タグ

テレビに関するtappyonのブックマーク (6)

  • スクープ公開 この大赤字、ヤバいんとちゃう!?吉本興業「中間決算書」から分かったこと(週刊現代) @gendai_biz

    の重鎮・明石家さんまが言った。 「私の知り合いのマネージャーは泣いております。辛いときに笑っていられないと。そういう状況の(吉興業の)社員が多々おりますので、そこであえてBEGINさんにこの曲を歌っていただきます。吉興業的には笑顔のまんまではいられないらしいんですよ。でも、まだまだ沖縄国際映画祭を続けていくということなので、BEGINさん、ビシッとお願いします」 これは3月31日、吉主催の沖縄国際映画祭閉幕式でのひとコマだ。BEGINがエンディングで『笑顔のまんま』を歌う際、さんまがビデオメッセージを寄せたのだ。 「美談のように報じるメディアもありましたが、これは明らかに『沖縄国際映画祭がいかに失敗か』を揶揄するメッセージ。さんまさんの心だと思います」(吉興業社員) その証拠に、なんばグランド花月(NGK)で4月8日に行われた吉興業創業100周年特別公演のフィナーレでも、さ

    スクープ公開 この大赤字、ヤバいんとちゃう!?吉本興業「中間決算書」から分かったこと(週刊現代) @gendai_biz
  • また中国が日本と同じ人権侵害をしたが・・・ | 井上靜 網誌

    4月2日、中国・河南省項城市が展開する春季取締まり促進キャンペーンで51人の犯罪被疑者を拘束したが、彼らを縛り上げ首に縄をかけた上、公衆の面前を引き回して見せしめにしたことが「人権侵害ではないか」と問題視されているそうだ。 同省のある弁護士は「市公安当局の今回の行為は不当だ」とし、被疑者を公衆の面前でさらし者にしたり、市内を引き回したりすることは容疑者の人権を侵害していると指摘。裁判所が判決を下すまで、被疑者の人権は守られなければならないとしている。 この弁護士の指摘は言うまでも無い常識だが、日では警察の意向を受けてテレビが協力している。 そして問題になったから、手錠をかけたところだけボカシを入れるようになった。しかしそんなことをするのは馬鹿げている。連行される場面を映す意味などまず無いのだから。伝えるべき正当な関心事は、どんな事件があって、どうしてその人が疑われたか、ということなのだか

    また中国が日本と同じ人権侵害をしたが・・・ | 井上靜 網誌
    tappyon
    tappyon 2012/04/04
    宮崎駿が暴力的かは知らんが父親としての評価はあんまりだったはずだが、そもそもワンマンな性格だし
  • 「三丁目の夕日症候群」が日本経済をダメにする | 日刊SPA!

    「昨今の『三丁目の夕日』ブームというのは、それを持ち上げてるメディア側が年を取った証拠。今、メディアで発言する側にいる人って、当時、生活水準が真ん中より上だった人たちですよ。そりゃ、あの時代に大学に行けた人たちにとっては、良い時代ですよ。貧乏人は人間扱いされない時代ですしね」 そう語るのは、昭和を懐かしむ風潮を「三丁目の夕日症候群」と名付けたエコノミスト、飯田泰之氏。ただし、『三丁目~』の時代は高度成長期だけに、貧富の度合いを差し引いても、主観的に幸せだった人は多かったはずだという。 「貧しいけど心が豊かだったワケじゃなくて、貧しくても経済が伸びているから、幸福度は高かった。あと彼らは、この時代若かったから幸福だった。僕も若い頃は笑えるくらいカネがなかったけど、やっぱり楽しかった」 しかし、『三丁目~』の時代の貧しさと、現在の不況では意味合いが全然違う。それを現在の経済不況に重ねて無理やり

    「三丁目の夕日症候群」が日本経済をダメにする | 日刊SPA!
    tappyon
    tappyon 2012/02/27
    三丁目の夕日よりドラえもんとかサザエさんのが団塊世代の成功という価値観を反映してるとおもうんだが。クレヨンしんちゃんもそれの地続きなんじゃないだろか。これらの長寿番組が今でも続いてると考えるとね
  • パラオ国旗の作者との対話

    パラオの国旗 Skebong氏と筆者 今月2日、私はJohn Blau Skebong氏を パラオ共和国の前の首都で、 最大の町であるコロールの ご自宅でお目にかかりました。 この人は1979年、パラオの国旗が公募されたとき、 これに応じて当選し、それが現在の国旗になった その発案者です。 ご自宅は私が泊まった日航リゾートホテルから タクシーで15分くらいのところでした。 コロールの町外れに近いところを左折して、 海岸に面したところにお宅はありました。 いかにも熱帯海洋性気候のパラオの家らしい 風通しのいい、大きな部屋で、壁を背に、 大家族の大半がソファに座り、 テレビを見ていました。脳梗塞の後遺症で やや言語に聞き取りにくいところがあり、 途中からパラオ語で話してもらい、 お嬢さんに英語に通訳してもらいました。 家族をいろいろ紹介されましたが、 あまりに大家族で、とても覚えられませんでし

    パラオ国旗の作者との対話
    tappyon
    tappyon 2012/01/31
    人の集まりでしか無い国にアイデンティティなんて存在するはずもなし
  • 岡村隆史が「もうやめよう、ツイッターとか」 高岡韓流発言や「嵐」のホテル騒動に言及

    ナインティナインの岡村隆史さんがラジオ番組の中で、ツイッターばやりの風潮に触れ、テレビ局の韓流偏重姿勢を批判した俳優の高岡蒼甫さんについても、やんわりコメントした。 発言があったのは、2011年8月12日未明放送された「ナインティナインのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)でのこと。 「なんでみんなに言う必要があるのか」 岡村さんはこの番組の最後に、ツイッターでホテルの女性従業員が「嵐」の櫻井翔さんが泊まったというホテルの部屋の様子を呟いて騒ぎになった事件に触れ、「こんな、もうやめやぁ」。電車に乗っていた際、ツイッターに「今カラテカの入江が目の前にいるなう」と投稿されたお笑いコンビ、カラテカの入江慎也さんのエピソードも紹介し、 「高岡さんも大変。俺ずっと言ってるけど、呟くからや。見なかったら見なかったでいいのよ。それだけのことやのに、それをなんでみんなに言う必要があるのかと思ってまうねん

    岡村隆史が「もうやめよう、ツイッターとか」 高岡韓流発言や「嵐」のホテル騒動に言及
    tappyon
    tappyon 2011/08/13
    芸能人てそういう対象だしそういう商売否定できずに肯定してきたわけだ。逆に何故そんな事「いまさら」言うのかよくわからんな。むしろ盛り上げるため?
  • いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で

    「上野駅から夜汽車に乗って」改題 とうとう橋治までなくなってしまった。 平成終わりの年にさらに改題してリスタート。 東浩紀が堀紘一と対立し、「もうやってらんないよ」と席を立つ騒動となった今回の朝生。ツイッターで、「退席」というつぶやきを見て、いったい何が!と思っていたが、夕べやっと、録画してた番組を見た。 かつての野坂昭如と大島渚の怒鳴り合いを知る世代としては、なんか久々の爽快感だった。東浩紀がガチで切れてたというのもあるが、この「退席」騒動で今回の放送、救われたみたいなもんだ。 パネリストはこんな感じ。 東浩紀(早稲田大学教授、批評家) 猪子寿之(チームラボ代表取締役社長) 河添誠(首都圏青年ユニオン書記長) 勝間和代(経済評論家) 清水康之(NPO法人「自殺対策支援センター ライフリンク」代表) 城繁幸(Joe's Labo代表取締役、作家) 高橋亮平(NPO法人「Rights」副代

    いまさらながら、「朝まで生テレビ~若者不幸社会~」東浩紀 ”退席” に思う - 橋本治とナンシー関のいない世界で
    tappyon
    tappyon 2010/07/29
    どの世代も各々の世代にあった社会の問題を言語化できてないんじゃなかろうか。それらの問題は解決されずに形を変えて次の世代へ引き渡されているだけだと思うんだけど/id:chronyo それはあくまで人によって違うのが前提
  • 1