タグ

2009年4月1日のブックマーク (12件)

  • My: Creative Characters interview with Eric Gill, April 1, 2009 Fonts

    Photo by Claire Loewenthal Eric Gill has never been easy to pigeonhole: a socialist Catholic, a spiritually minded family man, a keen and active admirer of female and typographic curves alike. For many decades, Gill — a stonecarver, graphic artist, type designer and writer — has been one of the most fascinating figures on the British design scene (although, as he explains in his own inimitable sty

    My: Creative Characters interview with Eric Gill, April 1, 2009 Fonts
  • 45 耳の文化と目の文化(14)-視覚的な特性(7) | クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―(『クラウン独和辞典第4版』編修委員 新田 春夫) | 三省堂 ことばのコラム

    名詞の大文字書きは名詞が文の中で情報を担う重要な要素であり、それを拾い読みするだけで文やテクストの大体の意味を読み取ることができるから、読み手にとってはたいへん便利である。しかし書き手にとっては何が名詞であるかは必ずしもはっきりしているわけではない。angst/Angstは「不安な」/「不安」という意味の形容詞または名詞であるが、その使い分けの原則は統語的な基準によって、文の中で動詞sein,werdenのなどの補語となったときは形容詞として小文字で書き、動詞や前置詞などの目的語になったときは名詞として大文字で書く:Mir ist angst./Ich habe Angst.「私は不安だ」。 しかし、recht/Recht「正しい、適切な」/「正当性」の場合は、Das ist mir ganz recht.「私はそれが好都合です」は形容詞として小文字で書くが、Du hast recht/R

    45 耳の文化と目の文化(14)-視覚的な特性(7) | クラウン独和辞典 ―編集こぼれ話―(『クラウン独和辞典第4版』編修委員 新田 春夫) | 三省堂 ことばのコラム
  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • 鷹は新常用漢字にいれるべきか - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2009/04/01 當山日出夫 今日の読売新聞(YOMIURI ONLINE)では、三鷹市(東京都)が、「鷹」の字を「新常用漢字表(仮称」試案に、追加して欲しいむね、意見書を提出したよし。 http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20090401-OYT1T00035.htm 白鷹町(山形県) 松浦市(旧鷹島町、長崎県) 鷹栖町(北海道) も同様に、意見書を出すとのこと。白鷹町(しらたかまち)はすでに提出。 もともと固有名詞は「新常用漢字」の対象外であるので、論理的には無理な注文には違いない。だが、一方で、単純素朴に考えて「鷹」ぐらいは、「新常用漢字」に入っていてもよさそうな気もする。 今回の、「新常用漢字表(仮称)」で、明らかになったことは、都道府県名やその県庁所在地さえも、書けないという現状。現行の「常用漢字」に無いということは、

    鷹は新常用漢字にいれるべきか - 明窓浄机 YAMAMOMO
  • フォントに関する便利ツールを18種を一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン

    企画書、チラシ、WEBサイト...制作作業にはフォントに関する困った事が色々あります。今回は、そんな困り事を解消する、フォントに関する便利なツールやアプリを、まとめて一挙に18種類ご紹介します。見出しのラインナップは以下にまとめてあります。気になるところだけ見ていってください。 1)フォントを楽に管理したい 2)気になるフォントを探し当てる方法 3)無料でフォントをダウンロード 4)フォントを自作する方法 1)フォントを楽に管理したい すべてのOSに、フォントビューアーやインストーラーは内蔵されていますが、外付けハードディスクには使えなかったり、仕事フォントを使い込む人には不十分な場合もあります。 ◎Font Picker [すべてのOS(Adobe AIRインストールが条件)] パソコンのシステム内にある全てのフォントを一覧で表示してくれるのが「Font Picker」です。(米lif

    フォントに関する便利ツールを18種を一挙紹介 | ライフハッカー・ジャパン
  • フォント専門サイト fontnavi(フォントナビ)

    このウェブスペースへは、 まだホームページがアップロードされていません。 早速、シンレンタルサーバー上へファイルをアップロードしてみましょう。 アップロードの方法などは、サポートマニュアルをご参照ください。 シンレンタルサーバー サポートサイト 公式サイトはこちら

  • 再び「次」について - なんでやねんDTP・新館

    文化庁の国語施策情報システムの国語施策沿革資料12_41ページ(当用漢字字体表_一一頁)には以下の字体が掲げられている。 左:当初の当用漢字表の字体 これでは曖昧で判断に困るが、その付録の「国語審議会第十四回総会における安藤主査委員長の報告―当用漢字字体表について―」と題する文書は、一部「平/来」など旧字体は残っているものの、意図的に新字体で表記されたと思われ、そこに現れる「次」は以下の通り:国語施策沿革資料12_56ページ(当用漢字字体表_二六頁)。 この当用漢字字体表を受けて新聞協会が制定した字体は以下の通り。 (社)日新聞協会「新聞活字字体統一に関する資料」の当用漢字字体表(対照活字字体)より。*1 現行の常用漢字表も同様の字体である。「次」の「にすい」様の部分は実は「にすい」ではなく「二」が元になっていることは旧字体を見れば判るが、私もこちらの方が好きだ。 JISの例示字形が常用

    再び「次」について - なんでやねんDTP・新館
  • 「ガルシャ・カンドリン」の巻 ~西部チベット語の発音(6)ラーホール・トゥー語~

    stod phyogsとは、チベット語で「上手方面」の意味。チベットを東西に流れる大河ヤルツァンポの上手側=西部チベット、そしてさらに西の方 にあたります。 ヒマーチャル・プラデシュ州北東部の三地域、ラーホール、スピティ(注1)、キナウルはラダック/ンガリー(グゲ王国)と接し、古くから両勢力との深い関係にありました。チベット文化の最前線に当たりますが、ラダックがイスラム教文化圏と対峙しているのに対し、こちらはヒンドゥ教文化圏と対峙しています。 ヒマーチャル・プラデシュ州のチベット語 ------------------------------------------ ザンスカールから南に峠を越えるとラーホール(注2)。人口わずか二万人あまりの土地で七種類もの言語が話されており(注3)、言語環境の複雑さはインド国内でも有数です。そのうちラーホール土着の言葉についてはいつかまた取り上げることに

    「ガルシャ・カンドリン」の巻 ~西部チベット語の発音(6)ラーホール・トゥー語~
  • 社説 - [新常用漢字表]異字体は容認の方向で : 南日本新聞

    よく使われる漢字の目安である常用漢字表の改定作業を進めている文化審議会漢字小委員会は、音訓読みの変更案で「委(ゆだ)ねる」「育(はぐく)む」「応(こた)える」「関(かか)わる」「拙(つたな)い」「創(つく)る」などの読み方を記載することを決めた。 現在の改訂案では、新たに191の漢字を加えることも決まっている。都道府県名に使われる「鹿」「栃」「梨」「阪」「茨」「岡」「媛」や韓国の「韓」、近畿の「畿」ほか、一般に広く使われている「俺」なども含まれている。 文化審議会は、来年2月に最終案をまとめ、一般からの意見公募などを経て2010年2月の新常用漢字表答申を目指す。追加文字と音訓読みの変更はこれでほぼ確定したが、実はまだ、字体の確定という困難な作業が残されている。 例えば、今回加えられる「遡」の「しんにゅう」だ。遡では点が2つあるしんにゅうが使われているが、これを点が1つのしんにゅうに変更する

  • Kyoto University Research Information Repository: ベトナムの民族俗字「字喃」の構造とその淵源

    'Chu Nom, ' the former system of writing invented by borrowing the principles and forms of the Chinese character, really means "vulgar script" or "southern character, " in contrast to 'Chu Nho, ' meaning "Confucianist scholars' script." I have been considering why 'Chu Nom' was not established as the Vietnamese orthography like the similar Japanese demotic script Kana but was replaced by 'Quoc Ngu

  • 朝日新聞「新常用漢字表をよむ」をよむ - 明窓浄机 YAMAMOMO

    2009/03/31 當山日出夫 2009/03/31の朝日新聞、朝刊(大阪版)に、白石明彦編集委員の「新常用漢字表をよむ」として、先日(26日)の、「新常用漢字表(試案)」の説明会の様子がレポートされている。 記事の中心は、字体の整合性。特に、「しんにゅう」の「てん」が一つであるか二つであるかの問題。「遡」「謎」「遜」。(※ATOK2009では、「けんそん」から変換すると「謙そん」の表記が出る。) すでに述べたことであるが、確認すると、 ・「新常用漢字表(仮称)」の内部での字体の整合性を優先するか。 ・実際にコンピュータで使用の文字に合わせるか。これは、印刷標準字体を決めて、それをうけて、0213の2004年改訂があった。タテマエとしては、国語政策の一貫性ということになる。 実は、この問題は、表外漢字(印刷標準字体)とワンセットで論じなければならないはずである。現実に、現行の常用漢字でも

    朝日新聞「新常用漢字表をよむ」をよむ - 明窓浄机 YAMAMOMO
  • 新常用漢字 「しんにゅうを1点に統一する」、なんと愚かなことを言うのか

    この記事は、記事を書いている主体である朝日新聞社の意見は述べていない、ただ新聞協会の意見を紹介しているだけである。新聞社としての主体的な判断できないのか。それとも、自社の考えを述べたくないのか。新聞協会の意見が、日の新聞社の総意でないことがはっきりした以上、自社の見解を述べずに避けるのは、おかしくはないか。 とにかく、「しんにゅうを1点に統一する」などというのは、愚かな暴論である。規範的な漢字の形が、それがどの文字表に属するかによって、ころころ変わってどうするのか。文化審議会の前身の国語審議会が「印刷標準字体」を決めた時の字体の判断は、間違っていた、とでもいうのだろうか。間違ってはいない。明朝体で表現する場合には、しんにゅうは2点の方が伝統的で標準的な形なのだ。 もし当に統一するというなら、しんにゅうは明朝体では2点に統一すべきだろう。手書きの場合は1点で書くのだ。その使い分けが「易し

    新常用漢字 「しんにゅうを1点に統一する」、なんと愚かなことを言うのか