タグ

2010年5月22日のブックマーク (11件)

  • 色々あるにも関わらず、働く母親の間で勝間さん人気が衰えない理由を考えてみました。言わずもがなですが、これは私の個人的な見解であり、所属組織とは一切関係ありません。 - rengejibuの日記

    不思議なことに、勝間さんがネットや週刊誌でたたかれるたび、私の周りの働く母親からは応援の声が聞こえます。面白いのは彼女たちが、必ずしも勝間さんのようにキャリア優先ではないこと。学歴も職歴も高めですが、育児のために仕事をセーブしたり、転職したり独立して仕事をしている人もいます。勝間さんのようにバリバリ働きたいわけではないけれど、勝間さんのことを支持しているのです。 なぜでしょうか。 勝間さんのようになりたい/なれるとまでは思わない、働く母親たちが、それでも勝間さんを応援してしまう理由。それは、勝間さん批判の言説の根っこにある、女性差別的な匂いに気づいているからです。もし、勝間さんが言ったり、行ったとされる言動を中高年男性がしたならば、あそこまで言われるでしょうか。例えばある週刊誌の勝間さん批判の記事は、読後気分が悪くなったほどに、女性差別意識が丸出しでした。 企業の女性活用が進んできて一昔前

    色々あるにも関わらず、働く母親の間で勝間さん人気が衰えない理由を考えてみました。言わずもがなですが、これは私の個人的な見解であり、所属組織とは一切関係ありません。 - rengejibuの日記
  • kousyoublog.jp – このドメインはお名前.comで取得されています。

    このドメインは お名前.com から取得されました。 お名前.com は GMOインターネットグループ(株) が運営する国内シェアNo.1のドメイン登録サービスです。 ※表示価格は、全て税込です。 ※サービス品質維持のため、一時的に対象となる料金へ一定割合の「サービス維持調整費」を加算させていただきます。 ※1 「国内シェア」は、ICANN(インターネットのドメイン名などの資源を管理する非営利団体)の公表数値をもとに集計。gTLDが集計の対象。 日のドメイン登録業者(レジストラ)(「ICANNがレジストラとして認定した企業」一覧(InterNIC提供)内に「Japan」の記載があるもの)を対象。 レジストラ「GMO Internet Group, Inc. d/b/a Onamae.com」のシェア値を集計。 2023年5月時点の調査。

  • 日本がいかに“Strange=変な国”なのかを表現した面白アニメーション動画|デジタルマガジン

    自分たちの住む日という国について、「どんな国?」と海外の知人から尋ねられた時、あなたはどう答えていますか? もしくは答えられますか? 今回紹介する動画はちょっぴり情報としては偏っているかもしれませんが、でもステレオタイプ+αの日像をクールなアニメーションと共に紹介しています。英語なのでこの動画を紹介してもいいかも? もちろん私たち日人が見ても十分面白い内容です。 興味深いのはこの動画はTanaka Kenichiさんという日人によって作られたという点。つまり海外から客観的に見られた日ってこんなに“Strange=変な国”なんだ、ということを考えるきっかけになるものだと思います。 思うところは様々だと思いますが是非あなたの住む日を、もう一度見つめ直してみてはいかがでしょうか? 持ち歩き版 はじめての海外旅行―手順がわかる親切図解

  • 河野太郎公式サイト | 道路局長の責任を問え

    公益法人の事業仕分けに道路保全技術センターが入っている。 最終日、火曜日の最後、閉会式直前だ。 ちょっと待った! それはおかしい。 道路保全技術センターは、技術もない空洞化調査を受注して、公金を詐取した。そして、それがばれて今年2月から各地方整備局で次々と指名停止になっている。 前原大臣は、3年後に廃止などとのんきなことを言っているが、収入がないセンターは、生き延びることができない。 このセンターの問題は、既に決着済みである。残った問題は、このセンターが、能力もないのに空洞化調査を受注することに協力してきた金井道路局長、深沢国道防災課長、伊勢田道路保全企画室長以下の国土交通省の責任を追及し、処罰することだ。 この時点で道路保全技術センターを事業仕分けするというのは、国土交通省の責任を逃れさせる煙幕でしかない。 前原大臣は、依然として、元建設省技監であり、事件を起こしたセンターの佐藤信彦元理

    quatroshe
    quatroshe 2010/05/22
     第1京浜の高輪3丁目と北品川1丁目で、縦横約1.5m前後、深さ約25㎝~40㎝の地中空洞をほったらかしにしてた連中。
  • 民主主義って時代遅れなのかな? : ひろゆき@オープンSNS

    【教えてくん】コミュニティーなのです。 なんかニュースとかあったらここに書こうかと思ってますよ。とりあえず、おいらのブログ 民主主義って時代遅れなのかな? 日経済について、思ったことメモ その6です。 朝までニコニコ生激論 テーマ『民主主義2.1(夏)〜代議制の拡張可能性について~』で、民主主義を改良する話しをしていました。 でも、民主主義自体が遅れたシステムのような気もしてくるんですよね。。 欧米、日と不況の真っ只中ですが、中国は上手く行ってるわけですよね。 個人の幸福と経済状態というのは、密接に関連しているわけで、昨今の政治不信の根っこもだいたい経済不振のせいだったりします。 例えば、「東京の真ん中に空港を作ったほうが効率がいい」と判断したときに、巨大な羽田国際空港を作るから「大田区の土地持ちを引越しさせる法案」とか作って、お金を払って強制的に引越しをさせたほうが、経済的にも、効率

    quatroshe
    quatroshe 2010/05/22
     ゆるキャラでごまかされそうになるけど、この感性が行き着く先はナチスかな。「社会的出費・不効率につながるから、遺伝性疾患のあるやつは子供を作るな」とか「腐った枝は刈りましょう」とかの方向。
  • 丸川珠代というイタすぎる存在。 : ジャーナリスト・志葉玲のblog 

    Excite エキサイト : 芸能ニュース 一般的に、言動がコロコロ変わる人というのは、あまり信用されないだろう。それが、権力に媚びるものであれば、なおさらだ。私は、丸川珠代という人物が、過去、どんな発言をしてきたのか、不勉強ながら、それほど知らなかったのだが、改めて調べてみると、そのあまりの変節ぶりの酷さにあきれ果ててしまった。 例えば、アフガニスタン攻撃やイラク戦争について。先の参院選立候補者の公開討論で、「イラク戦争やアフガン空爆も国際貢献か?」の質問を受けた丸川候補は「私たちは武力行使という形でイラク戦争にかかわったわけではない」等と答えた。 http://news.livedoor.com/article/detail/3230279/ だが、丸川候補はかつてのウェブ連載で、以下のように書いている。 「危険な地域に(自衛隊を)派遣すること自体が、これまで憲法に触れないために守って

    丸川珠代というイタすぎる存在。 : ジャーナリスト・志葉玲のblog 
  • ゲンダイ的考察日記 基地利権に巣食う霞ヶ関の役人たち

    なぜ、沖縄から米軍基地をなくせないのか 大マスコミはちっとも報じないが、そこは大きな利権が存在する。政府は基地と引き換えに、巨額の振興開発予算をつけてきて、そこに政治家や土建業者が群がり、税金をい物にしてきた構図があるのだ。こうして、利権にありついてきた連中の中には役人もいる。ここにも基地問題が動かない質がある。 沖縄振興開発金融公庫―。 土ではなじみの薄い名前だが、那覇市の新都心にデンと店を構える財務省所管の特殊法人・政策金融機関である。業務範囲は幅広い。土における日政策金融公庫、住宅金融支援機構、福祉医療機構に相当する業務を一元的に扱う。メガバンクが1支店しか存在しない沖縄にとって、最大の金融機関なのだ。 ここに巣ってきたのが財務省だ。別表のとおり、過去20年以上も理事長ポストには、財務省OBが座ってきた。その年収は数ある天下り法人でもトップクラスで、JICAの緒方貞子理

  • 沖縄タイムス | アセス 基地の除外要望 防衛省、普天間念頭に 改正法案 環境省、一部緩和

    アセス 基地の除外要望 防衛省、普天間念頭に 改正法案 環境省、一部緩和 政治 2010年5月21日 10時03分(13時間11分前に更新) 【東京】環境配慮を拡充する「戦略的環境影響評価(アセスメント)」を義務付けることを目的とする環境影響評価法改正案をめぐり、省庁間での法案調整段階で、防衛省が新たに義務付けられる「配慮書」の手続きから、米軍基地を含む防衛施設に関係する事業を適用除外とするよう求めていたことが分かった。 照屋寛徳衆院議員(社民)が入手した内部文書で明らかになった。改正案は4月21日に参院を通過し、週明け以降に衆院審議が始まる。 改正案は基地の除外は明記していないが、「国の利害に重大な関係がある」事業は政令で除外が可能との項目を現行法に追加。環境省は基地建設も国の利害に関係する事業に含まれるとする一方、「防衛施設を想定しての追加ではない」と説明している。 防衛省は3月2日、

    quatroshe
    quatroshe 2010/05/22
     防衛省、戦略的環境アセスメントの義務付けから、軍事関連事業予定地の除外・特別扱いを要求。
  • Twitter / はたともこ: 宮崎県川南町を中心に広がる巨大な企業経営型牧場(宮崎 ...

  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • ドイツ・フランス・イギリスの失業扶助制度 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)

    JILPTの調査シリーズとして、『ドイツ・フランス・イギリスの失業扶助制度に関する調査』が発行されました。 http://www.jil.go.jp/institute/chosa/2010/10-070.htm >「福祉から就労へ」という大きな流れの中で導入された失業扶助制度であるが、各国の歴史的背景、社会経済情勢、他制度との関係などにより、制度内容はそれぞれ異なるものとなっている。 1 3カ国の制度に共通するのは、第一に、通常の失業者を対象とする失業保険制度が労使による拠出制の財源であるのに対し、長期失業者等向けの失業扶助制度には一般財源が充てられている点である。従って受給対象には失業保険の受給資格を失った長期失業者だけではなく、失業保険加入実績のない若年者等も範囲に含まれる。 2 第二に、これは日との対比において特徴的な点だが、移民層が失業扶助制度の重要な政策ターゲットとなっている

    ドイツ・フランス・イギリスの失業扶助制度 - hamachanブログ(EU労働法政策雑記帳)