タグ

2010年9月14日のブックマーク (15件)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    quagma
    quagma 2010/09/14
    なぜか今まで勝鹿北星=長崎尚志だと思っていたが、違ったのか。湾岸戦争に取材したシリーズが面白かったなー
  • A君事件不当判決!(速報)

    日13時10分、大阪地方裁判所堺支部にてA君事件の判決公判が開かれましたので、お伝えいたします。 判決 懲役1年6ヶ月(ただし未決拘留70日分を算入) 執行猶予3年 検察側の主張を全面的に採用し、弁護側の主張をすべて退けた不当判決です。窓口で声を上げる、ビデオを撮影するといった外形的なA君の態度だけを問題にし、事件に至るまでの福祉事務所の対応の問題は一切考慮されていません。この不当性をまずもって弾劾したいと思います。 詳細な報告や今後につきましては改めて報告いたします。

    quagma
    quagma 2010/09/14
     不 当 判 決 !!!
  • 事実婚のデメリット - 日々の色々-from 2004-

    ご存知、私は事実婚の形で結婚してただいま20年目です。 現在、民主党が実現するのかイマイチ曖昧な民法改正案の選択的夫婦別姓制度がもし制定されても、余程事情が変わらない限り、婚姻の届出はしないと思います。あの制度は私が望む形ではないからです。 世の中、ツイッターなどを読んでいると、選択的夫婦別姓制度に反対の人の中には「事実婚をやればいいじゃないか」と言う人がいます。でも、法律の保護という点では事実婚というのは、やはり不利な点が幾つかあります。 1.配偶者の相続人になれない。 これはかなりのデメリットです。例えば私も夫と自宅不動産を共有していますので、二人とも遺言書を書いて、どっちが死んでも互いに贈与する形にはしています。もし、遺言書が無ければ私達の場合は子供に相続されますけれど、子供がいない夫婦ですと、親や、親もいなければ兄弟姉妹に相続されてしまいます。 2.相続税が割り増しになる。 相続税

    事実婚のデメリット - 日々の色々-from 2004-
  • asahi.com(朝日新聞社):キューバ、50万人を大リストラ 国営部門圧縮し民営へ - 国際

    【ロサンゼルス=堀内隆】キューバ政府は13日、国営部門の労働者を50万人以上、約半年かけて削減する方針を打ち出した。非効率な国営部門を大幅圧縮して民営企業を拡大、経済の立て直しを目指す。全公務員の1割超を民間に振り向ける大手術となる。  キューバ唯一の労組であるキューバ労働組合総同盟(CTC)が発表した。公務員のリストラと民営化推進は、ラウル・カストロ国家評議会議長が今年8月の国会演説で方針を示しており、その具体的規模が明らかにされた形だ。  キューバでは労働者の9割近くが国営部門に属し、毎月定額の給与が払われてきた。2008年に就任したカストロ議長は「生産性の向上」を呼びかけてきたが、国が雇用を保障する体制下で労働者の遅刻や早退が常態化しており、生産性向上は成果を上げていない。今回のリストラは議長がやむなく選んだ「ショック療法」と言える。  CTCは声明で「労働者に給与を永久に保障し続け

  • asahi.com(朝日新聞社):民主代表に菅氏再選 党員・サポーター票で小沢氏に大差 - 政治

    民主党代表選は14日午後、東京・芝公園のホテルで投開票され、菅直人首相(63)が小沢一郎前幹事長(68)を破り、再選を果たした。菅首相は、ただちに党役員人事と内閣改造に着手する。7月の参院選での敗北でつまずいた政権運営を立て直し、衆参各院で多数派の異なる「ねじれ国会」に臨む態勢を整えることが急務となる。  代表選では、「脱小沢」路線を掲げる菅首相と、党内融和を重視する小沢氏の党運営への姿勢に違いが際立った。  財源論や外交・安保などの政策でも激しい論争が交わされ、全体の約3分の2を占める国会議員票の奪い合いなどで両陣営の運動は過熱した。  このため、党内外で代表選後のしこりを懸念する声が上がっている。菅首相がこれからも「脱小沢」の姿勢を貫けば巨大な「党内野党」勢力を抱えることになり、今後の人事で小沢氏やその周辺の議員をどこまで登用するかが注目される。

    quagma
    quagma 2010/09/14
    しょうじきどうでもいいという気持ちをおさえることができません…
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「やる気が萎えた」全国のヘルパーが激怒、訪問介護の基報酬がまさかの引き下げ 国の方針のウラに隠れた「ある変化」とは

    47NEWS(よんななニュース)
  • 辺野古移設反対の民意が示されたことを「状況はどんどん悪化」と書いた読売新聞の反民主主義的本音に抗議を - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄

    Hiroshima Peace Site 広島平和記念資料館 日弁護士連合会 弁護士会も頑張っています! イラクボディカウント イラクで日々、私たちと同じ罪のない民間人が死んでいく 05・12・20早稲田大学文学部でのビラ撒き不当逮捕を許さない 大学にきっちり謝罪させましょう!! News for the people 市民のためのニュースサイト 兵庫県弁護士九条の会 尊敬すべき先輩が参加している会です 弁護士梓澤和幸のページ 表現の自由、外国人の人権に取り組む先輩弁護士のHP 監獄人権センターHP 監獄の中で自由を奪われた人たちの人権に関心を寄せるすべての方々へ 憲法メディアフォーラム 憲法を巡るニュースを発信するサイト アリさんとジェインさんのHP 入管収容施設問題を考える アムネスティ・インターナショナル日 GPPAC(ジーパック) 「紛争予防」を目的とした、世界的なNGOプロジ

    辺野古移設反対の民意が示されたことを「状況はどんどん悪化」と書いた読売新聞の反民主主義的本音に抗議を - 情報流通促進計画 by ヤメ記者弁護士(ヤメ蚊)日隅一雄
    quagma
    quagma 2010/09/14
    このようにして、新聞は、読者がもっぱら統治者視点でものを考えるように教育しているわけだ。こんな新聞などひっちゃぶいてゴミ箱に捨ててしまえ!!
  • 裁判員、初の選任やり直し…東京地裁 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 押して、押して、押し倒されろ! - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 過去ログは随時noteへ移行していきます。今後ともよろしくお願いいたします。 https://note.mu/yu_ichikawa/

  • 俳優の瓜田純士、吉野家で同性愛者に暴力をふるったとブログで告白 - みやきち日記

    俳優の瓜田純士なる人物が、吉野家で同性愛者に丼や水を投げつけたのちビンタしたと自身のオフィシャルブログで公表しています。コメント欄には賛同の声が多く見られ、批判コメントは削除されているようです。また同ブログでは、その後、吉野家に(殴った相手にではなく)「謝罪をして割引券を頂く」とも書かれています。 詳細は以下。 イケメン俳優が吉野家で乱闘! 客にブチギレてビンタ - ガジェット通信 簡単にまとめると、この俳優は、 寝不足で吉野家に行き、 ゲイカップルの会話に頭に来て 丼を投げつけ、水をぶっかける 110番しようとした店員の襟をつかみ「落ち着けよコノヤロウ」と発言 ゲイ客にビンタ その後また吉野家に赴き、「謝罪をして割引券を頂く」 という主旨のことをブログに書いています。以下、元エントリから引用します。 酒が全然抜けない状態で一時間しか寝てないから 吉野家に来て 水がぶ飲みして牛丼三杯頼んで

    俳優の瓜田純士、吉野家で同性愛者に暴力をふるったとブログで告白 - みやきち日記
  • 韓国併合100年をめぐる両国若者の討論番組を視て - 醍醐聰のブログ

    意見の開き以前の歴史への知見の格差 昨日は百年前に韓国併合条約が締結された日である。NHKは8月14日に「日の、これから ともに語ろう日韓の未来」と題して、日韓の若者がスタジオで討論する番組を放送した(8月7日録画)。そのなかで、出演した日のある若者が韓国併合について、「韓国と日は、同じ大日帝国の一員として、一緒に英米と戦った戦友だ。」「韓国併合のときは、韓国人を虐殺したわけではなく、帝国主義の時代でやむを得ずにやっただけだ」と発言した。これに対し、番組に出演していた崔洋一映画監督は、そうしたイデオロギーが当時の日を支配していたことを認めながらも、そのために韓国併合があったというのはとんでもない史観だと指摘し、「36年間にわたる植民地支配がそれによって肯定されるという考え方では、基的に歴史を語る資格がない」と批判した。放送後、この崔発言をめぐってネット上で「言論封殺だ」という反

    韓国併合100年をめぐる両国若者の討論番組を視て - 醍醐聰のブログ
    quagma
    quagma 2010/09/14
    NHK番組についてのまとめ。概ね肯けるが"「歴史を語る資格がない」という崔監督の発言は適切さを欠いていた"とする点には疑問。崔氏の憤りに対し「適切さを欠く」などと論評することが果たして「適切」なのか。
  • ドキュメンタリーのために - FREE K! 4・5釜ヶ崎大弾圧に怒る仲間の会(旧・Kさんの即時釈放を求める会)

    9月8日、大阪地裁へ準備書面を提出しました! 拘留期間中、一時は裁判の断念も考えましたが、多くの皆様のおかげで無事裁判を継続することができました。皆様のご支援と温かい応援のメッセージ、カンパに対して感謝したいと思います。とりわけ、韓国の人々からの多くの励ましには勇気づけられ、また正直、驚いてもいます。それは、こんなにも日韓国の人々がインターネットを使って連帯し、お互いに「つながる」ことができるという驚きです。 私が不当「逮捕」されたのは、韓国強制併合100年目の8月22日のことでした。釜ヶ崎の夏祭りでのドキュメンタリー上映会や、済州島出身の在日コリアン女性の祈りの場である龍王宮の最後のクッ(シャーマニズム)の撮影を終えたばかりでした。その「龍王宮の記憶」(仮題)の編集準備の途上での突然の「逮捕」でした。前日、私は西成区で済州島出身のYハルモニのライフヒストリーの聞き取りをしていました。

    ドキュメンタリーのために - FREE K! 4・5釜ヶ崎大弾圧に怒る仲間の会(旧・Kさんの即時釈放を求める会)
    quagma
    quagma 2010/09/14
    不当逮捕された金稔万氏による、この度の顛末その他を語る文章。
  • asahi.com(朝日新聞社):司法修習生「給費制」存続を検討 民主党法務部門会議 - 社会

    民主党は13日の法務部門会議で、司法修習生が国から一律に給与を受け取る「給費制」存続の検討を始めた。今後、政策調査会で正式決定したうえで、関連法の改正をめざして野党との協議に入る。  「給費制」は2004年に成立した改正裁判所法で、必要な人に貸し出す「貸与制」に今年11月1日から移行することになっている。民主党は改正時に賛成していたが、日弁護士連合会などが「修習生が多額の借金を抱える制度では、優秀で多様な法律家が確保できなくなる」と主張していることに配慮した形だ。  ただ、給費制を存続するためには、再度の法改正が必要。参院の過半数を野党が占める「ねじれ国会」で成立の行方も不透明だ。この日の部門会議では「日弁連側も参加し、十分な議論を経て法改正したのをなぜ再改正するのか」との異論も出たという。  貸与制では、修習生は月18万〜28万円を無利子で借り、返済まで5年間の猶予期間もある。9日に発

    quagma
    quagma 2010/09/14
    最高裁の10日付の質問書に対し"日弁連は、13日付の文書で「就職難や将来の収入が不安定な状況で経済的負担は大きく、法曹の道を断念する事態がすでに生じている」と回答"
  • 司法修習生:「給費制」継続の方針…民主党部門会議 - 毎日jp(毎日新聞)

    民主党は13日の法務部門会議で、司法修習生に国が給与を支払う「給費制」を継続する方針を確認した。改正裁判所法が11月1日に施行され、給費制を廃止し生活資金を貸し付ける「貸与制」に移行するが、施行前に与野党協議などを経て再修正の議員立法化を目指す。給費制については日弁護士連合会が「優秀な法律家の確保が貸与制では困難」として継続を求めていた。 改正裁判所法は、司法制度改革の一環で、04年、自民、民主、公明党の賛成多数で成立した。司法試験合格者を年3000人程度に増やす方針を受け、財政負担の合理化を図った。臨時国会のスケジュール面から再修正にはハードルもある。 この日の部門会議は宇都宮健児・日弁連会長らから意見聴取して議論。終了後、座長の今野東参院議員は記者団に「継続に厳しい意見も出たが、修習生の仕事を考えて日弁連の主張を踏まえた」と述べた。 司法修習は司法試験合格者が1年間実務研修を受ける制

    quagma
    quagma 2010/09/14
    "民主党は13日の法務部門会議で…給費制を継続する方針を確認""改正裁判所法…施行前に…再修正の議員立法化を目指す""この日の部門会議…(では)…「継続に厳しい意見も出た"
  • 最高裁が日弁連に質問状…司法修習生給与問題 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    司法修習生に国が給与を支給する「給費制」が10月末に廃止されるのを前に、「富裕層しか法律家になれなくなる」として給費制の継続を訴えている日弁護士連合会(日弁連)に対し、最高裁がその根拠となるデータを示すよう求める質問状を出したことがわかった。 日弁連の主張について、最高裁が文書で説明を求めるのは異例で、今後、激しい議論が交わされそうだ。 司法修習生には現在、1年間の修習期間中に、国から毎月約20万円の給与が支給されている。しかし、政府は2004年、司法制度改革で法曹人口の増加が打ち出されたことから、修習期間中に国が貸与した資金を修習終了後に無利子で返済させる「貸与制」への切り替えを決め、裁判所法を改正した。9日発表された今年の司法試験合格者から実施されることになり、貸与申請の手続きも始まっている。

    quagma
    quagma 2010/09/14
    "「富裕層しか法律家になれなくなる」として給費制の継続を訴えている日本弁護士連合会(日弁連)に対し、最高裁がその根拠となるデータを示すよう求める質問状を出した"