並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

animalsの検索結果1 - 40 件 / 56件

animalsに関するエントリは56件あります。 動物生物 などが関連タグです。 人気エントリには 『【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん』などがあります。
  • 【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん

    私事ですが、11月15日をもってアイティメディアを退職し、約10年関わってきたねとらぼの編集・運営業務から離れました。 いやー10年もいたのかと我ながら驚いていますが、いたらしいです(ちなみになんかモメたりしたわけではなくただの転職)。 そんなわけで、この記事はいわゆる退職エントリというやつになります。 ねとらぼという得体の知れないサイトのわりと初期から関わらせていただき、10年かけてそれなりの規模にまで育ててこれたというのは、なんだかんだで自分にとってはかなり貴重な経験でした。せっかくなので、ねとらぼがどのようにしてあの形になったのか、中の人は日々どんなことを考えて更新していたのかなど、怒られない程度に書き残しておきたいなと思います。 (といいつつ結構いろいろ書き散らかしたので、怒られたら五体投地してすぐにごめんなさいする所存です) 自分がねとらぼでやったこと自分がアイティメディアに入社

      【報告】ねとらぼを退職しました(&この10年でやってきたこと振り返り)|てっけん
    • 『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング

      皆さまがお元気であることを信じてやまない2021年の秋。 今回、久しぶりのブログのため、力が入っており、めちゃ長です。 全部読むのに12分はかかるので、心してお読みくださいませ。 吉報です。 長い修行の末、とうとうバッタを退治する必殺技を編み出しました! (殴っているフリです。植物を痛めつけるようなことはしておりません) 私の正拳突きでも愛するバッタを叩き潰すことは可能ですが、彼らは空を飛ぶため、私のこぶしは彼らに届きません。 そこで、彼らの繁殖行動を研究し、その習性を逆手に取って、バッタをやっつけ放題になる状況を突き止めました。 研究内容に触れる前に、まずは今回の研究を実行するための私の心構えを先に説明いたします。 私は今、婚活中で、異性との出会いに大変興味があります。 出会うだけではダメです。相手に気に入ってもらい、そして私も相手を気に入るという、マッチングも望んでいます。 さらに、ゆ

        『バッタを倒しにアフリカへ』行き、必殺技を見つけてきました - 砂漠のリアルムシキング
      • 製鉄が野生動物に与えた影響は千年紀を超えて残る-生物と遺跡の地理的分布から見えたこと-|2019年度|国立環境研究所

        × 国立環境研究所について 国立環境研究所(国環研)は幅広い環境研究に学際的かつ総合的に取り組む我が国唯一の公的な研究所です。

          製鉄が野生動物に与えた影響は千年紀を超えて残る-生物と遺跡の地理的分布から見えたこと-|2019年度|国立環境研究所
        • 動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた! - ナゾロジー

          動物園のゾウは私たちの来園を心待ちにしているようです。 英ノッティンガム・トレント大学(NTU)、ハーパーアダムス大学(HAU)の研究チームは昨年、コロナのロックダウン中に動物園の霊長類が人が来ないことで元気を失くし、食事量が減って孤独な時間が増えていることを発見していました。 そこで今回は霊長類以外の動物250種以上を対象に、来園者の存在が彼らにどんな影響を与えるかを調査。 その結果、ゾウは来園者が来ることで食事量や仲間とのコミュニケーションが増え、さらに退屈さの証拠である「繰り返し行動」が減少することが分かったのです。 人がいない静かな動物園より、大勢の人で賑わっている動物園の方がゾウもテンションが上がるのかもしれません。 研究の詳細は、2023年3月28日付で科学雑誌『Animals』に掲載されています。

            動物園ではゾウが最も人間が遊びに来るのを喜んでいた! - ナゾロジー
          • ジンベエザメ、6年間「寄生生物を採取した研究者」を掃除魚だと思い込む - ナゾロジー

            ジンベエザメは研究者のやりたいことを理解して、協力的になれるようです。 西オーストラリア大学(UWA)の海洋生物学者らは過去6年にわたり、同国沿岸に暮らすジンベエザメ72匹の皮膚から寄生生物を採取する調査を続けてきました。 その結果、ダイバーがお馴染みの採取器具を持って近づくだけで、ジンベエザメたちは泳ぐスピードを遅くしたり、完全に止まってくれるようになったのです。 寄生生物の除去はジンベエザメにとっても有益なので、ダイバーを”掃除係”として認めてくれたのかもしれません。 研究の詳細は、2023年5月14日付で科学雑誌『Fishes』に掲載されています。 Whale sharks found to slow down to allow researchers to scrape off parasites https://phys.org/news/2023-05-whale-sharks

              ジンベエザメ、6年間「寄生生物を採取した研究者」を掃除魚だと思い込む - ナゾロジー
            • 通常のセックスをエッチと呼ぶな

              これ定期的に主張してんだけど、通常のセックス が「エッチ」なわけねえだろ 語源を軽視するな エッチはHentaiの頭文字だぞ 通常の男女が通常の性行為をするのが変態性欲だったら、逆になにが変態性欲じゃないんだよ だいたいね、エロマンガとか見てると、腹立つ表現が多すぎるんだよ 「ヘンな気分になっちゃった」 「ヘンなものが当たってるよお」 何がヘンなものか お前、28時間メシ抜いて、腹減ったとき、「ヘンな気分になった」と感じるのか? 性欲、普通に「ある」んだから、何も変じゃないだろ あと、チンポのことを「ヘン」っていうのはやめろ ついてんだよ生まれたときから 何がどうヘンなのか言ってみろ 殺すぞ そうやって、奇怪な性嫌悪を発露させるから、この世がどんどん生きづらくなっていく 俺に言わせりゃ、チンポを隠さないといけないって法律がおかしい 時代遅れだ 出しなさいよチンポ セックスのことはエッチとか

                通常のセックスをエッチと呼ぶな
              • オーストラリアの狂犬病対策 ‐ 日本との違い - とある獣医の豪州生活Ⅱ

                度々SNS上で散見されるのが「日本は60年以上も狂犬病が発生していないのに何故イヌの狂犬病ワクチン接種が義務付けられているんだ」という議題です。中には「獣医師の利権だ」「百害あって一利なし」「海外では打ってないところもある」という論法を展開する連中も多く存在します。 特にこの『海外では打っていない』論法ですよ。 つまるところオーストラリアやニュージーランドなんですが。 もうね、日本とオーストラリアの防疫体制ってのは元々違うのだから、アホみたいなアンチワクチンの謎理論展開で毎回オーストラリアの名前を出さないで! ということを声を大きくして言いたいので、ここにブログを書きなぐり始めました。中には獣医師でも勘違いしていることが多い分野なので、長いことつらつら書きます。このブログ記事の主な使い方としては「豪州における狂犬病の歴史や対策の学習」「豪州と日本という狂犬病清浄国の大きな違い」そして「謎理

                  オーストラリアの狂犬病対策 ‐ 日本との違い - とある獣医の豪州生活Ⅱ
                • 「持ち上げて伸びるネコの骨や肉を感じる」――猫の体内をリアルに再現したロボット 大阪芸大などが開発

                  Innovative Tech: このコーナーでは、テクノロジーの最新研究を紹介するWebメディア「Seamless」を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高い科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 大阪芸術大学とATR(国際電気通信基礎研究所)の研究チームが開発した「猫の身体の柔軟性と流動性を表現したリラクゼーションロボット」は、呼吸や身体に触れたときの動作などを忠実に再現する猫型ロボットだ。耳や尻尾が備わった四足歩行で活発に動く猫型ロボットではなく、リラックスした猫を持ち上げた際の柔軟に伸びる特徴と呼吸の表現にこだわった。 実際に動物に癒されるシーンというのは、活発に動いているときではなく、近くでじっとして体温のほのかな温かさや呼吸している腹部の動きなどから静かに傍に居る存在感を感じるときではないだろうか。 今回のロボットも、活発に鳴いたり動いたりするものではなく、猫が安心している

                    「持ち上げて伸びるネコの骨や肉を感じる」――猫の体内をリアルに再現したロボット 大阪芸大などが開発
                  • 「ゲーム内のクモ」扱い難しすぎ問題で開発者ら悩む。お約束の敵キャラでも、のっぴきならない恐怖感 - AUTOMATON

                    ゲーム開発において、ある共通の問題が存在しているようだ。それは、「クモ」をどう扱うかである。 『V Rising』といえば今月17日に早期アクセス配信を開始し、すでに100万本以上を売り上げた人気吸血鬼サバイバルだ。同作はまだ開発が進む段階ということで、ユーザーからのフィードバックを積極的に受け付けている。そうした議論が交わされる場の一つがコミュニケーションツールDiscordだ。『V Rising』のDiscordサーバーには「コンテンツと機能の提案」チャンネルが存在し、ここでユーザーが直接ゲームへの要望を投稿し、盛り上がっている。 そうしたなか、あるユーザーがユニークな提案を持ち上げた。「“恐怖症”対策モード」を実装してほしいという意見だ。いわく、そのユーザーの友人は「クモ恐怖症」を患っているとのこと。そのため、『V Rising』をプレイするなかで、ボスキャラクターの一体Ungora

                      「ゲーム内のクモ」扱い難しすぎ問題で開発者ら悩む。お約束の敵キャラでも、のっぴきならない恐怖感 - AUTOMATON
                    • ラマダンの礼拝にネコが乱入 導師の肩に乗り - BBCニュース

                      アルジェリア北部ボルジ・ブ・アレリジのモスク(イスラム教の礼拝堂)で、ラマダン(断食月)の礼拝にネコが迷い込んだ。

                        ラマダンの礼拝にネコが乱入 導師の肩に乗り - BBCニュース
                      • BBQの火起こし中にテーブルに上がってきた猫を遠ざけようと捕獲したら、黒魔術の儀式のような写真が撮れてしまった

                        岸田小石𓅸CittY @kishidakoishi 友人がわたしを撮った写真が黒魔術の儀式のようになってた。※実際は「何か食べ物をもらおうとして火おこし中のBBQテーブルに上がってきたネコを捕獲して遠ざけようとしたところ」です。 pic.twitter.com/jTaEt7Sob6 2022-07-26 11:20:58 岸田小石𓅸CittY @kishidakoishi 自称ミュージシャン。京都→香川→大阪→東京。合同会社BINGO!所属。元CittY、現On The Beachなどでベース弾いたり作詞作曲してます。写真/昆虫/ユーミン/松本隆/筒美京平/細野晴臣/カーネーション。ベースREC(宅録可)、作詞作曲承ります→ koishi.kishida.citty@gmail.com https://t.co/Ey9n4j0Wsa

                          BBQの火起こし中にテーブルに上がってきた猫を遠ざけようと捕獲したら、黒魔術の儀式のような写真が撮れてしまった
                        • ストレスを受けた植物は「超音波の悲鳴」を上げていると研究で判明

                          by fetcaldu 人間はイライラしたり怒ったりした時に叫び声を上げることがありますが、イスラエル・テルアビブ大学の研究チームが行った実験から、「植物もストレスにさらされた際に超音波の悲鳴を上げている」ことが判明しました。 Plants emit informative airborne sounds under stress | bioRxiv https://www.biorxiv.org/content/10.1101/507590v4 Plants 'Scream' in the Face of Stress | Live Science https://www.livescience.com/plants-squeal-when-stressed.html 植物は周囲で何が起きようともじっとして動かない存在のように思われがちですが、人間をはじめとする動物と同様に、植物はさまざ

                            ストレスを受けた植物は「超音波の悲鳴」を上げていると研究で判明
                          • 愛車のボンネットの上にそれは見事な猫ダンゴが発生「超モフモフ」「これはよほど暖かいんだろうな」

                            思わず数えてしまう

                              愛車のボンネットの上にそれは見事な猫ダンゴが発生「超モフモフ」「これはよほど暖かいんだろうな」
                            • 米国で酷評の映画『キャッツ』を観に行ってG(ゴキブリ)を目撃する人々

                              Riku🏳️‍🌈💙💛 @mov59 キャッツの予告編ではかけらも人面ゴキブリ出てこないんですが、やはり比較的綺麗で美しいシーンのみを予告編として出してきて本編では耐え難いヤバい映像が出てくるってことなんだな…。 だ @ya_da_dayo 映画キャッツ字幕版 不気味だのポルノだの酷評を知った上で自分ならどう思うかと鑑賞 まず人面猫気持ち悪い 歌とダンスは素晴らしい話はが訳分からんまま進む 嫌われてる猫もなぜ嫌われてるのか分からないし最後まで話は意味不明 ジュディ・デンチ猫とイアン・マッケラン猫は何か可愛かった 文字数 touch @o_kilo_byte 『キャッツ』 悪夢を観た。IMAXの悪夢を観た。 歌も踊りも一級品、ハイレベルなパフォーマンスと高精細なCGが織りなす不気味の谷のカーニバル。 カサカサぴちゃぴちゃ不快な効果音と無駄に再現度の高い不衛生なビジュアルに逃げ出したくな

                                米国で酷評の映画『キャッツ』を観に行ってG(ゴキブリ)を目撃する人々
                              • なんか動いてる…うねうね動くプラスチックみたいなやつが釣れたけどこれ何?→わりとなじみのあるアレだった

                                リンク Wikipedia アナゴ アナゴ(穴子、海鰻、海鰻鱺)は、ウナギ目アナゴ科に属する魚類の総称。ウナギによく似た細長い体型の海水魚で、食用や観賞用で利用される種類を多く含む。30以上の属と150以上の種類が知られる。好みの環境や水深は種類によって異なり、砂泥底、岩礁域、浅い海、深海と、様々な環境に多種多様な種類が生息する。 マアナゴ、ゴテンアナゴ、ギンアナゴ、クロアナゴ、キリアナゴ、チンアナゴなど多くの種類があるが、日本で「アナゴ」といえば浅い海の砂泥底に生息し、食用に多く漁獲されるマアナゴ Conger myriaster を指す

                                  なんか動いてる…うねうね動くプラスチックみたいなやつが釣れたけどこれ何?→わりとなじみのあるアレだった
                                • 最強生物クマムシの新種、“人が即死レベルの放射線”を浴びると活性化 中国チームが発表

                                  クマムシは体長1mmにも満たない8本足の生物で、極限環境での生存能力の高さから科学者たちの注目を集めている。特に放射線への耐性は驚異的で、人間の致死量の約1000倍もの放射線に耐えられる。これまでに約1500種が見つかっているが、その特性が詳しく研究されているのはほんのわずかだった。 (関連記事:“地球最強”クマムシが極限状態でも生き抜くメカニズムが判明 深い眠り「乾眠」を引き起こす仕組みとは) 今回研究チームは、中国河南省で苔のサンプルを採取し、そこから新種のクマムシを発見。この新種は「Hypsibius henanensis」と名付けられた。研究チームがこの新種のゲノムを解読したところ、1万4701個の遺伝子が存在すると分かり、そのうちの約30%がクマムシにしか見られない特殊な遺伝子であることが判明した。 研究チームはこのクマムシに、人間なら即死するレベルの放射線(200Gyと2000

                                    最強生物クマムシの新種、“人が即死レベルの放射線”を浴びると活性化 中国チームが発表
                                  • うちの猫、触り心地がやたらと柔らかいな…と獣医さんに相談したら『もちもちタイプ』と判明→猫さんのいろんな触り心地の話へ

                                    もふのいる生活 @moftoikiru 健康診断受けてきました 私「肥満の兆候ありますかね? 実家の猫に比べて触り心地がやたら柔らかくて……」 先生「この子がもちもちタイプなだけなので問題ないですよ😄」 私「もちもちタイプ……」 どうも、もちもちタイプの猫です pic.twitter.com/CIuhERDYto

                                      うちの猫、触り心地がやたらと柔らかいな…と獣医さんに相談したら『もちもちタイプ』と判明→猫さんのいろんな触り心地の話へ
                                    • 外来マングース、奄美で根絶目前 希少種の天敵「元の自然に」―駆除にジレンマも・環境省:時事ドットコム

                                      外来マングース、奄美で根絶目前 希少種の天敵「元の自然に」―駆除にジレンマも・環境省 2023年05月05日07時12分配信 鹿児島県・奄美大島の外来種マングース=2005年3月(環境省奄美群島国立公園管理事務所提供) 世界自然遺産の鹿児島県・奄美大島で、環境省が駆除を進める外来種マングースの根絶が目前に迫っている。島の希少な固有種を捕食する問題が起きたためだが、もともとは人を襲うハブの駆除を期待して持ち込まれた経緯がある。関係者らは「人の都合でこうなった」とジレンマを抱えつつ、世界有数の多様な生態系を守る活動を続ける。 <動物関連ニュースをもっと読む> 奄美群島国立公園管理事務所の阿部愼太郎所長によると、マングースは1979年、約30匹が同県名瀬市(現奄美市)で放され島に定着した。しかし、ハブ駆除への効果はなく、より捕食しやすい希少種を襲うことが判明。アマミノクロウサギなど島固有の絶滅危

                                        外来マングース、奄美で根絶目前 希少種の天敵「元の自然に」―駆除にジレンマも・環境省:時事ドットコム
                                      • ありがとう、かぼちゃん! : かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ

                                        236. さくらっこ 2024年05月25日 02:39 かぼちゃん、お疲れさまでした。そして、ありがとう! ブログを読み始めたのは、初めての柴(♀)を飼い始めてからのまだ数年ですが、とってもいい子のかぼちゃんと、温かくユーモアのあるママさんの記事にすっかりファンになっていました。 かぼちゃんも、かぼちゃんご家族もなんて幸せだったんだろうなぁ〜、と本当に思います。 かぼちゃん、お空で皆と仲良く遊んでね! 心よりご冥福をお祈り申し上げます。 237. だる 2024年05月25日 03:40 かぼちゃん、最後まで本当に、生ききったね。 かぼすママさん、これまでの献身の介護、お疲れ様でした。尋常でない大変さだったと思います。そしてそれを日々伝えていただき、本当の愛情ってなんなのか、教えていただきました。 私も昨年11月に、16歳の愛犬の柴犬を看取りました。 症状がほぼかぼちゃんと同じで、夜に家

                                          ありがとう、かぼちゃん! : かぼすちゃんとおさんぽ。 Powered by ライブドアブログ
                                        • キャッツが好きすぎて劇団四季に入社した私が映画版CATSの誤解を解きたい - m31

                                          キャッツの履修レベルによってモヤモヤポイントが異なる映画 映画「キャッツ」(日本語版公式サイト) キャッツ、みなさん観ましたか?日本公開前から酷評すぎて賑わっていたあの映画です。 私も情報が出た頃からめちゃくちゃ楽しみにしながら怖れていました(怖れていた理由はあとで) 先日公開初日に観に行って、「うんなるほど」となりました。 この映画には、観る人のベースの知識レベルに応じていくつか誤解されるポイントがあります。 単純な映画としてのクオリティとは無関係なその誤解によって評価が不当に下がるのはあまり喜ばしいことではありません。 せっかくの機会なので、CATSについて明日すぐに職場でドヤ顔でウンチクたれることが可能な情報をお届けしたいと思います。 この記事が役に立つ対象者のキャッツ履修レベル 前述の対象者向けに記述していきますので、当てはまらない人からの言い回しや用語の正確性などについてのダメ出

                                            キャッツが好きすぎて劇団四季に入社した私が映画版CATSの誤解を解きたい - m31
                                          • Cats and Domino

                                            【Instagram】https://www.instagram.com/cat_navi_desk 【X】https://x.com/CatNaviDesk tag: #cat #Domino

                                              Cats and Domino
                                            • ハマスタに乱入した猫さん、球場内を走り回る様子をテレビで実況中継される(なお、試合は雨天コールドで終了)

                                              スポーツ報知 巨人取材班 @hochi_giants 巨人2-1DeNA(試合終了) 6回終了降雨コールド 勝 今村 S 高木 負 井納 今村、雨ニモマケズ5回1失点で今季初登板初勝利 坂本27打席ぶりヒット通算1900安打 丸決勝ソロ パーラ2安打 大城 ウィーラーヒット 高木1回無失点 高木8年ぶりプロ2セーブ目 一塁ウィーラー好守 首位巨人4連勝 14勝7敗1分けで貯金7 2020-07-17 20:57:27

                                                ハマスタに乱入した猫さん、球場内を走り回る様子をテレビで実況中継される(なお、試合は雨天コールドで終了)
                                              • 【肛門はすごい】動物が肛門を持つようになったことで生物圏にもたらされた「革命」とは?

                                                「ネイチャー」シニアエディター。元カリフォルニア大学指導教授。一九六二年ロンドン生まれ。ケンブリッジ大学にて博士号取得。専門は古生物学および進化生物学。一九八七年より科学雑誌「ネイチャー」の編集に参加し、現在は生物学シニアエディター。ただし、仕事のスタイルは監督というより参加者の立場に近く、羽毛恐竜や最初期の魚類など多数の古生物学的発見に貢献している。テレビやラジオなどに専門家として登場、BBC World Science Serviceという番組も制作。本書の原書“A(Very)Short History of Life on Earth”は優れた科学書に贈られる、王立協会科学図書賞(royal society science book prize 2022)を受賞した。 超圧縮 地球生物全史 絶賛の書評、続々! 売れています! 地球誕生から何十億年もの間、この星はあまりにも過酷だった。

                                                  【肛門はすごい】動物が肛門を持つようになったことで生物圏にもたらされた「革命」とは?
                                                • 「探偵!ナイトスクープ」経由で再現されたマンボウの軟骨ボールの民俗 | マンボウなんでも博物館

                                                  【執筆者 澤井悦郎・ヨシモラ】 昔の人が編み出した伝統技術は現在失われつつある。それは人とマンボウとの関わりを示す民俗学的な伝承も同じである。 「記憶より記録」は科学者のモットーであり、ローカルな伝承は何らかの書誌媒体に記録しておかないとすぐに失われてしまう。 今回、『探偵!ナイトスクープ』経由で知ることとなった「マンボウの軟骨ボール」に関する民俗について、当館メンバーのヨシモラとともに論文(澤井・吉原,2020)を出版した。『探偵!ナイトスクープ』の1コーナーが学術論文になったという意味不明な事実を是非多くの人に広めて欲しい。 本論文はwithnewsに取り上げていただいたが、ここではまた違った視点から本論文を解説したい。 研究のきっかけ 2019年、『探偵!ナイトスクープ』から第一著者である私にマンボウに関する取材依頼が来た。 私は『タモリ倶楽部』などいくつかテレビ取材を受けたことがあ

                                                    「探偵!ナイトスクープ」経由で再現されたマンボウの軟骨ボールの民俗 | マンボウなんでも博物館
                                                  • 「無事是名馬」という言葉は本当にあるのか。鹿児島県立図書館で20冊以上のことわざ事典や仏教語辞典、馬... | レファレンス協同データベース

                                                    「無事是名馬」という言葉は本当にあるのか。鹿児島県立図書館で20冊以上のことわざ事典や仏教語辞典、馬関係の資料も見たが、「無事是貴人」しか出てこない。インターネットでは「無事是名馬」で400件ぐらい出る。「無事是貴人」が変化して「無事是名馬」になったのか、新しいことわざなのか、知りたい。 「無事これ名馬」とは菊池寛の造語。「無事これ貴人」をもじって作った、と菊池寛自身のエッセイ「無事之名馬」で語っている。『優駿』創刊2号(1941年6月号)に掲載されたが、都立図書館に所蔵なし。 資料4:『優駿』2002年4月号に「特集 『優駿』にみる日本の競馬60年」として、「無事之名馬」のエッセイが復刻されている。(p85~86) 調査経過 漢和辞典類は見ていないとのことなので、諸橋『大漢和辞典』の「無事」「名馬」「貴人」を見るが、「無事是名馬」はなし。資料1の馬に関するコラムにもなし。 インターネット

                                                      「無事是名馬」という言葉は本当にあるのか。鹿児島県立図書館で20冊以上のことわざ事典や仏教語辞典、馬... | レファレンス協同データベース
                                                    • 希少種タイワンコノハズクの赤ちゃん健診 台湾

                                                      タオルにくるまれ健康診断を受けるタイワンコノハズクのひな。台湾・新竹県の六福村テーマパークで(2022年6月29日撮影)。(c)Sam Yeh / AFP 【7月3日 AFP】台湾・新竹(Hsinchu)県にある「六福村テーマパーク(Leofoo Village Theme Park)」で先月末、タイワンコノハズクのひなが健康診断を受けた。タオルにくるまれ、手の中に収まるひなの体重はわずか76グラムだった。 台湾行政院農業委員会(Council of Agriculture)によると、タイワンコノハズクは希少種で保護対象になっている。(c)AFP

                                                        希少種タイワンコノハズクの赤ちゃん健診 台湾
                                                      • 1投稿につき10円が保護猫に寄付...スヤスヤ眠るネコチャンを投稿する#とろねこチャレンジ が地上の楽園

                                                        花王 アタック(お洗濯全般) @kao_attackjp ㅤ ∧__∧ Zz( ᵕ ᵕ )zZ とろけるようにスヤスヤ眠れるねこを 一頭でも増やしたい。 ハミングLINNEはそんな想いで とろねこチャレンジを開始します。 『#とろねこチャレンジ』を付けて 眠るねこの画像や動画を投稿 1投稿につき10円が 保護ねこの飼い主募集活動へ pic.twitter.com/Z0iZwSHCed 花王 アタック(お洗濯全般) @kao_attackjp 【続き】 #とろねこチャレンジ は Twitterだけでなく インスタグラムも対象です。 概要など詳細については、 下記ウェブサイトをご覧ください。 一緒に協同いただける 企業や団体の方々も募集中です🐾 kao.co.jp/humming/linne/… pic.twitter.com/lbaA4YVHCp

                                                          1投稿につき10円が保護猫に寄付...スヤスヤ眠るネコチャンを投稿する#とろねこチャレンジ が地上の楽園
                                                        • 脳や心臓さえも再生するウーパールーパーの「再生遺伝子」が特定される

                                                          by Seánín Óg ペットとしての人気も高いウーパールーパー(メキシコサンショウウオ)は、四肢だけでなく尾・目・卵巣・肺組織・脊髄・心臓や脳の一部でさえも再生できるという驚異の再生能力を持っています。そんなウーパールーパーが持つ「再生能力に関わる遺伝子」を、イェール大学の研究チームが発見しました。 Multiplex CRISPR/Cas screen in regenerating haploid limbs of chimeric Axolotls | eLife https://elifesciences.org/articles/48511 Tiny salamander's huge genome may harbor the secrets of regeneration -- ScienceDaily https://www.sciencedaily.com/relea

                                                            脳や心臓さえも再生するウーパールーパーの「再生遺伝子」が特定される
                                                          • 奈良のシカ、せんべいもらえず凶暴化? ウワサ確かめた:朝日新聞デジタル

                                                            ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                              奈良のシカ、せんべいもらえず凶暴化? ウワサ確かめた:朝日新聞デジタル
                                                            • 「女王アリが死亡」展示が終了 来園者が驚いた「変化」 緩やかに迎える滅び「『生きること』の意味」は(withnews) - Yahoo!ニュース

                                                              滅びる直前のアリたちの様子。生き抜くための「変化」があった=空白寺さん(@vanity_temple)撮影 「女王アリが死亡しました」と周知し、女王を失ったアリの群れが衰退する「終焉(しゅうえん)」をあえて見せて話題になった展示が、女王死亡から5カ月、ついに終わりを迎えました。 見守ってきた来園者は、アリたちのある変化に「生きること」を考えたと言います。話を聞きました。(松川希実) 【画像】胸を打つアリたちの姿はこちら。最期に仲間と生き抜くための「変化」を見せました 「展示を終了いたしました」展示を行っていた多摩動物公園(東京都日野市)は、10月28日、ツイッターの公式アカウントで展示の「終了」を宣言しました。 <女王が死亡したハキリアリの展示は、巣内の状態が悪化したため展示を終了いたしました。新たに、バックヤードで飼育していた女王が存在している群れを展示場へ出しています。これまで女王亡き

                                                                「女王アリが死亡」展示が終了 来園者が驚いた「変化」 緩やかに迎える滅び「『生きること』の意味」は(withnews) - Yahoo!ニュース
                                                              • 日本に「野生のワニ」はいた? 古事記に登場するワニがサメとは言い切れない理由(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                数年前、鹿児島県奄美諸島の加計呂麻島(かけろまじま)で、体調50センチから60センチのワニが発見されて話題になった。いかに地球温暖化が進んでいるとはいえ、日本にワニが生息しているとは思えないが、それは果たして本当だろうか。 神話に登場するワニの正体は 8世紀に編纂されたとされる『古事記』の中に「因幡の白ウサギ(稲羽の素兎)」という章がある。大黒さまが出てくる有名な話で、隠岐の島からワニを並べて渡ってきたウサギがワニに皮を剥がれてしまい、大黒さまがウサギを治療してあげたという内容だ。 この話に出てくるワニについては、本当のワニなのかサメ(フカ)なのか、日本史学で長く議論されてきた。実は古事記に限らず、日本の古い書物にはワニがよく出てくる(※1)。 この議論に関係するのは、大化の改新の前の古代大和朝廷時代に応神天皇以降の7ないし8天皇の后を輩出した和珥(ワニ。和邇、丸邇などとも)氏という勢力だ

                                                                  日本に「野生のワニ」はいた? 古事記に登場するワニがサメとは言い切れない理由(石田雅彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                • オオカミよりも柴犬を放て。獣害対策に有効な「放し飼い」(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  謎多いニホンオオカミの素性がわかってきた。 ニホンオオカミは、日本列島(本州、九州、四国)に生息し、100~120年前に絶滅した(最後に確認されたのは、1905年奈良県の東吉野)。これまで大陸に住むハイイロオオカミの亜種とされていたが、詳しい系統はわかっていなかった。 総合研究大学院大学(神奈川)を中心とする研究チームは、各地の標本から9頭のニホンオオカミの遺伝子情報を取り出して解析し、他種のオオカミやイヌ属の動物と比べた研究が「bioRxiv」に発表された。 The Japanese wolf is most closely related to modern dogs and its ancestral genome has been widely inherited by dogs throughout East Eurasia それによると、ニホンオオカミは他のオオカミとは遺伝的に

                                                                    オオカミよりも柴犬を放て。獣害対策に有効な「放し飼い」(田中淳夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 奥深き動物言語の世界 鳥語で「蛇だ」何と言う?

                                                                    なにはともあれ、まずは次の音声を聞いていただきたい。これは、日本列島全域に生息する野鳥、シジュウカラの鳴き声である。 スズメ程度の大きさで街中でもよく見かけるシジュウカラ。詳細は後述するが、「ジャージャー」と聞こえるこの鳴き声、専門家によると蛇がいることを仲間に伝える言葉なのだという。 「そんな話は到底信じられない」と思う読者もいるかもしれない。だが、動物の“言語”に関する研究は近年、世界中で本気で進められている。 北米大陸最大のアリゾナ・ソノラ砂漠に生息するげっ歯類、プレーリードッグの言語を1980年代から研究してきた、米国の北アリゾナ大学のコン・スロボチコフ名誉教授もその1人だ。 プレーリードッグ語に「方言まである」説 同教授は、ガニソン・プレーリードッグという種類が際立って複雑な“言語体系”を持つことを発見。「コヨーテや人間など天敵の接近を音声で仲間に警告する」「その際、名前を呼び合

                                                                      奥深き動物言語の世界 鳥語で「蛇だ」何と言う?
                                                                    • 人気者セイウチ「フレヤ」を安楽死、人が近寄りすぎて危険と判断 ノルウェー

                                                                      ボートにはい上がろうとする「フレヤ」=7月20日、ノルウェー・オスロ/Trond Reidar Teigen/NTB/Reuters (CNN) ノルウェー政府は14日、南東部のオスロフィヨルド湾に出没して人気者になっていたセイウチを安楽死させた。ノルウェー漁業総局の発表によると、このセイウチに近寄らないよう呼びかけた勧告が守られず、人の安全が脅かされ続けていると判断して安楽死させることにした。 安楽死させたのは「フレヤ」と名付けられた若いメスのセイウチ。目撃情報に関するグーグルマップを管理していたノルウェー南東部大学の研究者がCNNに語ったところによると、フレヤはこの夏、SNSで話題になった。 ほかのセイウチと違ってフレヤは人を怖がる様子を見せず、小型ボートによじ上って日光浴する動画が人気を呼んでいたという。 これに対して漁業総局は、海水浴客がフレヤと一緒に泳いだり、フレヤに物を投げつけ

                                                                        人気者セイウチ「フレヤ」を安楽死、人が近寄りすぎて危険と判断 ノルウェー
                                                                      • Seals live @ Seal Rehabilitation and Research Centre (Pieterburen, The Netherlands) - YouTube

                                                                        YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

                                                                        • ps20xx@(こなゆき) on Twitter: "人間が怖くて泣いちゃった。。 https://t.co/kNuQBXAleK"

                                                                          人間が怖くて泣いちゃった。。 https://t.co/kNuQBXAleK

                                                                            ps20xx@(こなゆき) on Twitter: "人間が怖くて泣いちゃった。。 https://t.co/kNuQBXAleK"
                                                                          • 地下鉄「踊場」駅 切符台紙を「踊る猫」デザインに

                                                                            横浜市営地下鉄「踊場」駅(横浜市泉区)は「猫の日」の2月22日、切符の台紙を「踊る猫」デザインにリニューアルする。 ネコのデザイン、踊場駅限定台紙 「踊場」の由来は「古猫が集い毎夜踊った」という言い伝えで、同駅付近の「踊場の碑」には「踊場の地名は、伝説として古猫が集り、毎夜踊ったので生じたと言はる」と記されている。 踊場駅は、憩いの広場をイメージし、柱のない大きなドーム空間のある駅で、関東の駅100選にも選定されている。同駅の出入り口には猫の装飾があるほか、壁に大きな猫の目がデザインされ、天窓には3匹の踊る猫があしらわれるなど、たくさんの猫のモチーフが乗客を出迎えている。 猫の日にちなんだ「踊る猫」デザインの切符の作成は、駅員や横浜市交通局の職員が相談して実現。券面には駅内の猫と同じデザインのモチーフが並ぶ。 交通局の担当者は「『踊る猫』デザインのきっぷを手に、沿線の移動を楽しんでもらえた

                                                                              地下鉄「踊場」駅 切符台紙を「踊る猫」デザインに
                                                                            • 感染拡大“2月2日はすでに「上昇終盤」”…東京都「ピークアウト」の時期は?社会学者グループがAI予測|FNNプライムオンライン

                                                                              東京都の病床使用率が50%を超えたが、小池知事は緊急事態宣言の要請を、医療体制など全体を見て判断する方針で、今後の対応が注目される。 東京都の感染者が8日連続で1万人超 緊急事態宣言の要請について、小池知事は、病床使用率だけでなくオミクロン株の特性に合わせた対策を総合的に判断し、専門家の意見を聞きながら方針を示していくとしている。 この記事の画像(16枚) 病床使用率が50%を上回った場合、緊急事態宣言の発令要請を検討するとしていたが、その後、要請は重傷者数などを総合的に判断するとしている。 榎並大二郎キャスター: 東京都の新規感染者が8日連続で1万人を超えています。 1月からの連日の新規感染者をグラフで表すと、1月1日は79人だった新規感染者が、1月28日金曜日には1万7631人と、わずか1か月で第5波ピークの約3倍に達したわけです。 そして、1月28日以降は、週末などがありしばらく落ち

                                                                                感染拡大“2月2日はすでに「上昇終盤」”…東京都「ピークアウト」の時期は?社会学者グループがAI予測|FNNプライムオンライン
                                                                              • 「ゾウの通行税」道路を塞いで積荷のサトウキビを徴収する賢いゾウたち - ナゾロジー

                                                                                最近、通行料としてサトウキビを納めさせるゾウの行動がX(旧Twitter)を中心に話題となっています。 これらのゾウは道路の側で待ち伏せして、サトウキビを積んだトラックが通りかかるとその前に立ち塞がり、荷台のサトウキビを食べるまで通さないという。 同じ行動はタイやインド、カンボジアなど野生のゾウが住んでいる地域で散見され始めているそうです。 どのゾウも実に手慣れた様子でトラックを止めており、彼らの間では今や餌を得る確実な方法として定着しつつあるのかもしれません。 Elephant Stops Truck To Steal Its Fave Snack: Sugarcane https://www.animalsaroundtheglobe.com/elephant-steals-sugar-cane/ Sugarcane Trucks Must Pay Toll to Elephants

                                                                                  「ゾウの通行税」道路を塞いで積荷のサトウキビを徴収する賢いゾウたち - ナゾロジー
                                                                                • 「触っちゃダメ!」 注意喚起に「子供がいるから心配」「これは怖い」

                                                                                  好奇心が強い子供は、見たことのない珍しいものを見ると近付いてしまったり、触ってしまったりするもの。 観察するだけならいいのですが、最悪の場合は口にしたりしてしまうこともあるため、保護者はハラハラさせられてしまいます。 今回は、幼い子供を育てる人にも知ってほしい内容を紹介します。 見た目がユニーク!『ジャンボタニシの卵』は絶対に触らないで 春ごろから秋ごろにかけて、X(旧Twitter)では、あるものを「絶対に触らないで!」という注意喚起がたびたび話題になります。 まずは、こちらの写真をご覧ください。 ピンク色のつぶつぶが集まったように見える、謎の物体。色が特徴的なため、目にしたことがある人もいるのではないでしょうか。 この物体の正体は、ジャンボタニシ(スクミリンゴガイ)と呼ばれる大型巻貝の卵。 人によっては「フルーツみたい」「かわいい色」と感じるため、知識のない子供は触ってしまう可能性も高

                                                                                    「触っちゃダメ!」 注意喚起に「子供がいるから心配」「これは怖い」

                                                                                  新着記事