タグ

2007年1月18日のブックマーク (15件)

  • 複製芸術とマスメディアと消費社会 - 日々常套句

    仕事始めの1月9日以降、彼方此方から怒涛のように多種多様なissueが多層多元的に錯綜し、我が身はヘロヘロな昨今、そんな「目覚めたら見知らぬ芝生」的な情況の息抜きに、お仕事的移動の合間@電車にて、「タイアップの歌謡史 (新書y)」というを読んでおりました。 このですが、タイトルからは「歌謡曲の歴史」かと思われたのですが、冒頭から順を追って読み進めてゆくと、実は「19世紀的な近代(産業社会)から消費社会への展開と併せて発展してきた、日のマスメディアと複製芸術(コンテンツ)の形成/普及過程を歌謡曲という題材から紐解いていく」そんな興味深い内容の書物であったのでした。 当たり前のことですが、レコード等の複製技術が存在せず、またテレビやラジオなどの映像/音声系マスメディアも普及していないその昔、人々が音楽に接することができる機会は、演奏会やコンサート会場での直接体験に限定されていました。つ

    複製芸術とマスメディアと消費社会 - 日々常套句
  • nextxp.net

    Buy this domain. nextxp.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

    tomozo3
    tomozo3 2007/01/18
    受験頑張れ
  • iPhoneが日本で発売されない本当の理由とその打開策-家を建てよう

    smatch.jp

    tomozo3
    tomozo3 2007/01/18
    色々とまとまっていていい記事だと思うが、タイトルだけ見ると打開策に家を建てるようだ!
  • iPhone の日本市場投入は、そう簡単ではない - 音ログのヒント

    iPhoneの2008年度中日市場投入が可能であろう理由(キャズムを超えろ!)というエントリがあった。そもそもこれはiPhoneが日で発売されない理由 -閉鎖的携帯電話市場「日」とGSMという記事に反応してるんだけど、元の記事自体が「リアル高校生、泣く子も黙る平成生まれで専門的知識はほとんどない僕が一人で運営しております」と書いてあるくらいで、自分の体験による知識で書かれたモノではないわけでちょっとみなさんおちついてと言いたいわけですが。 ぼくはかつて携帯電話の開発エンジニアとして、ずばり海外版モデルを日市場に投入するなんてことをやっていた。その経験から言わせてもらうに、もし W-CDMA 版の iPhone のプロトタイプが存在せず、これから対応をはじめるというのであれば、残念ながら iPhone はそう簡単には日市場には登場しないと思う。 キャズムを超えろ!の人は「2008年

    iPhone の日本市場投入は、そう簡単ではない - 音ログのヒント
  • betatics: コレガジブンノホントウノジンセイ

    職場/学校から帰るとすぐにPCの電源をONにする。ここからが自分の当の人生。まずは昨日書いた記事に対してはてなブックマークにクリップ数をチェック。あれ、思ったより付いてない。まあでもアルファブロガーが一人がチェック入れてるから、ここから更に上がる可能性があるなと自分を慰める。RSSリーダーで定期巡回。更にRSSの無いサイトをはてなアンテナでチェック。次にはてなブックマークのホットエントリーをチェック。大体この記事に対して意見述べようと当たりを付けてから今日のブログを書き始める。書いてるうちに更に新しい考えなんか思いついて、それも書く。更にちょっと煽り気味な内容なんかも入れたりしてね。この辺アイツが噛み付いてきそうだけど、それもよかろう。とりあえずそれで記事をアップ。その後は2chのニュー速板で最近のニュースをチェックしたりとか、適当にネット巡回。しばらくしてからさっき書いた記事のはてブ数

    tomozo3
    tomozo3 2007/01/18
    ムカシノジブンヲミテイルヨウダ
  • ミクシィ、“コミュニティジャック”に対する仕様変更を発表

    (株)ミクシィは18日、同社のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)“mixi(ミクシィ)”の仕様を一部変更し、昨年末から参加者の間で問題になっている“コミュニティジャック”を予防する対策を発表した。今回の仕様変更で、コミュニティーの管理人/副管理人に就任できる条件が追加され、コミュニティー設立からの運営期間の3割を超える参加者だけが管理人/副管理人になれるという。 コミュニティジャックとは、現在のコミュニティ管理人から管理人/副管理人権限を委譲させ、設立当初の目的・意図を逸脱したコミュニティに変更させる行為を示す言葉。設立当初の目的・意図に賛同して参加したmixiユーザーらが“迷惑行為”であるとして、運営会社のミクシィに対策を求めていた。 具体的には、悪意/他意のあるmixi参加者がターゲットとしたコミュニティに参加して“荒らし”と呼ばれる書き込みを頻繁に繰り返し、その行為にコミュ

  • ブログPR広告は終わった、ぼくの中では - Vox

    「ブログだったらなんでもいい」という時代はもう終わりましたよね。既に手段の一つとなっているので、あとはそれをどう正直に使えるか、だと思っています。数年前のホームページバブル崩壊と図式は似ているのかもしれない。ホームページバブルで、それまで「HP立ち上げればお金が儲かる」的なマーケティング手法を、も杓子もやったけど、それではかかるお金が結果に見合わないし、費用対効果を計測する手段を持っていないところが多くて「結局、儲かっているのか数字で出ない。止めてしまおう(or 更新を停滞させよう)」となってしまった。 ホームページバブルがはじけると、結果を出すために、どこに配置するか、どう見せるか、どうカテゴライズするか、どう階層化するか、など効果を出す方法は多いのに、皆が広告に走った。一旦は意味が無いというレッテルを貼られた広告だったけど、時期的に広告が結果を出せるように見えてきた頃で、広告代理店も

  • 個人のブログが google.com サブドメイン名で公開される不具合 | スラド セキュリティ

    Google Blogoscoped のブログによると、 Google のミスにより、google.com のサブドメインで個人のブログがホストされてしまうという 珍事件が起きました。 問題は Google のブログサービス Blogger で始まった Blogger Custom Domains にあったようです。このサービスは CNAME を使って、 個人で取得したドメインの元で Blogger で作ったブログを使えるというものです。 今回この個人ブログの公開者が、来自分のドメインを入力する欄に ghs.google.com と書いたところ、Google 側でチェックを何もしていなかったらしく、 そのまま ghs.google.com でその個人ブログが公開されてしまったようです。 google.com のクッキーがすべて取得できてしまうため、セキュリティ的にはかなり危なかった可能性

    tomozo3
    tomozo3 2007/01/18
    [/.][google][blog][security]
  • タイアップ一旦拒否 - 椣平夢若記

    今 タイアップの歌謡史 (新書y) 作者: 速水健朗出版社/メーカー: 洋泉社発売日: 2007/01メディア: 新書購入: 4人 クリック: 192回この商品を含むブログ (115件) を見るを読んでるんですけど、ふと思ったことを二つ、三つ・・・ まず、右の図は二代目市川團十郎「外郎売」でして、『日傑作広告』に寄れば、 二代目市川団十郎は、痰と咳の持病のため、舞台での口上に難儀することが多かった。ところが、たまたま小田原の名薬「ういろう」(透頂香とも)を服用し、難病が完治した。(略)「ういろう」の効能を舞台で述べて同病の人びとを救い、外郎家に恩を返したいと申し出た。 外郎家としては、「ういろう」施薬なので、一切宣伝しない、という家法の手前、一旦は固辞したものの、「霊薬広く世に知らせたい」という団十郎の熱意にほだされて、舞台での上演を承知した とのこと。いやー、タイアップ一旦NGにしてま

  • 『歴史に残したいのなら現場の生の声をどうぞ - 真 もわ爛漫』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『歴史に残したいのなら現場の生の声をどうぞ - 真 もわ爛漫』へのコメント
  • グーグルと英軍、テロリストによるGoogle Earthの利用について協議

    Google Earthの航空写真を利用したテロリストがバスラの英軍基地をピンポイント攻撃したという証拠が発見されたことを受け、Googleがイラクの軍当局と話し合いを続けていると英国Daily Telegraphが伝えている。 Daily Telegraphのサイトに掲載された記事によると、制圧したテロリスト宅で押収した書類の中にGoogle Earthから取り出した画像のプリントアウトがあり、建物、テント、便所、軽装甲車両などが写っていたという。ある画像の裏には、Staffordshire Regimentの兵士1000人が配置されたShatt Al Arab Hotelの正確な緯度と経度が書き込まれていた、と記事は述べている。 Royal Green Jackets部隊のインテリジェンスオフィサーは「英軍の見解では、これはテロリストが攻撃を計画していた証拠だ。テロリストは、テントなど

    グーグルと英軍、テロリストによるGoogle Earthの利用について協議
  • やっぱり大きいのがいいよね! 3種の立体美少女マウスパッドを使いこなせば幸せになるはずだ!

    やっぱり大きいのがいいよね! 3種の立体美少女マウスパッドを使いこなせば幸せになるはずだ! 2007年1月17日 美少女キャラの胸の部分をシリコンで盛り上がらせ、来2次元のものを疑似3次元にして感触を楽しむというマウスパッドは過去にもいくつか登場しているが、今回のコンセプトは秀逸だ。なんと言っても、登場するキャラの体型を考慮し、それに合わせてシリコンの量を調節しているのだから……。

  • 科学はモテるのか? - R25.jp

    新R25は、仕事人生を楽しむビジネスパーソンのための「ビジネスバラエティメディア」です。編集部によるインタビューコンテンツを通じて、R25世代のみなさんの"小さな一歩"を応援します。

    科学はモテるのか? - R25.jp
  • アメリカでがんばりましょう: Geocaching (ジオキャッシング) 初体験

    Geocaching というのは、 Webサイトにアップされた情報をもとに隠された Cache (キャッシュ) と呼ばれる「何か」を探すといういわゆるお宝さがしゲーム。 お宝と言っても大したものは隠されていないので、探す過程や、隠してあったモノを見つけたという達成感を味わうゲームだ。 以前のエントリでも少し触れたことがあったが、Geocaching にはGPSが必要。 今回は、ハンディGPSを買った友人に誘われて初体験できた。 Geocaching はまず、 Geocaching.com などのサイトでお宝情報を探すところからはじまる。 自宅の近くや、旅行先、行ってみようと思っている場所の近くなどを検索して探してみたくなるようなお宝を見つける。 お宝はアメリカに限らず世界中に隠されているようだ。 日にもたくさん隠されている。 お宝情報には必ず緯度、経度情報が書いてあるので、この情報をハン

    tomozo3
    tomozo3 2007/01/18
  • 書評 - タイアップの歌謡史 : 404 Blog Not Found

    2007年01月17日07:00 カテゴリ書評/画評/品評 書評 - タイアップの歌謡史 献御礼。 タイアップの歌謡史 速水健朗 【B面】犬にかぶらせろ! - ビーイングが凋落したのはなぜか?なぜジャニーズだけがいまだにミリオンセラーを生みつづけているのか? その答えはこのの中に!書「タイアップの歌謡史」は、「販売促進ツールとしての音楽」、すなわち「タイアップの歌謡曲」というテーマを軸に、戦後の音楽を俯瞰したである。これが1940年生まれの著者によるものであれば「なるほど」なのであるが、驚くべきことに、著者の速水健朗は1973年生まれ。書の半分は著者にとっては「歴史」なのだ。 この手のの場合、どうしても著者が肌で知っている「経験」の部分と、資料を通してしか知り得ない「歴史」の部分では文章の質が変わってしまう。blogで書評したものでは、「エロの敵」もその例外ではない。ところが

    書評 - タイアップの歌謡史 : 404 Blog Not Found