タグ

2013年5月29日のブックマーク (18件)

  • NHK NEWS WEB オープンデータで行政が変わる

    今、「オープンデータ」という取り組みが注目を集めています。行政や企業などが持つさまざまなデータを誰もが自由に利用できる形で公開することで、市民と行政の新しい協働を進めたり、経済を活性化させたりしていこうというものです。オープンデータによって行政や経済はどう変わろうとしているのか、ネット報道部の山智記者がシリーズで報告します。1回目は自治体の取り組みについてです。 オープンデータとは オープンデータと聞いて、WEBでは、もうほとんどのデータを見ることができるようになっているじゃないか、と思った人も多いかもしれません。ここで紹介するオープンデータとは「誰もが自由に利用・再利用・再配布できる」データのことを言います。オープンデータとは何なのか、まず、福井県鯖江市の取り組みを例にして説明してみたいと思います。 ①誰もが自由に利用できる 誰もが自由に利用できるとは、単にWEBにデータを公開するだけ

    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    NHK NEWS WEB オープンデータで行政が変わる
  • 議論を尽くすのは難しい - レジデント初期研修用資料

    意見の対立を解決するための手段として、合議というやりかたはどこか危うい。 意見の対立があったところで、リーダーに対立した誰かが「じゃあ私は別の場所に行きます」といえる状況ならばまだしも、外の環境から閉じた場所で発生した意見の対立は、合議によらない、むしろなるべく理不尽なやりかたで解決することを心がけないといけないのだと思う。 合議は難しい インターネットで寄付を募ることで立ち上げられた地方紙である「大槌みらい新聞」が、3万5000円をきっかけに瓦解しかけている という記事を読んだ。 リンク先では、メンバーの意見が対立したきっかけから、最終的に歩み寄る余地のない対立に至った会議のログが閲覧できるけれど、意見の対立を解消するための手段として、合議はそもそも難しいよなと思う。 体育会の昔、会議室ではお互いに正論をぶつけあい、トイレ休憩で各大学の主将がトイレに集い、会議の落とし所は、結局トイレで決

    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    議論を尽くすのは難しい - レジデント初期研修用資料
  • データを活用するには仮説を立てるべき:3つのメリットと2つの注意点 | ライフハッカー・ジャパン

    『「それ、根拠あるの?」と言わせない データ・統計分析ができる』(柏木吉基著、日実業出版社)は、初めてデータ分析をする人が直面する「データ収集」「分析」「プレゼン資料作成」までのプロセスを解説した書籍。統計の知識ゼロの状態からデータ・統計分析を使いこなす術を学べるため、「それ、根拠あるの?」と突っ込まれてもきちんと説得できるようになるというわけです。 第1章「データ・統計分析のための発想とコツ」から、いくつかを引き出してみます。 課題と分析をつなぐ「仮説アプローチ」(12ページより) データ分析をするうえで、分析手法よりも大切なのが「思考パターン」。そしてそのなかでも特に重要なのが、"仮説"アプローチだといいます。なぜならそれは、実現したい目的と、分析やデータなどの方法論をつなぐ大事な役割を果たすから。また一般的な課題解決やプロセスでも使われるので、目的から外れずに分析を進めるための強

    データを活用するには仮説を立てるべき:3つのメリットと2つの注意点 | ライフハッカー・ジャパン
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    データを活用するには仮説を立てるべき:3つのメリットと2つの注意点 : ライフハッカー[日本版]
  • 会議で使える「マインドマップ」使い方講座 | ライフハッカー・ジャパン

    会議中ノートをとるのが遅くて議事の進行についていけない、思いついたアイデアをメモっておいても後で何を書きたかったのか思い出せないというような経験はありませんか? そんなときは「マインドマップ」を使ってみましょう。主要コンセプトは以下の通りです。 マインドマップは自由な道具です。使い方に正しいも間違いもありません。多くの人がカラーペンやイラストを使うのを勧めていますが、すべてはあなた次第です。コンピュータを使ってもよいでしょう。とにかく始めることが大切。慣れてきたら自分流にアレンジしましょう マインドマップは右脳と左脳の両方を使うようにデザインされています。色や絵を使うことで創造脳を、メモをとることで分析脳を活性化します。脳の両側を働かせることで、集中力を保ちながら自由な発想を広げられるのです マインドマップではグラフィカルな表現を用います 「矢印」は、アイデアの流れを表します 「双方向の矢

    会議で使える「マインドマップ」使い方講座 | ライフハッカー・ジャパン
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    会議で使える「マインドマップ」使い方講座 : ライフハッカー[日本版]
  • Mac Fan.jp ログファーム社について重要なお知らせ

    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    Mac Fan.jp:【対談】医療と災害対策に見るICTの効用「行政はモバイルとクラウドで変わる」
  • 「これは美味いから食っとけ」っていう各都道府県を代表する名物 : 哲学ニュースnwk

    2013年05月28日19:30 「これは美味いからっとけ」っていう各都道府県を代表する名物 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/28(火) 00:57:03.98 ID:f6TCErd60! あるの? 名物に美味いものなしっていうけど 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/28(火) 00:57:48.17 ID:E0/E5H9W0 赤福 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/28(火) 00:58:10.21 ID:EzLvEavA0 松坂牛 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/28(火) 00:58:26.71 ID:2u2AdTWn0 いきなり団子 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/05/28(火) 00:58:28.

    「これは美味いから食っとけ」っていう各都道府県を代表する名物 : 哲学ニュースnwk
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    「これは美味いから食っとけ」っていう各都道府県を代表する名物:哲学ニュースnwk
  • 行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?

    旅行クチコミサイト「TripAdvisor」の日法人トリップアドバイザーは5月28日、同サイトに投稿された日語の口コミ評価をもとにした「行ってよかった工場見学&社会科見学 2013」(//www.tripadvisor.jp/pages/BestFactoryTour_2013.html)を発表した。 このランキングは、国内の観光施設の中から、普段目にするさまざまな製品の生産過程を誰でも見学できる工場や、製品誕生の背景や生産技術などを展示した企業博物館を抽出し、日語の口コミでの評価を元にランキングしたもの。その結果、1位には、2年連続で大阪府池田市の「インスタントラーメン発明記念館」が選ばれた。 ◎行ってよかった工場見学&社会見学2013 1位 インスタントラーメン発明記念館 大阪府/池田市 2位 ぬちうなー 沖縄県/うるま市 3位 ニッカウヰスキー 余市蒸留所 北海道/余市町 4位

    行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は?
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    行って良かった工場&社会見学、口コミで選ばれたランキング1位は? | http://t.co/6Pa3AdbS0U
  • 宇宙一わかりやすく豚丼の作り方を解説しますょ

    材料 だいたい3人前ぐらいの材料です。 豚こま切れ肉:200g 玉ねぎ:1個 水:カップ1(200cc) 砂糖:大さじ3 醤油:大さじ3 酒::大さじ3 みりん:大さじ3 すりおろししょうが:少々 水~しょうがまでがつゆの材料です。砂糖・醤油・酒・みりんが全部大さじ3。これがカップ1杯の水に対する分量です。超覚えやすい! 材料覚えるのも簡単ですが作るのも恐ろしく簡単です。簡単です。大事なことなので2回言いました。 まずはつゆの準備。鍋に砂糖・醤油・酒・みりん各大さじ3をどしゃっと入れてます。特に混ぜたりする必要はありません。 さらにチューブのすりおろししょうがを1cm~2cmお好みの量を入れ、カップ1杯の水を注ぎ火にかけます。 で、つゆを火にかけてる間に玉ねぎを切っておきます。くし切りか縦薄切りがいいでしょう(べやすいので)。 つゆが煮立ち始めたらまず玉ねぎを入れます。玉ねぎの表面がうっ

    宇宙一わかりやすく豚丼の作り方を解説しますょ
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    宇宙一わかりやすく豚丼の作り方を解説しますょ | 56docブログ
  • 自律的に現場を改善できるチームをつくるための「ふりかえり」の進め方 〜 KPTと進め方のノウハウ | Social Change!

    現場のオペレーションを改善するために、最初に着手するなら何か?と聞かれたら、いつも「ふりかえり」から始めましょう、と答えています。かつてトラブルの起きているプロジェクトに入ったときも、まず始めたのは「ふりかえり」からでした。 「ふりかえり」とは、文字通り現場の活動を振り返って、改善のアクションを考えることです。反省会のようにも思えますが、すべてが終わってから反省する訳ではなく、現状分析を行って、うまく続けていくための未来を向いた活動です。 この記事では「ふりかえり」という習慣について、そして、ふりかえりを実践するにあたって、進め方とポイントについて紹介します。 ふりかえりの進め方”KPT”とは 上の写真は、私たちソニックガーデンで「ふりかえり」をしている様子です。ソニックガーデンでは弟子を採用していて、その弟子と師匠とのふりかえり風景です。このように、特別な道具はなにも必要ありません。必要

    自律的に現場を改善できるチームをつくるための「ふりかえり」の進め方 〜 KPTと進め方のノウハウ | Social Change!
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    自律的に現場を改善できるチームをつくるための「ふりかえり」の進め方 〜 KPTと進め方のノウハウ - Social Change!
  • 新着記事

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    新着記事
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    爽やか配色のフラットデザイン無料UIデザインキットFlat UI KitPhotoshopVIP |
  • EC業界の勢力図が一変するかもしれない2 - makfive.com

    前に、EC業界の勢力図が一変するかもしれないという記事を書いた。僕はその時 最近、EC(インターネット通販)業界に少しずつ変化が起き始めている。 それは小さすぎてまだ誰も気づいていない。または、気づいていても大した話では無いと思っている人がほとんどだろう。 しかし、個人的には、数年後にはEC業界の勢力図がガラっと変わってしまう可能性があるとすら思っている。 と書いたが、その記事を書いてから半年経った今でもその意見は変わっていない。むしろ、実際は自分の想定通りの事が起こっている。 そしてそのEC業界における変化は主にB2B2Cという、消費者と店舗をつなぐモデルにおいて顕著に見られるようになるとも書いた。一方B2Cと呼ばれる、ショップが在庫を抱えて直接消費者に販売するモデルは、Amazonの独壇場で、これからもその地位が揺らぐ事はないだろう。 そのB2B2Cモデルについてだが、この半年で大きく

    EC業界の勢力図が一変するかもしれない2 - makfive.com
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    EC業界の勢力図が一変するかもしれない2
  • タコ「うー、寒い寒い、ちょっとRNA書き換えとこ」 - 蝉コロン

    2013-05-28 タコ「うー、寒い寒い、ちょっとRNA書き換えとこ」 Octopuses Rewrite Their RNA to Beat the Cold - ScienceNOW DNA-mRNA-タンパク質がいわゆるセントラルドグマで、DNAの配列の違いが、そこからできるタンパク質の構造の変化につながり性質が変わってくわけですが、その途中、mRNAのところでちょいちょいっと編集しちゃおうというのがRNA編集です。この分野の研究者がプレゼンをするときスライドにスペルミスなんかがあっても「あーこっちも編集されちゃいましたね」と言うとウケます。少なくともアメリカでは。 今回ご紹介するのは一年前の論文だけど、南極あたりに住むタコがとあるタンパク質を低温でも働けるようにRNA編集するという仕事です。上記ScienceNowの記事では、タコは寒くても「手袋してない」とアメリカンジョーク

    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    タコ「うー、寒い寒い、ちょっとRNA書き換えとこ」 - 蝉コロン
  • 無料のコラージュアプリ決定版『Moldiv for iPhone』 - RyoAnna

    iPhoneのコラージュアプリはずっとPicFrameを愛用していたが、同じ機能が使える無料アプリを見つけた。名前はMoldiv。 Moldiv(App Store Free) Moldivは機能が豊富。フレームは80種類で、アプリ内で更に60種類のフレームを追加購入する事ができる。 フレームの大きさや形を調整したり、背景の柄を変更する事も可能。 写真にエフェクトをかけたり、テキストやスタンプを挿入する事もできる。 共有先はTwitterやInstagramなど。コラージュを最初からやり直す時は「クリア」を選ぶ。 こちらはチュートリアルビデオ。 Moldiv - Collage Photo Editor (iPhone & iPad) by JellyBus - YouTube 無料でここまで機能が豊富だと、有料アプリの出番がなくなってしまう。 ➤ Moldiv(App Store Fre

    無料のコラージュアプリ決定版『Moldiv for iPhone』 - RyoAnna
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    無料のコラージュアプリ決定版『Moldiv for iPhone』
  • あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき

    鈴鹿医療科学大学学長、元国立大学財務・経営センター理事長、元三重大学学長の「つぶやき」と「ぼやき」のblog 今年度から、私は内閣府総合科学技術会議の「基礎研究および人育成部会」という会議の委員として出席をしているのですが、その会議で配られた資料には、日の学術論文数が減少していること、そして、若手教員(研究者)の比率が減っていることを含め、たくさんの日の研究機能についての分析データが示されていました。 日の若手研究者の減少については、以前のブログでもご紹介したように、最も有名な科学誌の一つであるNature誌の3月20日号にも記事が掲載されていましたね。http://www.nature.com/news/numbers-of-young-scientists-declining-in-japan-1.10254 そして、資料の中で私が目を留めたのは、エルゼビア(Elsevier)社

    あまりにも異常な日本の論文数のカーブ - ある医療系大学長のつぼやき
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    あまりにも異常な日本の論文数のカーブ-gooブログ
  • http://www.aigan.co.jp/officialeyewear/sw/sp/products.html

    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    『スター・ウォーズアイウェア』の仕様について - メガネの愛眼 - StarWars EYEWEAR スター・ウォーズアイウェア
  • 痒みのメカニズム、意外な正体が判明 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース

    カナダ、ユーコン準州で体をかくヒグマ。 (Photograph by John Hyde Alaska Stock Photos/National Geographic) なぜわれわれは痒(かゆ)みを感じるのか? それは科学の大きな謎だ。 マウスを使った研究によって、痒みの感覚を引き起こす“犯人”が見つかった可能性がある。心臓で用いられている分子が脊髄にメッセージを送る役割も担っており、これを受けた脊髄がおなじみの皮膚がムズムズする感覚を生み出しているという。 従来、痒みは弱い痛みと考えられていたが、この研究結果によって痛みとは別の現象であり、「独自の回線で脳に伝わる」ことが明らかになったと、研究共著者でメリーランド州ベセスダにある米国立歯科・頭蓋顔面研究所(NIDCR)の分子遺伝学者マーク・フーン(Mark Hoon)氏は声明の中で述べている。 マウスとヒトは生物学的に似ているため

    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    痒みのメカニズム、意外な正体が判明 (ナショナルジオグラフィック 公式日本語サイト) - Yahoo!ニュース
  • SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル

    3月28日 農業は地球の環境悪化の緩和に重要な役割を果たす フランス農学・獣医学・林学研究院 アグリニウム会長 マリオン・ギュー 氏 3月8日 近未来SF漫画で描かれるテクノロジーの未来 漫画家 山田胡瓜さん 12月28日 「世界中の望遠鏡が協力して中性子星合体を観測 ―重力波と光の同時観測『マルチメッセンジャー天文学』の幕開けは、何を意味するのか?」 理化学研究所仁科加速器研究センター 玉川 徹 氏 4月2日 《JST主催》「トップサイエンスによる社会変革への挑戦」―JSTの第2回ACCELシンポジウム開催 サイエンスポータル編集部 3月22日 第84回「日発のデザインバイオロジー確立に向けて」 科学技術振興機構 研究開発戦略センター ライフサイエンス・臨床医学ユニット 山秀明 氏 3月9日 市民の感情に「科学的知見」を持つ科学者はどう向かい合うか―AAAS年次総会2018レポート

    SciencePortal | 科学技術の最新情報を提供する総合WEBサイト サイエンスポータル
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    悲しい音楽がもたらす“心地よさ”
  • なぜ「偽の眼」が進化してきたか - むしのみち

    イモムシの「眼状紋」についての論文を読んでみました。 眼状紋というのは、特にチョウやガで来の眼ではないところに形成される眼そっくりの紋のことです。例えば、ジャノメチョウの仲間の成虫の翅には、名前の由来になっているほど「眼」がたくさんあります。 ヒメウラナミジャノメ成虫の眼状紋(Wikipedia: photo by Alpsdake) 一方でアゲハチョウやスズメガの幼虫にも眼状紋が出現するのはよく知られています。日では、ナミアゲハやビロードスズメ、アケビコノハの幼虫の眼状紋が有名です。 ナミアゲハ幼虫の目状紋(Wikipedia: photo by Alpsdake) アケビコノハ幼虫の眼状紋(Wikipedia: photo by Almandine) さてこの「眼状紋」はどのように進化してきて、そしてどういう役割をもっているのでしょうか?成虫の眼状紋は翅に見られるのでそこを頭と見せ

    なぜ「偽の眼」が進化してきたか - むしのみち
    sivadselim
    sivadselim 2013/05/29
    なぜ「偽の眼」が進化してきたか - むしのみち