽田の運河に浮かぶ船上タイ料理屋」を読んで、あれ、この文章に出てくるA君ってMidasさんのことじゃない?と思った。 詳細は書かない。どうしてA君がMidasさんかもって思ったかも書かない。 けど、読んでいて胸が苦しくなった。と言うか胸が痛んだ。失ったものが大きすぎることを思い出して。 「A君はやっかいな男だった。自分が関心を持った人間には友好的だが、そうでなかったら(ほとんどの場合はそうだ)露骨に見下す」 人生のあるひととき、わたしはMidasさんと毎日のように電話で話をしていた。 その頃のわたしは引きこもりの無職で、収入も貯金もなく、親から頼まれたおつかいのお釣りをちょろまかしてビールを買い、昼間からそれを飲んで親を激怒させるなどしていた。第三のビールとか発泡酒じゃなくて、一番搾りを飲んでいた

                      Midasさんを思い出す「二度と行けないあの店で」
                    • 餅がのどに詰まったらどうする?対処法と予防策は | NHK

                      焼いて食べたり、お雑煮に入れたりと、お正月の食卓に欠かせない「お餅」。 気を付けたいのが、のどに詰まらせることによる窒息死です。 もし、家族や友人が目の前で餅をのどに詰まらせたらどうすれば良いのか。そもそも、のどに詰まらせないために大切なことは何か。 せっかくのお正月を悲しいものにしないためにも、ぜひ、知っておいて下さい。 窒息事故 相次ぐ正月 消費者庁が行った分析では、2018と2019年の2年間で、餅による窒息事故で死亡した人は661人。 このうち、▽127人(19%)が正月三が日に、▽282人(43%)が1月中に死亡しています。正月は、特に注意が必要なことがわかる数字です。

                        餅がのどに詰まったらどうする?対処法と予防策は | NHK
                      • 日本人が知らない「白だし」🥢 - Madenokoujiのブログ

                        市販の「白だし」がブーム❓ 「白だし」がブームになっているようだ。お吸い物,おでん,煮物,だし巻き卵,うどん,そばのつゆなど、万能調味料として使われている。 「白だし」は、だしに薄口醤油,みりん,砂糖などを調合して作られている。めんつゆと違い濃い色がつかないため、料理を上品に仕上げるのが最大の特徴と言える。これを使えば京料理のような透き通ったおすましや煮物が簡単にできるので、重宝されていると思われる。 原材料には「添加物」がズラリ まずひとつは添加物が多く使用されている問題がある。 「調味料(アミノ酸等)」「酸味料」「甘味料」「香料」などの添加物がズラリと並ぶ。「白く仕上げる」ために「濃口醤油」を減らすため、色々な添加物を使う必要があると思われる。 更に、「目に見えない添加物」が入っている可能性があるのだ。それが「キャリーオーバー」という大きな問題である。「キャリーオーバー」とは原材料には

                          日本人が知らない「白だし」🥢 - Madenokoujiのブログ
                        • 年末の主なスケジュール💎🎄🎍 - Madenokoujiのブログ

                          ○○○婚式 「銀婚式」「金婚式」などの「結婚記念日」がある。主なものを下記する。 ・25周年:銀婚式 ・30周年:真珠婚式 ・50周年:金婚式 ・60周年:ダイヤモンド婚式 ・70周年:プラチナ婚式 我が夫婦はなんと上記の隙間をすり抜けて、40周年の「ルビー婚式」なのだ。 お祝いとして「新しい結婚指輪」「記念写真」‥‥を提案した。 指輪の発注先もフォトスタジオも決めたが、「食い気」を優先し吉祥寺のステーキに決定。 ダイニングの椅子 訳あってダイニングの椅子を探していた。 座面高が低く、なかなか見つからない。 偶然に椅子専門の製造と販売をする店を発見した。 電話で確認したところ、希望の高さの椅子があるとの事。 カタログを送って貰い、都合の良い椅子が見付かった。 後は実物を見て問題がなければ、発注したい。 ちなみにこの店の椅子は、脚本家・劇作家・演出家で有名な、倉本 聰さんが愛用しているそうだ

                            年末の主なスケジュール💎🎄🎍 - Madenokoujiのブログ
                          • 年賀状撮影秘話とねぇやんちのおせち。

                            ねぇやんちのお正月の風景。 お正月と言っても、 駒を回したり、凧揚げするわけではないし、 お年玉をもらう年なんてとっくに過ぎている。 なんか普通のお休み。 けれど違うのが、おせち。 おせちって美味しくないから嫌い、と言う人が多いんですって。 なんて残念。 うちの縁起とか由来とか完全無視した、 好きなものだけ入れたおせち、食べさせてあげたい。 大みそかは年越しにおそばを食べて、 あ、このてんぷらはぱぱちゃん一人分ね。 SnowManのYouTube年越し生配信を見て、 明けて元旦。 お参りに行って、いつものお寿司を買って帰る。 大みそかに頑張って作ったおせちを並べてー。 煮豚とか、ハムとかそういうのも切る。 うちのお雑煮は、けんちん仕立て。 こうしてみると、お雑煮の具ってまんまお煮しめ…。 まあ、無駄がないってことで。 一年の計は元旦にあり、と言うけれど、 今年も食べまくりの一年、決定だわー

                              年賀状撮影秘話とねぇやんちのおせち。
                            • 白内障手術を受けた糖尿病の高齢女性 「目にいいから」とパイナップルを食べ続けていたら… | 楽しい!健康力の育て方 | 金子至寿佳 | 毎日新聞「医療プレミア」

                              診察室では、突然、健康状態を悪くした患者さんにたびたび遭遇し、びっくりすることがあります。ご本人は体に良かれと思って食べていた物が、実はまったく「逆効果」の時があるからです。最近、病院にやってきたAさんも、そんな患者さんの一人でした。血糖の状態をはかる検査値がいきなり倍近くに跳ね上がっていて……。今回は、患者さんが意外と誤解している「体にいい食べ物」の正しい見方、取り方についてお伝えします。 血糖値の突然の悪化 2型糖尿病の70代のAさんは今月に入り、診断指標の一つ、ヘモグロビンA1cの値が11.9%と、2カ月前の値(6.5%前後)と比べて倍近くに跳ね上がりました。ヘモグロビンA1cは、過去1、2カ月の平均的な血糖の状態を表しています。Aさんは心臓の大きな手術をしていて、傷口をきれいに治すには血糖値をコントロールする必要があったのですが、少しうみがたまっていました。 私:何か特別なことでも

                                白内障手術を受けた糖尿病の高齢女性 「目にいいから」とパイナップルを食べ続けていたら… | 楽しい!健康力の育て方 | 金子至寿佳 | 毎日新聞「医療プレミア」
                              • お餅にカビが生えたら食べられない!ダメ? - japan-eat’s blog

                                雑煮や磯辺焼き、お汁粉などお餅を使った料理ってとてもおいしいですよね。 お正月には鏡餅を飾り、鏡開きを楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。 鏡餅を焼いて食べると、外側はカリッと固く、中は柔らかくとてもおいしいですよね。 鏡餅を食べると、歳神様の力を授かると言われています。 しかし、いざお餅を食べようとしても、カビが生えてしまっていて食べられなかった経験はありませんか? お餅はカビが生えやすいため、正しく保存することが大切です。 お餅に生えたカビには、カビ毒を持つものもあるかもしれません。 もったいないからと言って、カビの生えたお餅を食べる事は大変危険です。 お餅にカビが生えても食べられる⁉ お餅にカビが生えていたけど食べたらどうなるの⁉ お餅に生えるカビの種類 青カビ 赤カビ 黒カビ カビ毒の危険性 お餅のカビの見分け方 水で洗ってみる においを確認 お餅に生えたカビが白い色なら

                                  お餅にカビが生えたら食べられない!ダメ? - japan-eat’s blog
                                • 正月といえば『お雑煮』 - japan-eat’s blog

                                  お正月に親族が集まって食べるお雑煮は、お正月ならではの伝統的な日本料理です。しかし、なぜ正月になるとお雑煮を食べるのでしょうか?実は、そこには明確な理由があります。 お雑煮の起源や由来 正月に食べる理由 お餅の入ったお雑煮を正月に食べる意味 お雑煮を食べるタイミング 具材の意味 お餅の意味 他の具材の意味 汁の味付けについて 餅について 東西でのお雑煮の違い 餅の違い 汁の味付けの違い 具の違い 鏡開きしたあとの餅はお雑煮にする? 松の内が明けるまで食べない 包丁などの刃物を使わない お雑煮の起源や由来 お雑煮の歴史は古く、平安時代からすでに食べられていたと言われています。当時、お餅は農耕民族である日本人にとって、「ハレの日」に食べるおめでたい食べ物でした。里芋やお餅、にんじん、大根などを、その年の最初に井戸や川から汲んだ若水(わかみず)と、新年初めての火で時間をかけて煮込み、元日に食べた

                                    正月といえば『お雑煮』 - japan-eat’s blog
                                  • №1,692 京都紀行 ❝ 食べるは楽し 草餅 ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信

                                    🙇🏻まずは2ポチっと    &   を押して 貰えたら、やる気 ✖100倍 ポパイのホウレン草です ❢ は じ め に ご  挨  拶 本   編 食べるは楽し 草餅 概  要 お わ り に ご  挨  拶 糸屯ちゃんの掲示板 主催サークルのご案内 趣味のブログを楽しむ会 映画バンザイ!! NO MUSIC NO LIFE 洋楽好きのためのサークル 関西サークル ビバ!海外生活 食べるを楽しもうじゃない会 2016年にブログを創めた人のサークル ブログサークルコメント #ハッシュタグ(IN POINT) ランキングバナー、拍手、はてなスター、B!ブックマーク は じ め に ご  挨  拶 おはようございます ☕ _ _))ペコリン  白石です 本日のテーマも、 京都紀行 をお送りしたいと思います v(=∩_∩=) おはようございます ☕ _ _))ペコリン  真行寺です

                                      №1,692 京都紀行 ❝ 食べるは楽し 草餅 ❞ - 糸屯 ち ゃ ん の エ ン タ メ 通 信
                                    • 日本の季節の食べ物には何がある?春夏秋冬 - japan-eat’s blog

                                      日本は四季がはっきりしており、春夏秋冬で異なる季節の食べ物が出回る国です。春はイチゴ、夏はスイカ、秋はサツマイモ、冬はカニやミカンなどが店頭に並びます。季節の訪れを告げる食材を食べることは、楽しみの一つです。 日本人は季節の食べ物を重要視してきた 旬の食材とは? 旬の食材ほど流通量が多い 初物とは? 日本の季節の食べ物とは? 季節の食べ物一覧【春編】 春が旬の野菜 春が旬の魚介類 春が旬の果物 季節の食べ物一覧【夏編】 夏が旬の野菜 夏が旬の魚介類 夏が旬の果物 季節の食べ物一覧【秋編】 秋が旬の野菜 秋が旬の魚介類 秋が旬の果物 季節の食べ物一覧【冬編】 冬が旬の野菜 冬が旬の魚介類 冬が旬の果物 日本の行事で食べられる季節の食べ物 おせち料理【お正月】 雑煮【お正月】 七草粥【人日の節句】 ちらし寿司【桃の節句】 ちまき【端午の節句】 そうめん【七夕】 精進料理【お盆】 年越しそば【大

                                        日本の季節の食べ物には何がある?春夏秋冬 - japan-eat’s blog
                                      • 豊富なカルシウム たんぱく質や油と取ると吸収率UP『小松菜』 - japan-eat’s blog

                                        中国原産で、江戸時代に小松川(現在の東京都江戸川区周辺)で栽培されていたことから、コマツナと名付けられました。今も東京での栽培が多く、関東での雑煮には欠かせない野菜です。 ハウス栽培が盛んで1年中出回っていますが、旬の中心は冬です。寒さに強く、霜にあたると甘みが増して美味しくなります。 茎を広げるようにして、流水でよく洗ってから調理しましょう。アクが少ないので、下茹での必要はありません。 小松菜は江戸時代の日本で開発された野菜 小松菜 小松菜の発祥は日本 小松菜は鉄分や食物繊維もたっぷり 鮮度の高い小松菜は?上手な選び方と保存方法 小松菜を買ってきたら 保存しておく場所 小松菜の代表的な栄養価 βカロテン カルシウム ビタミンC カリウム 鉄 葉酸 食物繊維 おいしく、効率よく! 生で食べる 油と一緒に食べる 茹でて食べる場合… 小松菜とエビの豆乳スープ ◆材料(2人分)1人分327kca

                                          豊富なカルシウム たんぱく質や油と取ると吸収率UP『小松菜』 - japan-eat’s blog
                                        • ご当地料理を出す!とるべき施策! - japan-eat’s blog

                                          コロナ禍で様々な制約を受けてきた飲食店も、この機会に再起しなければなりません。 飲食店は差別化が重要ですが、そのひとつとしてご当地料理を提供するという方法があります。 ご当地料理とは郷土料理? ご当地料理と聞いて、どのようなものを思い浮かべるでしょうか。郷土料理をイメージする人もいれば、最近になって流行りだしたご当地グルメをイメージする人もいるでしょう。 一般的に、郷土料理は特定の地域に伝統的に伝わるもので、風土に根ざした調理法や食材を使用するもの。 またご当地グルメは近年になって、例えばB級グルメなどとして注目を集めたことをきっかけに、特定の地域に定着したものを指します。 郷土料理(一例) 秋田県 きりたんぽ 群馬県 生芋こんにゃく料理 茨城県 そぼろ納豆 埼玉県 ぼたん鍋 和歌山県 めはりずし 兵庫県 ぼっかけ(すじこん)/釘煮 香川県 讃岐うどん 広島県 牡蠣の土手鍋 宮崎県 地鶏の

                                            ご当地料理を出す!とるべき施策! - japan-eat’s blog
                                          • 鰹節 | 削り節 - japan-eat’s blog

                                            「削り節」と「鰹節」って同じ言葉で呼んでしまうけどどこが違うんだろう・・・ 食卓を囲んだ会話の中で「サラダに削り節をかけて」、「サラダに鰹節をかけて」と言われた時、なんとなく言いたいことはわかるけど・・・と疑問に思ってしまいませんか? 和食が2013年にユネスコ無形文化遺産として認められ、和食(日本食)が世界中の人々から注目されるようになり、和食の基本となる「だし」という言葉も注目され始めました。 また「だし」にまつわる単語も知られるようになり、鰹節やサバ節などもだしを取る時のアイテムとして認知され始めています。 鰹節の歴史と鰹節を削るわけ 削り節と鰹節の違い 鰹節とは 削り節とは 削り節の種類 花削り(薄削り) 厚削り 砕片(さいへん) 粉末 色の違い 香りの違い 味、うまみの違い 風味の違いをまとめると 鰹節の歴史と鰹節を削るわけ 鰹節は日本人にとってとても身近な食材です。 鰹節の発祥

                                              鰹節 | 削り節 - japan-eat’s blog
                                            • 新春(^^)/落とし穴 🕳 始め - 死体を愛する小娘社長の日記

                                              ……今年最初の訪問者… 読者の皆様、謹賀新年です (^_^)ゞ 「今日も目が覚めた!!」 今年も最高にツイてます ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ 昨日から朝方まで大吟醸日本酒と芋焼酎を、久しぶりに専務が行き倒れになるくらい吞んで、私はまだ酔ってる( ̄0 ̄) 因みに今日はウイスキーとバーボンの日だ(^_^)ゞ 休みに入る前、ご母堂に、「去年みたいな変な訪問者はやめてちょ!」と言ったから 田中角栄 - 死体を愛する小娘社長の日記 今年は平和な元旦…(^^)/ 早過ぎる早朝、私と後輩社長以外の皆が作ってくれた“おせち料理”と“お雑煮”を食べて (クックパッドより 後輩社長の家は白味噌の雑煮) ゆっくりしてると…「明けましておめでとうございますー」とマイクロ豚のすみれちゃんと総務局の女の子が遊びに来た!! すみれちゃんが、後輩社長の家に行って『穴を掘る!』ってゴネたそうで、 暇をもてあましていたワンコ達と

                                                新春(^^)/落とし穴 🕳 始め - 死体を愛する小娘社長の日記
                                              • [7]世界の借屋大将 ~井原西鶴『日本永代蔵』巻二の一~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                日本永代蔵 6巻 [1] - 国立国会図書館デジタルコレクション ※この記事では国立国会図書館デジタルコレクションの画像を適宜改変して使用しています。 【原文】 三人の客《きやく》、座《ざ》に着《つ》く時《とき》、臺所《だいどころ》に摺鉢《すりばち》の音、響き渡れバ、客《きやく》、耳《ミゝ》を喜バせ、是を推《すい》して、 「皮鯨《かハくじら》の吸物《すひもの》」 と言へバ、 「いや/\、初めてなれば、雑煮《ざうに》なるべし」 と言ふ。 又一人ハ、良く考えて、 「煮麺《にうめん》」 と落ち付きける。 必《かなら》ず言ふ事にして可笑《おか》し。 藤市《ふじいち》出でて、三人に世渡《よわた》りの大事を物語して聞《き》かせける。 一人申セしハ、 「今日《こんにち》の七草《なゝくさ》と言ふ謂《いハ》れハ、如何なる事ぞ」 と尋《たづ》ねける。 「あれハ神代《かミよ》の始末始《しまつハじ》め、増水《ぞう

                                                  [7]世界の借屋大将 ~井原西鶴『日本永代蔵』巻二の一~ - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                • ポン・デ・リングは本当に餅として使えるのか ~揚げ出し餅、磯辺焼きを作る

                                                  1993年東京都生まれ。与太郎という柴犬と生きている普通の会社員。お昼休み時間に事務員さんがDPZを見ているのを目にしてしまい、身元がバレないかハラハラしている。 前の記事:台湾のポンデリングは甘辛く痺れる ミスドがアレンジを公認している ミスタードーナツの公式サイトを見ると、「おうちでアレンジドーナツ」と題したドーナツのアレンジレシピ集がある。 アイスやプリンと合わせてパフェにしたり、エンゼルクリームを凍らせてアイスとして食べたりと、子供でも簡単に真似できるような提案があってうれしい。ここまではいい。 しかしポンデリングのアレンジレシピになると少し毛色が違う。 ポン・デ・磯辺巻き(ミスタードーナツ公式サイト「おうちでアレンジドーナツ」より) なるほどな~!とは思う。その手があったか、みたいな。おかずクレープとかおかずマフィンみたいな感覚ね~ハイハイ、と思う。 ポン・デ・揚げだし(ミスター

                                                    ポン・デ・リングは本当に餅として使えるのか ~揚げ出し餅、磯辺焼きを作る
                                                  • 新年のご挨拶 - あおのラララ♪ライフ

                                                    2024年スタート! 「あけましておめでとうございます」 と言うのもはばかられるような 新年の幕開けとなってしまいました。 今朝の新聞の一面は 「能登地方を震源とする地震」 そして 「日航機と海保機の衝突」 被災された皆様には 心よりお見舞い申し上げます。 新年早々、悲しい出来事の連続に 心が痛みます。 おせち料理 こんなことになるとは思いもせずに 迎えた2024年の我が家のお正月。 母、夫、息子、息子の彼女 そして私の5人。 家族皆元気で新年を迎えられたことに 感謝です。 今年のおせち料理は 久しぶりに 年末から頑張って作りました。 我が家のお雑煮は 鶏肉のだしがきいたお醤油味。 関東風です。 昨年のこと 忙しかったけれど充実した1年でした。 母の介護も4年目に入りました。 認知症の症状は少しずつ進行してはいますが 週3のデイサービスと通院の生活に慣れて 今は安定しています。 直接介護し

                                                      新年のご挨拶 - あおのラララ♪ライフ
                                                    • テケえもん先生の「村上義清という男」がめちゃくちゃ為になる歴史マンガ 謙信と信玄の話も読み応えがある

                                                      雑煮 @tumesugi なんで第一再臨の武田晴信の格好がインテリヤクザっぽいのかなとは思ってたけど、改めて当時の所業見るとインテリヤクザっぽいの納得だわ。 というかやってることがまぁまぁ極道だった。 pic.twitter.com/heeNNKsyW5 twitter.com/tkms00o5/statu… 2023-12-08 17:05:50

                                                        テケえもん先生の「村上義清という男」がめちゃくちゃ為になる歴史マンガ 謙信と信玄の話も読み応えがある
                                                      • 令和6年元旦のお食事会にゃ♪

                                                        令和6年元旦のお食事 2024令和6年1月1日の午前中までは、のどかな新年でしたね。 このお食事会が終わり、午後4時を少し過ぎた頃、スマホが緊急地震速報で鳴り響きました。 長く揺れました。ほぼ日本中揺れたみたいなので、被害の酷さが想像つきます……。 能登半島の輪島は子供の頃に旅行で何度か行ってました。いい所です。今は壊滅的な被害だと聞きます。 何か起きるとは夢にも思わなかった元旦の朝の我が家の食事会の様子です。 お節 お節は10年以上、生協さんのお節です……。 他の所のお節も買いたい気もするものの、毎週、宅配に来る生協の宅配員さんとは、毎週、顔会わせます。 他の所で買いにくい気がします。それに生協のお節は美味しいので、気に入ってます…(#^.^#) お雑煮など… お雑煮は、元旦は、とりあえず、すまし汁の関東系のお雑煮。 毎年、元旦には茶碗蒸しが出ます。 私だけ茶碗蒸しは2個食べます。 ちな

                                                          令和6年元旦のお食事会にゃ♪
                                                        • カルディ「柚子香るお雑煮」レンチンするだけ♪具材が入ったお手軽雑煮 - アラフォー主婦のカルディブログ

                                                          九州産ブランド鶏「華味鳥」のつくねと野菜・お餅が入ったレンチンするだけで食べれるお雑煮をレビューしています^^ 商品情報 商品名 もへじ ゆず香るお雑煮 容量・購入時価格 265g 340円(税込) 原材料 【餅】水稲もち米(国産) 【雑煮】調味液(国内製造)(薄口醤油、食塩、昆布だし、鶏がらだし、なたね油、砂糖、ゆず果汁、かつおだし、香味食用油、ごま油、たん白加水分解物、酵母エキス、こしょう)、白菜、つくね(鶏肉、たまねぎ、粒状大豆たん白、つなぎ(でん粉、パン粉)、鶏皮、豚脂、醤油、食塩、発酵調味料、砂糖)、大根、人参、椎茸/調味料(アミノ酸等)、増粘剤(キサンタンガム)、乳化剤、香料、香辛料抽出物、リン酸塩(Na、K)、酸味料、(一部に小麦・大豆・鶏肉・ごま・ゼラチン・豚肉を含む) カロリー 1食265gあたり 150kcal 食べた感想 以前のカルパトで見かけてから気になっていた「ゆ

                                                            カルディ「柚子香るお雑煮」レンチンするだけ♪具材が入ったお手軽雑煮 - アラフォー主婦のカルディブログ
                                                          • 美味しいお雑煮で新年を迎える。八丁味噌仕立てが絶品! #お雑煮 #新年 - やれることだけやってみる

                                                            2024年元旦。 朝7時15分の空。 今年もベランダから初日の出が拝めました。 ほんとに元日は晴れの出現率が高いです。 風もなく、穏やかなお日和。 さあ、新しい年が始まりますよ。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 *** おーい、全員集合。 お年賀状の写真を撮りますよー。 みんないいお顔をしましょうね。 ^ーωー^ いいお顔…。 ^・_・^ 引き出しが開かない。 ^・_・^ はやくおやつをください。 おやつじゃなくて、お写真…。 3猫そろってポーズを決めるのは難しい。 というわけでやはりこうなりました。 はてなブログで迎える6回目のお正月です。 今年もどうぞよろしくお願いいたします。 いつものお雑煮。 八丁味噌仕立て。 具材は白菜、ネギ、里芋、油揚げ。 お餅はサトウの切り餅をひとつ。 仕上げにバターをひとかけら。 見栄えはアレですが、美味しいのです。 ^・ω・^n 今年もなかよくして

                                                              美味しいお雑煮で新年を迎える。八丁味噌仕立てが絶品! #お雑煮 #新年 - やれることだけやってみる
                                                            • 妻と娘が作ってくれたおせち料理をいただきました‥ - fwssのえっさんブログ

                                                              昨日大晦日に、妻と娘が おせち料理 を作ってくれました。 刺身など、買ってきた物もあります。娘ダンが夜遅くまでの勤務のため、娘や孫2人と一緒に食べることになりました。 暗くなった海側にライトアップされたマリン大橋が見えました。毎年ライトアップされます。 小2の孫が「早く食べたい!」と手が伸びます。みんな食べ過ぎて、年越しそばは延期に‥。 本日元旦の朝は、お雑煮を、そしてお昼に延期していた、そばを食べました。

                                                                妻と娘が作ってくれたおせち料理をいただきました‥ - fwssのえっさんブログ
                                                              • お正月準備でたくさんの鰊、鰯を買っていたこと 昭和の北海道砂川での暮らし 【沙河16】 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                祖母は冬が来る前に、決まってしている作業がありました。 漬物を漬けたり、鰊や鰯を大量にさばいたり。 雪が降りそうになると、ジャガイモなどを土に半分埋まるようにして、その上に稲藁を被せたりしてもいましたね。 猫が祖母にすり寄り続ける時季でもありました。 僕も、祖母を手伝うでもなく、猫と同じように祖母の周りで遊んでいました。 大量の魚が紐に吊るされている間は、家の周りが魚臭くなっていましたね。 お正月、自家製の数の子は、よく食べていました。 しょっぱくて、ちょっとニシンの油が煙臭いような感じもして。 それでも大好きでした。 今でも正月には食べたくなります。 【沙河】昭和四〇年~昭和五〇年 (八)② 冬になる前に、鰊や鰯を木箱でいくつも買い、それを祖母が捌いて乾していた。 乾した魚は冬の間の食糧となった。鰊の漁獲高は終戦後に激減していたが、北海道では鰊は安価で入手が容易な魚だった。 納屋と鶏小屋

                                                                  お正月準備でたくさんの鰊、鰯を買っていたこと 昭和の北海道砂川での暮らし 【沙河16】 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                • 節約主婦の100均生活を楽しもう!今年もセリアの麺鉢大活躍♪ #節約 #100均 - 100均ブログ miyuremama’s life

                                                                  あけましておめでとうございます 今年もよろしくお願いします 100均大好き主婦の節約しているつもりな100均生活を 今年も楽しく、ちらっとお届けします 早速 お雑煮食べました 新年最初は セリアの麺鉢 を ご紹介します 今年も たくさん食べます セリアの麺鉢は 我が家で大活躍しています サーモンいくら丼の時も にしんそばの時も ローストビーフ丼の時も お雑煮の時も いつも使っています 麺だけじゃなくて丼物も セリアの麺鉢に盛り付けると 大抵のもがとても美味しそうに 見えるから不思議です おすすめです ★応援ポチッっとお願いします★ にほんブログ村 ランキング参加中主婦 ランキング参加中ライフスタイル 当ブログは営利目的の無断転載を 禁止しております 海外の通販サイトとは 一切関係ございません

                                                                    節約主婦の100均生活を楽しもう!今年もセリアの麺鉢大活躍♪ #節約 #100均 - 100均ブログ miyuremama’s life
                                                                  • 喪中だし。静かにすごす お正月 - 木瓜のぽんより備忘録

                                                                    ********** 「能登半島を震源とする地震」 「羽田空港の飛行機事故」 新年早々に悲しいことが続いて心が痛いです。 被災された方々にお見舞い申しあげます。 元の生活に1日でも早く戻れますよう願っています。 ********** 我が家では、昨年末に急な不幸があって 年末年始はひっそりと過ごしました。 喪中の年末年始って どんな風に過ごせばいいのかしら? わたし自身いろいろ悩んだので 備忘録としてメモしておこうと思います。 参考にしたサイト 郵便局HP AllAbout 喪中の年末年始はどう過ごす? 喪中の期間や範囲は? 忌中と喪中 喪中の範囲と期間 喪中に避けることは? 我が家の年末年始(忌中) 喪中はがきの準備 クリスマスは控えました お正月飾りはなし 初詣も控えてます 年末年始の食事は? ★年越しそば&雑煮はOK ★おせち料理もNGかしら? ★お鍋とかはどう? 義母の気持ちを優先

                                                                      喪中だし。静かにすごす お正月 - 木瓜のぽんより備忘録
                                                                    • 国立科学博物館の特別展「和食」に行ってきました。江戸時代の再現料理も。 - temahime’s blog

                                                                      お越しいただきありがとうございます。 自分の備忘録として書いています。 長くなっていますのでご了承ください。 国立科学博物館 クラファンで話題になったり ブロ友さん達が絶賛していたり nonoさんの息子さんは考古学勉強中でカハク大好き nonorikka.hatenablog.com norikoさんは「鉱石」「化石」「鳥」「恐竜」・・・図鑑の中を歩いているよう。と non704.hatenablog.com ケイちゃんは重要文化財である日本館を紹介してくださいました。 capydayo.hatenablog.com とても気になっていたのです。 ちょうど「和食」の特別展開催中だったのでどうしても行きたいと思っていました。 「和食展」はこの後、日本各地を巡回するので興味のある方は予定してみてください。 最後に情報載せておきます。 ネットでペアチケット買うと4000円が3800円でした。 重

                                                                        国立科学博物館の特別展「和食」に行ってきました。江戸時代の再現料理も。 - temahime’s blog
                                                                      • 2024 鎌倉散歩②けんちん汁発祥の『かまくら五山別館』・美味しいソーセージの『腸詰屋 八幡宮前店』・のんびり休憩『カフェ エチカ』 - 旅のRESUME

                                                                        ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 鎌倉の美味しいものをご紹介します♪ 今回の鎌倉散歩は、鶴岡八幡宮への初詣を目的として、北鎌倉くらのんびり歩いて行きました。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work べるは軽く朝食を食べてきましたが、旦那君はコーヒー1杯だけだったので、駅にについたとたん何か食べたいと言い出しました。 北鎌倉は閑静な住宅地の中に古いお寺さんが点在しているので、鎌倉のような賑やかさはありません。 北鎌倉が初めての旦那君には、予想外だったようです^^; 食事、食べ歩きどちらでもいいというので、探しながら歩きましたが、元旦ということもあってほぼ休みです。 良そうなカフェは11:00からのオープンで「それは待てない」と。。。 かまくら 五山別館 メニュー オーダー 御谷休憩所 調詰屋 八幡宮前店 カフェ エチカ かまくら 五

                                                                          2024 鎌倉散歩②けんちん汁発祥の『かまくら五山別館』・美味しいソーセージの『腸詰屋 八幡宮前店』・のんびり休憩『カフェ エチカ』 - 旅のRESUME
                                                                        • 2024年 新年会(ソロ活動) - 50代独身おじさんの日常

                                                                          1/5(金)は2024年の仕事初めでした。 いつも長期休暇明けの初日は、社会人に戻る為の所謂 "リハビリ" として肩慣らし的な1日として過ごす事にしています。 目を通さねばならないメールなども溜まっていたりしますしね。 なんて暢気に構えていましたら、初日早々タスク山積み状態になっていて2024年初の白眼を剥きました。 昨年末、確かにタスクは総て片付けた筈なんですが…。 まるで "グラスを空けてトイレに行って戻ってきたら、なみなみ注がれていた" 時の感覚に似ています。 まぁ白眼剥きつつも、定時までには片付けました。なってたって、金曜日ですしね。 そして3連休前夜祭でもありますし。 そんな訳で、地元最寄駅まで戻り、いつもの黄金シュワシュワ飲料をオーダー。 喉が潤って来ると、白眼から黒眼に戻ります。 目と喉、神経が繋がっているのかも知れませんね。 無事、生気を取り戻しました。 お通しは、お正月ら

                                                                            2024年 新年会(ソロ活動) - 50代独身おじさんの日常
                                                                          • 香港で家人をエスコートしながら、その場所に辿り着くのが大変な場合もあるけど、やっぱり地元の人々が通うお店の料理が一番美味しいんだなぁと、改めて思ったこと - 失われた世界を探して

                                                                            2023/10/06 国慶節という中国の長期連休を利用して香港へ行った。目的は5か月ぶりに家人に逢いに行くことだ。本当はもっと早く逢いたかったが、且つてのようにビザ無しで簡単に中国へは入って来れなくなったので、ビザがなくてもやって来れる香港で逢うことにした。 逢いに行く、なんてロマンチックだが、こっちは5月の渡航時に持って来るのを忘れたものや、追加で欲しくなった日本製のものを運んで来てもらう事も重要な目的であり、一方、向こうは向こうで、事前に「るるぶ香港」を研究し尽くしてグルメと観光にやる気満々である。 この5か月間、本当に仕事まみれで、出張でさえほぼ行かず、ひたすら内陸の田舎の料理を食べて来たから、久しぶりにホテルで本格的な洋食を食べるぞ!と、結構、直前になってウキウキし始めた。そう、美味しいクロワッサンでいいのだ、そんなのでいいから食べたい。人間なんて単純なものである。そして生理的欲求

                                                                              香港で家人をエスコートしながら、その場所に辿り着くのが大変な場合もあるけど、やっぱり地元の人々が通うお店の料理が一番美味しいんだなぁと、改めて思ったこと - 失われた世界を探して
                                                                            • 平穏な新年&歩き初め - miyotyaのブログ

                                                                              明けましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 穏やかな新年を迎えることが出来ました。 まだコロナ禍ということもあって、新年の初顔合わせは元日に娘夫婦だけ集まって行いました。 皆の健康を願ってお屠蘇と御雑煮を頂いた後に、ご馳走を頂きながら和やかな歓談と共に淡々と時間が過ぎて行きました。 二日から恒例の箱根駅伝がスタートして、夫婦でテレビの前で応援しながらゆったりとした時間を過ごしました。 今年は青山学院大学が大会新記録で総合優勝を果たしました。 他の大学も箱根駅伝に照準を合わせて、血のにじむような努力を重ねてきたことは言うまでもなく拍手を送りました。 今日は穏やかな薄曇りです。 午後1時半過ぎから初歩きをしました。 薄曇りの田園風景です。 茶色一色ですがじっと眺めているだけで気持ちが和みます。 農道の枯れ草の中に少し元気のないセイヨウタンポポが咲いていました。 そ

                                                                                平穏な新年&歩き初め - miyotyaのブログ
                                                                              • 【今週のお題】好きなお餅の食べ方「からみ餅」 - たぬちゃんの怠惰な日常

                                                                                ※この記事は楽天アフィリエイト広告を利用しています。 今週のお題「餅」 間に合った(;´∀`) たぬちゃん、香川県出身だからどうせ餡餅雑煮(白みそ)でしょう?と思いましたか? ぶっぶー 他のおうちは知りませんが、うちは父が埼玉出身だからか、あまり餡餅は食べませんでした。 兄が焼いて食べてましたね。 白みそのお雑煮は、うちの家では結局しませんでした。 そう、わたしは埼玉県と香川県のハーフなのですよ( -`ω-)キリッ(すげえどうでもいい情報) 毎年、社宅で屈強なスポーツ部の男子たちが杵と臼でついた餅を格安で買うことができたのですが。 コロナ時代に入り、なくなってしまいました(´;ω;`) おもちの食べ方は、海苔を巻くのも、醤油をつけるのも、たまにはきなこを付けるのも好きです。 でも、一番好きなのは、 「からみ餅」! あれ?ご存じない? 大根おろしに醤油を入れ、つきたての餅を入れて食べるのです

                                                                                  【今週のお題】好きなお餅の食べ方「からみ餅」 - たぬちゃんの怠惰な日常
                                                                                • 退院祝いのオードブルっぽい盛り合わせプレート - めのキッチンの美味しい生活

                                                                                  昨年末は私が年明けに手術することが決まって、検査続きの通院もあってバタバタと忙しく、クリスマスもお正も、いつもより手抜きでした。 一応はクリスマス料理(「クリスマス料理2023は和風で焼き鳥 」)も、お正月料理(「お節料理とお雑煮 2024年 」「お正月からのプリン体対策の寿司重」 )も作ったのですが、下の娘はイベント気分やお祝い気分にはなれなかったようでした。 それで、手術が終わって無事に帰ってきたらお祝いをするんだと宣言していました。 が、それも再入院と風邪でスルズルと遅くなり、お祝いプレートを出したのは先週。 退院祝い盛り合わせ チキンカツ(総菜)、レモンソーセージ、トマト、千切りキャベツと干しアミエビのサラダ、チーズ、味付けウズラ卵、ロマネスコ、ローズマリーポテト。 それに、バゲット。 アルコールの匂いが苦手な娘は、クリスマス用に買ってあったスパークリングぶどうジュースでお祝い気分

                                                                                    退院祝いのオードブルっぽい盛り合わせプレート - めのキッチンの美味しい生活