タグ

労働問題に関するtappyonのブックマーク (3)

  • 漫画家・佐藤秀峰氏「雑誌掲載に関する執筆契約書」

    漫画家・佐藤秀峰氏「漫画家の皆さんには、もしもお役に立つようでしたら、このドラフトを利用していただいても構いません。版元との執筆契約が、当たり前になることを願っています。」

    漫画家・佐藤秀峰氏「雑誌掲載に関する執筆契約書」
    tappyon
    tappyon 2011/06/16
    漫画家に対する労働意識が社会になさすぎる。まぁ一般的なところでも元々無いともいえるが
  • Togetter - 「人材育成の覚え書き」

    タカ @knmk_doi やって後悔するか、やらないで後悔するか、選ぶのは自分。無理と諦めた瞬間に成長は止まる。そして、能力評価というのは、成長の幅を見る物である。ただ、成長の幅なんかは数値化出来ない。だから日々の基姿勢が評価の対象になってしまう。 2010-07-21 05:18:30 タカ @knmk_doi 評価する側も人間だから、日々の態度やその人の心構え、そういったところを見るしか無くなる。ただし、問題なのは企業ではテクニカルスキルを向上するための研修や教育は頻繁に行われるけれども、コミュニケーションスキルを上げるための研修や勉強会はあまり行われない。 2010-07-21 05:23:43 タカ @knmk_doi 人を重視していない企業は、不況期になると人材育成の予算を真っ先に削る。もしくは予算化すらしない。全て個人任せ。「受けたい研修があれば申請してね」という責任放棄を行

    Togetter - 「人材育成の覚え書き」
    tappyon
    tappyon 2010/07/21
    社会全体がひきこもり的な非コミュニケーションとなっていると思う
  • 就職氷河期よりヒドい「超氷河期」 就活最前線残酷物語

    1 : マイクロピペット(福島県):2010/03/28(日) 14:18:28.44 ID:2cSSfjS6● ?PLT(12001) ポイント特典 株優プチ(news) 街中にリクルートスーツ姿の学生が目立つが、採用状況は最悪の厳しさだ。 (中略) 採用削減が特に目立つのは、販売不振にあえぐ自動車業界だ。 トヨタ自動車は、採用人数を半減した10年春からさらに2割近く少ない1200人を予定。 ホンダは33%減の590人。パナソニックも24日、前年比約4割減の290人に 抑えると発表した。35年ぶりに少ない水準だ。消費低迷で苦戦する流通業界も採用数を減らす。 厚生労働省の調査では、今年3月に卒業予定の大学4年生の就職内定率は、 前年同期を6.3ポイント下回る80.0%(2月1日時点)で、過去最低水準。 卒業式シーズンだというのに、5人に1人は内定をもらっていないのだ。 学生の“就活意識”に

  • 1