タグ

2015年6月17日のブックマーク (4件)

  • 所沢市が「2人目できたら1人目は保育園を退園」に!少子化推進政策と非難殺到

    所沢市が育休退園を始めたとのことで話題になっています。2人目ができたら1人目が退園になるとのこと。何で少子化対策が急務のこのご時世に保育政策が後退するのかと思ったら、現市長の藤正人氏のこの発言「子どもはお母さんと一緒にいたい。特に小さいころはきっとそうだろう」実態は分かりませんが、時代を逆行するような教育観でミスリードしている可能性が高いと考えられます。 これを受けてネットでは「子育てするなら所沢は嫌だ」という「所沢パッシング」も見られます。藤氏は、自衛隊入間基地の騒音で窓があけられない学校へのエアコン設置問題でも、子供たちに真夏の暑さを我慢させようとするなど、時代錯誤の昭和根性っぷりを存分に発揮。所沢市は2014年から人口減少に転じていますが、ダイオキシンばりの有害政策の連発で、市の人口減少に拍車がかかるかもしれません。所沢市には即時撤回を望みます。

    所沢市が「2人目できたら1人目は保育園を退園」に!少子化推進政策と非難殺到
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/06/17
    「復職時には優先入園・兄弟同じ園に入れるよう配慮するから育休中は待機児童に枠譲ってやってくれまいか」ってことのようだけど、この反応を空き待ちの人はどう見るんだろか。「既得権益」とか言われたりせんかな。
  • 『クロネコEX便』という架空業者からの「ご不在連絡」フィッシングメールにご注意

    あっこ @eightblack65 クロネコ運輸を名乗った詐欺メール私のところにも来た。ヤマトのホームページで確認してたら注意するよう呼び掛けてたし、まず間違いないと思う。クロネコex便なんてそれっぽい名前で不在連絡メールくるから特に一人暮らしの人!気を付けてね! pic.twitter.com/P2vQGIAkki 2014-11-25 12:12:55

    『クロネコEX便』という架空業者からの「ご不在連絡」フィッシングメールにご注意
  • コラム:5分で分かる「南シナ海問題」

    6月9日、南シナ海の領有権をめぐる問題は、中国の人工島建設に対して米国が明確に反対姿勢を示すなど、急速に緊張が高まっている。写真は中国が建設を進める人工島の1つ。5月撮影(2015年 ロイター/米海軍提供) [9日 ロイター] - 南シナ海の領有権をめぐる問題は、当事国同士のみならず、中国が急ピッチで進める人工島建設に対して米国が明確に反対姿勢を示すなど、このところ急速に緊張が高まっている。以下に、この問題で知っておくべき5つのポイントを挙げた。

    コラム:5分で分かる「南シナ海問題」
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/06/17
    中国は主張も無茶だし実際にやってることもアレだけど、台湾の主張もなかなかすごいですな(汗 フィリピンブルネイマレーシアベトナムの言い分はまぁわかる。
  • 残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン

    働く時間を激減させながら、増収増益を続ける。掲げるのは、従業員の健康を企業価値創出の基盤と位置づける「健康経営」。斜に構えた人からは「キレイ事」「夢物語」などと言われそうな話だが、実際にそれが十分できることを証明している企業がある。しかも、構造的な長時間残業やメンタルヘルスの問題が指摘されるIT(情報技術)産業にだ。 残業時間を激減させると同時に増収増益を続けている、SCSK。数年前までは他のIT企業同様に労働環境の問題に悩んでいた同社に、何が起きたのか。仕掛け人の中井戸信英会長・健康経営推進最高責任者が、その要諦を語った。 日経ビジネスは6月15日号の特集で活力ある働き方を実現する「戦略投資」として、健康経営を推進することが、エクセレントカンパニーの新条件であることを示した。普通の企業よりも「厳しい条件」から出発したSCSKの取り組みは、多くの「働く人」や企業経営者にとって参考になるはず

    残業しない人に残業代を払う会社:日経ビジネスオンライン
    t_shimaya
    t_shimaya 2015/06/17
    それでもやっぱり評価軸は主に労働時間なんだな。「あの人毎日定時に帰るけどものすごく仕事してる(売上上げてる)」の人が、炎上案件のヘルプなんかで更に2時間分余計に仕事したようなケースは拾い上げられない。