タグ

図書館と■埼玉県に関するstkysmのブックマーク (40)

  • 市内最大級“ふじみ野ステラ・ウエスト”オープン 800席超ホール、図書館、多目的ルームも充実の複合施設|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題

    座席数800席を超える市内最大級のホールをはじめ音楽やダンスに使えるスタジオ、陶芸や工作などに使用できるDIYルームに加え、多目的ルームと図書館を併設したふじみ野市の複合施設「ふじみ野ステラ・ウエスト」(同市大井中央2丁目)がオープンした。

    市内最大級“ふじみ野ステラ・ウエスト”オープン 800席超ホール、図書館、多目的ルームも充実の複合施設|埼玉新聞|埼玉の最新ニュース・スポーツ・地域の話題
  • 埼玉県、2022年(令和4年)度県政世論調査の最終報告を公開:「県立図書館の将来像に関するニーズについて」の調査も

    埼玉県、2022年(令和4年)度県政世論調査の最終報告を公開:「県立図書館の将来像に関するニーズについて」の調査も
    stkysm
    stkysm 2022/12/05
    あとで読みます。交通の便がよい人にあっては来館利用もありだけど、そうでない東上線や西武線沿線の人には久喜と熊谷は遠く、東京に出てしまうのでは。これが1館集約を目的とする調査にならないとよいのだけれど。
  • 第64回アンケート「埼玉県内の図書館利用について」の結果を公表しました。

    1 調査の概要 (1)調査形態 調査時期:令和2年8月20日(木曜日)~8月31日(月曜日) 調査方法:インターネット(アンケート専用フォームへの入力)による回答 対象者:県政サポーター(3,029人) 回収率: 全体 72.9% (2,207人/3,029人) 県内在住 72.8% (2,015人/2,769人) 回答者の属性 (百分率表示は、小数点以下第二位を四捨五入したため、個々の比率の合計は100%にならない場合がある。) 回答者属性 アンケート回答者の居住地(県内・県外) 居住地 人数(人) 比率(%)

    第64回アンケート「埼玉県内の図書館利用について」の結果を公表しました。
  • 図書館、そろり貸し出し再開 館内での読書は禁止 埼玉(1/2ページ)

    ビニールシート越しにの貸し出しを行う職員(左)=19日午前、久喜市の県立久喜図書館(竹之内秀介撮影) 新型コロナウイルス感染拡大の影響で休館していた埼玉県の県立熊谷図書館(熊谷市)と県立久喜図書館(久喜市)が19日、一部の業務を再開した。館内での読書や勉強は認められず、事前に予約した図書を特別貸し出し窓口で受け取るという制限付きの運営だ。それでも、開館直後から多くの利用者が足を運び、「新たな日常」の一歩を踏み出した。 久喜図書館では、ロビーの一部のみを開放し、マスクを着用した職員が飛沫(ひまつ)を避けるビニールシート越しにを手渡した。 16日に予約の受け付けを始めたところ、19日朝までに627冊の申請があったという。久喜図書館は児童書や医学書を中心に約58万冊を収蔵しており、この日は子供のために絵を借りに来る親の姿が目立った。 久喜市の主婦、大島友美さん(30)は、長男(2)のための

    図書館、そろり貸し出し再開 館内での読書は禁止 埼玉(1/2ページ)
  • 図書館臨時休館中における一部サービスの実施について - さいたま市図書館

    さいたま市の市民利用施設につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止の観点から、現在、令和2年5月31日(日曜)まで臨時休館を継続しておりますが、図書館につきましては、市民サービスの観点から、予約資料受け渡しを実施します。 ※ この期間にお借りにならなくとも、取り置き期限は6月14日(日曜)までとなっておりますので、余裕をもってお越しください。 1 実施内容 3月1日までに予約を受け付けた方に、現時点で用意ができている予約資料をお渡しします。 今後の予定について ※ 5月25日(月曜)午前9時からは、新規の予約をインターネット、電話で受け付けます。 ・さいたま市図書館未所蔵のリクエストは電話で受け付けます。(さいたま市以外にお住まいの方は、受付できません。くわしくはこちらをご覧ください。) ・電話で予約・リクエストをされる際は、受取を希望される図書館へおかけください。 ※ 5月25日以

    図書館臨時休館中における一部サービスの実施について - さいたま市図書館
    stkysm
    stkysm 2020/05/15
    さいたま市図書館が5月15日以降、予約資料の貸出を開始する。中央図書館分は高砂小学校で実施。感染拡大防止の観点から、利用の分散化を図るため、利用者カードの番号の末尾で利用日・利用時間を振り分け。
  • 図書館で貸し出しサービス再開、さいたま市|TBS NEWS

    stkysm
    stkysm 2020/05/15
    (20200515)TBS-NEWS さいたま市では、およそ5万7000点の予約資料の貸出を小学校の体育館などを使って15日から開始した。動画は、予約待ちがたくさんある館にとって参考になるかも。
  • 飯能市と富士通マーケティング、チャットボットによる市民向け図書サービスの実証実験を開始 LINE上で図書の検索、予約が可能に

    埼玉県飯能市(市長:大久保 勝)と株式会社富士通マーケティング(社:東京都港区、代表取締役社長:広瀬  敏男)は、LINE上で図書の検索・予約ができる市民向け図書サービス「図書チャットボット」の実証実験を、飯能市立図書館で7月23日から実施します。 実証実験は、富士通マーケティングが開発している「図書チャットボット」を図書館の利用者に使用いただき、チャットボットの操作性を検証するとともに、図書館の利用頻度が低い世代に対して、図書館の利用促進を図ることを目的としています。 チャットボットイメージ 【背景】 飯能市立図書館は、「市民に愛され、市民と共に創り続ける図書館」を基理念と掲げ、2013年に新図書館を開館しました。開館にともない、クラウド型公共図書館業務サービス「FUJITSU 文教ソリューション WebiLis(ウェブアイリス)」とカーリル社のスマートデバイス向け情報探索支援シス

    飯能市と富士通マーケティング、チャットボットによる市民向け図書サービスの実証実験を開始 LINE上で図書の検索、予約が可能に
  • E1849 – 川越市立高階図書館における「りんごの棚」への取り組み

    川越市立高階図書館における「りんごの棚」への取り組み 川越市立高階図書館(埼玉県)では,障害者サービスの一環として「りんごの棚」を設置している。その経緯は障害者保健福祉研究情報システム(DINF)に当館職員が寄稿した記事「特別なニーズのある子どものためのコーナー「りんごの棚」を設置しました」に詳しい。「りんごの棚」とはスウェーデンで行われているインクルーシブな図書館サービスの一つで,全ての子どもに読書の喜びを知ってもらうための取り組みである。当館の「りんごの棚」はこの取り組みを参考にして2014年から始めた。そして2016年の8月に更新された国際図書館連盟(IFLA)の「ディスレクシアの人のための図書館サービスのガイドライン改訂・増補版」に成功事例として取り上げられた。成功事例というと特別なことを行っているように聞こえるが,実際のところは自分たちでできることを少しずつやっているだけで,やる

    E1849 – 川越市立高階図書館における「りんごの棚」への取り組み
  • 県立久喜図書館 資料展「災害を記憶する2 -災害を知る、命を守る-」を開催します - 埼玉県

    県立久喜図書館では、今年1月に東日大震災から5年になるのを機に開催した資料展「災害を記憶する」の内容に「防災」「共助」の視点を新たに加えた資料展を開催します。 1 期間 平成28年9月28日(水曜日)~10月27日(木曜日) (休館日:10月3日(月曜日)~7日(金曜日)、10月11日(火曜日)、10月17日(月曜日)、10月24日(月曜日)) 2 場所 県立久喜図書館 1階ロビー及び2階公開図書室 (久喜市下早見85-5) 3 内容 今回の展示では、県立図書館所蔵資料のほか、関係各機関からお借りしたパネルを展示し「災害の記憶」を呼び起こします。 また、埼玉県発行の防災に役立つチェックシートや自治防災会の活動などの「防災」「共助」に関する取組を紹介し『いざというときに備える』ための情報を図書館から発信します。 4 問い合わせ先 県立久喜図書館 新聞・雑誌担当 小林・寺田 電話:0480-

    県立久喜図書館 資料展「災害を記憶する2 -災害を知る、命を守る-」を開催します - 埼玉県
    stkysm
    stkysm 2016/09/20
    2016年9月28日から、埼玉県立久喜図書館で開催。
  • 熊谷図書館が改修で休館、来年3月まで 県立図書館、熊谷に集約構想

    県立熊谷図書館(熊谷市箱田)が施設の改修や資料の移動、再配置などに伴い、11月4日から来年3月下旬まで休館する。休館期間中の約5カ月間、県立図書館は久喜(久喜市下早見)の1館体制となる。熊谷は改修直後の来年3月下旬にリニューアルオープンする予定。 浦和図書館(さいたま市浦和区)が今年3月末に閉館になり、将来的には久喜も含めて熊谷に県立図書館を集約する構想がある。浦和の閉館に伴い、蔵書や資料を熊谷へ移動。熊谷では書架を整備したり、新しい資料室などを開設するため、改修工事が行われる。熊谷の休館中は熊谷、浦和の蔵書や資料を市町村の図書館から取り寄せたり、予約するサービスなども休止される。浦和の蔵書や資料の一部は、2013年3月に閉校になった旧県立玉川工業高校(ときがわ町)にも一時的に保管される。 歴史的、文化的に貴重な県の文書、地図などをそろえている県立文書館(さいたま市浦和区)の一角には今年6

    熊谷図書館が改修で休館、来年3月まで 県立図書館、熊谷に集約構想
  • 深沢七郎生誕100年記念展の図録発行 久喜・菖蒲図書館

    久喜市立菖蒲図書館は、久喜市合併五周年記念事業で実施した作家深沢七郎(1914―1987)の生誕100年記念展の図録を発行した。市立4図書館で閲覧できるほか、販売もしている。 ギタリストとしても知られる深沢は1956年の42歳の時、「楢山節考」で第一回中央公論新人賞を受賞し、三島由紀夫などから絶賛される。60年に発表した短編小説「風流夢譚」で、「嶋中事件」が起き、放浪生活を余儀なくされた。65年に現在の久喜市菖蒲町上大崎に3500平方メートルの農地を購入して「ラブミー農場」を開く。81年には「みちのくの人形たち」で谷崎潤一郎賞を受賞。ラブミー農場で他界し73歳だった。 菖蒲図書館では深沢の生誕100年を記念し、同館から数百メートル離れたラブミー農場と深沢にスポットを当てた展示を昨年6月15日から8月31日まで実施。期間中は予想を上回る1067人が県内外から訪れたという。 図録の大きさはA4

    深沢七郎生誕100年記念展の図録発行 久喜・菖蒲図書館
    stkysm
    stkysm 2015/05/17
    20150516埼玉新聞
  • https://www.lib.pref.saitama.jp/stplib_doc/reference/list/270314_sayonaraurawa_list.pdf

    stkysm
    stkysm 2015/03/29
    企画展「さようなら県立浦和図書館」(PDF形式 171KB) 2015/03(浦和)。基本的には埼玉会館で行った展示と構成は同じ。「映像で振り返る県立図書館と埼玉会館」では、1960年の「新装県立図書館」など貴重な記録が見られる
  • 埼玉・桶川市、駅西口図書館に大型書店 - 日本経済新聞

    埼玉県桶川市は丸善CHIホールディングスと連携し、JR桶川駅前の市立図書館を大規模改装する。広さを現在の2.5倍に拡大し、閲覧席を大幅に増やすほか、大型書店も併設する。10月に開業する予定だ。市民が滞在しやすい施設に衣替えし、街の活性化や文化振興につなげる。大規模改装するのは桶川駅西口の商業施設「おけがわマイン」内にある駅西口図書館。現在の4階から3階に移転し、延べ床面積は現在の2.5倍の15

    埼玉・桶川市、駅西口図書館に大型書店 - 日本経済新聞
  • 【県立浦和図書館物語】(3)改築で警察署に引っ越し

    「古くて不便なこともたくさんあったが、親しみやすい場所だった」 昭和26年から埼玉県立図書館(当時)で約10年働いた男性は、当時を懐かしむ。書架は放射状に設置され、全ての書架を見渡せる位置に職員が座っていた。その席の脇に置かれた火鉢を常連の利用者が囲み、職員と文学について話し込むこともしばしばあったという。 ホールではモーツァルトやベートベンなどの曲のレコードコンサートが行われ、上演の日にはたくさんの人が集まった。 ■老朽化 館内には英文図書室も設けられた。これは埼玉会館別館に置かれた連合軍埼玉軍政部の軍政官、ティモシー・ライアン中佐の手によるもので、同氏は21年6月から始まった夜間閲覧を助けたり、館長の韮塚一三郎らに「図書館をこのままにしておいて恥ずかしくないのか」と強く改築を勧めたりと、図書館行政に積極的に関わった。 25年ごろの同館の外観について、英文図書室に勤めていた小山政子は「埼

    【県立浦和図書館物語】(3)改築で警察署に引っ越し
  • 【県立浦和図書館物語】(4)「1館集約」 変わる役割

    昭和35年に改築された埼玉県立図書館(現県立浦和図書館)は、閲覧席がそれまでの110程度から300以上へと増え、子供連れで立ち寄れる「母親読書室」の新設、視覚障害者向け点字図書の充実など、機能が大幅に強化された。 53年刊の「思い出の図書館」には、母親読書室について「自分の書架がそこにあるようにゆたかであった。(中略)女の人に親しみ深い一室が特に用意されたようなことは、ここにも戦後の世の中の変化があったのかと私には感慨深かった」とする主婦の文章が載っている。 ◆狭さ 改築から55年がたった今年、浦和図書館は閉館する。この間に、何があったのか。 利用者数は36年度に23万人、ピークの平成7年度には31万人を数えた。昭和45年に熊谷、50年に川越、55年に久喜にそれぞれ県立図書館が新設され、平成11年度には4館合わせた利用者が104万人に達した。 しかし、県生涯学習文化財課によると、8年には浦

    【県立浦和図書館物語】(4)「1館集約」 変わる役割
  • 【県立浦和図書館物語】(2)県民の苦楽見守った鳳翔閣

    ややくすんだクリーム色の外壁と、白い屋根を支える柱の美しい装飾に「鳳(翔閣(ほうしょうかく)」と呼ばれた気品が伝わっている。さいたま市緑区の市立浦和博物館。休館日の23日、敷地には風にざわめく木々の葉の音だけが響き、鳳翔閣がかつて図書館として使われていた時代にタイムスリップしたかのようだ。 同博物館は県女子師範学校を一部復元して利用しており、鳳翔閣の名は明治11年、明治天皇北陸巡幸で同校がご宿所として利用された際、時の太政大臣・三条実美がつけた。鳳翔閣には大正14年、開館4年目の県立埼玉図書館(現県立浦和図書館)が移転され、師範学校の役割を終えた後も、県の文化の中心を担うこととなった。 ■歓迎 「木造ではあるが二階建のモダンなその建物はわたしの眼には立派に見えてうれしかった。児童閲覧室も広いし、の冊数も増えて楽しくてたまらない気持であった。(中略)書架に並ぶ児童図書をみてその全部を読んで

    【県立浦和図書館物語】(2)県民の苦楽見守った鳳翔閣
  • 【県立浦和図書館物語】(4)「1館集約」 変わる役割

    昭和35年に改築された埼玉県立図書館(現県立浦和図書館)は、閲覧席がそれまでの110程度から300以上へと増え、子供連れで立ち寄れる「母親読書室」の新設、視覚障害者向け点字図書の充実など、機能が大幅に強化された。 53年刊の「思い出の図書館」には、母親読書室について「自分の書架がそこにあるようにゆたかであった。(中略)女の人に親しみ深い一室が特に用意されたようなことは、ここにも戦後の世の中の変化があったのかと私には感慨深かった」とする主婦の文章が載っている。 ◆狭さ 改築から55年がたった今年、浦和図書館は閉館する。この間に、何があったのか。 利用者数は36年度に23万人、ピークの平成7年度には31万人を数えた。昭和45年に熊谷、50年に川越、55年に久喜にそれぞれ県立図書館が新設され、平成11年度には4館合わせた利用者が104万人に達した。 しかし、県生涯学習文化財課によると、8年には浦

    【県立浦和図書館物語】(4)「1館集約」 変わる役割
  • 【県立浦和図書館物語】(1)敗戦の虚脱に「一点の光」

    JR浦和駅から県庁方向へ歩いて約7分。日曜日の22日、県立浦和図書館には多くの利用者がいた。3階の閲覧席は社会人と学生でほぼ満席。古びた施設は落ち着いた雰囲気を生み、2階の新聞閲覧台の前で長い時間を過ごす年配の男性もいる。静かな時間が流れるいつも通りの光景だが、入り口には、「3月31日をもって浦和図書館を廃止することにいたしました」との張り紙が掲示されていた。 ■廃虚 「これが図書館か」 終戦翌年の昭和21年4月、元熊谷青年学校長で、県立埼玉図書館(現県立浦和図書館)館長に就任した韮塚一三郎=当時(46)は、絶句した。 韮塚の著書「忘れえぬ人びと-教育五十年-」(埼玉新聞社)によると、戦時中に館内を占めていた軍需管理部などが敗戦で去った建物は廃虚そのもので、書庫の窓が開け放たれたままさび付き、雨が吹き込んでいた。日の当たらない館長室は、春の陽気に反して身震いするような寒さだった。 ■不思議

    【県立浦和図書館物語】(1)敗戦の虚脱に「一点の光」
  • 県立浦和図書館 企画展①「浦和文化の風景 県立図書館と埼玉会館」及び企画展②「さようなら県立浦和図書館」を開催します - 埼玉県

    さいたま市浦和区の高砂地区には、明治以来、埼玉県の教育や行政の中枢施設が設置されてきました。この地にほぼ同時期(大正末期)に誕生した「県立図書館」と「埼玉会館」は長い間県民に利用されてきた施設です。県立浦和図書館は、平成27年3月31日に閉館となります。また、隣接する埼玉会館は、平成27年10月からリニューアル工事のため休館となります。 この機会に両施設がある高砂地区の歴史を振り返り、文化活動の拠点となってきた両施設の歩みを紹介する企画展(1)を開催した後に、県立浦和図書館の締めくくりとして県立図書館の歩みを紹介する企画展(2)を開催します。 企画展の概要 1 会期 企画展(1)「浦和文化の風景 県立図書館と埼玉会館」 平成27年3月1日(日曜日)~3月6日(金曜日) 9時~17時(3月1日は13時から) 企画展(2)「さようなら県立浦和図書館」 平成27年3月14日(土曜日)~3月31日

    県立浦和図書館 企画展①「浦和文化の風景 県立図書館と埼玉会館」及び企画展②「さようなら県立浦和図書館」を開催します - 埼玉県
    stkysm
    stkysm 2015/02/22
    企画展①「浦和文化の風景 県立図書館と埼玉会館」は平成27年3月1日(日)~3月6日(金)と会期が短いので注意だっ!
  • 久保みき『図書館の指定管理者制度導入の行方は?図書館協議会の答申』

    久保みきオフィシャルブログ「久保みきのひとりごと」Powered by Ameba 久保みきオフィシャルブログ「久保みきのひとりごと」Powered by Ameba こんにちは。 いいお天気ですね。 みなさん、いい連休をお過ごしください。 私は、連休明ければ、12月議会が始まるので、 その準備に追われています。 解散、総選挙になり、なんとも落ち着かない日々であります。 安永さん死亡事件に関しては、 たくさんの方からコメントいただきまして、 当にありがとうございます。 署名用紙のPDFファイルを貼り付けましたので、 どうかよろしくお願いいたします。 http://ameblo.jp/seijini-kokorowo/entry-11953558501.html もう、だいぶ日がたってしまいましたが・・・ 17日、月曜日の話です。 この日は朝から当に忙しくて、 朝は西浦和で訴えて、 その

    久保みき『図書館の指定管理者制度導入の行方は?図書館協議会の答申』
    stkysm
    stkysm 2014/12/01
    さいたま市図書館の指定管理者導入に関して