タグ

ブックマーク / blog.edunote.jp (15)

  • 動画を倍速で見ても学習はできるのか - パパ教員の戯れ言日記

    記事を書いた経緯 少し前に人気エントリーで見かけたこちらの記事。 topisyu.hatenablog.com 上記エントリーでは、映画を例えに出しながら、コンテンツをどの速度で視聴するかは受け取り手の自由だと述べられていました。 ちなみに、栗原氏が映画の視聴に関する論文を書いております。 www.jstage.jst.go.jp 結果が面白いです。 音声言語の耳からの理解を諦めることによって式1により変速再生方式は鑑賞時間の85.5%の削減を実現できる可能性があるという著しい結果を得た どんな風に削減したのかは上の論文をぜひご覧ください。 さて。子どもたちの端末活用を見ていても、YouTubeの高速視聴がとても多いです。 YouTubeでは、できる限りセリフとセリフの間を詰める、カットする作業が行われている動画をたくさん見ることができます。それなのに、更に高速で見るので、「君たちは一体何

    動画を倍速で見ても学習はできるのか - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2022/05/30
  • 授業中にイヤホンをするのはアリか無しか #GIGAスクール構想 - パパ教員の戯れ言日記

    とうとう導入されたChromebook とうとう校にもGIGAスクール構想の波が押し寄せ、Chromebookが導入されました。導入されたのはAcerのSpinです。 教育委員会ががんばってくれたおかげで、回線およびWi-Fiが快適。 Wi-Fiでこの数値はヤバい 有線かと思った。 とは言え、みんなが使ったらそりゃ速度落ちます。 まだ180出てる これ、クラス全員でYouTube見ている時の測定結果です。なるほど。余裕じゃん。 隣の市は回線がパンクして、Wi-Fi使っていい時間が学校毎に決められているらしいです……。 あとは地味に充電保管庫の作業が闇でした。 完成形 PD対応の充電器なので配線死ぬ。これ大丈夫なのか。 作業中が終わった。(いろいろ見て見ぬ振り) どれだけがんばっても1クラスあたり45分程度はかかります。とりあえずやりきったので良しとしましょう。業者にやってもらうのが当は

    授業中にイヤホンをするのはアリか無しか #GIGAスクール構想 - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2021/02/28
    クラスでの結論『両耳しても良い』『話を聞く時は聞くという切り替えをしっかりつける』『課題を放って聞くのをメインにしてしまうなら違うからやめる』『宿題を忘れた日は使用不可(謎』』『(これは私からの提案』
  • GIGAスクール構想で配付されたiPad、カメラが使えないようになっている…等、各地で端末に制限がかかる - パパ教員の戯れ言日記

    GIGAスクール構想での配付される端末 GIGAスクール構想によって、一人一台の端末が公立小中学校の児童生徒に行き渡る予定(そしてそれが新型コロナウィルス感染症に伴う休校措置を受けてかなり前倒しになって進められた)なのですが、Twitterで報告される実態がちょっと「???」なので、いくつか取り上げておきます。 配付されたGIGA端末(iPad)での事例 今から信じられないことを言いますが、iPadの標準カメラアプリは使えない仕様になってます…。 — RH611598W (@RH611598W) 2020年11月6日 まずこれ。iPadの良さと言ったらiOSが今まで培ってきたカメラの素晴らしさですよ。 それがゴッソリ制限入ってます。何が目的なのか。おそらく盗撮とかそういうのを気にしての制限だと思います。 (そして他のアプリやWebサイトからのカメラ呼び出しという回避策は使える模様。意味なし

    GIGAスクール構想で配付されたiPad、カメラが使えないようになっている…等、各地で端末に制限がかかる - パパ教員の戯れ言日記
  • 職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記

    物語調で、めちゃくちゃ無駄に思われる文章が多いですが、都合2時間、酔った勢いだけで書いているのでご容赦くださいませ。酔った勢いなので常体と敬体とかもう何でもありです。ただ、現場の混乱は常体と敬体どころじゃなかったけれども! 2月27日(木)。何事も無く終わるはずの一日だった。 その日は理科のカリキュラム全部終了させ、最後の時間は電磁石でモーターを作ってレースカーにして遊ぶという、子どもたちにとっても楽しかった日。 たまたま隣もその隣も、移動教室でいなかったため、 「よし、今なら廊下で走らせて良し!」 と40mはあるだろう廊下を、自分たちが作ったモーターカーで競争させている様子を見ながら、「これ完全にミニ四駆やりたくなるやつ…」と内心思っていたりした日。 「明日は、午後出張(プログラミング教育関係で授業を見に行く)だから、よろしくね。」 と、明日の予定を軽くおさらい(週間予定を配っているので

    職員室中がパニックに陥った18時30分すぎの話 - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2020/03/01
  • 【まとめ】ゼロ体験から始めるmicro:bit! 小学校で取り組む時のノウハウ全部まとめてみた - パパ教員の戯れ言日記

    Twitterでの相談 超がつくほど尊敬している先生から、6年生とmicro:bitで遊んでみたい、どんなことをして遊べるのか教えて欲しいという問い合わせをいただきました。(一応、教育課程上に位置づけて取り組むことを遊ぶと表現しているという前提でお願いします!) この記事ではもう少し掘り下げて、micro:bitでの取り組みを一から指導するなら、どのようなスモールステップをふめば良いのかを考えてみたいと思います。長文ですのでよろしくどうぞです。 さて、この記事から一年以上経過し、micro:bitを取り巻く環境も変化して参りました。 ですので、この記事で取り上げていることも混ぜながら、「今私がやるならどうするか」をお伝えできればと思います。 blog.edunote.jp Twitterでの相談 1 micro:bitとは 2 教材研究 まずは機能から プログラムを作る環境について 3 転

    【まとめ】ゼロ体験から始めるmicro:bit! 小学校で取り組む時のノウハウ全部まとめてみた - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2020/02/26
  • 高校生全員が「Python」を履修するかも。「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが!→訂正されました - パパ教員の戯れ言日記

    2019年5月27日追記:この記事のオチに使われている事態は修正された模様です。その点をご勘案の上、お読みください。 小学生では「プログラミング的思考」が導入される新学習指導要領ですが、高等学校では更に進みます。 高等学校においては、情報科において共通必履修科目「情報Ⅰ」を新設し、全ての生徒がプログラミングのほか、ネットワーク(情報セキュリティを含む)やデータベースの基礎等について学習 文科省の資料より 教育新聞の記事によれば、 情報科は現在、「社会と情報」か「情報の科学」を選択することになっている。全国的に、プログラミングが学習内容にない「社会と情報」のみを開設している学校が多く、情報科の専任教員を配置せずに他教科の教員が兼任で受け持つケースも少なくない となっていますが、新学習指導要領では、「情報Ⅰ」は必修になるので、全ての学校で指導されるはず。 そして、教員用の研修教材として文科省が

    高校生全員が「Python」を履修するかも。「情報科」における学習内容、Pythonやmicro:bitが例示に挙がりましたが致命的なミスが!→訂正されました - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2019/05/20
    修造botより前の「おい」に目が行った
  • 来年度の理科の教科書にmicro:bitは載らず、MESHとStuduinoが載ってる…!全社の教科書を見てみた。【プログラミング教育】 - パパ教員の戯れ言日記

    今更なんですけど、令和2年度から使われる新教科書の情報が徐々に公開されています。 教科書協会によると、以下の会社から理科の教科書が発刊されます。 理科の教科書を発行する会社 東京書籍株式会社 ten.tokyo-shoseki.co.jp 大日図書株式会社 www.dainippon-tosho.co.jp 学校図書株式会社 gakuto.co.jp 教育出版株式会社 www.kyoiku-shuppan.co.jp 一般社団法人信州教育出版社 www.shinkyo-pub.or.jp 株式会社新興出版社啓林館 www.shinko-keirin.co.jp なるほど。見てみましょう。(突貫工事なのかOGPの設定が…笑) 東京書籍 体験コンテンツが完全にMESHで、教科書にもMESHが出てきていますね。これ、完全に内田洋行とのタイアップ? 内田洋行のパンフレットから。 そして、東京書籍

    来年度の理科の教科書にmicro:bitは載らず、MESHとStuduinoが載ってる…!全社の教科書を見てみた。【プログラミング教育】 - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2019/05/15
  • micro:bit×理科で「ぼくのかんがえたさいきょうのプログラミング教育」に取り組んでみた。資料も全部公開します。 - パパ教員の戯れ言日記

    集大成的なエントリーなので、超長いですし無駄な回想が多いです。それでもよろしければ。是非お読みください。 micro:bitの可能性に惚れた1年間だった 思えば、この記事が全てのきっかけでした。 asondemita.hatenablog.com 記事に残したコメント。 この記事を見てから、何が起きたか。(長い回想) 5月27日に記事が公開されて、31日にはmicro:bitを手にしていますね。(今思うとそんなに遅かったのか) micro:bit買った pic.twitter.com/5WuN1eBEHX — すずすけ@パパ教員の戯れ言日記 (@szsk_edu) May 31, 2018 6月5日には第1弾の記事を書く。 blog.edunote.jp 6月14日にはクラブで今年もやろうと思っていたラズパイをとっとと諦めてmicro:bitで遊ぼうと決める。 blog.edunote.j

    micro:bit×理科で「ぼくのかんがえたさいきょうのプログラミング教育」に取り組んでみた。資料も全部公開します。 - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2019/02/09
  • 私が組体操で使った全資料を載せながら、今年の組体操を振り返る - パパ教員の戯れ言日記

    組体操のメイン担当でした 今年の運動会、組体操のメイン担当として「1人技~2人技」、「ウェーブ」、「クイックピラミッド」を担当しましたので、他の先生方に少しでも参考になればと、作った資料を全部載せつつ、今年の組体操を振り返りたいと思います。 始めに言っておきます。全てを通して軽傷1件(足をひねってしまった)でした。 その子は1時間様子見のため見学し、復帰した後は最後まで参加していました。 というか、サッカーとか野球とかの習い事でケガしてしまい、組体操ができなかった子がいます…。 何のために組体操をやるのか こちらが、教員に配布、およびクラスに掲示した練習計画です。そこに目標が書き連ねてあります。 ざっくり言えば、 学習規律の確立 体の使い方の力をつける(体つくり運動) 協力する態度を育てる 役割を責任を持って果たす態度を育てる というような内容に集約されてきます。 特に、組体操で「しか」つ

    私が組体操で使った全資料を載せながら、今年の組体操を振り返る - パパ教員の戯れ言日記
  • 文科省「中学校の英語の先生へ。来年度の英語の全国学テはPCで録音するから。環境確認と動作検証よろしく」 - パパ教員の戯れ言日記

    英語のテストが大きく変わります 英語担当の先生にとって、大変なお知らせが、サラッと文科省のサイトに掲載されました。 平成31年度全国学力・学習状況調査 中学校英語「話すこと」調査に向けて:文部科学省 どうやら、全国学力・学習状況調査において「話すこと」の調査をするために、パソコンにUSBヘッドセットをつないで録音、そのデータを送るというステップを踏むそうなんですが、専用のソフトを使ってテストをするそうなんです。 もう一度要点だけまとめます。 全国学力・学習状況調査(ほぼ全校参加) 英語の「話すこと」の調査 パソコンにUSBヘッドセットをつないで録音する USBメモリにデータを入れて送る そのために動作環境の確認、動作検証を専用ツールを用いて確認、というステップを求められています。誰にって、教員にです。 詳しくは以下の記事にあります。 www.kyobun.co.jp resemom.jp

    文科省「中学校の英語の先生へ。来年度の英語の全国学テはPCで録音するから。環境確認と動作検証よろしく」 - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2018/10/25
  • 「プログラミング教育」の校内研修スライドを共有します - パパ教員の戯れ言日記

    待ったなしの導入 2020年度から小学校においても「プログラミング教育」が導入されることになっていますが、よくある誤解として プログラミングという教科が始まる 特定の言語でのコーディング方法を教える といったものがあります。 文科省から出されている 小学校プログラミング教育の手引(第一版):文部科学省 を見れば、大抵の疑問は解決すると思われるのですが、噛み砕いて説明することが難しいと思われる先生や、全く準備をしていない先生もいらっしゃると思いますので、私が校内研修で使ったスライドや研修の流れをシェアしたいと思います。 これが完全、完璧ではないことは百をも承知です。たたき台としてお使いください。 プログラミング教育研修の流れ 未来の社会について 必要とされるプログラミング教育 プログラミング教育の考え方 「プログラミング的思考」とは アンプラグドなプログラミング教育体験 人間プログラミング

    「プログラミング教育」の校内研修スライドを共有します - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2018/08/24
  • 小数の和と差の末尾のゼロに斜線を引かせる指導の根拠について調べてみた - パパ教員の戯れ言日記

    まず初めに、私、教員でありながら、掛け算の順序に関しては「別にどっちでもいいけど、指導の時は順序ありでやりますよ」派です。 テストでは立式において順序が違ってもたぶん〇にします。でも、正しい絵に〇をつけましょうは、違っていたら×にせざるを得ないので×にすると思います。その際は、赤ペンで「一つ分×いくつ に当てはめて考えてみよう。」と入れるかな、という位には、まぁ、掛け算の順序については双方の主張わかりますけど、それってそんなに大事?という感じです。もう、こんなのでいざこざするなら2年の担任はしないとコメントしたこともあります。 [PDF]算数を教えるのに必要な数学的素養 : 信州大学教育学部紀要 決めたわ。俺はもう2年の担任をしない 2016/11/24 18:34 こんなんが教員やっててすみません。 ただ、もう求積とかになると、縦×横に意味はないと思っているので、順番めちゃくちゃでもいい

    小数の和と差の末尾のゼロに斜線を引かせる指導の根拠について調べてみた - パパ教員の戯れ言日記
  • 先輩パパからのアドバイスに補足しよう! - パパ教員の戯れ言日記

    すみません、書いたの私でした。 anond.hatelabo.jp ついカッとなって書いた。今は反省している。 このブログですと、私の立場があるためにここまでかけませんので、パラレルワールドとしてお考えください……。 そして口調が丁寧になりますのでご注意ください。笑 あ、わすれてました。私は、パパであることには間違いありませんが、教員でもあります。増田はパパの立場で書きましたが、このエントリーは教員よりで書きます。 少し補足していきましょう 1 学年だよりはどこかに貼ってください 頼みます。私は4月の学年だよりを配るときに子どもたちに「おうちの人と相談して、学年だよりを貼る場所を決めて欲しい」と伝えます。 学年だよりなんですが、当に大切なことを書いています。 私が作っているのはこんな感じになります。 左側が行事予定、右側が学習予定とお知らせになっています。 これは7年前に作ったものなので

    先輩パパからのアドバイスに補足しよう! - パパ教員の戯れ言日記
    takehikom
    takehikom 2017/01/29
  • 大ケガゼロの組体操 - 覚えている限りの情報を書きます - パパ教員の戯れ言日記

    前回の更新から半年経ってる…!!!!しかも偉そうに書いてるけど大して盛り上がってない!なので後は省略版でとりあえず仕上げることを優先して書きます。 justsize.hatenablog.com 組体操を指導するなら知っておいて欲しいこと 1 勉強しましょう。 口づてでの組体操実施は危険です。同じチームに経験者がいれば良いのですが、メイン担当が初の場合は、必ずを買いましょう。学校に同じ物があっても買いましょう。書き込みは財産。 8時間でできる!組体操の指導法 (教育技術MOOK よくわかるDVDシリーズ) 作者: 杉原浩二,川野幸一,戸田克 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2009/08/01 メディア: ムック 購入: 1人 クリック: 11回 この商品を含むブログ (3件) を見る まず8時間で終わらないので、そこは参考にしなくて良いです。 徹底解説組体操―新しい技と指導の基礎

    大ケガゼロの組体操 - 覚えている限りの情報を書きます - パパ教員の戯れ言日記
  • 組体操のメイン担当として、軽いケガ2件で指導を完遂した話 - はじめに - パパ教員の戯れ言日記

    組体操がかなりの注目を集めています。 bylines.news.yahoo.co.jp headlines.yahoo.co.jp www.asahi.com さて、教員8年目の私。以前からこの行方を追いかけておりました。 そして、8月。 夏休み前に「俺がやるよ」と言ってくれていた先生が、まさかの手のひら返し。 夏休み終了一週間前になって、「やっぱりやらん。」と言っていたことが判明します。 夏休みの終わりになっても組体操の話が全然出てこないので不審に思い、影の内閣よろしく動き始めていた私と、教員3年目の若い女性の先生のコンビで担当することが正式決定。 校長先生「組体操は、全員ピラミッドダメね。あとタワーも高い奴はダメ。」 校長先生から直々に禁止令。 さて、どうしよう。 番まで一ヶ月。手元には小学館から出ているだけ。 ケガはさせたくない。話題を追っているんだから当然です。 でも、せっかく

    組体操のメイン担当として、軽いケガ2件で指導を完遂した話 - はじめに - パパ教員の戯れ言日記
  • 1