タグ

■静岡県に関するstkysmのブックマーク (19)

  • 静岡市立中央図書館が新装オープン 城北公園の景色を眺められる席など新設|あなたの静岡新聞

    老朽化に伴い昨年10月から大規模改修工事を行っていた静岡市立中央図書館が5日、リニューアルオープンした。城北公園の景色を眺められる読書席やふた付きの飲料の持ち込みが可能なスペースが新設され、初日から多くの市民らが訪れた。 読み聞かせなどで読書を楽しむ来館者=静岡市葵区の市立中央図書館 同日開かれた記念式典では、田辺信宏市長らがテープカットでリニューアルを祝った。田辺市長は「中央図書館と城北公園が生涯にわたり心の公共財として市民に寄り添った施設であり続けることを願う」と期待した。 新図書館は、乳幼児や小さな子ども連れも気兼ねなく利用できる時間帯「コアラタイム」を毎週木曜午前に設けた。来館者にも子どもの話し声などにおおらかな対応を求めていく。 公園との行き来をしやすくするための出入り口も設置し、両施設の利便性向上も図る。 初日は来館者が子どもに絵の読み聞かせをしたり、木漏れ日の差す窓際の席で

    静岡市立中央図書館が新装オープン 城北公園の景色を眺められる席など新設|あなたの静岡新聞
  • 旧支店内に私設図書館、沼津信金 4月にオープン - 日本経済新聞

    沼津信用金庫(静岡県沼津市)は4月、旧支店の建物を生かした起業家拠点「ぬましんCOMPASS(コンパス)」の1階に私設図書館を設ける。月額2000円で棚の所有者になれるオーナー制を導入するのが特徴で、用意した50棚分がすでに完売した。顧客に限らず利用者を広げる狙いがある。焼津市で同様の活動する一般社団法人トリナスが沼津信金と組んで私設図書館「みんなの図書館さんかく沼津」を4月から運営する。

    旧支店内に私設図書館、沼津信金 4月にオープン - 日本経済新聞
    stkysm
    stkysm 2021/02/22
    “旧支店の建物を生かした起業家拠点「ぬましんCOMPASS(コンパス)」の1階に私設図書館を設ける。月額2000円で本棚の所有者になれるオーナー制を導入するのが特徴で、用意した50棚分がすでに完売した。”
  • 「県議会にはヤクザとゴロツキ」 静岡知事が反対議員に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「県議会にはヤクザとゴロツキ」 静岡知事が反対議員に:朝日新聞デジタル
    stkysm
    stkysm 2019/12/25
    県立図書館を含む複合施設建設に際し
  • 静岡)男女共同参画おすすめ本企画 県内各地の図書館で:朝日新聞デジタル

    23~29日の「男女共同参画週間」に合わせ、静岡県内各地の公立図書館で、共同参画をテーマにしたを推薦する「2019男女共同参画おすすめBOOK」の企画が開かれている。 参加するのは25市町の公立図書館58館と、県男女共同参画センター「あざれあ」や静岡市女性会館「アイセル21」などの共同参画施設5館。「ジェンダー」「貧困」「女性と政治」「男性」など13のテーマに合うを、5館の図書担当者らがリストにし、各図書館がコーナーを設けるなどして貸し出している。 同週間は2001年に始まったが、「浸透していない」という関係者の危機感から15年に図書館との企画を開始。毎年新刊を加える「おすすめ」は約450冊まで増えたという。 「あざれあ」図書室担当の市川千尋さんは1967年に国連が採択した「女性の権利宣言」を解説する絵を推薦する。同じく担当で「世界を変えた100人の女の子の物語」を薦める松永真希さん

    静岡)男女共同参画おすすめ本企画 県内各地の図書館で:朝日新聞デジタル
    stkysm
    stkysm 2019/06/28
    参加するのは25市町の公立図書館58館と、県男女共同参画センター「あざれあ」や静岡市女性会館「アイセル21」などの共同参画施設5館。13のテーマに合う本を、5館の図書担当者らがリストに
  • 玩具、古文書122点水損 浜松の資料館 | 静岡新聞

    浜松市浜北区の資料館「市民ミュージアム浜北」で昨年7月、空調設備の配管が詰まって水漏れを起こし、郷土玩具と古文書の計122点が水損していたことが28日、市への取材で分かった。大半は乾燥させて修復できたが、玩具のうち数点は復元不能の状態になったという。  同資料館は老朽化が進む浜北文化センター内にある。資料に実害が出た事態を重く見た市博物館協議会(会長・高松良幸静岡大教授)は同日の会合で、老朽化に伴う市内関連施設の大規模改修に対する考えをまとめるよう市博物館に求めた。  市博物館によると、問題が発覚したのは昨年7月15日。市文化財課の職員が展示準備のために資料館2階の収蔵庫に入った際に発見した。水損したのは地元の証文関係の古文書70点と市民から寄贈された張り子52点。寄贈者には事実関係を説明して謝罪したという。  市浜北区まちづくり推進課などによると、配管から漏れた冷却水が天井をつたって収蔵

    玩具、古文書122点水損 浜松の資料館 | 静岡新聞
    stkysm
    stkysm 2015/07/29
    「「市民ミュージアム浜北」で昨年7月、空調設備の配管が詰まって水漏れを起こし、郷土玩具と古文書の計122点が水損していた」「大半は乾燥させて修復できたが、玩具のうち数点は復元不能の状態になった」
  • 伊豆新聞デジタル -- IZU SHIMBUN DIGITAL --

    [ 政治・行政・選挙 ] 来月から勤務可 保育教諭の任用職員募集ー下田市教委2024年7月21日 3:00 下田市教育委員会は、8月1日から勤務可能な保育教諭の会計年度任用職員を募集している。 勤務先は市内の認定こども園。募集人員は若干名で、年齢・性別は不問。保育士、幼稚園教諭いずれかの有資格者が条件となる。応募受け付けは26日まで... 続きを読む 障害あっても海水浴楽しんで 下田でユニバーサルビーチ体験会 [観光] (21時間前) 障害あっても海水浴楽しんで 下田でユニバーサルビーチ体験会 戸田港まつり、海上パレードなど [教育・学校・文化] (21時間前) 戸田港まつり、海上パレードなど 両宮丸勇ましく引き回す 阿治古神社例大祭祭り催行―熱海市 [教育・学校・文化] (21時間前) 両宮丸勇ましく引き回す 阿治古神社例大祭祭り催行―熱海市 町栄組「阿治古神社鹿島踊」奉納50年 半

    伊豆新聞デジタル -- IZU SHIMBUN DIGITAL --
  • シカを硝酸塩入り餌で駆除 静岡県考案、「残酷」の声も:朝日新聞デジタル

    害が深刻なニホンジカを硝酸塩の入った餌で駆除する方法を静岡県職員らが考案した。一度胃にのみ込んだべ物を口に戻して徐々に消化する「反芻(はんすう)動物」の特徴を利用したものだ。「シカ対策は待ったなし。銃やわなを使った駆除より人への危険が少ない」とし、他の動物への安全性を確認しながら実用化を目指しているが、「残酷だ」といった声も出ている。 考案したのは、県農林技術研究所森林・林業研究センターの大場孝裕上席研究員ら。硝酸塩が反芻動物の胃に入ると、細菌で亜硝酸塩に変わる。すると、赤血球が酸素を運ぶ能力を奪われ酸欠に陥り死に至る。 大場さんらは1~2月、同県東伊豆町で住民の同意を得て効果を確認し、致死量も判明させた。「餌に避妊薬を混ぜる方法は他の動物に影響が出る恐れがあるが、この方法は反芻動物以外に影響がない」と話す。

    シカを硝酸塩入り餌で駆除 静岡県考案、「残酷」の声も:朝日新聞デジタル
  • 静岡)鹿肉とシイタケ使う料理教室 消費増やし食害防げ:朝日新聞デジタル

  • 静岡)井上靖文学を食べよう おぬい婆さんのカレー再現:朝日新聞デジタル

    「おぬい婆(ばあ)さんのライスカレー」「山葵(わさび)羊カン」「黄色いゼリー」。井上靖(1907~91)の小説に出てくるべ物をテーマにした「『べる』文学展」が、長泉町の井上靖文学館で開かれている。作品をヒントに再現した実物や復刻レシピなどが展示されているほか、9、10月はカレー、10月は甘い物の試会が開催される。 徳山加陽(かや)学芸員によると、井上作品には、幼少から青年時代にべたものが、それを懐かしむ形でよく登場するという。 例えば、おぬい婆さんに育てられた洪作少年の幼少時代を描いた自伝的小説「しろばんば」では、「おめざ」として寝起きにもらう黒飴(あめ)や、菓子屋の喫茶部でべた溶けるようにうまかったゼリーなどがある。また、日中戦争に従軍した日々をつづった「中国行軍日記」には、べたいものとして何度も「山葵羊カン」が登場する。 飴やゼリーはすでに商品化され… こちらは有料会員限定

    静岡)井上靖文学を食べよう おぬい婆さんのカレー再現:朝日新聞デジタル
    stkysm
    stkysm 2014/09/11
    カレーの牛肉は地元産の鹿肉で代用
  • 静岡県/記者提供資料 大人のたしなみセミナー「古文書からみた静岡の地震・津波」(提供日:2014年8月14日)

    stkysm
    stkysm 2014/08/16
    2014/9/20静岡県立中央図書館大人のたしなみセミナー「古文書からみた静岡の地震・津波」
  • 世界一濃い抹茶ジェラートってどんな味?7段階の濃さが選べる超プレミアスイーツ - エキサイトニュース

    全メニューが「抹茶」というジェラート屋さんがあるという。ショーケースの中は緑色! ジェラートに含まれる抹茶のパーセンテージの違いによってNo.1〜No.7まで7段階の濃さがグラデーションになってずらり並んでいる姿は、他の店にはない光景。 う〜ん、どれも美味しそう! どれを買おうか迷っちゃう! しかしなぜ抹茶ばかりこんなに? 気になるお味は?? お店に行って確かめてきました。 ジェラートだから抹茶の美味しさがダイレクトに 販売しているのは静岡県藤枝市と静岡市にある「静岡抹茶スイーツファクトリー・ななや」(※お取り寄せ可)。丸七製茶というお茶屋さんが経営するお店です。 「抹茶は熱や光に弱いので、風味がすぐになくなってしまうのが難点です。色も退色してしまいますし・・・そこで、抹茶来の味を知ってもらうにはジェラートが一番だと思ってお茶屋のプライドをかけて開発しました」と語るのは ななやの店員兼日

    世界一濃い抹茶ジェラートってどんな味?7段階の濃さが選べる超プレミアスイーツ - エキサイトニュース
  • 中日新聞:利用者増へ奮闘 県歴史文化情報センター:静岡(CHUNICHI Web)

    トップ > 静岡 > 9月4日の記事一覧 > 記事 【静岡】 利用者増へ奮闘 県歴史文化情報センター Tweet mixiチェック 2013年9月4日 ◆古文書や文化財を写真で保存 公開できるように所蔵資料のデータを入力する職員=静岡市葵区の県歴史文化情報センターで 県ゆかりの古文書や絵図など十六万点に上る歴史資料の写しを所蔵、公開している県立中央図書館歴史文化情報センター(静岡市葵区追手町)が、利用者を増やそうと知恵を絞っている。全国的にも珍しい資料検索システムを専門的な研究者だけでなく、一般の県民にも使ってもらい、地元の歴史への関心を高めてほしいと呼び掛けている。 センターは古文書や文化財、図書、新聞など古代から近現代の資料を写真で保存。ホームページからキーワード検索し、資料の名称や作成年月日、刊掲載などを確認できる。指導主事の石井一則さん(49)は「宝の山のようですよ」と資料活用

  • 蔵書ご寄贈のお願い - 癒しと憩いのライブラリー official site

  • 文化財保全、被災地に学ぶ 旧蒲原宿で活動加速 | 静岡新聞

    旧東海道の宿場町ならではの趣きある町並みが残る静岡市清水区の旧蒲原宿で、歴史的建造物を地震、津波などから守る取り組みが格化する。東日大震災被災地の関係者に助言を仰ぎ、国の登録有形文化財に指定されている6件の建造物など貴重な建造物の保全活動を加速させる。  同区蒲原にある国登録有形文化財「旧五十嵐邸」。明治初期の木造建築の同邸を管理するNPO法人「旧五十嵐邸を考える会」(辻祐子理事長)の関係者は今月初旬、宮城県気仙沼市を訪問した。古い街並みを残す同市の風待ち地区などで、文化財の被災と復旧の状況を視察した。  同地区では40棟以上あった歴史的建造物のほとんどが地震と津波の被害に遭った。多くが取り壊しを余儀なくされた中、文化財の修復活動に取り組む地域団体「風待ち復興検討会」などが行政への働き掛けや資金調達に尽力し、5棟の国登録有形文化財を修復する道筋をつけたという。  同検討会副会長の田勝

    stkysm
    stkysm 2013/07/07
    2013/7/6静岡新聞。
  • 江戸幕府の貴重書 2708冊デジタル化 県立中央図書館が公開 静岡 - MSN産経ニュース

    県立中央図書館では、所蔵する「葵文庫」952タイトル、2708冊のデジタル化作業が終了し、全データの公開を始めた。 同文庫は、江戸幕府の公的機関だった蕃書調所(ばんしょしらべしょ)や昌平坂学問所などの蔵書の一部で、慶応4(1868)年に徳川家達の駿府移封にともなって、県内に移された。 同文庫には、後陽成天皇の勅命により木活字で刷られた慶長勅版の「論語」や、江戸時代後期に仏の百科事典をオランダ訳から抜粋翻訳した「厚生新編」の稿(下書き)、18世紀のヨーロッパの地図に木良永が邦訳した地名の紙を貼った「世界四大洲新地図帳」など、貴重な資料が含まれる。 同図書館では、これまで研究目的の人に限り、職員立ち会いのもとに閲覧を許可していたが、資料の保存と利活用の促進を目的に、平成21年度からデジタル化事業を推進。同図書館のホームページ(http://www.tosyokan.pref.shizuo

  • 文化財救済へ手引 県教委が作成 | 静岡新聞

    県教委はこのほど、災害時に被害を受けた文化財の修復に当たるボランティア「文化財等救済支援員」向けに、文化財の基礎知識や応急措置の方法などをまとめた手引を作成した。県教委への被害状況の報告に役立ててもらうのが狙い。手帳形式にして、携帯できるよう工夫した。  文化財の素材や文化財保護の仕組みなどの知識をはじめ、文化財の種類ごとの応急措置の方法をチェックシート形式で掲載した。文化財の部位を表す専門用語も図解で示し、被害報告時に意思疎通を図りやすくした。バインダーにとじ込む手帳形式で、災害時に手引を持って現場に出られるように配慮した。  県教委は2012年度、支援員の登録制度を全国で初めて創設した。3月末時点で、一般市民や学芸員ら127人が登録済み。手引は支援員に配るほか、13年度の支援員養成講座でも使用する。  文化財保護課の担当者は「文化財は専門用語が難しかったり、分類が複雑だったりするが、行

  • 「葵文庫」デジタルライブラリーで全ページ公開

    このたび、デジタルライブラリーに貴重書「葵文庫」のデジタル画像を追加しました。これにより、当館で所蔵する「葵文庫」925タイトル・2,708冊(重複書を除く)の電子化が完了し、全ページが公開されたことになります。 電子化された「葵文庫」はデジタルライブラリー上で閲覧できるだけでなく、PDFファイルをダウンロードすることもできます。 幕府の公的機関であった蕃書調所、洋書調所、開成所、さらには昌平坂学問所、箱館奉行所関係等の旧蔵書の一部を指します。これらは慶應4年8月徳川氏(家達)の駿府移封とともに静岡に移され、府中学問所(駿府学校)、静岡学問所(静岡学校)、さらには静岡師範学校へと逐次継承され、大正14年4月、静岡県立葵文庫の開館にともなって当館に収蔵されました。 『論語』(AC2) 後陽成天皇の勅命により木活字で刷られた「慶長勅版」の『論語』。 『厚生新編』(AJ8) 江戸時代後期の家庭百

    stkysm
    stkysm 2013/03/28
    2013/3/28お知らせ。葵文庫(蕃書調所、洋書調所、開成所、昌平坂学問所、箱館奉行所関係等の旧蔵書の一部)925タイトル・2,708冊(重複書を除く)の電子化が完了し、全ページが公開された
  • 静岡県立図書館、電子化推進 貴重書や資料共有 | 静岡新聞

    県立中央図書館(静岡市)の将来像を議論してきた県教委の「県立図書館の在り方検討会」は11日までに、電子書籍提供サービスや資料のデジタル化を盛り込んだ報告書をまとめた。電子資料の共有化を通して市町立図書館との連携も重視し、電子化技術に対応した機能の高度化を目指す。  今後発展が予想される電子書籍技術に関しては、インターネット上で貸し出した電子書籍を閲覧できる環境を整備するとともに、所蔵する貴重書のデジタル化、データベース化を推進するとした。書庫不足対策としても紙媒体の資料のデータベース化を活用する。  電子資料は市町立図書館と共有化し、ネット上で見られるようにする。ネットを活用した図書案内サービスも充実させる。  検討会は10年後の県立図書館を具現化し、計画的な整備に役立てようと県教委が2011年7月に設立し、関係職員が審議を進めてきた。

  • 蘭字 - 平野美術館

    輸出茶ラベル“蘭字”RANJI-開国日のグラフィックデザイン- 平成24年5月14日(月)~7月16日(月・祝)※終了いたしました 幕末から明治にかけ、日海外との貿易が始まったときの主な交易品は生糸と茶でした。輸出品には木版多色刷りの商標ラベルがつけられましたが、当時これを作っていたのは江戸時代から庶民の印刷文化を担った浮世絵制作工房です。1950年代まで輸出茶につける商標を「ランジ」といってきましたが、中国語由来と伝えられています。商品にラベルを付けることは外国商館の必要から出たものですが、外国に日を印象づけるデザイン、技術、システムを浮世絵制作者たちがもち、新しい目的の印刷物に対応できる力があったのです。輸出ラベルは外国商館員と日人による国際デザインプロジェクトが創ったといえます。茶ラベルは大型なので輸出先一般消費者の目に入り易く、19世紀後半の欧米で人気があり、日ブームの

    stkysm
    stkysm 2012/05/15
    5/14(月)~7/16(月・祝)平野美術館。輸出茶ラベル“蘭字”RANJI-開国日本のグラフィックデザイン- 茶ラベルは19世紀後半の欧米で人気があり、日本ブームのきっかけとなった。
  • 1