タグ

2015年6月26日のブックマーク (15件)

  • 東京人が大阪で初めて丸1日運転してマジビビったこと11連発

    筆者は休日にドライブを楽しむことが多いのだが、東京では特殊な地域を除き、あまり運転でビビったことは無かった。 だが、最近になって大阪を初めて1日ドライブしたところ「ま、まじっすかー!」とビビってしまうことが連発し、おおいに衝撃を受けたのである。 この話を大阪でよく運転する男性に言ってみたところ、なんと「いたって普通」という回答を得てしまった。彼に話した内容は、以下のとおりだ。 【東京人が大阪で初めて丸1日運転してマジビビったこと11連発】 1. 6車線とかある道路があってビビる 2. バイクのすり抜けが異常に多い 3. 車線変更のときウインカーを出さないクルマが多い 4. ウインカーを出すもののどう考えても入ったらマズいときに脇道から突っ込んでくる 5. 無灯火の自転車がミサイルのように逆走してくる 6. 黄色信号で急加速するクルマが多い 7. オレンジ色の線(車線変更禁止)で余裕で車線変

    東京人が大阪で初めて丸1日運転してマジビビったこと11連発
    takehikom
    takehikom 2015/06/26
    青は進め、黄色は進め、赤は注意して進め
  • 三毛猫「たま駅長」和歌山電鉄社葬 生中継 - 2015/06/28 12:30開始 - ニコニコ生放送

    2015年6月22日夜に天国行きの電車に乗車した「たま駅長」。 和歌山電鐵株式会社による社葬を生中継いたします。 2003年、貴志川線を運営していた南海電鉄が赤字解消が困難なことを理由に路線廃止を表明後、 市と町で行った公募に和歌山電鉄が名乗りを上げ、経営を引き継ぐことに。 この経営移管の際に、駅の敷地は南海の社有地から貴志川町(現在:紀の川市)の公有地となり、 倉庫や公道などを整備することになった為、近辺に置かれていた 「たま達の小屋」が立ち退き を迫られる事となりましたが、困った飼い主が「たちを駅の中に住まわせてもらえないか」と 小嶋光信社長に相談したところ、社長の発案により「招き」になって欲しいとの願いを込めて、 たま達を駅長などに任命するに至りました。 就任直後(2007年1月)に貴志駅の乗降客数が約17%増加し、就任後1年間における経済効果は 約11億円に上ったとも試算され

    三毛猫「たま駅長」和歌山電鉄社葬 生中継 - 2015/06/28 12:30開始 - ニコニコ生放送
  • たま駅長の部下・ニタマ駅長 急きょ出勤 NHKニュース

    三毛のたま駅長が死んだことを受け、かつて勤務していた紀の川市の「貴志駅」には、休みを返上して急きょ、部下のニタマ駅長が出勤し、観光客の対応に当たりました。 三毛のたまは、平成11年、県北部を走る貴志川線の貴志駅の隣にあった売店で生まれました。貴志川線は赤字が続いたため、いったんは廃線が決定。しかし、地元から存続を求める声が上がって和歌山電鉄が発足し、経営が引き継がれました。 このとき和歌山電鉄の小嶋光信社長と出会ったたま。「私、駅長やります」と目で訴えかけられたと、社長は振り返ります。 平成19年、貴志川線再建のシンボルとして「たま駅長」が誕生しました。駅長の帽子をかぶって勤務に励んだり、時にはぐっすり寝たりしていたたま。愛らしい姿は全国に話題を呼び、多くの人が訪れるようになりました。その活躍ぶりは、福を呼ぶ「招き」そのもの。関連グッズや写真集も販売されました。 和歌山電鉄によります

    たま駅長の部下・ニタマ駅長 急きょ出勤 NHKニュース
    takehikom
    takehikom 2015/06/26
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    The tech layoff wave is still going strong in 2024. Following significant workforce reductions in 2022 and 2023, this year has already seen 60,000 job cuts across 254 companies, according to independent layoffs tracker Layoffs.fyi. Companies like Tesla, Amazon, Google, TikTok, Snap and Microsoft have conducted sizable layoffs in the…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    takehikom
    takehikom 2015/06/26
  • 18年ぶり平日に「うるう秒」、注意呼びかけ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    3年前の「うるう秒」追加の際、「8時59分60秒」を表示する情報通信研究機構の時計(2012年7月1日撮影、同機構提供) 通常よりも余分に1秒が追加される「うるう秒」が7月1日に実施される。 この日は、1日の時間が1秒長くなる。前回のうるう秒の追加は3年前で休日だったが、今回は18年ぶりの平日となる。日の標準時を提供している情報通信研究機構は、コンピューターシステムなどの不具合を防ぐ対策を行うよう呼びかけている。 日や世界の標準時は、正確に1秒を計れる特殊な時計(原子時計)によって決まっている。その時刻と、地球の自転などに基づく時刻がずれないよう、必要に応じて調整するのがうるう秒だ。 うるう秒が追加されるのは、日時間の1日午前9時直前。通常はない「8時59分60秒」という時刻が加わる。こうした調整は1972年に始まり、今回が26回目。

    18年ぶり平日に「うるう秒」、注意呼びかけ : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    takehikom
    takehikom 2015/06/26
  • Google検索で知らないと損する40個の便利な使い方

    今では誰もが「Google検索」を使って知りたいことを調べられる時代。「ググる」という動詞の意味する動作が「検索する」ことではなくなる時代がやって来つつあります。Google人工知能の研究開発に莫大な資を投じているとされており、Googleユーザーが知りたいことや実行したいことは人工知能アシスタントがこなしてくれる時代が来ても不思議ではありません。「ググる」が人工知能を利用することを指すようになる可能性を考慮しておいてもよいでしょう。 したがって、長期的に見れば、記事のような検索の便利な「使い方」は不要となっていくでしょう。進化した人工知能は、人間の曖昧な要求に対して、的確に対応してくれるはずだからです。実際、Google検索では会話型検索機能が強化されてきています。 しかし、少なくとも当面のところ、Googleを使いこなすためにはユーザー自身の脳にある程度の使い方をインプットしてお

    Google検索で知らないと損する40個の便利な使い方
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    takehikom
    takehikom 2015/06/26
    『”和歌山市”の話だった!しかも、結局人によるんですねw』/学食でもあんま見かけんし
  • happy-ikuji.info

    This domain may be for sale!

    happy-ikuji.info
    takehikom
    takehikom 2015/06/26
  • マナビノミカタ - マンガ「作文ってなんだろう?」

    マンガ「作文ってなんだろう?」 日と、アメリカ・イギリス・フランスを比較し、これからの作文教育を考えます。 第1回:作文ってなんだろう? 第2回:作文の定義 第3回:日の作文教育の特徴 第4回:アメリカの作文教育の特徴 第5回:イギリスの作文教育の特徴 第6回:フランスの作文教育の特徴 第7回:日の作文教育歴史 第8回:欧米の作文教育歴史 第9回:日と欧米の作文教育の比較 第10回:人を自由にする学問 【参考文献】 大庭コテイさち子「考える・まとめる・表現する」NTT出版 2009年 オリヴィエ・ルブール「レトリック」白水社 2000年 慶松勝太郎“我が国における作文教育の問題点”『LEC会計大学院紀要第9号』 文部科学省「小学校学習指導要領解説 国語編」東洋館出版社 2008年 山麻子「ことばを使いこなすイギリスの社会」岩波書店 2006年 山麻子「書く力が身につくイギリ

    マナビノミカタ - マンガ「作文ってなんだろう?」
    takehikom
    takehikom 2015/06/26
  • 今年は「ネット炎上」10周年:日経ビジネスオンライン

    「ネット炎上」という言葉が定着したのが2005年。2015年で「炎上」10周年を迎えたことになる。2005年はどんな年だったか。 2月にライブドアがニッポン放送買収に動き、4月に個人情報保護法が施行。プロ野球では楽天ゴールデンイーグルスがパ・リーグの一員となった。郵政解散で小泉純一郎首相率いる自民党が圧勝した8月には、アップルの音楽配信サービス「iTunes Music Store」が国内でサービスを開始、前年2月に招待制で始まったSNS「mixi」がこの8月にユーザー数100万人突破、同年12月に200万人突破と破竹の勢いで成長を見せていた。 現存する国内企業ブログで恐らく最古参と思われるリコー「GRブログ」の開設が8月31日。ティム・オライリー氏が「Web2.0」の概念を提唱したのもこの年だ。そして12月、秋葉原の劇場でAKB48がひっそりと初公演を行った。 事件も起きた。 きんもーっ

    今年は「ネット炎上」10周年:日経ビジネスオンライン
    takehikom
    takehikom 2015/06/26
  • 6・25はムジコの日 教習所、「指導力」で勝負:朝日新聞デジタル

    takehikom
    takehikom 2015/06/26
  • ActiveRecordを単体で使うには | tsuchikazu blog

    さくっとDBにアクセスするバッチやスクリプトを、rubyで書きたいなぁと思うことはないですか? Railsで使われている O/Rマッピングのライブラリ「ActiveRecord」ですが、Railsではなくただのrubyプログラムから単体で使うことが出来ます。 今回は、「ActiveRecord」を単体で使用して、MySQLにアクセスするスクリプトを書いてみます。 環境 ruby 1.9.3 activerecord 3.2.8 ActiveRecordを使ってみる ActiveRecordをインストール $ gem install activerecord MySQLに接続するためのアダプタインストール $ gem install mysql2 下のようなエラーが出る場合、 Building native extensions. This could take a while... ERR

    ActiveRecordを単体で使うには | tsuchikazu blog
    takehikom
    takehikom 2015/06/26
  • 個性輝く 社史1万7千冊(記者推し!):朝日新聞デジタル

    川崎市には七つの区すべてに市立図書館があり、分館が五つ、閲覧所が一つある。さらに神奈川県立川崎図書館があると聞くと、「二重行政」の象徴に見えてしまうかもしれないが、それは違う。県立図書館は、科学技術や産業技術に関する書籍に特化しているからだ。 17年に及んだ川崎公害訴訟の全容を500冊にまとめた記録、350冊以上ある実業家の伝記など、他では見られない資料が多い。中でも注目されるのは、約1万7千冊と全国屈指の規模を誇る企業の社史や経済団体史だ。 社史を集め始めたのは、1958年の開館から間もないころ。図書館が立つ川崎区は京浜工業地帯の一部であることから、科学や産業の情報に力を入れ、特色づくりに努めた。所蔵している社史のほとんどは、企業から寄贈されたものだ。 社史は発行部数が少なく、配布… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。

    個性輝く 社史1万7千冊(記者推し!):朝日新聞デジタル
  • 苗字にさん付けで呼ばれる事に距離を感じます | 家族・友人・人間関係 | 発言小町

    私は苗字にさん付けでよばれることが多く、 それに距離を感じ、1人寂しく思うことがあります。 高校生くらいまでは苗字のあだ名で呼ばれるケースが多く、 そのあだ名を気に入っていたのですが、 大学、社会人となって、苗字にさんづけで呼ばれる事が多くなりました。 最初はあだ名で呼ばれるのですが、苗字にさん付けが呼びやすいのか、 みんな、いつの間にか苗字にさん付けにシフトしていきます。 原因としては、 1.珍しい苗字、名前が平凡なので、苗字で呼ぶ 2.名前が雰囲気に合っていない 3.顔立ちが大人っぽく、背も高いこともあり、落ち着いて見られる ということがあるんだと思っています。 仲の良い友人何人かに、 ◯◯さんって呼ばれるの、当は嫌なんだよね と話したことがあるのですが、 大体の人は深く考えておらず、ただ呼びやすいから、 ◯◯さんというのがもはやあだ名みたいなものと言われました。 20代後半にもなっ

    苗字にさん付けで呼ばれる事に距離を感じます | 家族・友人・人間関係 | 発言小町
    takehikom
    takehikom 2015/06/26
  • 妖怪ウォッチがアンパンマン抜く 子ども人気キャラ調査:朝日新聞デジタル

    子どもが好きなキャラクターの調査で、「妖怪ウォッチ」が初の首位に立った。これまで13年続けて1位だった「それいけ!アンパンマン」を抜いた。玩具メーカーのバンダイが25日発表した。 調査は1996年から続いている。今年は5月、0~12歳の子どもを持つ親800人に、ネットを通じて一つを挙げてもらった。 その結果、幼児から小学生まで幅広い人気を集めた「妖怪ウォッチ」が19・9%に達した。2位の「それいけ!アンパンマン」は12・9%、3位は「アナと雪の女王」で5・3%だった。 「妖怪ウォッチ」は、制作会社レベルファイブ(福岡市)が13年7月にゲームソフトを発売し、14年1月にアニメ放映が始まった。時計型のおもちゃや、メダルなどの関連グッズも売れている。「番組に出てくる特徴ある歌や踊りも人気を押し上げた」とバンダイはみている。(岡林佐和)

    妖怪ウォッチがアンパンマン抜く 子ども人気キャラ調査:朝日新聞デジタル
    takehikom
    takehikom 2015/06/26