タグ

インフレと中国に関するtbseizoのブックマーク (2)

  • 『中国原油処理量、また前年割れ』

    油を売る日々 油を売ってみたり、買ってみたり。原油相場のことを需給を中心に考察する雑記帳。投資は自己責任で。 原油先物はドル高ユーロ安を受けて6営業日振りに反落です。とはいえ、$95/bbl割れではすかさず反発するなど引き続き底固い展開ですね。 ただ、中国の原油処理量が再び前年比マイナスになるなど、先行きに不安要素も拡大しています。 11月9日のNYMEX WTI 原油先物の終値は前日比$1.06安の$95.74/bblで、引け後の時間外取引は$96/bbl前後です。 イタリア国債の急落やドイツの政府諮問委員会が同国の2012年経済成長見通しを下方修正したことなどでドルに対してユーロが軟調となり、原油相場の頭を抑えます。 また、中国の10月の鉱工業生産指数は前年比13.2%増と予想を下回る低水準で、原油処理量も前年比0.9%減で6月に続いて前年比マイナスです。 中国の原油処理量は6月以降日

    『中国原油処理量、また前年割れ』
  • Blogger

    Google のウェブログ公開ツールを使って、テキスト、写真、動画を共有できます。

    tbseizo
    tbseizo 2011/11/10
    インフレに一服感がでてきたかな
  • 1