LAMPで構成したWEBアプリケーションの死活監視の方法について、3回目の投稿です。 今回は、MySQLとWEBサーバ(Apache)の死活監視方法を考えてみます。 MySQLの死活監視 MySQL にpingを送出し、返ってくるステータスをチェックします。 # MySQLの状態を確認する mystat=`mysqladmin ping -uping -p******` if [ "${mystat}" != "mysqld is alive" ]; then echo "${mystat}" | mail xxxxx@hoge.jp -s 'WARNING - MySQL is not alive' fi ping専用のユーザを用意しておいた方が良いでしょう。 例では「ping」というユーザでアクセスしています。このユーザにはデータベースの参照権限がありません。 Apache