タグ

生産年齢人口に関するtbseizoのブックマーク (1)

  • 「企業がケチになった」から日本経済は衰退した

    これから生産年齢人口の所得が増えなければ、ますます所得は高齢者層に移転します。当然、生産年齢人口はますます貧しくなり、消費も細ります。その代わり高齢者が移転してきた所得を消費するので、中身は変わりますが、消費の総額は変わりません。 デフレの最大要因は「企業の緊縮政策」にある 日では経済の供給側の問題を強調する人もいれば、需要側の問題を指摘する人もいます。しかし、残念ながら、総括的に見ている人はあまりいないように感じます。しかも、今日が直面している問題は、勉強すればするほど複雑に感じてきたので、冒頭に書いたように私の意見を恩師にぶつけて議論をしたのです。 議論の結果、「日経済の最大の問題は、企業の緊縮戦略にある」ということで意見が一致しました。 「企業の緊縮戦略」とは、簡単にいえば、日企業が労働者の賃金を下げるだけで、投資も増やさず、配当も控え、浮いたお金を内部留保金としてためこんで

    「企業がケチになった」から日本経済は衰退した
    tbseizo
    tbseizo 2021/04/21
    “生産性向上率が5%で、賃上げの比率が3%だと、2%分のデフレ圧力が発生します”、内需が不足している理由は、個人消費ではなく、企業の投資不足
  • 1