並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1324件

新着順 人気順

tabirisの検索結果321 - 360 件 / 1324件

  • なぜ鉄道会社は自由席を廃止していくのか? 本当の理由は・・・(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ゴールデンウィークがいよいよ始まります。 去年はまだコロナが明ける前でしたが、今年のゴールデンウィークは行動制限が解除されて迎えるため、各地で混雑が予想されています。 去年までと違うのは鉄道会社が各社揃って自由席をやめて全車指定席として走らせる列車が多くなってきていることだと思います。 東海道・山陽新幹線の「のぞみ」はすでに今日から全車指定席で運転されていますし、在来線でも会社別にみると、 「JR北海道」 ・北斗 札幌~函館 ・すずらん 札幌~東室蘭・室蘭 ・おおぞら 札幌~釧路 ・とかち 札幌~帯広 「JR東日本」 ・しおさい 東京~佐倉・成東・銚子 ・わかしお 東京~茂原・上総一ノ宮・勝浦・安房鴨川 ・さざなみ 東京~木更津・君津 「JR東海・西日本」 ・しらさぎ 名古屋~敦賀 「JR西日本」 ・やくも 岡山~出雲市 ・スーパーいなば 岡山~鳥取 ・スーパーはくと 京都~倉吉 ・サンダ

      なぜ鉄道会社は自由席を廃止していくのか? 本当の理由は・・・(鳥塚亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    • JR西社長「経営悪化でローカル線維持困難」 廃線視野に見直し | 毎日新聞

      ローカル線に関する見解を述べるJR西日本の長谷川一明社長=大阪市北区で2021年2月18日午後2時ごろ、鈴木健太撮影 JR西日本の長谷川一明社長は18日の定例記者会見で「ローカル線の維持は難しくなっており、今後の在り方について協議していく」と述べ、廃線を視野に入れた見直しに言及した。バスやLRT(次世代型路面電車)への転換などを地元の関係者らと話し合いたいという。対象の路線名は未定として明らかにしなかった。 新型コロナウイルスの影響で1月の運輸収入は前年同月比43・0%と大幅…

        JR西社長「経営悪化でローカル線維持困難」 廃線視野に見直し | 毎日新聞
      • JR山陰線で急増「レールキル」とは?要因の9割がシカ 遅れ、故障…影響深刻も対策足踏み

        まだ明るい時間帯にもかかわらず走行中の列車前を横切るニホンジカ。衝突を回避するための急ブレーキで車両が前後に揺れる時も=4月12日午後、兵庫県香美町内 JR山陰線の兵庫県内区間、梁瀬(やなせ)(朝来市)-居組(いぐみ)(新温泉町)間で、線路内への動物の進入が原因で発生した遅延件数は2021年度に約400件に上り、10年前の1・8倍に伸びていることがJR西日本福知山支社(京都府福知山市)への取材で分かった。動物との衝突事故は「レールキル」と呼ばれ、同区間では常態化。9割以上をニホンジカが占める。ダイヤの乱れに加えて乗務員らの負担も増している。柵設置が予防効果を得やすいが、新型コロナウイルス禍による収支悪化の余波で足踏み状態となっている。 ■保線作業の負担増 「シカとの接触は毎日起こる。ここ3年ほどは頭数が明らかに増え、出没場所の予測がつかなくなっている」。同支社の獣害担当者は声を落とす。管轄

          JR山陰線で急増「レールキル」とは?要因の9割がシカ 遅れ、故障…影響深刻も対策足踏み
        • 深夜に「ドン、ドン」、駅の自動券売機全5台が壊される 新幹線用も:朝日新聞デジタル

          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

            深夜に「ドン、ドン」、駅の自動券売機全5台が壊される 新幹線用も:朝日新聞デジタル
          • 北海道新幹線の函館駅乗入れ、北海道・JR北海道・JR東日本の反応は

            函館市の大泉潤市長が、公約としていた北海道新幹線の函館駅乗入れ実現に向けて動き出した。NHKなどの報道によると、5月23日から新たな役職として「新幹線対策担当課長」を設置したという。6月の予算案に調査費を盛り込むため、急いで調査の内容や手法をまとめる必要がある。そのために専任の課長職を作った。 新幹線対策担当課長の業務範囲は意外と広い。しかしワンセットで考えるべき ただし、新幹線対策担当課長は函館本線函館~長万部間の並行在来線分離や、第三セクターである道南いさりび鉄道の業務も担当する。かなり忙しそうだが、新幹線の函館駅乗入れは並行在来線と同時に進めないとコストメリットを生かせない。並行在来線を第三セクター化するにあたり、道南いさりび鉄道と経営を統合するか、あるいは独自の第三セクターを設立するかについても検討する必要がある。新幹線対策担当課長に情報を集約したほうが良い、という考え方だろう。

              北海道新幹線の函館駅乗入れ、北海道・JR北海道・JR東日本の反応は
            • 京都市:北陸新幹線敦賀・新大阪間の整備について(与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 北陸新幹線敦賀・新大阪間整備委員会 ご説明資料)

              現在位置: トップページ市政情報 京都創生 リニア・北陸新幹線 北陸新幹線敦賀・新大阪間の整備について(与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 北陸新幹線敦賀・新大阪間整備委員会 ご説明資料)

                京都市:北陸新幹線敦賀・新大阪間の整備について(与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム 北陸新幹線敦賀・新大阪間整備委員会 ご説明資料)
              • 明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い

                1985年福岡生まれ。思い立ったが吉日で行動しています。地味なファッションと言われることが多いので、派手なメガネを買おうと思っています。(動画インタビュー) 前の記事:グーグルマップに載っていない道と美しき分水嶺を見る旅~投稿頼りの旅in岐阜県~ > 個人サイト Web独り者 彼女がいる風の地主恵亮 麒麟がくる 明智光秀という歴史上の人物がいる。2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」の主役だ。誰もが知っている人物だけれど、謎多き人物でもある。生まれたとされる場所もいくつもあるし、本能寺の変もなぜそんなことをしたのか謎とされている。 明智光秀です! 生まれた場所は岐阜という説もあるし、滋賀という説もある。彼が歴史の表舞台に顔を出すのは、岐阜城の城主「斎藤道三」に仕えていた30歳頃からだ。その後いろいろあって織田信長に仕え、さらにいろいろあって1582年に本能寺の変を起こす。 いちごパンツで覚え

                  明智光秀の晩年はほぼ地下鉄東西線沿い
                • 群馬から静岡まで240キロを直結! 東日本で最長の普通列車「前橋発沼津行き」 全国にも長い普通列車が…《ランキング》 | 上毛新聞社のニュースサイト

                  特急券を使わず、普通乗車券だけで旅行する安旅の味方といえば「青春18きっぷ」と、乗り換えの手間を少なくできる長距離列車。今月16日のJR東日本のダイヤ改正で、前橋―沼津(静岡県沼津市)間の241キロを直通する列車が設定され、同社管内では最も長い距離を走る普通列車となったとみられる。時刻表を片手に、長距離普通列車について調べてみた。 JR前橋駅に停車する沼津行き列車 4時間以上、1都4県をまたぐ JR東日本で最も長い距離を走るのは、群馬や栃木から上野・東京を通り神奈川方面に向かう上野東京ライン系統の1本、前橋発沼津行きの列車だ。前橋を午後7時13分に出発し、両毛線、高崎線、東海道本線を経由。群馬、埼玉、東京、神奈川、静岡の1都4県を4時間22分かけて結び、沼津に到着するのは同11時35分。もはや日付が変わる寸前。ここまで来てしまったらいっそのこと1泊し、駿河湾の海の幸や熱海の温泉を味わうのも

                    群馬から静岡まで240キロを直結! 東日本で最長の普通列車「前橋発沼津行き」 全国にも長い普通列車が…《ランキング》 | 上毛新聞社のニュースサイト
                  • 元日から北海道に取り残された俺が1日かけて新幹線で日本縦断した話|どれーく

                    (注)記事中の写真は、特段写真が上手くない執筆者が限界状況の中撮った写真のため、手ブレやよく分からない画角の写真が多いです。あくまで状況を分かりやすくするための写真として載せているものですのでご承知の上でお読みください。 私は年末年始、1週間位かけてどこかへ旅行に行くというのが毎年のルーティンになっています。今年はその行き先を東京と北海道に決定し、クリスマスから元日までの計画を立てました。 私は大分在住なので移動手段は当然飛行機。大分空港は遠いながらもLCCが充実しているので、安く東京まで行ける。成田空港から新千歳空港の便は年末年始で高かったけど奮発して購入。帰りは新千歳空港から大分空港の便が無かったので福岡空港までの便をとって、いよいよ準備は整いました。 私はアニソンDJという趣味をしており、東京に着いてからというもの、毎日のようにアニソン系のDJイベントに遊びに行きました。25日から2

                      元日から北海道に取り残された俺が1日かけて新幹線で日本縦断した話|どれーく
                    • 三大前

                      明大前 駒場東大前 あと一つは?

                        三大前
                      • 函館線を貨物線として維持、国が協議へ 北海道やJRと 旅客と分離:朝日新聞

                        国土交通省は、北海道新幹線札幌延伸でJR北海道から分離される函館線の函館―長万部間(約148キロ)を貨物路線として維持するため、北海道とJR貨物、JR北との4者協議を始める。函館線の同区間について、…

                          函館線を貨物線として維持、国が協議へ 北海道やJRと 旅客と分離:朝日新聞
                        • 「JR北海道は特急廃止してバス輸送すればいい」というが鉄道で血液も運んでいるため命にも関わってくる話になる

                          ウーラーヤハヤハ 横アリ感動をありがとう!RKレイかり会所属 グループもあるよ! @i_y_4_1_5tbfand JR北海道は特急廃止してバス輸送すればいい? あのさ、運んでるのは乗客だけじゃないのよ じつは血液も運んでるのよ 北海道って全域に高速道路があるわけじゃないし道路事情もいいとは言えないから、定時性に勝る特急で、病院まで血液運んでるのよ だから、特急が人の命を救ってんのよ 2023-05-08 23:04:48

                            「JR北海道は特急廃止してバス輸送すればいい」というが鉄道で血液も運んでいるため命にも関わってくる話になる
                          • 走行中の電車内でまた事件…凶器は“千枚通し”

                            またしても走行中の電車の中で事件が起きました。東京メトロ東西線の車内で、男が千枚通しのような工具を乗客の男女に示し、一時運転を見合わせる事態になりました。 同じ電車に乗り合わせた人:「なんだろうと思っていたら、そのうちの一人の方が『ナイフを持っている人がいるから逃げて下さい』と」 またもや起きてしまった電車内の事件。 6日朝、東京メトロ東西線の東陽町の駅員から「走行中の車内で男とカップルがトラブルになった」と110番通報がありました。 警視庁によりますと、男は端に座っていて同じシート側に、他の乗客1人を挟み、カップルが座っていたといいます。 男:「カップルがマスクしていないことを悪く言っていると思い込んだ」 カップルは、窓に反射した男が立ち上がったので危ないと思い逃げたといいます。 この後、電車内はパニックに陥りました。 同じ電車に乗り合わせた人:「最近、同じような事件もありましたので、周

                              走行中の電車内でまた事件…凶器は“千枚通し”
                            • 自動改札OKほか3日間用も! 「青春18きっぷ」がリニューアルして登場へ | 乗りものニュース

                              快速を含む全国のJR線の普通列車が利用できます。 11/26に発売 「青春18きっぷ」の券面(乗りものニュース編集部所蔵)。 JRグループは2024年10月24日(木)、快速を含む全国の普通列車およびBRT(バス高速輸送システム)、JR西日本宮島フェリーが乗り降り自由となる「青春18きっぷ」について、サービス内容をリニューアルのうえ発売すると発表しました。変更点は以下の通りです。 ・自動改札を通過可能 ・連続する3日間用を新たに販売 ・5日間用も、連続して使わなければならない それぞれの有効期間などは以下の通りです。 ○5日間用 ・発売期間:2024年11月26日(火)~2025年1月6日(月) ・利用期間:2024年12月10日(火)~2025年1月10日(金) ※2025年1月6日(月)出発分まで発売 ・値段:1万2050円 ○3日間用 ・発売期間:2024年11月26日(火)~202

                                自動改札OKほか3日間用も! 「青春18きっぷ」がリニューアルして登場へ | 乗りものニュース
                              • 新しい新幹線は気づかれないようにゆっくり照明を落とす

                                先日、夜に新幹線に乗った。 すると、駅に到着するアナウンスの直前、車内の照明がふわっと明るくなった。 新幹線ってそんな飛行機みたいなことしてたっけ?(注:N700Sという車両だけみたいです) それより不思議なのは、いつ暗くなったのかが分からないことだ。 気になったので、照明が暗くなる瞬間を捉えるために動画を撮った。

                                  新しい新幹線は気づかれないようにゆっくり照明を落とす
                                • 社説:北陸新幹線の延伸 前提崩れた京都縦断、見直せ|社会|社説|京都新聞

                                  京都を縦断する北陸新幹線「小浜ルート」の延伸計画は、前提が大きく崩れた。このまま押し決めれば、京都の自然や財政に多大な負荷をかけ、地域に深刻な亀裂が生じかねない。 立ち止まって再考することを改めて強く求めたい。 国土交通省は、延伸事業費の新試算と、京都の新駅や路線図を与党の整備委員会に示した。 概算事業費は8年前の当初試算から2倍以上に膨張して最大5・3兆円に、工期も15年から最長28年に伸びた。 近年、こうした国交省の試算は着工後の上振れが常態化しており、今想定も最低限のラインとみた方がよいのではないか。 急激に進む人口減少に加え、国債利払い増など金融・財政上のリスク、世界的な物価高、車の自動運転といった交通技術の革新など、新たな工期とされた約30年間でも日本社会の姿は大きく変わるだろう。 リニア中央新幹線の品川―大阪間全線開業との兼ね合いも考慮したい。政府は先の骨太方針で「最短2037

                                    社説:北陸新幹線の延伸 前提崩れた京都縦断、見直せ|社会|社説|京都新聞
                                  • 【LEGO】レゴで全長68mのコースを作った 【車載カメラ視点】

                                    GoProを搭載した小型車両で、68メートルのコースを走ります。レールはレゴのローラーコースター用のものを使用しています。コースには、ターン、宙返り、階段、垂直の崖、橋、ひねり、いくつかの仕掛けがあります。0:08 GoPro視点3:26 手持ちカメラ視点6:38 解説11:14 2つの視点同時表示14:31 おまけ作品の詳細→https://akiyuki.jp/works/1701Youtube版→https://youtu.be/vpMJ_rNN9vY他作品→mylist/24275641使用BGM(ED): 記憶の中の景色https://dova-s.jp/bgm/play10292.html

                                      【LEGO】レゴで全長68mのコースを作った 【車載カメラ視点】
                                    • お見事! 新幹線運転見合わせから1時間、ひたち臨時快速に賛辞 | 毎日新聞

                                      「対応めちゃくちゃ早い」。停電による新幹線の運転見合わせという異例の事態を前に、わずか1時間で臨時列車の運行をアナウンスしたJR東日本に対し、X(ツイッター)上で称賛の声が相次いだ。【デジタル報道グループ】 「お見事」「すごい」……感謝の声も 23日午前9時58分の停電発生を受け、JR東日本は午前11時に「臨時快速列車の運行」をXで告知した。 通常、午前10時45分品川発の下り特急「ひたち9号」はいわきまでだが、仙台までの運行とした。また、午後4時18分いわき発の上り特急「ひたち22号」を午後1時25分仙台発に急きょ変更し、品川まで結んだ。

                                        お見事! 新幹線運転見合わせから1時間、ひたち臨時快速に賛辞 | 毎日新聞
                                      • 消えゆく国鉄気動車「キハ40」まだ乗れる路線

                                        まだ辺りは暗い早暁、真冬の札幌駅。遠くに前照灯の小さな光が現れる。やがて古い気動車がエンジンの音を震わせ、ゆっくりと入線してきた。2両編成の姿は大都市のターミナルには少々場違いだが、あまり人目につかないこの時間だからこその光景にも思える。 早朝にもかかわらず、ホームには多数の乗客が待っている。列車が停まり、一息おいてドアが開くとともに続々と人々が車内に乗り込んでいく。朝帰りと思われる若者の男女、これから仕事にいくのだろう背広姿の男性、そしてこの列車を目当てとする鉄道ファン。 札幌5時54分発、旭川行き普通列車。電化されているこの区間に古ぼけた気動車が充当されるのはこの1本のみだった。 郷愁を誘う昭和の気動車 2024年3月のダイヤ改正に向けたJR北海道の2023年12月15日付プレスリリースには「石北線と釧網線の快速・普通列車すべてをH100形電気式気動車に置き換えます」との記載があり、そ

                                          消えゆく国鉄気動車「キハ40」まだ乗れる路線
                                        • 「逃げ上手の若君」アンケートがガタ落ちするのを承知で、味方の軍隊が略奪・虐殺描写から逃げなかった話。

                                          装鉄城 @rZVdzXGF3Op2U8G 明日から放送の #逃げ上手の若君 単行本16巻松井先生のこの言葉は歴史を題材に創作する人間の言葉としては大金言。主人公が属する軍隊が掠奪・虐殺を行うのを描くなんて普通は人気ガタ落ちになるだけで利点などない。実際この回票が激減した 「歴史と戦争の現実を描く以上省略する選択肢は無かった」 pic.twitter.com/bkTEUHA8tT 2024-07-05 19:10:03 装鉄城 @rZVdzXGF3Op2U8G #逃げ若 も長谷川ナポレオンも色々漫画らしい脚色やフィクションも交えているが、その一方で時にドン引きするくらいの歴史の負の一面も逃げずに容赦なく描いている。私がこの2作を激推しする所以 「視聴率ガー」「クレームガー」「どうせフィクションだからー」大河ドラマ関係者に読んで欲しい言葉 pic.twitter.com/wI00nb7HM2

                                            「逃げ上手の若君」アンケートがガタ落ちするのを承知で、味方の軍隊が略奪・虐殺描写から逃げなかった話。
                                          • 運転士38人が感染「大江戸線減便」が示す深刻度

                                            新型コロナウイルスが猛威を振るう中で迎えた2021年。政府は1月7日、東京・埼玉・千葉・神奈川の1都3県を対象に緊急事態宣言の発令を決定した。 感染の拡大が止まらない中、東京都心の足にも影響が及んでいる。都営地下鉄大江戸線は運転士にコロナ感染が広がり、通常運行に必要な人員確保が難しくなったため、昨年12月27日から運行本数を通常の7割程度に削減。1月11日まで減便が続く予定だ。 国内で感染が広がりはじめた昨年春ごろから、乗務員の感染による鉄道運行への影響を懸念する声はあったが、ついに都内の地下鉄で現実となった。鉄道関係者からは「乗務員に広がると影響が大きく、他人ごとではない」との声が漏れる。 感染は、都営地下鉄大江戸線の「清澄乗務区」に所属する運転士の間で広がった。まず12月15日に1人の感染が判明。その後25日までに同乗務区に所属する運転士計15人の感染が確認された。 濃厚接触者を含め運

                                              運転士38人が感染「大江戸線減便」が示す深刻度
                                            • 全国屈指の赤字路線「JR芸備線」存続への道筋は?

                                              コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

                                                全国屈指の赤字路線「JR芸備線」存続への道筋は?
                                              • AIに電車の画像を作らせると「電車と線路」まではクリアできるが高確率でヤバい事故が起きる

                                                水(みくまり)分 @_39ML_ Stable Diffusionくんは「線路と電車があれば鉄道写真になる」ということを知っているものの、「電車は線路に乗っかっている」とか「2本の鉄棒が並行する必要がある」「電車はぶつかるとまずい」あたりをまだ知らないのか、高確率ですごいことになる pic.twitter.com/25WN65UBto 2022-08-23 20:49:23

                                                  AIに電車の画像を作らせると「電車と線路」まではクリアできるが高確率でヤバい事故が起きる
                                                • 「週3日は外に出て」妻に言われた夫 一駅分の電車賃でつぶす3時間:朝日新聞

                                                  「昼ご飯、作りたくない」 滋賀県に住む70代の男性は、妻の言葉に驚いた。60歳で定年を迎えた後、雇用延長で66歳まで働き、退職してから間もないころだった。 専業主婦の妻は、昼ご飯を前夜の残り物やパン…

                                                    「週3日は外に出て」妻に言われた夫 一駅分の電車賃でつぶす3時間:朝日新聞
                                                  • 物にぜんまいをつけると命が宿る

                                                    1983年徳島県生まれ。大阪在住。散歩が趣味の組込エンジニア。エアコンの配管や室外機のある風景など、普段着の街を見るのが好き。日常的すぎて誰も気にしないようなモノに気付いていきたい。(動画インタビュー) 前の記事:新しい携帯ゲーム機「風呂」 > 個人サイト NEKOPLA Tumblr ぜんまい仕掛けの静と動 ぜんまい仕掛けのロボットの動きを考えてみる。ぜんまいを巻くとロボットは動き出す。その間、ぜんまいは巻いた方とは逆の向きに回り続ける。 ぜんまいが回っているあいだロボットは生きているように動く やがて、ぜんまいの回転が止まる。止まった途端、ロボットはまるで魂が抜けたようにその動作を停止する。 ぜんまいが止まっているときは、ロボットも死んだように動かなくなる この動き方の認識は万国共通で、多くの人類が無意識に ・ぜんまいが回っている=動(生) ・ぜんまいが止まっている=静(死) と理解し

                                                      物にぜんまいをつけると命が宿る
                                                    • 新潟市⇔上越地域の鉄道高速化へ、新潟県が新たに2案 長岡-糸魚川間とほくほく線をミニ新幹線化、時間短縮効果など比較検討 | 新潟日報デジタルプラス

                                                      新潟市⇔上越地域の鉄道高速化へ、新潟県が新たに2案 長岡-糸魚川間とほくほく線をミニ新幹線化、時間短縮効果など比較検討 新潟県は9月28日までに、新潟市と上越地域を結ぶ鉄道の高速化を図りアクセス改善を目指す県の検討委員会で、新たに長岡駅と糸魚川駅をミニ新幹線で結ぶルート案と、北越急行ほくほく線をミニ新幹線化し上越、北陸両新幹線につなぐ案を示した。既にJR信越線のミニ新幹線化など2案が示されており、県は計4案について時間短縮効果や事業費、課題などの比較を進める。 新潟市と上越地域の移動は、上越、北陸両新幹線のはざま...

                                                        新潟市⇔上越地域の鉄道高速化へ、新潟県が新たに2案 長岡-糸魚川間とほくほく線をミニ新幹線化、時間短縮効果など比較検討 | 新潟日報デジタルプラス
                                                      • Railway

                                                        Instant Deployments, Effortless ScaleRailway is the cloud for building, shipping, and monitoring applications. No Platform Engineer required. 1 Now Boarding, Express Start at Bullet SpeedRailway provides infrastructure primitives with sane defaults to manage secrets, builds, and deploys. So you can start quickly and focus on your product. 2 Leaving the Station Iterate and AccelerateRailway automat

                                                          Railway
                                                        • JR北海道、札幌―旭川60分構想 新幹線延伸後 新千歳には25分 採算性を検証へ:北海道新聞デジタル

                                                          JR北海道が2030年度末に予定する北海道新幹線札幌延伸後に、在来線の札幌―旭川間の所要時間を現在より25分短い最速60分、札幌―新千歳空港間は8分短い同25分に高速化する事業構想をまとめたことが28日分かった。実現には線路の改修や最高速度の引き上げが必要となる。2024~26年度の次期中期経営計画と合わせて4月1日に発表する。...

                                                            JR北海道、札幌―旭川60分構想 新幹線延伸後 新千歳には25分 採算性を検証へ:北海道新聞デジタル
                                                          • グリーン車貸切でその場で職人さんが握ったお寿司を食べる夢の「おいしい新幹線」に乗ったみなさん

                                                            seaside @seaside_amie これから名古屋へ帰るのですが、帰りに乗るのは 食の雑誌『dancyu』×JR東海 コラボレーション企画 「おいしい新幹線」こだま721号。 きっぷにはオイシイシンカンセンって書いてあるの。 新幹線に乗って、車内で握られたお鮨をいただくという、たいへんに夢のある企画。 jr-central.co.jp/news/release/_… pic.twitter.com/CduZMn7hS7 2024-03-24 11:12:56

                                                              グリーン車貸切でその場で職人さんが握ったお寿司を食べる夢の「おいしい新幹線」に乗ったみなさん
                                                            • 存続危機の地方鉄道 廃線など見直し視野に議論開始 国の検討会 | NHKニュース

                                                              人口減少や新型コロナウイルスの影響で存続が危ぶまれる路線もある全国の地方鉄道について、廃線にしてバスに切り替えるなど、抜本的な見直しも視野に議論する国の検討会が始まりました。 鉄道を残したい地域からの反発も予想される中、鉄道事業者に頼ってきた費用負担などについて、沿線自治体がどのように関わっていくかが焦点となります。 14日の初会合には、国土交通省と鉄道事業者の幹部や専門家などおよそ20人が出席しました。 会合は大半が非公開で行われ、出席者からは「単に『鉄道を残す』ということではなく、地域の利便性を高めることが重要だ」とか「1キロあたりの1日の乗客が2000人未満の路線もあり、このままの形で鉄道を維持することは非常に難しい」といった意見が出されたということです。 全国の地方鉄道は、多くの事業者が赤字に陥り、存続が危ぶまれる路線も出ていて、検討会では今後、鉄道を廃線にしてバスに切り替えるなど

                                                                存続危機の地方鉄道 廃線など見直し視野に議論開始 国の検討会 | NHKニュース
                                                              • JR「乗車拒否問題」 車イス芸人・ホーキング青山はこう見た | デイリー新潮

                                                                コラムニストの伊是名夏子さんのブログが話題になり、議論を呼んでいる。 伊是名さんは車椅子で移動するのが日常だ。 著書『ママは身長100センチ』(ハフポストブックス・2019年刊)の紹介には次のようなプロフィールが掲載されている。 「先天性の骨疾患『骨形成不全症』で骨の弱い障害があるため電動車椅子を使用。身長100cm、体重20kgとコンパクト。右耳が聞こえない。ハイリスクな妊娠出産を乗り越え、5歳と3歳の子育てを総勢10人のヘルパーに支えられながらこなす」... 記事全文を読む

                                                                  JR「乗車拒否問題」 車イス芸人・ホーキング青山はこう見た | デイリー新潮
                                                                • 緊急地震速報が鳴って電車が止まったのに、何でもないような顔で静かにしてる日本人を見てさっきまでやかましかった外国人観光客が静かにしてる

                                                                  もっちゃん @mochaaaaan 電車に乗ってたらスマホがギュインギュイン鳴り出して地震とか言って電車止まったのに、何でもないような顔で静かにしてる日本人を見て外国人観光客がビビって静かにしてるのウケる。さっきまでやかましかったのに 2024-08-09 20:08:41

                                                                    緊急地震速報が鳴って電車が止まったのに、何でもないような顔で静かにしてる日本人を見てさっきまでやかましかった外国人観光客が静かにしてる
                                                                  • 新幹線のグランクラスで提供される軽食が「居酒屋のお通し」みたいにしょぼくなってる?→過去提供されていた軽食の写真と比較

                                                                    みね @mine_ise グランクラスの軽食、今そんな居酒屋のお通しみたいになっちゃったのか… 10年前乗った時はまだそこそこ量もある軽食だったのに pic.x.com/32Mpg2igJl 2025-03-08 02:56:50 にゃんこ子にゃんこ孫にゃんこ @TestMizuki @mine_ise こんにちは! 2022年に北陸新幹線のグランクラスに乗った時はこんな感じでしたが、量は同じくらいですかね…? 白い飲み物が何なのかがめちゃくちゃ気になります! pic.x.com/7mR4V6awlX 2025-03-08 14:38:33 みね @mine_ise @TestMizuki こんにちは。 私が乗った時はまだ東北新幹線にしかグランクラスがない頃で…(写真はその時のものです) 他の方の写真等も拝見しましたが、北陸新幹線金沢開業当初の軽食メニュー一番クオリティ高いように思いますね

                                                                      新幹線のグランクラスで提供される軽食が「居酒屋のお通し」みたいにしょぼくなってる?→過去提供されていた軽食の写真と比較
                                                                    • まさか…乗り鉄ですか?やたら電車に乗りまくってる“鉄オタ大使”を直撃してみた

                                                                      Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

                                                                        まさか…乗り鉄ですか?やたら電車に乗りまくってる“鉄オタ大使”を直撃してみた
                                                                      • 国鉄民営化前「ブルートレインなくならない」と自民が広告 約束違反に首相「分析する」

                                                                        国鉄分割民営化前に自民党が新聞各紙に掲載した広告で「ブルートレインはなくなりません」などと約束していたことが10日の参院予算委員会で取り上げられた。ブルートレインは平成27年で全て姿を消した。石破茂首相は〝約束違反〟について「分析」「議論」と石破構文で答えた。 立憲民主党の森屋隆氏が「国鉄が…あなたの鉄道になります」と題した昭和61年5月22日の広告を紹介。そこには「民営分割ご安心ください」「ブルートレインなど長距離列車もなくなりません」「ローカル線もなくなりません」などと書かれていた。 首相は「この広告、よく覚えている」などとした上で、「分割民営化でローカル線やブルートレインはなくならないという話だったはずだが、今、ブルーの夜行特急は一つもない。『サンライズ出雲』が残っているだけ」「私は地元を走っていた『特急出雲』には間違いなく1000回乗った」と、鉄道ファンとしての思い出を語った。 自

                                                                          国鉄民営化前「ブルートレインなくならない」と自民が広告 約束違反に首相「分析する」
                                                                        • 京都駅で不審物?が発見され大混乱が生じる→教訓:鉄道で忘れ物に化学薬品のような文字が書いてあるとめっちゃトラブルになる

                                                                          kyotowonderland @travelkyoto6 JR京都駅やばみです。 ホームにいたら不審物発見で警察官いっぱい。ホームに人増えすぎて危ないので上に上がったら改札外に逃げろと言われたので走って逃げました。 逃げ足は早いほうです。何事もありませんように。 pic.twitter.com/Jy9Qa0rFfZ 2024-05-05 17:00:35

                                                                            京都駅で不審物?が発見され大混乱が生じる→教訓:鉄道で忘れ物に化学薬品のような文字が書いてあるとめっちゃトラブルになる
                                                                          • 伊是名氏の言い訳破綻 タクシー会社に聞いた | 令和電子瓦版

                                                                            コラムニストで社民党の常任幹事の伊是名夏子氏が家族旅行で無人駅の来宮(きのみや)駅まで行き、階段の登り降りに駅員4人を動員させて、批判されている問題で7日、自身のブログで補足と称する文章を掲載した。その中で来宮駅まで行く以外に目的地の来宮神社に行く方法はなかったとしているが、実際には熱海駅からタクシー利用は可能であった。5,000文字前後の言い訳をブログにアップしたが、早くも論理破綻している。 ■熱海のタクシー会社に電話で問い合わせ「対応可能 伊是名夏子氏が公開した最新記事は「JRの合理的配慮への改善を求める補足」というタイトル。その内容は4日に公開し、多くの批判を浴びた「JRで車いすは乗車拒否されました」について言い訳を並べ、さらにユーザーに「一緒に考えてもらい、みんなが乗りやすい乗り物を増やしていきましょう」などと自身の政治目的に賛同を促す内容となっている。 その中で注目したいのは、無

                                                                              伊是名氏の言い訳破綻 タクシー会社に聞いた | 令和電子瓦版
                                                                            • 芸備線はなぜ“天文学的な赤字”路線になったか 鉄道が役割果たしていない現状 | 乗りものニュース

                                                                              JR西日本がローカル線の営業成績を公表。中国山地の芸備線では営業係数2万5000以上という天文学的な赤字区間もあることが判明しました。背景には、「通学に使われる高速バス」の存在や、鉄道設備の改修がおざなりになってきた経緯があります。 芸備線「鉄道のあり方」見直し待ったなし! JR西日本が2022年4月、輸送密度(1kmあたりの1日の輸送人員)が2000人を下回る30の赤字ローカル線区について収支の状況を公表しました。添付された資料では、輸送が少ない区間におけるバスなどの優位性が示しており、バス転換や「上下分離」(資産を切り離して自治体が管理、鉄道会社は運営だけを担う)など、今後のあり方の見直しを呼びかけています。 備後西城駅に到着する芸備線 三次行き(宮武和多哉撮影)。 その中でも、広島市~岡山県新見市を結ぶ芸備線の低迷は深刻なものです。総延長159.1kmのうち、広島市内への通勤圏である

                                                                                芸備線はなぜ“天文学的な赤字”路線になったか 鉄道が役割果たしていない現状 | 乗りものニュース
                                                                              • 東京駅にある東海道新幹線のプレートで新幹線の本来の意味がわかる

                                                                                スーツ旅行 (現在いる場所は秘密にしているので、目撃した方はご協力ください。) @usiuna7991 東京駅の新幹線中央乗換口?だったかには新幹線開業記念プレートが掲出されています! 「速い列車を走らせる」のが主目的ではなく、「在来線が手一杯だからもう1本の新線を作る、せっかくなので速くする」という古典的新幹線の本質を表した「NEW TOKAIDO LINE」という英訳が見どころだと思います。 pic.twitter.com/JEAYhybCA8 2023-11-24 23:02:00

                                                                                  東京駅にある東海道新幹線のプレートで新幹線の本来の意味がわかる
                                                                                • 相鉄・東急新横浜線の開業で「乗る電車に混乱」問題勃発、利用者困惑の実態

                                                                                  1982年、埼玉県生まれ。東京地下鉄(東京メトロ)で広報、マーケティング・リサーチ業務などを担当し、2017年に退職。鉄道ジャーナリストとして執筆活動とメディア対応を行う傍ら、都市交通史研究家として首都圏を中心とした鉄道史を研究する。著書『戦時下の地下鉄 新橋駅幻のホームと帝都高速度交通営団』(2021年青弓社)で第47回交通図書賞歴史部門受賞。Twitter @semakixxx News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 首都圏では2010年開業の成田スカイアクセス線以来13年ぶりの大型新線となる、東急新横浜線の日吉駅~新横浜間と相鉄新横浜線の新横浜駅~羽沢横浜国大駅間が18日、開業した。新線開業で浮上した問題とは。(鉄道

                                                                                    相鉄・東急新横浜線の開業で「乗る電車に混乱」問題勃発、利用者困惑の実態

                                                                                  新着記事