タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (630)

  • ITmedia News:61歳人気ブロガーが語る、Web2.0時代のアクセスアップ術

    田中善一郎さん(61)がブログを始めたのは、勤めていたIT系出版社の定年を前にした2年前。「年を取って、聞いたことや学んだことをすぐに忘れてしまうようになったから。ボケ対策、備忘録です」――あくまで自分用だったはずが、熱心な読者が付き、ページビューは1日約2万。何もしなくても自然に増えるという。 ブログの名は「メディア・パブ」。海外のオンラインメディア事情を英文ネットニュースやブログから読み解き、明快な文章で解説する。出版社でネット戦略を練っていた当時、集めた情報を整理するために書き始めた。 シンプルデザインの「メディア・パブ」。日のブログは、ニュースに対する感想や意見を書いたものが多いが、田中さんはファクトやデータを重視して載せている 読者を呼ぶつもりはなかったから、デザインはデフォルトのまま。トラックバックも打ったことがない。だが検索エンジンやブログの口コミ、ソーシャルブックマーク、

    ITmedia News:61歳人気ブロガーが語る、Web2.0時代のアクセスアップ術
  • 海辺や雨天でも気軽に動画撮影――「DMX-CA6」の担当者に聞く

    それでも影響がないタフネスカメラDMX-C6はどんな経緯で生まれたのか。生活防水はどういう技術なのか。三洋電機 パーソナルエレクトロニクスグループ DIカンパニー DIシステムビジネスユニット 販売部 国内販売課 課長の奥誠一氏に話を聞いた。 奥氏は、もともとは技術開発や商品企画を担当し、Xactiというブランドやプロジェクト全体を立ち上げたスタッフである。現在は販売・マーケティングの立場から市場動向を常に探りながら、DMX-CA6の企画開発の際には技術者に対してさまざまな要望を伝え、完成後は市場への導入やメディアへの展開などの役割を担っている。 ――Xactiシリーズの中でも、2003年の「DMX-C1」から始まる縦型のモデルは、その個性的なデザインや、動画と静止画を同等に扱ったコンセプトが特にユニークですね。新製品DMX-CA6の話の前に、縦型Xactiシリーズ全体の狙いを改めて聞かせ

    海辺や雨天でも気軽に動画撮影――「DMX-CA6」の担当者に聞く
  • ITmedia News:TOKYO MX、YouTubeにテレビ番組を配信

    東京メトロポリタンテレビジョン(TOKYO MX)はこのほど、情報番組「BlogTV」のコンテンツを、「YouTube」を始めとした動画共有サイトに8月末から配信すると発表した。8月24日午後に記者会見とブロガー向け説明会を行い、詳細を説明する。 番組は、コーナーごとに区切ってアップし、YouTubeのほか、Google Video、Revverに配信する。 BlogTVは、国内外のブログから社会のトレンドを読み取るというコンセプトの30分間の情報番組で、ブログ検索のテクノラティジャパンと協力し、7月7日にスタートした。毎週金曜日の午後10時に放送している(関連記事参照)。 関連記事 「スプー」削除の舞台裏 「YouTube」にテレビ局苦慮 YouTubeの違法動画に、テレビ各局が手を焼いている。NHKは「スプーの絵描き歌」の動画削除を依頼し、米YouTubeもそれに応じたが、削除直後に同

    ITmedia News:TOKYO MX、YouTubeにテレビ番組を配信
  • Gmailにまつわる「5つの質問」

    でGmailの登録制を開始したのはなぜ? 不正利用はどうなるの? モバイル対応は?――。登録制に移行したGmailの質問にGoogleが答えた。 国内のGmailも登録制に移行した――。気になる点に対してGoogleから回答を得たのでまとめた。 →Gmail関連の記事一覧へ 1.日でGmailの登録制を開始した理由は? 「サービス公開の順序は、総合的な判断をくだした」(ビジネスプロダクトマネージャーの徳生裕人氏)。「日のユーザーは洗練されており、Gmailを使いこなす能力の高い人が存在するという期待もある」ことも判断の基準になった。 2.登録制は日、オーストラリア、ニュージーランドの3国だが、どうやって国内かどうかを判断しているのか? 「IPアドレスなどから判断している」(徳生氏)。つまり、日を訪れた他国のユーザーも登録し、帰国した後も利用できる、というわけだ。Gmailアカウ

    Gmailにまつわる「5つの質問」
  • 「ニュース収集サイト戦争」にはどこが勝つ?

    ブログや各種ニュース、企業からの情報など、ネット上の情報の増加はとどまるところをしりません。あちこちからニュースを集め「ここを見ていれば大体なんとかなる」という場所として認知されることを目指して、多くのサイトがしのぎを削っています。 日の記事、情報収集で1日を終わらせないための3つのコツでも触れられているように、ネット上の情報の増加はとどまるところをしりません。情報を効率よく読むという意味ではRSSリーダーも役に立ちますが、あらかじめ自分が登録したサイトだけではなく、「今、みんなが興味を持っているのはなにか」を大づかみに知ることができるサイトが求められているようです。 そこで、さまざまなところからニュースを集めてきて、投票などでランキングをつけて「いまの注目ニュースはこれ!」と指し示してくれるサイトがあります。米国では、digg.comが大人気のようですが、現在のところ日でこれに一番近

    「ニュース収集サイト戦争」にはどこが勝つ?
  • ギャガ、個人ブログに映画予告編を配信

    ギャガ・コミュニケーションズは、個人のブログに映画の予告編を配信するサービスを始める。 11月公開の「Sad Movie」と、9月公開の「地獄の変異」のプロモーションとして行う。配布するHTMLタグをブログに貼り付けると、ブログ内で予告編映像が表示される仕組み。動画配信サイトを運営するフリップ・クリップの技術を活用した。 Sad Movieのプロモーションでは、オリジナルブログパーツを配布するキャンペーンも展開する。パーツをブログに貼り付けると、映画にちなんで開設する「さよなら伝言板」の内容がランダムに表示される。

    ギャガ、個人ブログに映画予告編を配信
  • ITmedia Biz.ID:Webページを保存する──ScrapBook、Gmail、あとで読む

    ブックマークではなく、Webページを丸ごと保存する(スクラップする)方法はいくつかある。特別なソフトを入れなくても、実はコピー&ペーストでも保存できる。 Webを閲覧していて、「これだ!」というページを見つけたら、どうしていますか? ブラウザにブックマークする ソーシャルブックマークにブックマークする テキストファイルにURLをメモしておく 自分あて(または友人あて)にURLをメールする あたりがよく使われる方法だろう。ただしURLを保存するやり方は、オフライン環境で見られない、またサイトがなくなったときに見られなくなるといった問題がある 今回はWebページ自体を保存して、サイトが消失/移転しても情報を保存できる技を紹介したい。 IEやFirefox用のソフトを使う 先日「3分LifeHacking」でも紹介した「紙copi Lite」や、Firefox用拡張機能の「ScrapBook」を

    ITmedia Biz.ID:Webページを保存する──ScrapBook、Gmail、あとで読む
    tomozo3
    tomozo3 2006/08/12
    Google Notebook使えばいいのに
  • ソーシャルニュースやブクマを統合した新サイト

    ネットエイジは8月11日、ソーシャルブックマークやソーシャルニュースなどを統合したユーザー参加型新サイト「Saaf」(サーフ)を公開した。「Saaf ID」を取得すれば、無料で利用できる。 ユーザー同士でブックマークを共有する「Saafブックマーク」と、ニュースやブログなどにユーザーが投票し、注目度順にランキング表示する「Saaf ヘッドライン」、あるテーマに沿ったサイトのリンクを集める「Saafまとめ」の3サービスから成る。 今後は、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)的な要素を順次取り入れ、機能の拡張を図る。Saaf ID対応サービスも順次増やしていく予定で、第1弾として、RSS広告社のコンテンツマッチ広告を同IDで利用できるようにする。 ユーザーページにアフィリエイト広告を張り、ユーザーが広告収入を得られるメディアにしていく計画。今年度末までに10万会員の獲得を目指す。

    ソーシャルニュースやブクマを統合した新サイト
  • 楽天に大規模障害 店舗の4割で購入不能に

    楽天は8月10日、「楽天市場」でシステム障害が発生し、出店店舗のうち約4割・7413店舗が8月9日夕方から一時利用できなくなったと明らかにした。 10日昼までにPCからの通常購入は復旧しているが、携帯からの購入やスーパーオークションは利用できない状態が続いている。 同社によると、8月9日午後4時15分ごろ、データサーバのメンテナンス中に人為的ミスでトラブルが発生したという。店舗にアクセスすると「改装中」と表示され、通常購入やスーパーオークションの入札、共同購入、携帯電話からの購入、レビューの閲覧などができなくなった。 PCからの通常購入は10日の午前12時52分に復旧した。携帯電話からの購入は、10日夜に復旧する見込み。スーパーオークションを含めた完全復旧のめどはたっていない。 対象店舗の損害補償などは「今のところ考えていない」(同社広報部)としている。楽天市場の8月3日現在の総店舗数は1

    楽天に大規模障害 店舗の4割で購入不能に
  • YouTubeはいつまで日本人を許してくれるんだろう

    YouTubeはいつまで日人を許してくれるんだろう:News Weekly Access Top10(2006年7月30日-8月5日) 先週のアクセストップは、全長1.5メートルのガンダム組み立てキットに関する記事だった。弊サイトは数年前までは、編集部員自ら「ガンダムサイトだ」と強弁するほどガンダムの話題に強かったが、「ガンダムマスター」引退後はその色も薄れていた。久々の面目躍如、といったところだ。 YouTube関連の話題も相変わらず強い。アクセス2位は、2ちゃんねらーがYouTubeユーザーを中傷した、という事件のてん末に関する記事。5位は、Lucasfilmが、YouTubeから削除されたスター・ウォーズの偽物動画やパロディーを削除しないよう要請した、という記事だった。 YouTubeで先週最も人気を集めていたのは、ボクシングの亀田興毅選手のタイトルマッチ関連の動画。多くはアップの

    YouTubeはいつまで日本人を許してくれるんだろう
  • PC誕生から25年、業界を変えた25の製品

    8月のIBM PC誕生25周年に寄せて、eWEEK Labsはこの象徴的マシンを皮切りに登場した最も影響の大きい製品トップ10のリストを作ろうと考えた。だがそれはできなかった。そんな短いリストでは、あまりにも多くの革新を省き、あまりに大きな影響力のある革新を無視してしまうことになるからだ。 25周年に25の製品を選べば調和が取れるということで意見はまとまったものの、気付けばわれわれはテクノロジー史学者と争う辞書編者のような論争を展開していた。「影響の大きな」製品とは何か? 元祖でなければダメなのか? あるいは他者からまねるに値すると思われた最初の実装であるべきか? 自力で人気を獲得したものでなければならないか? あるいは売れたかどうかにかかわらず、「道を示した」ものであるべきか? Linuxは製品かアイデアか? Wi-Fiは製品かマーケティングキャンペーンか? リストから除いたものは、リス

    PC誕生から25年、業界を変えた25の製品
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,ダウ・ジョーンズ・ジャパンとの契約の掲載期限(90日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

  • ITmedia News:CGMと既存メディアの“マッシュアップ” (1/3)

    テレビ、ラジオ、新聞、雑誌などの既存メディアと同じように、Webサイトでも運営者側が情報を集め、編集し、一方的に配信するタイプのものを「Web1.0型メディア」と呼ぶことがあります。稿では、テレビをはじめとした既存メディアを含めて「1.0型メディア」と呼ぶことにします。 1.0型のWebサイトは、既存メディアの情報をWebに焼き直して配信しているだけとも言えますが、オンデマンド性があり、ユーザーが情報を取捨選択ができるため、利便性が向上しているのは事実です。その代表格がYahoo!JAPANであり、彼らは日における「Web1.0」の覇者と言ってもいいでしょう。 これに対してWeb2.0型メディアは、消費者間で双方向に配信される、CGMを中心としたメディアです。インターネットの基的特性であるインタラクティブ性(双方向性)をふんだんに利用してCGMを発生させ、それを見た人がトラックバック

    ITmedia News:CGMと既存メディアの“マッシュアップ” (1/3)
  • Netscape.com、ハッキングされる――犯人はDiggファン?

    米AOLが運営するNetscape.comのサイトがハッキングされたと、セキュリティ企業のF-Secureがブログで報告した。 F-Secureによれば、Netscape.comはクロスサイトスクリプティング(XSS)の脆弱性を突いてハッキングされ、ホームページを含む複数ページにJavaScriptのコードが挿入された。冗談めいたメッセージがポップアップで表示され、ソーシャル型ニュースサイトのDigg.comにリダイレクトされるようになっていたという。 F-SecureのブログではハッキングされたNetscape.comのスクリーンショットを掲載。今のところ悪質コードは挿入されていないと報告している。 攻撃者はDiggのファンと見られるとF-Secureは指摘。Netscape.comでは、Diggのようにユーザーの投票によってニュースをランク付けして表示する仕組みを取り入れている。 関連

    Netscape.com、ハッキングされる――犯人はDiggファン?
  • サンコネクション、“アレ”っぽいSDオーディオプレーヤー

    サンコネクションは7月26日、ポータブルオーディオプレーヤー“MUSIC+”の第一弾製品として「SC-MP001W」を8月中旬より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は2980円。 新製品は「シンプルイズベスト」がコンセプトのポータブルオーディオプレーヤー。内部にメモリは搭載しておらず、別途SDメモリーカードを用意する必要がある。メモリーカードは64Mバイト~2Gバイトの容量までをサポートする。

    サンコネクション、“アレ”っぽいSDオーディオプレーヤー
  • ファイル交換ソフト、やめた理由は……

    ファイル交換ソフトの利用をやめたのは、ウイルスが心配だから――コンピュータソフトウェア著作権協会(ACCS)などが行った、ファイル交換ソフトの利用実態調査でこんな結果が出た。 調査は6月13日から18日にかけ、Web上で行った。有効回答数は1万8596人で、男性が57.8%、女性が42.2%。 ファイル交換ソフトを利用中と答えた人は全体の3.5%(前年比0.8%増)、過去に利用したことがあると答えた人は8.6%(同2.3%増)で、それぞれ前年を上回った。 今年2月末の家庭からのネットユーザー数(5060万人、インプレスR&D「インターネット白書」)と掛け合わせ、利用中のユーザーは約176万人、過去に利用したことのあるユーザーは433万人と推計した。 利用をやめた人の理由のトップは「セキュリティ・ウイルスなどが心配」で46.2%。次が「著作権侵害など問題がある」で26.4%、以下「ダウンロー

    ファイル交換ソフト、やめた理由は……
  • 初の“生活防水ムービー”、三洋「Xacti」から登場

    三洋電機は7月21日、世界初の生活防水対応デジタルムービーカメラ“Xacti”「DMX-CA6」を発表した。どの方向から水飛沫がかかっても大丈夫な「IPX4」(旧JIS保護等級4、防沫形)の防水性能を備え、雨の日や水辺、スキー場など濡れやすい場所でも安心して撮影が行える。8月下旬発売予定で、価格はオープン。店頭では4万5000円程度になる見込みだ。 外形寸法が77(幅)×100(高さ)×36(奥行き)ミリ、撮影時重量が約174グラムというポケットサイズだ。片手で持ったまま液晶ディスプレイを開き、親指だけで撮影操作が行える「アクティブでスポーティなデザイン」(同社)。メカレス設計による対衝撃性と防水性能にくわえ、起動時間約1.3秒といった機動性の高さが特徴だ。 撮像素子は1/2.5型の約637万画素CCD。光学ズームは5倍。640×480ピクセル/30fpsなど5つのムービー撮影モードが用意

    初の“生活防水ムービー”、三洋「Xacti」から登場
  • USBハブのコネクターが分離できると……

    バッファローは、USBハブの新製品を7月下旬に発売する。USB機器との接続コネクター部分が分離でき、「幅広な機器などでも隣のポートをふさいだりすることがなく、無駄なく使える」という。 4ポートの「BHB4-U207」(税抜き2380円)、2ポートの「BHB2-U207」(同1980円)。それぞれUSB2.0対応。 USB機器と接続する側のコネクターがケーブルで接続され、それぞれ分離できるのが特徴。コネクター同士はくっつけることもでき、横に並べたり、縦に積み重ねて使えるようになっている。

    USBハブのコネクターが分離できると……
  • 映像配信における缶ジュースビジネス

    先週来日したAppleのiPodプロダクト・マーケティングディレクター氏のインタビューによれば、iPodの動画再生はあくまでもオプションであり、ベースは音楽プレーヤーであることが改めて確認された。現状のiPod以上に動画再生を強化したモデルの登場は幾度となく噂を呼んでいるが、音楽再生機能およびiTunes Music Storeの楽曲販売ビジネス中心であることは、iPodの基として今後も変わることがないということだろう。 もっともAppleの場合、そのあたりの方針は大将の一存でひっくり返ったりもする、というかその世の中をひっくり返す発表は自分でしないと気が済まない人なので、ディレクター氏も知ってて喋れない部分はいくつもあるだろう。 iTunes Music Storeの音楽的な功績は、多くの人に語られている。一方映像的な功績はといえば、これまで消費者に対してバラで小売りすることなど考えも

    映像配信における缶ジュースビジネス
  • ITmedia News:はてな、アメリカへ (1/3)

    はてなの近藤淳也社長が日を去る。ともう1人の社員と、犬1匹を連れて。社員19人を、東京に残して。 なぜ今、アメリカに?――そうたずねると「いや、それがね」と照れ、濃くて強い目の光が、少し柔らかくなる。 「映画館で『スターウォーズ エピソード3』を見ていてふと、『東京でぬくぬく暮らしていてはいけない』と思ったんですよ」 善良で純粋だったアナキン・スカイウォーカーは、つらい葛藤を経てダークサイドに落ち、ダースベイダーになる。「登場人物みんな、ずいぶん過酷な人生を送ってますよね。全宇宙の運命を背負い、命をかけて刀を振ったり――すごいなぁと思って」 そして反省した。「もっと過酷な環境で頑張らないといけないのでは」と。昨夏のことだ。 近藤社長の生活も、生ぬるいものではないはずだ。「日を代表するWeb2.0企業」などと言われ、注目を集めるベンチャー社長。新サービスやユニークな会社の仕組みにマスコ

    ITmedia News:はてな、アメリカへ (1/3)