タグ

2016年3月24日のブックマーク (43件)

  • 武蔵大学、「武蔵学園の桜を観る会」3/28より開催【スタディサプリ 進路】

    武蔵大学は、2016年3月28日(月)~30日(水)の3日間、「武蔵学園の桜を観る会」を開催する。 武蔵学園(武蔵大学、武蔵高等学校・中学校)の構内には、「練馬区静けさ10選」及び「練馬区の素敵な風景100選」に選ばれた『濯(すすぎ)川』が流れている。また、その川沿いには桜並木や「ねりまの名木百選」の『しだれ桜』があり、毎年3月下旬から4月上旬に見頃を迎える。 「桜を観る会」は、そのような光景をたくさんの人に見てもらいたいと企画したもの。1995年から開催し、今年で21回目。毎年、静かなお花見ができると好評のイベントとなっている。 【概要】 ●日時:2016年3月28日(月)~30日(水)9:30~16:30 ●場所:武蔵学園(東京都練馬区豊玉上1丁目26-1) ●入場:無料(申込不要) ■詳細リンク先(http://www.musashi.ac.jp/news/20160311-01.h

    shibure
    shibure 2016/03/24
    "1995年から開催し、今年で21回目"
  • 東京理科大学、女子高生に理系の魅力を伝えるイベント「春のマドンナ」4/24開催【スタディサプリ 進路】

    東京理科大学は、女子高校生にサイエンスの魅力を知ってもらおうと「科学のマドンナ」プロジェクトを推進しており、その一環として、イベント「春のマドンナ」を2016年4月24日(日)に開催する。 研究の一部や、さまざまな実験を体験することで、「理科は面白い」という認識をもってもらう。また、理工系職で働く女性による講演を聞くことで、理系に関連する職業の可能性を知ってもらうことが目的。 今回の「春のマドンナ」では、アサヒ飲料(株)伊藤夏帆里氏による講演会「飲料業界での技術系の仕事」を開催する。現役女子大学院生から、彼女たちが研究している内容やキャンパスライフを直接聞く事もできる。 【「春のマドンナ」概要】 ●日時:2016年4月24日(日)14:30~17:00(14:00受付開始) ●場所:東京理科大学 神楽坂キャンパス 2号館 2階 212教室 ●対象:全国の女子中高生とその保護者 ●定員:10

    shibure
    shibure 2016/03/24
    "女子高校生にサイエンスの魅力を知ってもらおうと「科学のマドンナ」プロジェクトを推進"
  • 街中に「こども図書館」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    四日市市内の店舗や事業所などの空きスペースを活用した「四日市まちじゅうこども図書館」がスタートした。買い物などに訪れた親子連れらが気軽にに親しめるよう、市が郵便局や飲店、子育て支援団体の事務所など93か所に設置した。 市教育委員会は事前に参加店などと相談し、精肉店なら肉に関する、パン屋ならパンのなど、子どもたちに読んでもらいたい約2300冊をそろえ、各店に預けた。以前からをそろえていた子育て支援団体では約1000冊、少ないところでも約30冊のを置いている。 同市新町の青果店「ジョイフレッシュ田中屋」では料理やお菓子のを中心に約30冊を用意した。店主の名倉宣則さん(69)は「子どもたちに寄ってもらい、交流が生まれることを楽しみにしている」と話していた。 参加店のマップは各こども図書館、地区市民センターなどで配布しているほか、市のホームページでも紹介している。

    街中に「こども図書館」 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "四日市市内の店舗や事業所などの空きスペースを活用した「四日市まちじゅうこども図書館」がスタート"
  • 一度は訪れたい台湾の図書館トップ10 - 台湾光華雑誌 Taiwan Panorama | 国際化、二カ国語編集、文化整合、世界の華人雑誌

    shibure
    shibure 2016/03/24
  • 世界で最も美しい図書館のひとつ台北市立図書館北投分館は館内トイレも見逃せない

    shibure
    shibure 2016/03/24
  • 台湾の次世代型ライブラリーに注目集まる—図書館総合展

    昨年の図書館総合展で、初めて台湾の次世代型ライブラリーが紹介された。国内志向の強い日図書館業界に刺激となりそうだ。 2015年11月パシフィコ横浜で開かれた第17回図書館総合展で、初めて台湾の次世代型ライブラリーが紹介され大きな注目を集めた。この展示会には毎年日図書館関係者が全国から詰め掛けるが、台湾の首都台北に隣接する新北市政府(英語名:New Taipei City、旧台北県)の林寬裕文化局長が「台湾にみる次世代型図書館~知的情報交流空間のデザインと演出を検証」と題された分科会(主催:図書館流通センター)に招かれ、「24時間365日開館」を初めて実現した先進的な新中央図書館(唐連成館長)の概要について説明した。 会場に詰め掛けた156人の出席者の間からは「まさに理想の図書館だ」「実に魅力的な図書館だ」「日が見習うべき要素がいっぱいある」と感嘆の声が上がった。日で発行されてい

    台湾の次世代型ライブラリーに注目集まる—図書館総合展
    shibure
    shibure 2016/03/24
    新北市立図書館
  • 稀覯本が盗まれた! 古書窃盗団 vs. 図書館特別捜査員の熱き戦いを描いたノンフィクション | マイナビニュース

    『古書泥棒という職業の男たち 20世紀最大の稀覯盗難事件』(トラヴィス・マクデード/原書房) まるで小説か、映画のような話だが、実際に現実で起きたことだ。『古書泥棒という職業の男たち 20世紀最大の稀覯盗難事件』(トラヴィス・マクデード/原書房)には、米国図書館史上最悪ともいえる古書盗難事件の一部始終が描かれている。事件の詳細を追いながら、泥棒と図書館司書、の価値を知る人間はどちらなのかを考えてみる。  ニューヨーク公共図書館(以下NYPL)は、1911年に竣工。アメリカ議会図書館に次いで、全米第2位の規模の図書館である。稀覯は閉架図書に収められ、書架には2人組の司書がいて3階の閲覧室から持ち出すことはできない。出入り口には守衛が常駐している。当時、最も防犯設備の整った図書館といわれていた。  しかし、その慢心が油断を招いたのかもしれない。泥棒のサミュエル・レイナー・デュプリは

    稀覯本が盗まれた! 古書窃盗団 vs. 図書館特別捜査員の熱き戦いを描いたノンフィクション | マイナビニュース
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "『古書泥棒という職業の男たち 20世紀最大の稀覯本盗難事件』(トラヴィス・マクデード/原書房)には、米国図書館史上最悪ともいえる古書盗難事件の一部始終が描かれている。"
  • <ツタヤ図書館>世界絵本フェスタ開催中 | 河北新報オンラインニュース

    21日開館した多賀城市立図書館の記念イベント「世界絵フェスタ」(市主催)が、市文化センターを主会場に開かれている。「世界絵展」をはじめ、絵作家のワークショップ、多賀城を舞台にアレンジしたオペラの上演など多彩なイベントがめじろ押しだ。  「世界絵展」は、東京都板橋区立いたばしボローニャこども絵館の所蔵品を中心に80カ国70言語の絵約500冊を展示。イタリアの「ボローニャ・ラガッツィ賞」など国際的に評価の高い作品や点字・点訳、ユニークな仕掛け絵を手に取って楽しめる。  子ども3人と来場した多賀城市の主婦渡辺まどかさん(27)は「子どもだけでなく、大人も楽しめるが多い」と話した。  絵展は30日まで。劇作家平田オリザ氏の講演会(25日)、影絵劇「星の王子さま」(27日)、仙台オペラ協会メンバーらが出演する絵音楽劇・多賀城版オペラ「魔法の笛」(30日)がある。連絡先は市地域コミ

    <ツタヤ図書館>世界絵本フェスタ開催中 | 河北新報オンラインニュース
    shibure
    shibure 2016/03/24
    多賀城市立図書館の記念イベント「世界絵本フェスタ」(市主催)
  • 京都大学で「伝統のコスプレ」卒業式 あの5人組も登場、謝罪 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!

    式場の「みやこめっせ」 京都大学の卒業式が3月24日、10学部合同で「みやこめっせ」(京都市左京区)を式場に執り行われた。 画像をもっと見る ■京大=自由(すぎる) 「京都大学 百周年時計台記念館」画像出典:wikipedia 大学院を合わせて2万人以上が学業にいそしむ京都大学は、言わずと知れた国内屈指の「難関大」。 ただし入学後の京大生は、自由をエンジョイする余り学生生活が長引く人(=留年する人)が多いといううわさを耳にしたこともある。 そんな中、今年度も4年または6年間に相当するカリキュラムを修了した合わせて10学部の学生が卒業式を迎えた。 関連記事:カトパンが『めざまし』卒業!じつは「朝の顔」ではなった? ■卒業式「伝統のコスプレ」とは? https://twitter.com/toymitten/status/712485437122748416 京都大学では、卒業式に臨む学生の一

    京都大学で「伝統のコスプレ」卒業式 あの5人組も登場、謝罪 – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    shibure
    shibure 2016/03/24
  • 近大英語村、小学生と教員対象の英語教育プログラム3/28・29 | リセマム

    近大英語村、小学生と教員対象の英語教育プログラム3/28・29 | リセマム
    shibure
    shibure 2016/03/24
    英語教育プログラム「学びングキャンパス」を開催
  • つんく♂、近畿大学の入学式をプロデュース…楽曲「青春×青春」を書き下ろし | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

    近畿大学は、卒業生のつんく♂さんがプロデュースする「平成28年度入学式」を4月2日に挙行すると発表した。つんく♂さんは近畿大学附属高校と同学の卒業生だ。 当日はつんく♂さんが来場し、校歌の伴奏などで出演する。入学式のテーマは「Produce Your Future!」。 同校は毎年、入学式の枠にとらわれない趣向を凝らした式典を実施。今年度は、つんく♂さんが新曲の書き下ろしやプログラム構成の見直し、細部にわたる演出などを行った。これまで以上につんく♂さんのアイデアが詰まったものとなっている。 新入生は約7200人が出席。吹奏楽部や応援部など総勢300人以上の在学生も出演する。つんく♂さんが書き下ろしたオリジナル曲は、大学生活によくあるとまどいや照れをあえて「青春したい」というフレーズに重ねた『青春×青春』。結成3年目を迎えるパフォーマンス・グループ「KINDAI GIRLS」が披露する。同曲

    つんく♂、近畿大学の入学式をプロデュース…楽曲「青春×青春」を書き下ろし | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
    shibure
    shibure 2016/03/24
  • 長崎大学が「必携パソコンの活用」をテーマに教育セミナーを開催

    長崎大学は2016年3月14日、1人1台パソコンを活用した大学教育をテーマにしたセミナーを開催した。セミナーには、文部科学省のICT(情報通信技術)利活用教育のキーパーソンも登壇し、ICT利活用教育の最新の動向などを解説した。 長崎大学は2014年度から、入学生全員が1人1台のノートパソコンを所有する「必携パソコン」の仕組みを取り入れている。今回のセミナーは、こうした環境を生かした教育を推進することを目指して開催。会場となった長崎市内の長崎大学文教キャンパスの「文教スカイホール」には、同大学の教職員や県内の教育関係者など100人以上が集まった。 セミナーの冒頭、長崎大学の松坂誠應理事(教学担当)が開会の挨拶に立った。松坂理事は、必携パソコンやLMS(学習管理システム)の導入などの長崎大学の取り組みに触れた上で、「ICTの活用はいろいろな効果が上がっている一方で、学生がトラブルに巻き込まれる

    長崎大学が「必携パソコンの活用」をテーマに教育セミナーを開催
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "長崎大学は2014年度から、入学生全員が1人1台のノートパソコンを所有する「必携パソコン」の仕組みを取り入れている。"
  • ユニクロが海外インターンを実施した「事情」

    ユニクロを展開するファーストリテイリングは、海外の法人や店舗で活躍できる「グローバル人材」の採用に2016年から腰を入れ始めた。その第1弾として2月に実施したのが、日の学生を対象にした海外インターンシップだ。実施場所はシンガポール、ロンドン、メルボルン、上海、台北の5都市で、合計73人の大学生・大学院生が参加した。 海外インターンシップの内容は豪華そのもので、同社の意気込みを示すようだ。物心両面で学生に手厚い内容となっていた。たとえばシンガポールでの全8日間のプログラムは以下のようなものだった。 ■2月17日:出発 ■2月18日:現地CEO=最高経営責任者や営業責任者、マーケティング責任者、人事・教育責任者、スーパースター店長との経営課題の討論、成果発表する新規サービスや新規事業のテーマ決め ■2月19日:ユニクロ・サンテックシティ店での店舗研修および店長との質疑応答、新店開発責任者、

    ユニクロが海外インターンを実施した「事情」
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "実施場所はシンガポール、ロンドン、メルボルン、上海、台北の5都市で、合計73人の大学生・大学院生が参加"
  • 「1人当たり売上高」トップ500社はここだ!

    上場企業3500社超の約7割を占める3月期決算。つまり、今の時期は多くの企業で期末を控えた書き入れ時だ。営業や販売の現場では、この月末にかけて少しでも売り上げを伸ばそうと、あの手この手の努力に奔走しているだろう。 企業が持続的に発展していくためには、安定して利益を出していくことが必要だが、いくら原価や費用を抑えても肝心の売り上げ(営業収益)がさっぱり稼げなければ意味がない。なんだかんだで利益の源泉はまず売り上げだ。 言うまでもないが売り上げ(売上高)とは、企業が商品やサービスの提供などの営業活動によって得た収益のこと。業種や業態、企業ごとに売り上げの稼ぎ方はさまざまだ。では、この売り上げを効率的に上げているのは、いったいどんな企業なのか。東洋経済オンラインは上場企業を対象とした「1人当たり売上高」を調べトップ500社をランキングした。 営業力や収益性、効率性の目安に その名のとおり、それぞ

    「1人当たり売上高」トップ500社はここだ!
  • 学術情報のオープン化の推進について(審議まとめ):文部科学省

    研究振興局参事官(情報担当)付学術基盤整備室 佐々木、三石 電話番号:03-6734-4080 ファクシミリ番号:03-6734-4077 メールアドレス:jyogaku@mext.go.jp(コピーして利用される際は全角@マークを半角@マークに変えて御利用ください) PDF形式のファイルを御覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。 Adobe Readerをお持ちでない方は、まずダウンロードして、インストールしてください。

    shibure
    shibure 2016/03/24
    平成28年2月 科学技術・学術審議会 学術分科会 学術情報委員会
  • 8mmフィルムから直接SDカードにデジタル保存する「スーパーダビング8」

    8mmフィルムから直接SDカードにデジタル保存する「スーパーダビング8」
    shibure
    shibure 2016/03/24
    価格は49,800円
  • 残業80時間で立ち入り調査 対象、300万人に拡大 政府、長時間労働の抑制狙う - 日本経済新聞

    政府は長時間労働に歯止めをかけるため企業への指導を強める。1カ月の残業が100時間に達した場合に行う労働基準監督署の立ち入り調査について、基準を月80時間まで引き下げる方向だ。労働基準法違反があれば是正勧告などの措置をとる。労働の生産性を高めて長時間労働を減らすことで、子育て中の女性や高齢者が働きやすい環境を整える狙いだ。ただ目先は企業にとって負担となる可能性もある。政府が25日に開く一億総活

    残業80時間で立ち入り調査 対象、300万人に拡大 政府、長時間労働の抑制狙う - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "1カ月の残業が100時間に達した場合に行う労働基準監督署の立ち入り調査について、基準を月80時間まで引き下げる方向"
  • キャッチフレーズも商標 特許庁、原則拒否から転換 - 日本経済新聞

    企業ブランドを守るための商標の審査基準が4月から大きく変わる。企業のキャッチフレーズを商標として登録しやすくしたり、東京五輪に向けた関連商標の審査基準を明確にして悪質な類似ブランドの増加を防止したりすることなどが柱。日企業の間で自社イメージを消費者に浸透させたいというニーズが高まっていることを踏まえ、45年ぶりの大幅な改定に乗り出す。特許庁は1971年に商標の審査基準を公表して以降、大きな見

    キャッチフレーズも商標 特許庁、原則拒否から転換 - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "45年ぶりの大幅な改定に乗り出す"
  • プロダクションIG、都内にアニメグッズ店 渋谷で4月開業 - 日本経済新聞

    アニメ制作会社のプロダクション・アイジー(東京都武蔵野市)は4月16日、都内にアニメグッズを扱う店舗を開く。東京・渋谷の渋谷マルイの7階に入り、「攻殻機動隊」シリーズなど同社が手がけた作品をモチーフにした雑貨など約600点を販売する。店舗限定の商品も用意する。同社がアニメグッズ販売店を設けるのは初めて。展示スペースも併設して誘客につなげる。まずアニメ「黒子のバスケ

    プロダクションIG、都内にアニメグッズ店 渋谷で4月開業 - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "渋谷マルイの7階に入り、「攻殻機動隊」シリーズなど同社が手がけた作品をモチーフにした雑貨など約600点を販売"
  • 福岡教育大で内紛 一部教員、学長選やり直し要求

    福岡教育大(福岡県宗像市)で行われた学長選考会議のやり直しを求めて、同大の一部の教授陣が22日、同大学長選考会議(委員長、喜多悦子・笹川記念保健協力財団理事長)に要望書を提出した。 同大では昨年11月、寺尾慎一現学長の後任を選ぶ学長選考会議が開かれた。副学長で理事の桜井孝俊氏が、新学長候補者に決まった。任期は4月から4年間。 この結果に、一部の教授陣が反発した。寺尾氏が学長として、大学の組織改編や教育課程の再編、大学の英語名の変更について、教授会に諮らず、一方的に決定し続けていると主張する。また、桜井氏が学長に就任する際、寺尾氏が副学長となることへの反対意見も強いという。 教授陣は、寺尾氏の学長職と、桜井氏の学長候補者の解任を求め、164人の同大教授のうち過半数84人の署名を集めた。教育学部の坂隆則教授は「寺尾氏や桜井氏らが、恣意的に運営している」と訴えた。 寺尾氏は22日夜、産経新聞の

    福岡教育大で内紛 一部教員、学長選やり直し要求
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "教授陣は、寺尾氏の学長職と、桜井氏の学長候補者の解任を求め、164人の同大教授のうち過半数84人の署名を集めた。"
  • 奨学金返還額、所得の9%で決定 連動型制度、文科省 - 共同通信 47NEWS

    shibure
    shibure 2016/03/24
  • 時事通信ニュース:奨学金返済、月2000円から=所得9%に連動−文科省

    shibure
    shibure 2016/03/24
    "新制度では月額2000円を最低返済額とし、マイナンバーを基に住民税の課税所得の9%を返済額とする。"
  • 日本複製権センター、複写等にかかる権利の管理について「個別受託制度」を開始

    2016年3月14日、公益社団法人日複製権センターは、2016年4月1日から、複写等にかかる権利の管理について出版者や団体等から個別に受託できる、個別受託制度を開始することを発表しました。 従来、同センターが管理するのは、著作者・出版者・新聞社・学協会の各分野で組織された正会員団体からの委託による場合に限定されていましたが、権利者からの要望を受け、実現の運びとなったとのことです。 受託対象は、「頒布目的として刊行している書籍・定期刊行物・絵画集・写真集等でJRRC が主な許諾対象先としている法人での複写等の利用が見込まれる出版物」とされています。 なお、個人からの受託は当面の間、行わないようです。 また、3月28日に、東京都港区の同センターで説明会が開催されるほか、4月以降も順次説明会が開催されるようです。 4月1日より【個別受託】を開始(公益社団法人日複製権センター, 2016/3/

    日本複製権センター、複写等にかかる権利の管理について「個別受託制度」を開始
    shibure
    shibure 2016/03/24
  • 『情報管理』の創刊当時(1958年)からの全ての記事がJ-STAGEで公開

    2016年3月22日、科学技術振興機構(JST)が、同機構の刊行する『情報管理』について、1958年に『月刊JICST』として創刊された当時(1958年1月号)から、現在までの全ての記事を公開したことを発表しました。 全ての記事は、J-STAGEから閲覧することができ、また全文検索も可能とのことです。 3月17日の発表によると、『情報管理』の公開記事件数は9,740となったとのことです。 「情報管理」誌、全過去分を公開(科学技術情報プラットフォーム, 2016/3/22) https://jipsti.jst.go.jp/johokanri/sti_updates/?id=8501 「情報管理」の誌名変遷について(科学技術情報プラットフォーム, 2016/3/18) https://jipsti.jst.go.jp/information/board/?id=692 情報管理」過去分第二弾

    『情報管理』の創刊当時(1958年)からの全ての記事がJ-STAGEで公開
    shibure
    shibure 2016/03/24
  • 日本図書館研究会第57回(2015年度)研究大会に行ってきた。〜その3 - みききしたこと。おもうこと。

    前回の続き。グループ研究発表の後半。例によって、印象に残った数点だけメモ。間があいたので*1もう記憶も微妙。誤記、誤解ご容赦。 「情報組織化関連記事一覧」LOD化にみる新たな連携の可能性(情報組織化研究グループ) 発表者は横谷弘美氏の予定だったが、都合により和中幹雄氏の代読。 「情報組織化関連記事一覧*2」(以下「一覧」)をLOD(Linked Open Data)化する試み。 LODの定義は2つ。1つ目は機械可読性、2つ目は2次利用可能性。 オープン性には1〜5のレベルがある。1-3はライセンス、3-5はフォーマットに関する基準。 ウェブ上のデータをつなぐことで新しい価値を生み出すマッシュアップ性に特徴。 「一覧」は再利用自由なTSVデータだった。さきのオープン性の定義でいくと3つ星。 第一次検討ではRDF化。Simple DCを採用し、Linkedata.org*3を利用。この時点で4

    日本図書館研究会第57回(2015年度)研究大会に行ってきた。〜その3 - みききしたこと。おもうこと。
    shibure
    shibure 2016/03/24
  • 外国人向け地震マニュアルを作成 一目で分かるイラスト付き - 共同通信 47NEWS

    shibure
    shibure 2016/03/24
    "英語と中国語の2種類の防災マニュアルを文京学院大(東京都文京区)が作成"
  • LINE、格安スマホ参入 今夏にも月500円から - 共同通信 47NEWS

    shibure
    shibure 2016/03/24
    "全ての料金プランでLINEでのメッセージのやりとりなどはデータ通信量に含めず、使い放題にする見通し"
  • レコード再生機、6月に国内発売 テクニクス、6年ぶり復活 - 共同通信 47NEWS

    パナソニックの音響機器ブランド「テクニクス」のレコードプレーヤー「SL―1200GAE」=24日、大阪市  パナソニックは24日、音響機器ブランド「テクニクス」のレコードプレーヤーを6月24日に国内で発売すると発表した。シニア層だけでなく若い世代でもレコードの人気が出ており、6年ぶりに復活させる。 テクニクスブランド50周年の記念モデル「SL―1200GAE」として、世界で1200台の限定で販売する。このうち日では300台で希望小売価格は35万6400円。4月12日から予約を受け付ける。年内に通常モデルを投入することも検討する。 ターンテーブルを回すモーターには、音質低下の原因となる振動を抑える設計を採用した。

    レコード再生機、6月に国内発売 テクニクス、6年ぶり復活 - 共同通信 47NEWS
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "日本では300台で希望小売価格は35万6400円"
  • 時事通信ニュース:羽入氏「利用しやすい図書館に」

    shibure
    shibure 2016/03/24
    "「男性も女性も働きやすい、利用しやすい図書館でありたい」"
  • http://www.jinji.go.jp/kisya/1603/h29saiyoushiken-nittei.htm

    shibure
    shibure 2016/03/24
    平成29年度国家公務員採用試験(院卒者試験、大卒程度試験)日程について
  • 内定するエントリーシート(ES)の書き方 結論先行型で書く

    コンテンツは独自に制作していますが、一部にサービス提供企業等から広告料および送客手数料を受領しているPR情報が含まれています。 ESを上手に書くコツをひとことで表現するなら「結論から書きましょう」となります。結論から書くだけで、ぐっと選考に通過しやすいESを書けるようになります。 では、なぜESは結論先行型で書くべきなのでしょうか? なぜ結論先行型の文章構成にする必要があるのか? 結論先行型の構成とは、結論を先に延べ、その後、結論に至る理由や、結論をサポートする具体的な事例を述べる文章構成の方法です。 なぜESでは結論を先に述べるべきなのでしょうか? それは、結論を先に述べ、文章の構造を提示することで、文章全体で何を言おうとしているか、それぞれの記述は全体の中でどういう位置づけなのか?ということが読み手にすぐ理解できるようになり、ストレスなく読み進めることができるようになるからです。 文

    内定するエントリーシート(ES)の書き方 結論先行型で書く
    shibure
    shibure 2016/03/24
    PREP
  • 新入社員に優しい「ホワイト企業」トップ500

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    新入社員に優しい「ホワイト企業」トップ500
  • 「本当に就職率の高い大学」100校ランキング

    学生数が多い大規模大学は、小規模大学に比べると就職支援が行き届きにくい。そうした状況にも関わらず就職率が高い大学にはどのような特徴があるのか。就職者数÷(卒業生-大学院進学者)で算出した「実就職率」を基に、卒業生が1000人以上の大学について見ていく(同率表示でも順位は小数点第2位以下を基に掲載)。 実就職率ランキングを見てまず気がつくのは、工科系大学が多いこと。トップの金沢工業大をはじめ、愛知工業大、芝浦工業大、名古屋工業大、大阪工業大など、上位20校中、工科系大学が11校を占めた。 PDCAを回せる工科大生に強み 工科系大学の就職力が高いのは、実験や研究などを通して、「計画」→「実行」→「点検」→「改善」といった、社会人に求められるPDCAサイクルを回せる学生が多いからだといわれる。 ランキングでトップの金沢工業大は、教育・研究を通してPDCAサイクルが身につく、「プロジェクトデザイン

    「本当に就職率の高い大学」100校ランキング
  • 福岡県内26大学30キャンパスへ流通する学生団体フリーペーパー『生涯福岡人!』の最新号が3月31日に発刊します。

    shibure
    shibure 2016/03/24
    年3回の発刊を8年継続中 "発行部数は10,000部で、これは全国の学生団体と比較しても最大級"
  • 大学生に聞いた! キャンパスがカッコイイと思う大学ランキング! 3位青学、2位慶應…… | マイナビ学生の窓口

    せっかくの大学生活! オシャレで洗練されたキャンパスライフを楽しみたい!と思っている方も、多いことと思います。大学にはそれぞれ特徴があり、キャンパスにもそんな雰囲気はにじみ出てくるもの。現役大学生のみんなが思う「ここのキャンパスはカッコイイ!」と思う大学はどこなのでしょうか。結果をランキングで紹介します。 Q.キャンパスがカッコイイと思う大学はどこですか?第1位 東京大学……  13.3% 第2位 慶應義塾大学……7.8% 第3位 青山学院大学……7.6% 第4位 早稲田大学……  6.3% 第5位 立教大学……   4.7% ■第1位 東京大学・秋のとき、郷キャンパスのイチョウ並木がきれい(東京都/短大・専門学校生/女性) ・歴史のあるたたずまいでありながら、研究棟がいくつもあり、さすが日の最高学府といった感じを受けたから(神奈川県/大学院生/男性) ・赤門がかっこいい(熊県/大学

    大学生に聞いた! キャンパスがカッコイイと思う大学ランキング! 3位青学、2位慶應…… | マイナビ学生の窓口
    shibure
    shibure 2016/03/24
    第1位 東京大学 第2位 慶應義塾大学 第3位 青山学院大学 第4位 早稲田大学 第5位 立教大学
  • 文化庁移転に京都市民歓迎 職員は「一体感失う」懸念 - 日本経済新聞

    文化庁が数年内に京都府へ全面移転することが22日、決まった。京都市民からは歓迎の声が上がる一方、文化庁職員からは「組織としての一体感がなくならないか」と懸念する意見も出ている。京都市中京区の京都市役所前。同市伏見区のパート、山陽子さん(55)は「日の魅力を世界にいっそう発信するきっかけとなってほしい」。同市右京区の女性会社員(50)も「経済の活性化につながるはず」と期待した。ただ、同市北区

    文化庁移転に京都市民歓迎 職員は「一体感失う」懸念 - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "若手の男性職員は「ずっと東京で勤めるつもりで人生設計をしてきた。突然勤務地を変えろなんてむちゃだ」と嘆く。"
  • アップルにフェイスブック 国家からも守りたい一線 笹本裕 ツイッタージャパン代表取締役 - 日本経済新聞

    各国の政府機関からインターネット企業にどのくらいの数の情報開示リクエストが来ているかご存じでしょうか。米グーグルや米ツイッター、米アップルなどのテクノロジー企業は、これらの数字を定期的にリポートにしています。2015年7~12月までの間、日の政府機関からツイッターに寄せられた情報開示請求数は445件でした。米国政府からは2600件以上いただいています。そうしたなか、利用者のプライバシーを巡

    アップルにフェイスブック 国家からも守りたい一線 笹本裕 ツイッタージャパン代表取締役 - 日本経済新聞
  • サービス残業20万人超 厚労省が是正指導、計142億円 - 日本経済新聞

    「サービス残業」で是正指導を受け、2014年度に企業が未払いの残業代を支給した従業員は20万人超となり、過去最多だったことが21日、厚生労働省の集計で分かった。100万円以上を支払った企業は全国の約1300社で、計約142億円に上った。厚労省は「未払いはあってはならず、指導を徹底したい」としている。同省によると、14年度に残業代や休日出勤の割増賃金を従業員に支払わず、サービス残業をさせたとして

    サービス残業20万人超 厚労省が是正指導、計142億円 - 日本経済新聞
    shibure
    shibure 2016/03/24
    "「サービス残業」で是正指導を受け、2014年度に企業が未払いの残業代を支給した従業員は20万人超となり、過去最多"
  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    shibure
    shibure 2016/03/24
    "「幼保一体化」はどこへ  保育園の待機児童問題が叫ばれる中、幼稚園は2015年5月時点で定員に対し67万人分空いている。"
  • 「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

    過去の官邸ホームページ上で公開していたコンテンツは、国立国会図書館の「インターネット資料収集保存事業(WARP)」ホームページでご紹介します。過去のコンテンツは下記のリンクからもご覧いただけます。 ※掲載されている情報は収集当時のものであり、表示崩れやリンク切れが発生している場合があります。ご注意ください。 内閣総理大臣 アーカイブ

    「桜を見る会」開催要領 | 平成24年2月28日(火)午前 | 平成24年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ
    shibure
    shibure 2016/03/24
    『家庭の経済状況に左右されない教育機会の保障』、『日本語能力が十分でない子供たちへの教育』の二つのテーマ
  • 平成28年度「大学の世界展開力強化事業」公募説明会の開催について:文部科学省

    平成28年3月23日 文部科学省では,国際的に活躍できるグローバル人材の育成と大学教育のグローバル展開力を強化するため,高等教育の質の保証を図りながら,日人学生の海外留学と外国人学生の受入れを行う国際教育連携の取組を支援する「大学の世界展開力強化事業」を実施しています。平成28年度には,高等教育の質の保証を図りながら,アジア諸国等との間で,日人学生の海外留学や外国人学生の積極的受入れを伴う教育連携プログラムの支援を実施します。 このたび,事業の公募開始に際して,公募要領等に関する説明会を下記のとおり開催いたします。説明会への出席希望がございましたら,下記の要領により御登録ください。 なお,公募要領等関係資料につきましては3月25日(金曜日)以降に「公募・申請関係(ダウンロード)」のページ(※独立行政法人日学術振興会ホームページにリンク)に順次掲載する予定です。 1.開催日時・場所

    shibure
    shibure 2016/03/24
    申込締切 平成28年3月31日(木)17時 "平成28年度には,高等教育の質の保証を図りながら,アジア諸国等との間で,日本人学生の海外留学や外国人学生の積極的受入れを伴う教育連携プログラムの支援を実施します。"
  • 福岡市博物館「魔女の秘密展」開催中

    shibure
    shibure 2016/03/24
    2016年4月8日(金)~5月29日(日)
  • 文化庁移転の舞台裏 | NHKニュース

    政府は22日、国の機関の地方移転を巡って、文化庁を京都府に全面的に移転することを柱とした基方針を決定しました。安倍政権が掲げる地方創生の実現に向けた重要な施策の1つで、いわゆる「東京一極集中」を是正し、地方の活性化につなげようというねらいがあります。国の機関の地方移転を巡っては、政府内に根強く慎重論もあるなかで、どのようなプロセスを経て文化庁の全面的な移転が決まったのか、移転によって期待される効果や、今後の課題はどういったものなのか、政治部の太田雅志記者と山枡慧記者が解説します。 政府の方針 大きく転換 先月下旬、政府関係者の1人は、取材に対し「国の機関の地方移転が近く着地する。文化庁は京都にガサッと移ることになる」と話し、文化庁を京都府に全面的に移転する方向で最終調整に入ったことを打ち明けました。さらに取材を進めると、先月24日、石破地方創生担当大臣が、総理大臣官邸で安倍総理大臣にこう

    shibure
    shibure 2016/03/24