タグ

ブックマーク / santaro-y.hatenadiary.org (26)

  • 三点リーダの表現するものは・・・ - ぶろしき

    ぁゃιぃ(*゚ー゚)NEWSさんのブックマークが過去記事の掘り起こしをしててそれがやたら面白い。これそのうち別な形にまとめるんだろか。前々回書いたけどもブログ始めた2005年2月以前のものは読んでないものが多く、で個人ニュースサイトの人なので流石に厳選されていて興味深いものばかり。お勧め。 ということでそこから経由して見つけた『絵文禄ことのは』さんのこれ。 ◆句読点の使い方[絵文録ことのは]2004/01/06 ◆読点(、)はどこに打つか?句読点の使い方2[絵文録ことのは]2004/01/08 「”」には逆バージョンの「“」があることとか確かに”これ”使う時ちらっとこれでいいだろかと思ったんですけどあったんですね。やっぱり。もう一年近く書いてるのに、こういう基的なこと知らなかったので素直にへぇ〜だった。続く読点の打ち方もこれは文章書く人は多分みんな悩むとこだろうと思うんで興味深いなと。

    三点リーダの表現するものは・・・ - ぶろしき
    tomozo3
    tomozo3 2006/01/17
    三点リーダも中黒派も今日知った。。。
  • 〜大ブロ式〜 - 批判か無視か、それが問題

    ネット上における存在は読まれること、見られることが前提としてある。それがないものは存在しないに等しい。 現実では別に何の意図もなくともただ生きているだけでも存在と言えるが、ネットは意識的かつ意図的かつ積極的なアクションの結果のみが存在として認められる。 ではその”意図”が気に入らないものだったらどうするか。違うとか間違ってると批判するか。しかしそれをしたからといって望む効果が得られるとは限らない。 それより最も楽でかつ一定の効果が確実にあるのは言及しないこと=無視だ。読まれること、見られることが前提にある以上たとえ批判であっても言及するということは、その存在を広く知らせる方向に一票を投じていることに他ならない。言及すること自体が相手の意図にとってプラスとなるかもしれない。ので「言及しないこと」には確実に一定の効果があるということ。 にも関わらずそれを超えてあえて言及して批判する、というのは

    〜大ブロ式〜 - 批判か無視か、それが問題
    tomozo3
    tomozo3 2006/01/12
    感覚的思ってたことが言語化されると気持ちがよい。そう思う文章。
  • 過去ログは山 - ぶろしき

    見せ方って大事だなと改めて。 ◆http://kengai.my.land.to/h/ http://amrita.s14.xrea.com/d/さんのWikiによる別館。 ブログの価値って第一義としては”新鮮さ”にある。更新してからせいぜい三日。これははてブされる時の感じからなんだけどこのぐらいでもう賞味期限は切れる。そしてそれは過去ログとなるわけだけどこの間には深い断裂があるようだ。 essaさんの記事は面白い。技術的なものに関してはよく分からないけどヒットするものが多い。だから過去ログだって読めば多分面白い。 ところが今まであんまり過去ログは読んでなかった。というか殆どのブログの過去ログに目を通す機会はまずない。 『圏外からひとこと』はトップページを見れば分かるけども恐るべきことに1999年から始まっている。 7年。これが多分腰が上がらない一つの理由。過去ログというのは溜まれば溜まる

    過去ログは山 - ぶろしき
    tomozo3
    tomozo3 2006/01/09
    あー俺はこれも同意。過去ログ一気読みは結構大変だし、他ブログとの因果関係も把握って大変だし。
  • (5)ブログ、セケン、コミュニケーション - ぶろしき

    会話より文章の方が得意 なぜこの質問への答えがデジタル・ディバイドの二つ目の境目になるのか。なぜ会話の得意な人が「ネットをリアルの足場としても使える人」、文章の方が得意だと答える人が「ネットで完結せざるを得ない人」になるのか。 という辺りイマイチうまく書けてないので補足。誰からもつっこまれてないけど勝手に補足。前回の続き。 「非コミュ」という言葉がある。id:akoginaさん辺りが提唱したらしい概念でキーワードまで作られている。 所謂「コミュニケーション能力」において劣っており、他人とうまく「コミュニケーション」がとれないとされた人。またそのために、コミュニケーションの意欲が減衰し、所謂「コミュニケーション」から退却している人。「協働」「フレキシビリティ」「情動」「差異」が重視されるいわゆる「ポストフォーディズム(情報化社会)」化の社会において不利になるとされる。 正直これを見て違うな〜

    (5)ブログ、セケン、コミュニケーション - ぶろしき
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/22
    "ひきこもり・ニートは形態であって、非コミュはココロのポジション定義ですので"by akogina氏 ↑補足はコメント欄で
  • アヤしいコメントの件について - ぶろしき

    え〜何か面白い展開があったのでお知らせ&その他色々。 catfrogさんとこについた「santaro」というHNのコメントについて、これってsantaro_y?という確認がcatfrogさんからあって「いやそれ違いますよ>オレ」ということだったんですけども。 最初うっかり単にHNが重なっただけ?かもしくはオレへの嫌がらせ?と思いかけたんだけどどうもちょっとそういう話ではなかった模様。 ◆http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200512110001/ 詳細はこちらで。(はやっw まぁ現時点ではホントになんともいえない。ただ上でいった可能性は相当低くなったのは確か。偶然重なったわけではなさそうで嫌がらせにしてはあまりにも普通過ぎる。これはやっぱり http://www.pressblog.jp/ これ関連の話の可能性が高い。 press@blogに

    アヤしいコメントの件について - ぶろしき
    tomozo3
    tomozo3 2005/12/11
    ↓なんかDISられてるっ! 俺は無実だっ濡れ衣だっ
  • はてブコメント問題論争感想 - ぶろしき

    nisemono_sanから反論トラバもきてるしもう少しこの件について書こうと思ってたのだけど、何かはてブコメント問題ブームが来てるようで色んなことがもう書かれてて、読んで、書く気が失せた。 ってことであれ。まとめた方がいいかなと思った。だよ派メソッドで。 ◆参考:http://d.hatena.ne.jp/Maybe-na/20050707/1120745633 そもそもはてなブックマークとは何か、どう受け止められてるのかはコメント問題を考える上でも前提になると思うのでお勧め。ついでにオレの「はてなブックマークはみんなで楽しく行うレッテル貼りだよ派」も追加してもらったのでお勧め。 んでとりあえず、 管理には機治と人治と放治があるよ真性引き篭もり - はてなには道徳がない。 礼治もあるよ「機械を丈夫にすると人が壊れる」 - ぶろしき システムの問題だよ2005-11-17 - 行乞記 -

    はてブコメント問題論争感想 - ぶろしき