タグ

ブックマーク / ameblo.jp/mori-arch-econo (7)

  • 建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』

    昨年、連載いたしました「新国立競技場をめぐる議論について」なのですが、 この問題が広く世間で建築工学や建築文化をめぐる問題の共有につながれば 望です。 思いのほか多くの方々に読んでいただいたみたいで、 いろいろとご質問などもいただきまして、ありがとうございました。 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 1(ザハはイラク出身の建築家) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 2(アンビルドアーキテクトと磯崎新) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 3(新国立競技場コンペ応募資格) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 4(ザハの仕事と今の国立競技場) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 5(建築と哲学の諸問題) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 6(新国立の募集要項と大きさ) 新国立競技場の建設コンペをめぐる議論について 7(脱構築とは

    建築エコノミスト 森山高至『新国立競技場の工事費が下がらない理由』
  • 建築エコノミスト 森山高至『建材がない!6』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 昨日から京都にいます。 ホームシアター研究の第一人者、京都伏見のフカイデンキ さんと 打ち合わせしておりましたが、 やはり、電線がまったく手に入らなくなってしまったそうです。 「(電材屋さんたちには)地震後すぐに、『復興のためそちらを優先する』 とかいったお触れが出とったみたいなんですわ。 その後すぐに大手からの買い占めが始まった。現在はまったく手に入らへん。 工事が中途で進められない現場がいっぱい出てしまってるから、 さらに新規の受注が取れへんことになってしまっている電気工事屋さんが

    建築エコノミスト 森山高至『建材がない!6』
  • 建築エコノミスト 森山高至『「COPPELION」→「ナウシカ」の植物学的考察2』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 先日ご紹介していたヒマワリによるヨウ素、 セシウム吸収によるファイトレメディエーションですが、 独立行政法人 土木研究所の寒地土木研究所に資料がありました。 「解説 ファイトレメディエーション(植物を用いた地盤の浄化法)について (寒地土木研究所月報第646号)」 まさに、「土木=国防機関」ですね。 プルトニウムはどうなの? 最悪の毒性とか、原水爆兵器の原料としてとか、 いろんなことを言われている放射性元素ですが、 このプルトニウムが浸透してしまった土壌を生物浄化する可能生は ないのだ

    建築エコノミスト 森山高至『「COPPELION」→「ナウシカ」の植物学的考察2』
  • 建築エコノミスト 森山高至『建材がない!続き』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 結論からいいますと、合板はどこかにある。 たぶん大手ハウスメーカーの指示で大手商社がため込んでいる。 林野庁の広報課にお聞きしてみました。 「特に政府から合板出荷に関して通達等発している事実はないので、 プレスリリースについて各位周知徹底にご協力お願いしたい。」とのことです。 林野庁は日プレスリリースしました。 「東北地方太平洋沖地震復旧復興に向けた合板需給情報交換会」は、「東北地方太平洋沖地震」による災害からの復旧及び復興用の木材のうち、特に合板の需給等について、林野庁及び関係団体

    建築エコノミスト 森山高至『建材がない!続き』
  • 建築エコノミスト 森山高至『建材がない!』

    建築エコノミスト 森山高至「土建国防論Blog」Powered by Ameba マンガ建築考の森山高至が「たてものと生活と社会と文化」を考えています。 twitter始めました。https://twitter.com/mori_arch_econo 連絡先は moriarchecono@gmail.com 震災以降10日を経て、すっかり街の様相もかわってしまいましたね。 東北エリアでは農産物だけでなく、工業製品の製造工場も数多く、 また、建材メーカーは中国進出をほとんどしないで国内でがんばってきたから、 特に木工製品は九州か東北なんですよ。 その東北エリアが壊滅か操業困難な状態になっています。 しかしながら、先週の状況からかなり改善してきているのも事実です。 モノが決まったところに決まったように届くためには、 製造工場さえあればいい、というわけではなく。 製造工場→倉庫→配送ターミナル→

    建築エコノミスト 森山高至『建材がない!』
  • 建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』

    ここでは22階の高さに鉄骨が渡しかけられていますが、当然そのような上空なので途中に柱を建てることはできません。とするなら前のシーンで検証した2倍のスパン25メートルに設定すると、この鉄骨は自重でも既に真ん中で18センチと大きくたわんで垂れることになる。 それは、構造的にもたないから、、、 非常に残念です。 トラス構造とは橋梁の橋げたに見られるように、 上下の細材を斜め材ではしご状に組み合わせ、 重量は軽くしながら梁の剛性を高める構造材の構成方法 だから、たわまないんだ、という判断からくる改悪。 もう一度書きますが、 映画では一モノの鉄骨をあきらめ、あっさりトラス構造に変えてしまっている。 非常に残念です。 一の細い鉄骨を渡るというのが、このエピソードの醍醐味なのに、 実写ゆえの現実感を求めてしまった。 足を乗せる部分の巾こそ、同じく細いものだが、トラスでは、 何か安定感、橋げたや工場の

    建築エコノミスト 森山高至『カイジの鉄骨渡りに関する建築的考察2』
  • 建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』

    建築エコノミストTwitter mori_arch_econo 以前から気になっていたことに、新世紀エヴァンゲリオンに登場する綾波レイの部屋は 当にコンクリート打ち放しなのか?というものがありました。 知り合いのアニメマニア、漫画オタクの方々からも 綾波の部屋は殺風景でよい、とか 綾波の部屋みたいになんにも置かないのが理想とか で、彼らはみな綾波レイの部屋はコンクリート打ち放しと思っているんですね。 私の記憶では鉄板張りのような気もしていたのですが、この休み中に検証してみました。 とすると面白いことがわかったんです。 続いて、綾波がシャワーから出てきたシーンです。 ここにも丸いヘッコミがありますね、これはセパ穴といってコンクリート打ち放し建築につきものなので、 きっとみなさんそうコンクリート打ち放しだと判断しているんだと思います。 ところがですね、どうやらこれらの映像を見るかぎりこの内装

    建築エコノミスト 森山高至『綾波の部屋は本当に打ち放しなのか?1』
  • 1