タグ

+kojitakenに関するquatrosheのブックマーク (12)

  • 玄海原発再開を容認した佐賀県知事・古川康の父親は元九州電力社員 - kojitakenの日記

    今朝の朝日新聞一面トップは「玄海原発 再開容認へ 佐賀知事『安全性クリア』」。 http://www.asahi.com/national/update/0629/SEB201106290012.html 佐賀知事、玄海原発再開容認の姿勢 「安全性クリア」 2011年6月30日3時34分 停止中の九州電力玄海原子力発電所(佐賀県玄海町)2、3号機の運転再開問題で、同県の古川康知事は29日、海江田万里・経済産業相との会談後、「安全性の確認はクリアできた」と話し、再開を容認する姿勢を示した。県議会の議論などを踏まえて最終判断する。運転再開すれば、東京電力福島第一原発の事故後、検査で停止している原発では全国初となる。 古川知事は、全国の原発の緊急安全対策は適切だと認めながら中部電力浜岡原発(静岡県)だけに停止を要請した国に「納得できない」と説明を求めていた。 この日、県の要請に応じて来県した海江

    玄海原発再開を容認した佐賀県知事・古川康の父親は元九州電力社員 - kojitakenの日記
  • 1976年に朝日新聞が連載した大熊由紀子の原発推進記事「核燃料―探査から廃棄物処理まで」 - kojitakenの日記

    朝日新聞が昔「原発推進」へと舵を切ったことがあった。その時、先兵として活躍したのが「大熊由紀子」という記者だという話を以前聞いた。 で、しばらく忘れていたのだが、10年前に出版され、東電原発事故後に急遽増刷された下記鎌田慧の著書の「はじめに」に大熊の名前が出てきた。 原発列島を行く (集英社新書) 作者: 鎌田慧出版社/メーカー: 集英社発売日: 2001/11/16メディア: 新書購入: 19人 クリック: 337回この商品を含むブログ (21件) を見る 以下引用する。 また、原発の信奉者は、これまで数多く輩出した。かつては大熊由紀子(「朝日新聞」論説委員)、最近は上坂冬子(作家)などが、宣伝に貢献している。 (鎌田慧『原発列島を行く』(集英社新書、2001年)11頁) 上坂は一昨年亡くなったが、晩年には熱心な自民党の応援団員として知られていた。 上坂冬子死去 - kojitakenの

  • 事前に書かれた毎日新聞の記事の方が正確で、事後に書かれた産経の記事の方がデタラメという「怪」。 - kojitakenの日記

    浜岡の次は、など - Living, Loving, Thinking, Again で、ゴロツキ新聞・産経のヨタ記事と毎日新聞の山田孝男編集委員の記事が比較されている。 まず産経のヨタ記事。 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/505752/ そもそも浜岡原発に関心があったわけではない。2日に福島瑞穂社民党党首から「ぜひ浜岡原発を止めてくださいね」と迫られた際は「ヒャッハッハッ…」と笑ってごまかした。 だが、首相は同日夕、福島氏から弁護士グループが浜岡原発差し止め訴訟を準備していることを電話で知らされる。「次のターゲットは浜岡原発だ」。やっと気付いた首相は、海江田万里経産相に浜岡視察を命じ原発停止に動き出した。 これは菅首相が浜岡原発の停止を要請したあとに書かれた記事だ。 一方、毎日の山田編集委員の記事。 h

    事前に書かれた毎日新聞の記事の方が正確で、事後に書かれた産経の記事の方がデタラメという「怪」。 - kojitakenの日記
  • 武田邦彦、小佐古敏荘、江川紹子らに頭痛がする - kojitakenの日記

    http://togetter.com/li/129757 を見ていて、頭痛がしてきた。 今回の小佐古敏荘の辞任劇を、あの江川紹子が絶賛しているのだ。 http://twitter.com/#!/amneris84/status/64104878745718784 今回の原発事故の後の専門家の対応を見ていると、人間の良心とは何か、というものを考えさせられる。推進派とか反対派とかいう立場の違い、とかじゃなくて。 私も、人間の良心とは何か、下記ブログ記事を読んで考えさせられた。 東日大震災 福島原発 内部被曝の恐怖18 御用学者も逃げ出す子ども年間20ミリシーベルト 追記あり - Everyone says I love you ! 小佐古敏荘内閣参与・東大教授について、私が旧ステイゴールドで紹介した文章*1がある。近畿原爆症訴訟集団認定訴訟で当時東大助教授だった彼が証言したときの傍聴日誌で

    武田邦彦、小佐古敏荘、江川紹子らに頭痛がする - kojitakenの日記
  • 毎日新聞が正力松太郎・中曽根康弘・田中角栄が行った原発推進の策動を批判 - kojitakenの日記

    全国紙で真っ先に「脱原発」へと舵を切った毎日新聞は、腰のふらつく朝日とは違って徹底的にやるつもりらしい。 http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110420dde012040004000c.html 特集ワイド:「国策民営」 日の原子力、戦後史のツケ 危機と対応の混乱が続く福島第1原子力発電所。この国には、この「フクシマ」を含め54基の原子炉がある。そもそも被爆国であり地震国でもある日に、なぜ、これほど多くの原発が造られたのか? 「原子力の戦後史」をひもといた。【浦松丈二】 ◇米国の「冷戦」戦略受け導入 政治主導で推進、議論尽くさず <ポダムとの関係は十分成熟したものになったので、具体的な協力申し出ができるのではないかと思う> 早稲田大学の有馬哲夫教授(メディア研究)が05年、米ワシントン郊外の国立第2公文書館から発掘したCIA(米中央情報局)機

    毎日新聞が正力松太郎・中曽根康弘・田中角栄が行った原発推進の策動を批判 - kojitakenの日記
  • 民主党の電力総連出身&小沢派議員・藤原正司の寝言があまりにひどい - kojitakenの日記

    消費税増税では菅一派がひどいが、原発推進では小沢・鳩山派がひどい。 http://blog.livedoor.jp/arbu/archives/2979860.html より。2ちゃんねるからの転載。 175:名前:名無しさん@十一周年:2011/04/21(木) 00:34:02.49 id:XcbJVDq30 【民主党】民主党は東電の原発推「電力総連」から8740万円もの献金が明らかに 民主党は東京電力の「電力総連」という労組から合計8740万円もの献金を受けていた。「電力総連」というのは東京電力の原発推進を図る労働組合で、東電の組織的な迂回献金のひとつと言われている。民主党議員への献金額は、小林正夫議員4000万円、藤原正司議員3300万円、中山義活議員700万円、吉田治議員700万円、川端達夫議員30万円、近藤洋介議員10万円に献金をしていた。(AERA 4月25日号) 179:名

    民主党の電力総連出身&小沢派議員・藤原正司の寝言があまりにひどい - kojitakenの日記
  • アメリカの言いなりになった政治家は誰か - kojitakenの日記

    非核三原則や武器輸出三原則の問題に関して、民主党が自民党以上に危険な体質を持っているとしばしば指摘されるが、それはその通りだと思う。 たとえば前者に関しては、実際には佐藤栄作内閣時代に、密使・若泉敬を介して米政府と非常時の核持ち込みに関する密約を結んでいたことが、若泉の著書や日米で見つかった密約文書によって明らかになったが、それでもシラを切り続けるのが自民党的やり方であるとするなら、「いっそのこと2.5原則にしてしまえ」というのが民主党的なやり方である。そして、民主党の中でも特にこうした傾向が強い政治家は、鳩山由紀夫である。 武器輸出三原則にしても、安保懇が今年8月、同原則の見直しを提言する報告書を菅首相に提出したが、安保懇のメンバーは鳩山政権時代に選ばれている。 そもそも、鳩山由紀夫が退陣に追い込まれたのは、普天間基地移設問題で鳩山が公約を破ったからである。そんな鳩山由紀夫を、前記の故若

    アメリカの言いなりになった政治家は誰か - kojitakenの日記
  • あのトンデモ学者・武田邦彦を「ブレーン」にしている河村たかし - kojitakenの日記

    ブログの読者の皆さまからお寄せいただく情報によって、河村たかしのトンデモぶりをますます知り、愕然とする今日この頃。 「東郷ビール」さんから『きまぐれな日々』にいただいたコメントにも絶句した。 http://caprice.blog63.fc2.com/blog-entry-1112.html#comment10337 河村市長の危ういところは トンデモ発言で有名な武田邦彦教授を 「名古屋市環境アドバイザー」なる役職につけて、「リサイクルは害悪でしかない」など、事実をゆがめた事を公費で宣伝していることです。 他にも10人以上、個人的に親しい「専門家」をアドバイザーにしています。 阿久根市長の「ユダヤ陰謀主義」も有名ですが、こういった独善的な市長は陰謀論になびきやすく、他の意見を排除したがる傾向があるようですね 2010.09.24 10:06 東郷ビール 河村たかしと武田邦彦。そういえば武田

    あのトンデモ学者・武田邦彦を「ブレーン」にしている河村たかし - kojitakenの日記
  • 「検察審査員の平均年齢30.9歳は摩訶不思議」という田中康夫の主張への反論 - kojitakenの日記

    http://d.hatena.ne.jp/vanacoral/20101011 で私がつけた「はてブコメント」に言及いただいたので、もう少し詳しく検察審査員の平均年齢の件について書く。 まず、田中康夫・新党日 ポータルサイト » 10/10/07 審査員は護られ、裁判員は晒される に関していえば、胸が悪くなる不愉快な記事だった。 まず、田中が書いている、 20歳以上の有権者から”無作為抽出”したにも拘らず、何故、東京第5検察審査会の審査員は平均年齢30.9歳だったのでしょう? その数値を得るには、20代が過半数を占めねばなりません。統計学という「科学」を超越した、長寿国家ニッポンらしからぬ摩訶不思議な年齢構成比であります。 という主張の当否に触れなければならない。 たとえば、全員の年齢が30.0歳である場合を考えればわかるように、田中が書く「その数値を得るには、20代が過半数を占めねば

    「検察審査員の平均年齢30.9歳は摩訶不思議」という田中康夫の主張への反論 - kojitakenの日記
    quatroshe
    quatroshe 2010/10/12
    http://okwave.jp/qa/q6228918.html5検審は4月議決時に続き平均年齢35歳未満が連チャンしてること、1検審の7月議決時平均年齢が49.8歳だったことを考えると、やはり「30.9」は選出者が公的説明を要するレベルかと
  • 稲田朋美が加藤紘一の実家の放火を笑った集会も「立ち上がれ!日本」だった - kojitakenの日記

    『きまぐれな日々』にRasenさんからいただいたコメント*1より。 皆さんも以外と取り上げておられませんが、私は『たちあがれ日』と聞いた時は、2006年に稲田朋美議員が加藤紘一議員宅への放火事件をネタに笑いを取っていた支持者との集会が『立ち上がれ!日』だったことを思い出しました。 なんと! 私など指摘されてもピンとこなかったが、調べてみたらその通りだった。 http://shizunaijin.cocolog-nifty.com/blog/2006/09/post_de5b.html 2006年09月05日北海道新聞一面掲載 連載 「自民総裁選の底流 安倍政治の行方1」 国家主義台頭に危うさ …保守系の論客らでつくる「『立ち上がれ!日』ネットワーク」は八月二十九日夜、「新政権に何を期待するか」と題して都内でシンポジウムを開いた。同ネットの呼びかけ人は中西輝政京大教授、八木秀次高崎経済

    稲田朋美が加藤紘一の実家の放火を笑った集会も「立ち上がれ!日本」だった - kojitakenの日記
    quatroshe
    quatroshe 2010/04/14
     愛国云々の問題以前に、放火で家を丸焼けにされた人のことを笑えるような感性・人品を持つような人間の類に、他者にたいして道徳や倫理を口に出来るような人格的資格があるのか?
  • 「真正保守」(笑)の皆さんのアイデンティティは「日本人」 - kojitakenの日記

    一昨年の今頃、映画『靖国 YASUKUNI』に対して、稲田朋美衆院議員が公開中止の圧力をかけたとする騒ぎが起きたが、この件で稲田朋美を批判した『きまぐれな日々』のエントリ*1は、いまだに検索語「稲田朋美」でググると上位に表示されるため、しばしば「真正保守」の皆さんから批判のコメントをいただく。 そういうのは承認せず削除しているが、これから削除しようとしているコメントを一例として以下に晒しておく。 日付 10/03/26 名前 純正日人 はじめておじゃまします。 私は稲田さんの知り合いではありませんが、 日歴史の真実を糺そうとしている気骨のある方を極右というのは、在日朝鮮人のよくやる手ですよ。 あなた方こそ、日を貶める存在なのですね。あなた方こそ日の元凶だったのですね。この日の恐ろしさをこのサイトを通じて知ることができました。ありがとうございました。 私はまたしても「在日朝鮮人」

    「真正保守」(笑)の皆さんのアイデンティティは「日本人」 - kojitakenの日記
    quatroshe
    quatroshe 2010/03/29
    真正保守?純正日本人?・・・ああ、あれか!民族とか性別とか、全ての人間が生まれながらに持ち合わせている属性にしかプライドの担保を頼れない連中が、よく自称に使うアレか。そりゃ意地でも担保価値上げたいよな
  • 「ほくそ笑むのはまだ早い」と書いた産経新聞記事はどこに行った? - kojitakenの日記

    「小沢疑惑を広めたから特捜部の捜査は価値がある」のか? : ニュースの現場で考えること より。ブログ主は、北海道新聞東京国際部の高田昌幸記者。 産経新聞社会部長の近藤豊和さんは、1面に「ほくそ笑むのはまだ早い」と題する長文の論考を掲げている(これはネットでも読むことが出来る、、、と書き、リンクしようと思ったら、いつの間にか、MSN産経の当該ページはリンク切れでした)。前半から中盤まではともかく、私が異様に感じたのは、末尾部分である。 <……小沢氏の不起訴の観測が一気に拡大した2日夜。小沢氏側関係者たちは早くも「勝利宣言」をあちこちでし始めていた。この日昼、衆院会議場で鈴木宗男衆院議員とほくそ笑む小沢氏の姿を報道各社のカメラがとらえていた。 「疑惑の山」への捜査は継続されるだろう。そして、国民の注視もやむことはない。ほくそ笑むのはまだ早い。> 読む人それぞれに読み方は違うのだろうけれど、私

    「ほくそ笑むのはまだ早い」と書いた産経新聞記事はどこに行った? - kojitakenの日記
    quatroshe
    quatroshe 2010/02/09
     同日各紙部長クラスによる論評の見出し 読売「虚偽報告国民を愚弄」 朝日「政権出直す機会に」 毎日「進退有権者が決める」 日経「権力の対立 何を残したか」    産経「ほくそ笑むのはまだ早い」
  • 1