タグ

柔能く子供を死なすに関するquatrosheのブックマーク (7)

  • 東京新聞:学校の柔道事故 子供たちを死なせるな:社説・コラム(TOKYO Web)

    学校での柔道事故で命を落とした中高生が年平均で四人以上もいる。他のスポーツに比べて突出している。この春から中学一、二年の体育で柔道を含む武道が必修となる。何より安全が優先だ。 中学、高校での柔道事故の多さは想像を絶する。名古屋大の内田良准教授によると、一九八三~二〇一〇年度の二十八年間に全国で百十四人が死亡した。中学の部活動での死者数は、柔道が二番目のバスケットボールの六倍以上と突出し、サッカー、野球、ソフトボールと続く。 名古屋市の市立高校では昨年六月、柔道部の一年生男子生徒が乱取り稽古で投げられた際、畳で後頭部を強く打ち、翌月死亡した。三重県の県立高校では昨年九月、二年生男子生徒が寝技をかけあう練習中に首の骨を脱臼し、現在も首から下がまひした状態で入院している。

  • 社説:武道必修化 柔道は延期すべきだ - 毎日jp(毎日新聞)

    武道必修化への不安が急速に広がっている。学習指導要領が改定され、4月から中学1、2年の体育の授業で実施される。原則として柔道、剣道、相撲が対象で6割ほどの学校が柔道を選択するとみられる。 直視しなければならない数字がある。中学と高校での柔道事故で昨年度までの28年間に114人の子どもが命を落とし、275人が重度の障害を負った。部活動中の事故が授業中を上回る。授業中が少ないのは動きが激しくなく時間も短いためで安全なわけではない。東海・北陸7県の中学で昨年度に起きた事故を分析すると、頭や首を負傷する割合は授業中が部活動中の2.4倍だった。必修化では男子に比べて運動経験の少ない女子も全員が対象となることを考慮しなければならない。 現場で指導にあたる体育の先生も不安を募らせる。大学時代に武道を履修しなかった先生は少なくない。各地の教育委員会は柔道未経験者を対象に地元の柔道連盟などと連携して講習会を

    quatroshe
    quatroshe 2012/02/12
     虎ノ門児童死傷放置省の精神欠陥官僚の方々は、あと何百人の(身内以外の)子供を殺せば、人間らしい仕事をする気になるんでしょうか。
  • 海外の柔道事故による死亡者数調査 | 全国柔道事故被害者の会

    シンポジウムで発表した海外の柔道事故について詳細を掲載します。 全国柔道事故被害者の会では、欧米5カ国の柔道連名と英国の保険会社、子供の柔道事故に関する論文を発表していたフランスの緊急病院に連絡を入れ、青少年者の柔道による事故死について問い合わせをいたしました。 以下がその回答です。 ■英国 問い合わせ先:British Judo Association(イギリス柔道協会) 回答者: Lead Child Protection Officer (児童保護リードオフィサー) 回答内容: Since Dec.1988 no child (under 18) has to my knowledge suffered a death or serious brain injury in judo in BJA. 私がBJAに勤め始めた1988以降、私が知る限り18歳以下の子供の柔道事故による死者、

  • 柔道、中高生114人死亡していた…名大調査 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    学校での柔道事故を巡っては、受け身の習得が不十分なまま投げ技練習に参加したり、頭を打った後に適切な救急措置を受けられなかったりした生徒が死亡するケースが後を絶たない。 名古屋大の内田良准教授(教育社会学)によると、柔道事故で死亡した中学、高校生は1983~2010年度の28年間に全国で114人(中学39人、高校75人)。中高ともに1年生が半数以上を占め、計14人が授業中の死亡例。また、後遺症が残る障害事故も83~2009年度で275件あり、3割は授業中だった。 中学の部活動における競技別の年間死者数(2000~09年度の平均、10万人当たり)を見ると、柔道が2・376人で、2番目のバスケットボール(0・371人)に比べても圧倒的に多い状況だった。死亡原因の大半は頭部外傷で、内田准教授は「首の筋力などが未発達なうちに、安易に立ち技や乱取りを行わせるのは危険」と警鐘を鳴らす。

    quatroshe
    quatroshe 2012/01/17
    虎ノ門の官僚どもの人格的には、学校で平民の子どもが数百人規模で死傷するような事象が起き続けていたところで、どーってことないんです。1000人くらい死傷しないと腰上げる気にならないんでしょう、人格的に。
  • asahi.com(朝日新聞社):元整骨院長に罰金100万円 柔道指導で小1死亡 - 関西ニュース一般

    大阪市此花区の整骨院内の柔道教室で指導した小学1年生の男児(当時6)を死なせたとして、業務上過失致死罪に問われた整骨院元院長の阪剛被告(36)の判決が5日、大阪地裁であった。中川博之裁判長は「安全に十分配慮しないまま、危険な指導を続けた」と述べ、求刑通り罰金100万円を言い渡した。  判決によると、阪被告は昨年11月10日、男児が受け身を十分にとれないのに立ち技を連続してかけて頭部を激しく揺さぶり、脳腫脹(しゅ・ちょう)で死亡させた。  柔道について、中川裁判長は「生命にかかわる事故が起きやすいスポーツだ」と指摘。そのうえで「被告は男児が受け身などの単調な練習に飽きて教室をやめてしまうと考え、投げ技の稽古や乱取りといった危険な指導を続けた」と判断した。一方で「被告が男児の成長を願って柔道の指導をする中で起きた事故であり、謝罪のために遺族を何度も訪ねるなど反省している」と述べた。

  • 大阪の柔道練習死亡:教室指導者、起訴内容認める--初公判 /大阪 - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪市此花区の柔道教室で小学1年の男児(当時6歳)が練習中に死亡した事件で、業務上過失致死罪に問われた教室指導者、阪剛被告(36)の初公判が18日、大阪地裁(中川博之裁判長)で開かれた。阪被告は起訴内容を認めた。 検察側は冒頭陳述で、男児が練習中に時計を見たため、阪被告は「やる気がない」と考え、激しい稽古(けいこ)をさせた、と指摘した。阪被告は「頭を強打しなければ大丈夫と思った」と説明したという。検察側は、母親が心情を記した文書を読み上げた。文書には「最後まで息子は柔道を頑張っていた。今も亡くなったことを受け入れることができない」と記されていた。 起訴内容によると、阪被告は昨年11月、受け身の習得が不十分な男児に連続して立ち技をかけ、約1週間後に脳腫脹(のうしゅちょう)で死亡させたとされる。大阪区検は今年5月、略式起訴したが、大阪簡裁は通常裁判が妥当として「略式不相当」と判断し、

  • asahi.com(朝日新聞社):柔道の危険性、指導者は認識を 遺族ら被害者の会結成へ - 社会

    柔道の部活動や民間の教室などで亡くなったり、重度の障害を負ったりした子どもの家族らが27日、「全国柔道被害者の会」(仮称)を発足させる。柔道は事故の発生率が高いという研究もあり、同じ境遇の人たちが助け合い、再発防止につなげたい考えだ。  発起人の一人、村川義弘さん(48)は昨年8月、おいの康嗣(こうじ)君(当時12)を亡くした。滋賀県愛荘町の中学1年だった康嗣君は部活で2人1組で技をかけ合う「乱取り」の練習中、意識を失い、約1カ月後に急性硬膜下血腫で死亡した。上級生を相手に12分間の乱取りを重ね、26目で相手になった元顧問に投げられた直後だったという。  村川さんが部員に聞き取りをしたところ、当時、康嗣君はフラフラの状態だったとされる。学校側は「練習は適切」と説明し、町教委が昨年12月にまとめた事故報告書も練習と死亡の因果関係を「不明」とした。  村川さんはそのころ、横浜市内の中学3年

    quatroshe
    quatroshe 2010/03/24
     滋賀の事件 http://bit.ly/bQmsdd 指導していた顧問は「落ちるまで絞め技をかけ続けろ」などと指示 / 横浜の事件はこれかな http://bit.ly/bNb06e 障害を負わせた顧問教員は「躾のつもり」と供述。横浜市は隠蔽工作。
  • 1