タグ

LRTに関するruletheworldのブックマーク (18)

  • 荒川車庫前発「欧州トラム紀行2012」~ドイツ編その1

    リベレツをあとに、チェコからドイツへ入国。最近は国境も軽快なディーゼルカーで一跨ぎ、国境の町で、かつ観光鉄道も有名なツィッタウに来ましたが、今回は観光鉄道はすっ飛ばしでゲルリッツへ。 堀切邦生@阪神タイガース日一おめでとう! @Arakawashakomae ODEG(OE:Ostdeutsche Eisenbahn)の2両編成のディーゼルカー。最近はこのODEGがDBの不採算路線を引き受けている感じです。日のバス会社の子会社移管のようなものかな? http://t.co/xmKnomKb 2012-08-27 08:59:17

    荒川車庫前発「欧州トラム紀行2012」~ドイツ編その1
  • ランボルギーニ・レヴェントン、トーネード戦闘機と対戦 ニュース本文 - MSN 自動車

  • 梅田-咲洲JR直通・ミナミ走る路面電車 大阪府市統合本部が構想 : ニュース : 関西発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    大阪府市統合部で街づくりを計画している「グランドデザイン検討部会」が、3月下旬に作成する中間とりまとめ案に、JR桜島線の府咲洲庁舎前(旧WTC、大阪市住之江区)までの延伸や、JR天王寺駅と南海難波駅を結ぶLRT(次世代型路面電車)の導入などを盛り込むことがわかった。現段階では事業者側の意向や採算性は考慮していないが、従来にはなかった府市一体の交通施策で都市を活性化しようとの戦略が強く打ち出されている。 中間案では、桜島線の桜島駅(同市此花区)から西に約4キロ、大阪湾の地下を通って咲洲庁舎前まで延伸。実現すれば、梅田からJR1で咲洲まで行けるようになる。 咲洲地区は昨年、国際戦略総合特区に指定されており、同部会は企業進出が進んで乗客が増加すれば、JR西日が延伸を決める後押しになると期待。また、咲洲から米映画テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(同)へ交通の便も良くなるため、

    ruletheworld
    ruletheworld 2012/03/04
    桜島線より御堂筋線新箕面延伸の方がプライオリティ高いだろ常考。LRTの採算性なんて車の社会的費用を考慮したら無条件に社会的便益の方が上回る
  • 路面電車:ミナミに 大阪府、46年ぶり復活検討 阿部野橋-難波、15年にも - 毎日jp(毎日新聞)

    大阪府が大阪市中心部で路面電車の復活を検討していることが分かった。近鉄大阪阿部野橋から南海難波までLRT(次世代型路面電車)を走らせ、買い物客や観光客の利便性向上を狙う。市と調整し、3月末にまとめる都市構造の見直し案「グランドデザイン・大阪」の骨子案に盛り込み、民間から事業者を募る方針。早ければ道頓堀開削400年の節目に当たる15年中の開通を目指すとしており、構想がかなうと46年ぶりの復活となる。【佐藤慶、高山祐】 大阪市内では1903年に市電が開通し、最盛期には市街を縦横に結んでいた。しかし、地下鉄網の整備などに伴い69年3月に全廃。現在は阿倍野区や住吉区などを走る阪堺電気軌道の上町線と阪堺線の一部に路面電車の区間が残っている。 府の構想では、大阪阿部野橋からJR天王寺駅西側を北上し、天王寺公園(天王寺動物園含む)を北西方向に横断。通天閣の北側を抜けて堺筋の日橋付近を北進し、難波駅に至

    ruletheworld
    ruletheworld 2012/02/28
    すばらしい。自転車道整備と自動車の流入規制とセットでやれば完璧
  • テクノロジー : 日経電子版

    駅や野球場、高速で移動する新幹線の車内――。人が集まり、動くところに高速通信のビジネスチャンスがある。通信大手は鉄道会社などと需要喚起に挑む。 ■時速100キロの電車に8K映像 「デ…続き 時速500キロで途切れない 光ファイバー無線の仕組み [有料会員限定] 災害に強い通信へ 途切れぬスマホが命綱 [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
  • テクノロジー : 日経電子版

    レンズの口径が3.8メートルと国内では最大となる光学赤外線望遠鏡が、岡山県浅口市に完成した。将来の望遠鏡のために新しい技術を満載し、大きな割に機動的に動かせられる。宇宙で突発的に起…続き 銀河誕生の謎探れ 130億光年見通す望遠鏡の仕組み [有料会員限定] ケプラー宇宙望遠鏡が引退 太陽系外惑星を多数発見

    テクノロジー : 日経電子版
  • 日経BP ESG経営フォーラム

    アムンディ ビクフィリップ ヘッド「グリーンボンドの『効果』求める」 欧州運用最大手のアムンディは、グリーンボンドのファンドを複数運用している。投資家は投資資産がCO2削減に貢献したか定量開示を求めるようになった。

  • 山陰中央新報 - 松江の新交通システム 将来のまちづくりに必要

    島根大学法文学部准教授 飯野公央 次世代型路面電車システム(LRT)などの導入を含む地域交通システムを検討するため、松江市が設けた新交通システム研究会の検討結果が、市長に報告された(5日付紙に記事掲載)。これまでも研究会の内容は報道されてきたが、LRTの導入路線に関心が集まり、今なぜ「新しい交通システム」が必要なのかが、十分に伝わってこなかった。 これを一因に、ちまたでは「渋滞がひどくなる」「新たなまち壊し」「中心部が便利になるだけ。郊外は関係ない」といった意見が聞かれる。そこで、今回の報告書が、住民の皆さんに何を問い掛けているのか、研究会のメンバーとして、個人的な意見を述べたい。 研究会で最も重視したのは、自動車に過度に依存した暮らし方や、自家用車による移動を前提とした都市構造の問題点であり、そして、そのような地域社会が将来にわたって持続可能かということだ。 言うまでもなく、自

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ハリイカの焼売と中華炒め ハリイカをよく、見かけるようになりましたよ。生け簀で、泳いでいたものを一杯購入しました 立派な大きな墨袋や肝は冷凍保存して 柔らかな身は季節のお豆、お野菜と合わせて中華の炒めものに。新鮮なにんにくの茎は刻み、香り高く欲そそられますね 下足はミンチにし…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • asahi.com(朝日新聞社):路面電車、電池でGO 川崎重工が米国向け開発へ - 環境

    路面電車、電池でGO 川崎重工が米国向け開発へ2010年6月2日10時15分 印刷 ソーシャルブックマーク 川崎重工業が開発した電池で走る路面電車「スイモ」。国内向け車両は2007〜08年に札幌市内で実証実験した=同社提供 川崎重工業は、電池で走る路面電車の米国向け車両の開発に乗り出す。2011年度中に試作車を生産。走行時に二酸化炭素を排出せず、環境に優しい交通手段として路面電車が見直されている米国に売り込みを図る。 同社は07年、自社開発した大容量のニッケル水素電池を床下に搭載した路面電車「スイモ」を完成させ、札幌市内で実証実験した。減速時のエネルギーを電気に変えて電池に蓄え、通常の架線から取り入れた電力とともにモーターを動かす仕組みだ。 この電車は電池だけでも走ることができ、5分間の充電で10キロ以上走行する。車両価格は通常の路面電車より2割ほど高いが、減速時のエネルギーを再利用する分

  • 【すごいぞ!ニッポンのキーテク】電池で走る路面電車 パワーは川重の「ギガセル」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    環境にとっても優しい路面電車が実現間近だ。川崎重工業が開発した大容量蓄電池だけで走る路面電車「SWIMO」だ。架線がない場所でも10キロ以上走行でき、停止時に発生するエネルギーを有効利用することで、従来の路面電車に比べ、使用電力を3割削減できる。そのパワーは、高速充放電が可能な大容量ニッケル水素電池「ギガセル」が生み出した。 充電可能なニッケル水素電池は、三洋電機が2005年に発売した充電池「エネループ」のような円筒型が主流だった。しかし、円筒型では電池の性能が低下する熱への対策が難しく、大容量化に限界があった。 このため、川崎重工では正極板と負極板を折り重ねるような形で板状の単セル(電池の一群)を開発。この単セル同士の間に放熱板を挟み、内部に装着した冷却ファンで空気を送り、大容量化の際の最大の弱点、放熱の問題を解消した。 大きさも最大で長さ1287ミリにとどまり、路面電車の座席にすっぽり

  • 中日新聞:路面電車、環状化好評 富山市中心部:社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 社会 > 紙面から一覧 > 記事 【社会】 路面電車、環状化好評 富山市中心部 2010年1月30日 夕刊 37年ぶりに環状化された路線を走る次世代型路面電車(LRT)。「セントラム」の愛称で親しまれる=富山市内で 富山市中心部で昨年12月に開業した、路面電車の環状線。マイカーの普及で一時は廃線が進んだが、新たに線路を敷き直して37年ぶりに中心街をぐるりと周回する。狙いは市街地の活性化だ。公共交通を生かした街づくりに、全国から注目が集まっている。 車が行き交う街なかを、次世代型路面電車(LRT)が走る。白、黒、銀の3種類で、愛称は「セントラム」。低床式で車いすでも乗り降りしやすい。市内の主婦(77)は「外観がすてき。富山のイメージも明るくなる」と話す。 昨年12月24日の運行開始から1カ月の乗降客は、環状線全体で1日平均3379人。新設区間にできた3つの停留所の乗降客は1日平均

  • 松江市もLRT電車 開業は24年度以降  - MSN産経ニュース

    松江市は、低床式路面電車を運行するLRT(軽量軌道交通)を平成24年度に開業することを決めた。ルート案は、JR松江駅と一畑電車しんじ湖温泉駅を結ぶ路線で、同市は2月にもLRT導入を考えるシンポジウムを開く。 松江市はLRTの運行で、車の排出ガス削減による地球温暖化防止への貢献を期待。昨年11月には有識者らでつくる市新交通システム研究会(座長・谷口守筑波大学院教授)が初会合を開き、今年6月にも導入に向けた提言をまとめる。 ルートはJR松江駅〜松江しんじ湖温泉駅を基に、松江城、市総合体育館、島根大、県立美術館近くなどを通る4路線が検討されている。 同市は今後、事業の採算性や運営方法などを詰めていく。LRTをめぐる動きでは、富山市は18年から第三セクターで運営。大阪府堺市では、巨額の事業費などのために導入計画がストップしている。 LRTは、高齢者や身障者でも乗りやすい低床(ノンステップ)の車両

    ruletheworld
    ruletheworld 2010/01/07
    路線 http://bit.ly/7NtVL4 (p34) 県庁所在地なのに出雲市に喰われまくってるから人口的には厳しいか
  • 長年の夢 走り出す 沖縄関係予算・鉄軌道調査費計上 - 琉球新報 - 沖縄の新聞、地域のニュース

    社会 長年の夢 走り出す 沖縄関係予算・鉄軌道調査費計上2009年12月26日  国の2010年度予算案で、鉄軌道導入に向けた調査費3000万円が計上された。県内では、慢性的な交通渋滞の解消や、経済振興の観点などからLRT(次世代型路面電車)導入などを訴え民間、経済団体などがこれまで動いてきただけに、関係者からは「実現に向けた大きな一歩だ」「今後、県民を巻き込んだ交通体系の議論が必要」と期待の声が高まった。  LRT導入を訴え活動する「トラムで未来をつくる会」は先進地のヨーロッパや富山市を視察し、06年にはLRT導入の調査報告書を発表してきた。 同会の富実会長は「念願の鉄軌道導入に大きな前進だ」と歓迎。「未来の沖縄にどんな交通機関が必要か県民を巻き込んだ議論をすべきだ。その上で調査に県民の声を反映してほしい」と求めた。 沖縄経済同友会はLRTで沖縄島の南北を縦貫する構想を提唱し、県

  • 日本の路面電車 - 毎日jp(毎日新聞)

    08年は長崎県の「島原鉄道南線」が、07年には宮城県の「くりはら田園鉄道」が廃線となるなどローカル鉄道が消えゆく中、地域の足として頑張る路面電車。昔ながらの懐かしい「チンチン電車」のイメージが強いが、CO2排出量の削減や交通渋滞の緩和につながるなど環境に優しい交通機関としても、注目を集めている。 06年4月に開業した富山市の「富山ライトレール」では超低床車両(LRV)を導入し、08年11月には乗客数も500万人を突破するなど、次世代型路面電車(LRT=ライト・レール・トランジット)のモデルケースとされている。鹿児島市電でもLRVの導入や、軌道敷の緑化で、騒音低減や景観の美化に取り組んでいる。 そんな最新のLRVから、レトロな車両まで、全国各地の街中を走る路面電車の愛らしくも力強い雄姿を写真で紹介する。【デジタルメディア局】

  • 【米国】2008-11-04 都市交通鉄道関連の結果

    今年7月頃は,この先ガソリン価格はどこまで上がるのかとの懸念から, 公共交通整備計画に追い風と思われてきましたが,その後一転して価格は 急降下し,今では昨年の同時期以下にさえなっています. 9月の時点までは,公共交通機関の利用者数低下の顕著な例は見当たり ませんでしたが,公共交通機関整備への増税に関する住民投票には逆風に ならなかったでしょうか. また,ただでさえ四年に一度は投票率が高くなる傾向があるのに,今回は それに輪をかけたような形になり,高い投票率が何らかの影響を及ぼした かどうか.その他にも,直前の金融危機が増税=NOというムードをつくら なかったかどうか.色々な点で注目される住民投票の結果でした. 現地報道を交えた個々の事例に関しては,追って紹介する機会があるかも しれませんが,取り急ぎの速報版で,先日のリスト分の投票結果です. (外部リンクは新しいウィンドウで開きます) --

    【米国】2008-11-04 都市交通鉄道関連の結果
  • 争点LRT、市民の反応さまざま 宇都宮市長選 |下野新聞「SOON」ニュース

    宇都宮市長選が九日、告示された。次世代型路面電車(LRT)の推進に前向きな現職に新人三人が反対を掲げて挑む構図となったが、LRTを含む公共交通論争に同市民はどんな感想を持っているのか。十日、街の声を拾ったが、地域や職業などによって関心度や賛否はさまざまだ。 LRT構想のそもそものきっかけは、同市東部の清原工業団地への通勤車両が引き起こす大渋滞だ。 同団地に車で通う同市東部の女性会社員(34)は「環境問題を考えると、LRTがあれば乗る」と話す。ただ、投票では「医療問題を重視したい」。 同じく同団地に通う同市西部の女性会社員(24)は「新しい橋ができて渋滞は緩和されてきている。多額の税金を使ってまでLRTは必要ない」と否定的だ。 空洞化が進む中心市街地。活性化策が待たれるが、男性商店主(73)は「LRTでは活性化しない。活性化は地元商店街が考えないとできない」と語る。 一方、男性タク

    ruletheworld
    ruletheworld 2008/11/12
    LRTのような効果の及ぶ範囲を、理解する能力のない愚民に判断させる政治システムってなんなんだ
  • 豊橋鉄道路面電車 全面低床車両が到着 : 環境・生活 : 中部発 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    豊橋鉄道が豊橋市内を運行する路面電車に、初めて導入する全面低床車両(LRV)が27日早朝、同市東田町の赤岩口車庫にクレーン車で運び込まれた。LRVの導入は東海地方では初めて。 30日に安全祈願祭を行い、車両整備や試験運行をした後、12月19日から「ほっトラム」の愛称で、営業運転を開始する予定。 新しい車両は3つの車体がつながった「3車体連接2台車」方式。振動や騒音が少なく、カーブを滑らかに走行できるのが特徴。低床のため、お年寄りにも乗りやすく、車イスでの乗降もできる。長さ約16メートル、高さ約4メートル、重さ約23トンの大きさ。白を基調にブルーとグリーンの入った流線形のデザインで定員75人。 大阪府摂津市の車両製造メーカーに製造を発注していたもので、27日午前4時半ごろ、トレーラーで赤岩口車庫に到着。同9時ごろから2時間かけて、クレーンを使って降ろされた。早朝にもかかわらず、鉄道ファンがカ

  • 1