タグ

フランスに関するquatrosheのブックマーク (29)

  • 福島原発危機、数か月続く可能性 仏IRSN

    自衛隊が撮影した、東京電力福島第1原子力発電所(2011年3月23日撮影、同25日提供)。(c)AFP/GROUND SELF-DEFENSE FORCES 【3月26日 AFP】フランス放射線防護原子力安全研究所(IRSN)は25日、地震と津波で深刻な状態に陥った東京電力福島第1原子力発電所1、2、3号機の「先行きは不透明」で、このような状態は「数週間、あるいは数か月」続く可能性があるとの見通しを示した。 IRSNは、3号機の圧力容器で放射能漏れが生じた場合を想定して、今後考えられる環境汚染のいくつかのシナリオを検討した。 3号機では今週、黒煙が上がったが、IRSNによると黒煙の原因の1つとして、コリウム(炉心溶融物)とよばれる放射性のスラグが格納容器のコンクリートと化学反応した可能性が考えられるという。 コリウムが格納容器のコンクリートの床や、その他の放射性物質を封じ込めるための設備を

    福島原発危機、数か月続く可能性 仏IRSN
  • Earthquake and nuclear crisis in Japan

    Si vous avez tapé l'adresse web dans le navigateur, vérifiez qu'elle soit correcte. Si vous l’avez collée, vérifiez que vous avez copié l'adresse entière. La page a sinon peut-être été supprimée, a changé de nom ou n'est pas disponible. Dans ce cas, pour continuer votre visite vous pouvez consulter notre page d’accueil, ou effectuer une recherche avec notre moteur de recherche en haut de page. Sin

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • フランス:高校生が過激化 年金改革に反発 - 毎日jp(毎日新聞)

    【パリ福原直樹】パリなどフランス各地で16日、サルコジ政権の年金改革に反発する労働者ら、約300万人(労組発表)が参加する大規模なデモが行われた。12日に続き、9月以降5回目で、国民の政権への不満の高まりを示している。労組は19日にもデモを行い政府に圧力をかける構えだが、今回は多数の高校生がデモに参加し、過激化しているのが特徴だ。 ◇900校で授業ボイコット フランスの「全国高校生同盟」によると、15日には全国約4300校のうち900校で授業ボイコットや学校封鎖があり、高校生のデモを警備していた警官が投石で負傷。16日のデモにも多くの高校生が参加した。サルコジ政権は警察に対し、高校生への公権力行使を極力、控えるよう要請したが、思わぬ高校生の過激化に手を焼いている状況だ。 15日午前、パリ市南部にあるビュッフォン高校(生徒数約2000人)の正門前に、学生に授業ボイコットを求める約50人の高校

  • パリの新聞: OVNI(オヴニー) | 最近のフランスの自殺事情。

    昔からフランスで「人は復活祭を待たずに死に急ぐ」と言われるのは、灰色一色の冬から引きずってきた苦悶に、春の陽光をあてることなく死によって終止符を打つ人が多いからなのだろう。2月5日、パリで第11回自殺予防デー会議が開催された。 先進国の中で自殺率の高い国の一つに数えられているフランスは、INSERM(国立衛生医学研究所)によると、2004年の自殺者数は10 798人(未遂15万件)、なかでも30〜59歳台は6248人、60歳以上は3446人と中高年層の自殺が急増している(男性73%)。 一方15〜24歳台は604人(93年966人)と10年間で36%減少している。若者の自殺が減っているのは、彼らを対象とする電話相談室や「青少年の家」といったセンターの増設が、自殺の予防に役立っているよう。だが、彼らの自殺未遂件数ははるかに多く年間約4万件。未遂により危険信号を送るのは断然女性の方が多く、

  • フランスの自殺率はなぜ高いのか? | 世界級ライフスタイルのつくり方

    仕事も家庭も世界が舞台! オーストラリア人の夫と3人の子どもと共にロンドンにて世界級ライフスタイルを実践中! 先月のThe Economistの記事で私の周りで話題になった記事がありました。 フランスの自殺率がヨーロッパの中で飛び抜けて高い、というこの記事(下記にリンクを貼っていますが、the economistはこちらで書いたようにサイトは一部有料化の流れなので、後で読みたい人はコピペするなどしてください)。 The Economist : Bonjour tristesse 右のグラフでもわかるように、国民100,000人あたりの自殺数がイタリアやイギリスの2倍以上、ドイツより40%高い(もちろん日の自殺率はフランスより高いのですが・・・)。 私の周り(非フランス人)の反応は「おいおい、フランスといえば週35時間労働制で(*1)私たちの半分の時間しか働かず、夏は2ヵ月のバカンス。 失

    フランスの自殺率はなぜ高いのか? | 世界級ライフスタイルのつくり方
  • 日本の良さが若者をダメにする

    今週のコラムニスト:レジス・アルノー 想像してみてほしい----あなたは、日で生まれ育った18歳のフランス人。東京・飯田橋にあるフランス人高校を卒業したばかりで、将来のことを真剣に考えている(フリをしている)。自分の生きる道は、どちらの国にあるのか。フランスに渡る? それとも日に残る? あなたが新聞を毎日読んでいるなら、答えは自明だろう。もちろんフランスだ。 フランスは「joie de vivre(人生を楽しむ)」国だ。国際的で、若々しくて、開放的。世界1の美女に世界1のファッションブランド、世界1の景色とワインがそろっている。 一方で、日は「未来が約束された国」の座から転げ落ちてしまった。高齢化と景気低迷がものすごいスピードで進み、世界での存在感はすっかり失われている。 日にとって、世界はどうでもいいらしい。政治もメディアも自己中心的で、NHKの7時のニュースは国内ニュースばかり

    日本の良さが若者をダメにする
    quatroshe
    quatroshe 2010/04/05
    英・伊の2.7倍、独の1.4倍で、先進国中でも自殺率高水準とされている社会の人間が、それをさらに1.4倍上回る社会を賞賛するの図。なんだかなあ。 http://bit.ly/rqbdR http://bit.ly/jsBia http://bit.ly/ahBEfw http://bit.ly/aoRtpQ
  • 『子育てしたくなるフランス社会、子育てが困難な日本社会』

    すくらむ国家公務員一般労働組合(国公一般)の仲間のブログ★国公一般は正規でも非正規でも、ひとりでも入れるユニオンです。 昨日、労働総研設立20周年記念シンポジウム「人間的な労働と生活の新たな構築をめざして」に参加しました。その中で、共立女子大学教授のジャニック・マーニュさんによる「フランスの労働者家庭とその生活」がとても興味深かったので要旨を紹介します。(byノックオン。ちなみに共立女子大学は私のパートナーの母校です) 現在、ヨーロッパの中ではフランスの出生率が一番高くて、このままで推移したと仮定すると、30年後にはヨーロッパの中でフランスの人口が一番多くなります。ただし、いまのサルコジ政権は、子ども手当などの社会保障を削減しようとしていますので実際はどうなるか分かりません。 これまでフランスは、日とくらべると、様々な点で子どもを生み育てたくなる社会をつくってきたことは確かであると思いま

  • asahi.com(朝日新聞社):高校生、授業に出れば報奨金 クラスに年1万ユーロも - 国際

    【パリ=飯竹恒一】フランスで高校生の出席率の低下が社会問題になり、クラス全体で掲げた改善目標を達成したら、最高で年間1万ユーロ(約130万円)の報奨金を支給する制度が導入された。政府は今月からパリ郊外の3校で実験的に実施し、効果が確認できれば拡大する方針だが、野党・社会党や教員組合などは「教育の原則を逸脱する」と猛反対。与党・国民運動連合内からも慎重論が出ている。  クラスごとに出席率や成績の改善目標を掲げ、その内容や達成具合に応じて年間2千〜1万ユーロが支給される。クラス旅行や車の運転免許取得の費用など、使途はクラスで自由に決められる。3校で計約150人が対象という。  報道によると、欠席率は中学や高校で8%以上。特に職業高校では10%を超え、欠席者3割にも及ぶ学校もあるという。毎年10万人以上が正式に卒業できないまま高校を後にし、失業や若者の暴動など社会不安の背景になっているとの指摘も

    quatroshe
    quatroshe 2009/10/19
     「学校に行くこと」が倫理・道徳の問題だと思い込んでる馬鹿がはびこる国には絶対に出てきようがない発想で驚いた。