タグ

2019年8月13日のブックマーク (2件)

  • スマホでアルツハイマーを早期診断、アップルらが初期成果を発表

    スマホとアプリを利用して集めたデータから、アルツハイマー病を早期に診断できる可能性があることが、新たな研究によって明らかになった。 医薬品大手のイーライリリー、医療技術スタートアップ企業のエビデーション・ヘルス(Evidation Health)、アップルの共同研究チームは、60~75歳の113人の被験者にアイフォーンとアップル・ウォッチ、アイパッド、睡眠モニターを配布した。被験者113人のうち31人はレベルに違いはあるものの認知症を患っているか認知機能が低下している。研究チームは、運動制御、気分、入力スピード、言語の使用、睡眠パターンなどのデータを12週間に渡って端末から収集した。被験者は、気力や気分についてのアンケートに毎日回答し、アプリで簡単なテストを受けた。 認知症の兆候がある人は、規則通りの入力があまりできず、入力スピードも遅かった。また、健康な対象者よりも送信するメッセージが少

    スマホでアルツハイマーを早期診断、アップルらが初期成果を発表
  • 人のキャリアは8割の偶然によって決定される かつてジョブズも語った「点と点をつなげる学び」の極意とは

    「山登り型」「フィールド型」で見るキャリアデザイン 徳田葵氏(以下、徳田):では、そろそろ次にいきましょうか。「キャリアプランと学び、どう結びつくのか?」。 清水久三子氏(以下、清水):いよいよ学びに近づいていく。 徳田:近づいてきています。 清水:「なにをするの?」とみなさんも思われているかと思うんですけれども、まず最初にキャリアデザインの考え方ですね。私はだいぶ変化を感じていますので、その話をさせていただきます。 (スライドを指して)キャリアデザインの変化として2つ。「山登り型」と「フィールド型」という考え方なんですけれども。 山登り型で例えられるものとしては、企業の中で上を目指していく、昇進昇格をしていく。これはすごくわかりやすいですよね。1つの頂点を目指して登っていくという。 徳田:1つずつ登っていく感じですね。 清水:対してフィールド型というのは、頂点を目指すというよりは、自分の

    人のキャリアは8割の偶然によって決定される かつてジョブズも語った「点と点をつなげる学び」の極意とは