タグ

2020年10月26日のブックマーク (131件)

  • 核兵器禁止条約 署名国長崎大学 核兵器廃絶研究センター(RECNA)

    核兵器禁止条約 署名国(下線は批准済) (2019年4月10日現在) アジア(21カ国中12カ国(うち批准済2カ国)) バングラデシュ、インドネシア、ラオス、マレーシア、ネパール、フィリピン、タイ、ベトナム、ブルネイ、ミャンマー、東チモール、カンボジア 大洋州(16カ国中6カ国(批准済5カ国) フィジー、ニュージーランド、パラオ、サモア、ツバル、バヌアツ、クック諸島 北米(2カ国中0か国) 中南米(33カ国中21カ国(うち批准済7カ国)) ボリビア、ブラジル、チリ、コロンビア、コスタリカ、キューバ、ドミニカ共和国、エクアドル、エルサルバドル、グアテマラ、ホンデュラス、ジャマイカ、メキシコ、ニカラグア、パナマ、パラグアイ、ペルー、セントビンセント・グレナディーン、ベネズエラ、アンティグア・バーブーダ、セントルシア 中東(16カ国中1カ国(うち批准済1カ国)) パレスチナ アフリカ(54カ国中

  • アゼルバイジャンとアルメニア 3度目停戦守られず 非難の応酬 | NHKニュース

    係争地ナゴルノカラバフをめぐって戦闘を続ける旧ソビエトのアゼルバイジャンとアルメニアは、アメリカの仲介で停戦に合意しましたが、停戦が発効したあとも戦闘はおさまらず、双方が相手の停戦違反を非難し合っています。 しかし、停戦が発効したあと、両国の国防省はそれぞれ「迫撃砲によるとみられる複数の攻撃を受けた」と発表し、双方が相手の停戦違反を非難し合っています。 今回の攻撃による死傷者の数は今のところ明らかにされていません。 両国の外相は今月29日スイスで、これまで共同で仲介に当たってきたアメリカ、フランス、ロシアの3か国の代表と会談し、紛争の平和的な解決に向けて協議する見通しとなっていますが、今回、アメリカが仲介した3度目の停戦も守られなかったことで、協議が難航することも予想されます。 ナゴルノカラバフをめぐる戦闘は、先月27日の軍事衝突から、あす27日で1か月となり、死者の数は双方合わせて110

    アゼルバイジャンとアルメニア 3度目停戦守られず 非難の応酬 | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    非難の欧州
  • 【コラム】監査妨害した文在寅政権が企業に監査改革を要求する(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    監査院の月城原子力発電所1号機(慶尚北道慶州)の早期閉鎖に対する監査発表には折衝の痕跡が見られる。経済性評価の不当性は認めたが、早期閉鎖そのものに対する判断は保留した。政策を強行し、監査を妨害した官僚の懲戒処分は要求したが、政策を生み出した青瓦台を直接狙ってはいなかった。監査院は385日間にわたり「初めて見る深刻な抵抗」を経験した。巨大与党の攻撃を受けた。限界を完全に超えることはできなかったが、さまざまな面で意義があった。 ■腐敗認識指数1位はデンマーク&NZ、韓国は39位、日は? 今の大韓民国は、検察が「電話番号は渡したが、電話しろとは指示していない」として不起訴にする国だ。大法院は「ウソはついたが、虚偽事実公表には該当しない」として無罪を言い渡す。権力者の事件があるたびにファクトと結果がい違う。崔在亨(チェ・ジェヒョン)氏ではなく、(大法院長の)金命洙(キム・ミョンス)氏や(法務部

    【コラム】監査妨害した文在寅政権が企業に監査改革を要求する(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
  • 批准しない政府に強い憤り 核兵器禁止条約発効 日本被団協など会見 | 毎日新聞

    「何も考えていないということだ」「私たちは早い廃絶を望んでいる。核兵器のない世界を作る道筋だけでも被爆者が生きているうちに見たい」。東京都内で26日に記者会見した広島、長崎の被爆者たちは核兵器を全面禁止する条約が発効することになった喜びをかみしめながらも、加藤勝信官房長官が条約に批准・署名しない意向を改めて示したことに強い憤りを表明した。被爆から75年がたち、被爆者に残された時間は長くない。唯一の戦争被爆国ながら条約に背を向ける政府に厳しい言葉を投げかけた。 核兵器禁止条約の来年1月発効が決まったことを受け、全ての国に条約への参加を求める署名活動をしてきた「ヒバクシャ国際署名連絡会」と日原水爆被害者団体協議会(日被団協)が合同で会見を開いた。

    批准しない政府に強い憤り 核兵器禁止条約発効 日本被団協など会見 | 毎日新聞
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    何も考えてない って自己紹介かな 為政者たるもの悪魔や鬼ともなるべきだろう
  • 当店のまんじゅうは柔らかさが災いして時々皮が破裂してしまうので「廃棄せず目をつけて売ってみては?」と提案したらすごく可愛い商品が出来た

    菓子処六味庵 @mutsumian63 当店のかぼちゃまんじゅうは中の甘さ控えめかぼちゃ餡のカスタードのような柔らかさが売りなのですが、その柔らかさが災いして時々皮が破裂してしまうのです… 私「廃棄せず目をつけて売ってみては?」 専務「採用!!できました!!」 私「かわい〜(なんか一部ミーティみたいなのいる…)」 pic.twitter.com/CX2eAgsoYC 2020-10-26 09:30:55

    当店のまんじゅうは柔らかさが災いして時々皮が破裂してしまうので「廃棄せず目をつけて売ってみては?」と提案したらすごく可愛い商品が出来た
  • 『Amazonで購入した人のみ』が見れるようレビューのフィルタを変えたら、作者への人格攻撃どころか低評価レビューが消えたという衝撃の事実。

    大和なでしこ @nadeshiko0328 Amazonのカスタマーレビューにフィルターという項目があって「Amazonで購入のみ」にチェックを入れると誹謗中傷などの悪質なレビューが一掃されました!! 単行買ってないにのに批判レビュー書いてたのかよ…。。 やり方教えてくれたフォロワーさんに感謝!! 2020-10-26 00:55:48

    『Amazonで購入した人のみ』が見れるようレビューのフィルタを変えたら、作者への人格攻撃どころか低評価レビューが消えたという衝撃の事実。
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    各商品じゃなくアカウントで恒久設定できたりするのかな 試してみるか 商品ごとか そこまでレビュー参考にしたことないから気がつかなかったな 購入したユーザーみたいな表示があるのはわかってたけど
  • 「学芸大学」「都立大学」駅名変えなかった理由 | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「学芸大学」「都立大学」駅名変えなかった理由 | 駅・再開発 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
  • 「学芸大学」「都立大学」駅名変えなかった理由

    東急電鉄は1999年、受験生などから「駅名が紛らわしい」という声が出ていたのを受けて、両駅の地元である目黒区民に駅名変更に関するアンケートを行った。3分の2以上の賛成があれば変更する方針としていたものの、「学芸大学」の駅名変更に賛成したのは549名、反対は934名。「都立大学」は賛成630名、反対436名で、変更は成立しなかった。同年7月2日付の『朝日新聞』によると、「長年親しんだ駅名を変えないで」という声が多かったとのことだ。 両駅が開業したのは1927年で、現在の駅名になったのは1952年。学芸大学駅は「碑文谷」として開業し、その後青山師範学校(のちの東京学芸大学)の移転に伴って「青山師範」、さらに学校名の変更によって「第一師範」となり、その後学芸大学駅となった。都立大学駅は当初「柿の木坂」で、その後東京府立高等学校(のちの都立大学)の移転と校名変更に合わせて「府立高等前」「府立高等」

    「学芸大学」「都立大学」駅名変えなかった理由
  • カーシェア会社破綻で窮地のオーナーたち 高級車が放置される駐車場で見た修羅場とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

    240台の高級車が置き去りにされている駐車場では、自分の車が見つからないと青ざめているオーナーの姿があった(埼玉県川口市) 高級車専門カーシェア会社「Sグループ」の破綻から半月あまり。同社の破綻と同時に、600人ものオーナーがローン地獄に陥った騒ぎは、ワイドショーで取り上げられるなど社会問題化しつつある。240台の高級車が放置された埼玉県川口市の駐車場を訪れると、途方に暮れるオーナーたちの姿があった。 【写真】「詐欺師」の常套句12選 *** “高級車のオーナーになって投資をしませんか?” オーナーたちは、Sグループから“費用ゼロの儲かる投資”として勧誘され、7年の長期ローンを組んでベンツ、レクサス、BMWなどの高級車を購入していた。 事情に詳しい中古車販売業社によれば、 「ローン代、保険代、自動車税などの諸々経費は、オーナーたちから車を預かったSグループが、カーシェア事業で出す利益から支

    カーシェア会社破綻で窮地のオーナーたち 高級車が放置される駐車場で見た修羅場とは(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
  • 日清食品と東大が培養肉の商品化へ、技術開発とルール形成に着手 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社

    日清品ホールディングス(HD)は培養肉の商品化に向けて、法律や規制、制度などのルール形成に乗り出す。農林水産省が10月に立ち上げた「フードテック官民協議会」のワーキングチーム「細胞農業」に参画し、多摩大学ルール形成戦略研究所(CRS)などと連携。官民協議会を通じて関係官庁などと協議を進め、2025年3月をめどにルールの整備を目指す。 人口増加による糧不足や環境負荷の低減などを目的に、世界で代替肉の開発が進んでいる。ただ塊状の培養ステーキ肉は、筋組織を立体構造にする技術的なハードルが高く、開発途上。日清品HDは東京大学と共同で培養ステーキ肉の研究開発を進めており、技術開発とルール形成を先行し、市場展開をリードしたい考えだ。 同ワーキングチームは、多摩大学CRSを中心に有識者が集まって1月設立した「細胞農業研究会」が母体。培養肉の定義や名称、品としての安全性の確保、品表示の方法などを

    日清食品と東大が培養肉の商品化へ、技術開発とルール形成に着手 ニュースイッチ by 日刊工業新聞社
  • x.com

  • 〈独自〉中国、尖閣で「領空侵犯」主張 海保機に退去要求 - 産経ニュース

    尖閣諸島(沖縄県石垣市)付近の上空で昨年11月、海上保安庁の航空機が中国海軍の艦船から「中国の領空を侵犯している」と警告を受け、空域からの退去を求められていたことが26日、政府関係者への取材で分かった。尖閣の領有権を主張する中国側が、海上から日の公用機に向かって領空主権を主張するのは初めてとみられる。日側は現場や外交ルートで「中国の一方的な主張で受け入れられない」などと抗議した。 政府関係者によると、中国海軍による尖閣周辺の領空主張は昨年11月中旬と下旬に計4回確認された。当時、尖閣周辺では中国海警局の船が領海外側の接続水域を航行し、海保の巡視船が複数隻で領海侵入に備えて警戒監視に当たっていた。海保の航空機も上空から哨戒していたところ、中国海軍の艦船から海保機に対し無線通信で、「中国の領空だ」「領空に接近している」などと呼び掛けがあり、空域から離れるよう警告されたという。 日中間では当

    〈独自〉中国、尖閣で「領空侵犯」主張 海保機に退去要求 - 産経ニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    領空侵犯しまっせって言いながら領空侵犯してくる中国機を想像してしまった
  • 新型コロナ 検査数増なのに陽性率上昇/政府の感染対策に疑問

    (写真)愛知県の担当者(手前側)に積極的PCR検査を求める日共産党村伸子衆院議員(奥中央)ら=7日、愛知県庁 東京都を中心とする新型コロナウイルスの感染者数が増加しています。政府は検査数の増加を説明してきましたが、検査数が増えれば、幅広く検査を行うために一般的に下がると考えられる陽性率が上昇しています。 陽性率は感染の有無を調べるPCR検査を受けた人に占める陽性者の割合です。 各地で急上昇 東京都のデータによると、検査数(7日間移動平均)は2日に2千人を超え、13日には3千人を超えています。一方で、緊急事態宣言が解除された5月25日には1%だった陽性率は7月1日には3・9%に増加。21日には6・6%と徐々に増えています。 こうした傾向は東京都だけにとどまらず、埼玉県や神奈川県など首都圏にもみられます。神奈川県は6月中旬に1%以下だった陽性率が6月30日に7・7%に急上昇。その後も6~

  • 保健福祉の現場から

    R6.12.19CBnews「保険医療機関の管理者、健康保険法で規定へ 責務果たさなければ指定取り消しも」(https://www.cbnews.jp/news/entry/20241219171357)。 医療保険部会(https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28708.html)のR6.12.19「医師偏在是正対策について」(https://www.mhlw.go.jp/content/12401000/001359469.pdf)p3「保険医療機関の管理者(案)」で「保険医療機関の管理者に対し、現に医療法の管理者に課している義務を参考に、保険医療機関の管理及び運営の責務を課すこととする。具体的には、現に療養担当規則において保険医療機関に課している、診療報酬の請求を適正に行う責務等について、当該機関に勤務する 従事者が遵守するよう、管理者が保険医療機関内の

    保健福祉の現場から
  • 新型コロナウイルスPCR検査は国民全員に行うべきなのか

    「新型コロナウイルスが心配」という患者全員に新型コロナウイルスのPCR検査を行うことが,偽陰性者数の問題から適切ではないことはすでに述べた(「The SPELL blog―新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)のPCR検査の意義をEBM的思考で考える).クラスター戦略によって,東京都ではPCR検査実施人数は変わっていないが,PCR陽性者数は減少の兆しを見せている. 2020年4月29日現在の東京都のPCR陽性者数 2020年4月29日現在の東京都のPCR検査実施人数 しかし最近, 潜在している数も含めて感染者数が増えたので,検査を拡大するべきという主張が再び見られるようになった. 絶対的な感染者数が増えてきている現状では,COVID-19疑いの患者が検査結果が出るまで個室のベッドを専有することは医療機関の負担を増やし,重症患者の診療に差し支えることになるので,特に入院患者でのPCR検査

    新型コロナウイルスPCR検査は国民全員に行うべきなのか
  • 政府無視し「PCR検査をしない真っ当な理由」騙る厚労省の大罪(幻冬舎ゴールドオンライン) - Yahoo!ニュース

  • [視点]日本ではPCR検査がなぜ進まないのか

    ではPCR検査がなぜ進まないのか NPO法人医療ガバナンス研究所 理事長 上 昌広 新型コロナ「抑え込み」 日はアジアでは劣等生 新型コロナウイルスの第一波が収束し、世界各国が検証作業を続けている。安倍首相は「わが国の人口当たりの感染者数や死亡者数は、G7(主要7カ国)、主要先進国の中でも圧倒的に少なく抑え込むことができている。これは数字上明らかな客観的事実です」と自画自賛するが、この発言は額面通りには受け取れない。アジアと欧米では流行したウイルスの型も違い、一概に比較できないからだ。 世界保健機関(WHO)によれば、6月13日現在、日では1万7382人が感染し、924人が亡くなっている。致死率は5・3%だ。これはイタリア14・4%、英国14・2%、米国5・7%など欧米諸国よりは低いが、韓国2・2%、タイ1・9%、マレーシア1・4%よりは遙かに高い。中国5・5%とほぼ同じだ。日

  • 「コロナ患者が日本で少ないのは検査が少ないから」説を統計的に検証

    はらだ・ゆたか/1950年生まれ。東京大学農学部卒業。学習院大学博士(経済学)。経済企画庁国民生活調査課長、海外調査課長、財務省財務総合政策研究所次長、大和総研専務理事チーフエコノミスト、早稲田大学政治経済学術院教授、日銀行政策委員会審議委員などを経て、現職。著書に『日国の原則』(石橋湛山賞受賞)、『デフレと闘う』など。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 神奈川県横須賀市が4月24日から導入した「ウォークスルー方式」と呼ばれるPCR検査のデモンストレーション Photo:Tomohiro Ohsumi/gettyimages 日の新型コロナウイルスの感染者が欧米と比べて少ないという状況について、日は検査をしていないから患者が少ないのだという議論がある。果た

    「コロナ患者が日本で少ないのは検査が少ないから」説を統計的に検証
  • 首相、所信で言い間違い 「重点」を「ゲンテン」 | 共同通信

    菅義偉首相が26日の所信表明演説で、新型コロナウイルス対策を巡り医療資源を「重症者に重点化します」と言うべきところを「重症者にゲンテン化します」と言い間違える場面があった。野党席から、やじも飛んだ。閣議決定された原稿と共同通信が照合したところ、衆参両院会議でそれぞれ行った演説中に計6カ所のミスが確認された。 衆院会議では「ゲンテン化」に加え「薬価改定」を「薬価改正」と間違え、「打ち勝った」の「打ち」を読み飛ばした。参院会議では「重症化リスク」の「化」を抜かしたほか、「貧困対策」とすべきところを「貧困世帯」、「被災者」を「被害者」とした。

    首相、所信で言い間違い 「重点」を「ゲンテン」 | 共同通信
  • テルミン、100周年を迎える | スラド サイエンス

    世界初の電子楽器の一つとされるテルミンが誕生してから100年を迎えるのを記念して、MoogがWebサイトで特集ページを公開するとともに限定版の記念モデル「Claravox Centennial」を発表した(プレスリリース、 テルミン100周年特集ページ、 The Vergeの記事、 The Next Webの記事、 Claravoxによるドビュッシー「月の光」)。 物理学者でチェロ奏者でもあるLeon Theremin(Lev Sergeyevich Termen)がテルミンを発明したのは1920年。ロシアの研究所でガスの濃度を測定するデバイスを研究していたThereminは視覚的に値を読み取るだけでなく、音程変化によって聴覚的に状態を知ることができるよう改造した。自分の体とデバイスの距離によっても音程が変わることに気付いたThereminはチェロの演奏技術を生かし、簡単な曲を演奏すること

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    てるてるワイド
  • 安倍政権 7年8カ月の軌跡/市民と野党の共闘で政治の転換はかるとき

    安倍晋三首相は28日の記者会見で辞任を表明しました。第2次安倍政権の7年8カ月の軌跡は憲法と民主主義を踏みにじり、国政を私物化し、増税と社会保障削減などで国民に負担を押しつける政治でした。 戦争法・改憲に固執 「最高の責任者は私だ」(2014年2月12日)。こう豪語した安倍晋三首相は、2012年12月の第2次政権発足以来、立憲主義を破壊し続けてきました。 安倍首相は辞任表明の首相会見でもやり残したことの筆頭に「憲法改正」を挙げ、改憲への執念を強調。立憲主義破壊の中心は9条改憲による「戦争できる国」づくりです。 安倍首相は就任直後の13年の通常国会から「改憲」を口にし、14年7月には「閣議決定」で、海外での米国の戦争に参加できるようになる集団的自衛権の行使を容認。60年以上積み上げられてきた政府の憲法解釈を180度転換しました。その具体化である安保法制=戦争法は、空前の規模の国民の反対を押し

  • モーリー・ロバートソン on Twitter: "悪いのは安倍政権、ANTIFA、電通、芸能界の黒幕、東電、立憲、イルミナティ、ケムトレイル、田布施システム、日本を乗っ取ろうとしている外国人達…リストはどんどん伸びる。一日で回りきれないほどのテーマパークが待っている。どの陰謀論をとっても部分的に真実の断片が練り込まれたパイ生地。"

    悪いのは安倍政権、ANTIFA、電通、芸能界の黒幕、東電、立憲、イルミナティ、ケムトレイル、田布施システム、日を乗っ取ろうとしている外国人達…リストはどんどん伸びる。一日で回りきれないほどのテーマパークが待っている。どの陰謀論をとっても部分的に真実の断片が練り込まれたパイ生地。

    モーリー・ロバートソン on Twitter: "悪いのは安倍政権、ANTIFA、電通、芸能界の黒幕、東電、立憲、イルミナティ、ケムトレイル、田布施システム、日本を乗っ取ろうとしている外国人達…リストはどんどん伸びる。一日で回りきれないほどのテーマパークが待っている。どの陰謀論をとっても部分的に真実の断片が練り込まれたパイ生地。"
  • 学術会議は軍事研究に反対する左翼の巣窟なのか? - 三島憲一|論座アーカイブ

    学術会議は軍事研究に反対する左翼の巣窟なのか? 任命拒否は「デモクラシーに住みついたファシズム」の始まり 三島憲一 大阪大学名誉教授 菅義偉政権の誕生から、日型のファシズムを考えた 学術会議会員の任命拒否は、人事だからこそ、その理由を言わねばならない 菅政権がなぜ学術会議会員の任命を拒否したのか、その言えない理由、「研究又は業績」以外の理由とはなんだろう。学術会議法にある「研究又は業績」以外の理由に興味がそそられるのも無理はない。 拒否された方々のうちお二人は筆者もいくつかの著書を知っている。筆者が業績を判断できない方々も含めて政治的にはどちらかといえば「穏やかな」方々ばかりだ。それでも、まず思いつくのは、安倍政権が無理に国会を通した特定秘密保護法案や安保関連法案に反対したということぐらいだが、それについての問いには、「それが理由ではない」。「思想・信条が理由ではない」と菅首相も記者会見

    学術会議は軍事研究に反対する左翼の巣窟なのか? - 三島憲一|論座アーカイブ
  • 驚異の原子力電池、次世代蓄電池の本命となるか 100年超の長寿命・充電不要、核廃棄物を有効利用 | LIMO | くらしとお金の経済メディア

    記事の3つのポイント ポストリチウムイオン電池の有力候補として原子力電池に注目。長寿命という特徴を生かした開発が進められている 放射性物質が崩壊した時に得られる熱などを熱電変換素子などによって電気に変える 英国や米国のスタートアップ企業は量産化に向けて開発を急ピッチで進めている ポストリチウムイオン電池(LiB)の有力候補として全固体電池、リチウム硫黄電池、ナトリウムイオン電池などが挙がっているなか、密かに注目されているのが原子力電池だ。この技術自体は真新しいものではなく、1970年代から宇宙探査機、人工衛星、ペースメーカーなどに採用されてきた実績がある。 最大のメリットが100年以上という長寿命で、2万年以上を目指している開発チームもある。また、充電が不要なことから充電設備もいらないほか、メンテナンスも不要。ただし、プルトニウムなどの放射性物質を採用することから破損した場合のリスクが高

    驚異の原子力電池、次世代蓄電池の本命となるか 100年超の長寿命・充電不要、核廃棄物を有効利用 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
  • 戦争もAI時代に本格突入、無人機に勝てない「F-35」 民生技術の軍事転用がカギ、能天気な日本学術会議 | JBpress (ジェイビープレス)

    2020年8月、米国・国防高等研究計画局(Defense Advanced Research Projects Agency:DARPA)が主催する「アルファ・ドッグファイト競技会」のメインイベントで、人間と人工知能(Artificial Intelligence:AI)による「F-16」をシミュレートした空中格闘戦(ドッグファイト)が史上初めて行われた。 結果は「ヘロン・システム社」のAIが経験豊富な元空軍F-16パイロットに5-0で圧勝した。 この競技会はDARPAの「空中戦の進化(Air Combat Evolution:ACE)」プログラムの一環として実施されたものである。ACEプログラムについては後述する。 今回の競技会は、実機ではなくシミュレーション上で行われたものであるが、近い将来、AIが操縦する実機が、経験豊富なパイロットが操縦する実機に勝利することが予見される。 航空宇宙

    戦争もAI時代に本格突入、無人機に勝てない「F-35」 民生技術の軍事転用がカギ、能天気な日本学術会議 | JBpress (ジェイビープレス)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    飽和攻撃で無力化はありそうだな
  • 日立、社内での押印を廃止 21年度めど 紙は5億枚削減へ

    日立製作所は10月26日、2021年度中に社内での押印を全面的に廃止すると発表した。20年10月に、日立グループの商品でもある電子署名サービスを自社で採用し、営業や調達など一部の業務で使い始めた。今後は電子署名への移行を進めつつ、社外取引での押印を減らせるように関係各所と調整する。グループ全体でのペーパーレス化も進め、20年度は国内事業で使う紙を、19年度から5億枚(約7割)少ない2億枚に減らす計画だ。 日立製作所はこれまで、新型コロナウイルス感染拡大を踏まえて在宅勤務を採用していたが、従業員が押印のために出社する場合があった。今後は“はんこ出社”の削減に向けて電子署名を取り入れ、21年4月をめどに、在宅勤務を標準とする新しい勤務制度を導入する予定だ。 新たな制度では、自宅に加えて「ベースオフィス」(従来型オフィス)とサテライトオフィスでの勤務も認める。3つの環境で取り組める仕事の内容を分

    日立、社内での押印を廃止 21年度めど 紙は5億枚削減へ
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    秘文 毎々お世話になっております
  • IOC〝中止通告〟情報に五輪組織委も内心真っ青

    依然として先行きは不透明と言わざるを得ない。来夏に延期された東京五輪・パラリンピックの開催だ。欧州やロシアでは新型コロナウイルスの感染が再拡大。米国でも第2波の勢いが急激に増しつつあり、南米大陸でも感染者の増加が続いている。アジアを見ても爆発的感染の続くインドを筆頭に、この邪悪なウイルスがまたしても世界各地で猛威を振るう傾向にあることは誰の目にも明らかだ。 それでも、日政府は就任したばかりの菅義偉首相の大号令のもと「コロナに勝った証に」と強行開催する方針を変えていない。東京五輪・パラリンピック大会組織委員会も無論、同じだ。 大会組織委員会はIOC(国際オリンピック委員会)の調整委員会と先月25日にオンライン会議を開催し、52項目の簡素化で合意。この会議を終えたIOCのジョン・コーツ委員長は半年に渡る議論の末に合意へこぎつけた52項目について「東京モデルと名付ける。これが将来の五輪の参考に

    IOC〝中止通告〟情報に五輪組織委も内心真っ青
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    幻の東京オリンピック(80年ぶり2回目)は追随不能の金字塔 誇っていい
  • Linux ではコマンドを使って新型コロナウイルスの世界の感染状況を把握できるらしいけど Windows ではどうやるの?(あるいは PowerShell でも curl っぽいことをしたい) - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article?

    Linux ではコマンドを使って新型コロナウイルスの世界の感染状況を把握できるらしいけど Windows ではどうやるの?(あるいは PowerShell でも curl っぽいことをしたい) - Qiita
  • チャートで見る世界の感染状況 新型コロナウイルス

    データの集計方法 感染者数や死者数は世界保健機関(WHO)や各国政府の発表をもとにまとめています。世界全体の感染している人、回復した人、死者の数はジョンズ・ホプキンス大の集計です。 閉じる 編集 榎敦、前田絵美子、五十嵐孝、綱島雄太、久保田昌幸、有年由貴子、富田美緒 ディレクション 清水明、久能弘嗣、安田翔平 デザイン・マークアップ 安田翔平 プログラム 加藤皓也、清水正行、森川将平、中川万莉奈

    チャートで見る世界の感染状況 新型コロナウイルス
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    話題になってなかったけどインドが随分爆発してたんだな それでも9月以降収束しつつある アメリカ・フランス・イギリスが再活性化
  • IOCが中止を正式通知か…東京五輪に「断念&2032年再招致」の仰天プラン浮上(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

    国民の約85%が来年の五輪開催をあきらめている――。 産業能率大スポーツマネジメント研究所の「コロナ禍のスポーツ観戦意識調査」(7月末実施)によると、全国2998人の84・8%が「現実問題として難しいと思う」と回答。23日午前の東京五輪・パラリンピック競技大会推進部の会合で東京大会について菅首相は、「人類が新型コロナウイルスに打ち勝った証しとして開催し、東日大震災の被災地が復興を成し遂げた姿を世界に向けて発信する場にしたい」と表明、予定通り来年7~9月に実施することに強い決意を示すなど前のめりだが、それとは裏腹に、国民は冷静だ。 【写真】世界が嘲笑した安倍首相(当時)“スーパーマリオ” 実は既に開催権限を握る国際オリンピック委員会(IOC)も冷徹な判断を下したもようだ。「中止」情報を掴んだのは、東京五輪に関し「ブラックボランティア」の著書がある作家の間龍氏だ。読書家の清水有高氏が運営

    IOCが中止を正式通知か…東京五輪に「断念&2032年再招致」の仰天プラン浮上(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    日本はまあいけなくもない感染者数だけどやばい国は新規感染者が万オーダーだからな 何が違うんだ ノーガード戦法のブラジルでさえ収束しつつあるので気候はファクターなんだろうな インドも収束しつつある
  • 大村知事リコール、署名活動大半終了 残り5市町は継続:中日新聞Web

    美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らが、愛知県の大村秀章知事のリコール(解職請求)に向けて展開していた二カ月の署名集め期間が二十五日、名古屋市など大半の市町村で終了した。近く署名簿を各市町村選管に提出する見通し。高須院長らは今後、首長選のため署名集めが一時禁止され、期間が延長された岡崎、豊橋市など五市町で活動を続ける。 名古屋駅前では同日、高須院長とリコール活動を支持する河村たかし名古屋市長がマイクを握り、通行人に署名を呼び掛けた。河村市長は、昨年の国際芸術祭「あいちトリエンナーレ」で展示作品や運営方法に問題があったとして、実行委員会長だった大村知事に対する批判を繰り返した。署名集めの期間が延長されたのは、ほかに稲沢市、知立市、豊山町。最も遅い岡崎市では十二月十九日が期限となる。

    大村知事リコール、署名活動大半終了 残り5市町は継続:中日新聞Web
  • 内モンゴル、奪われる言葉と誇り…「漢語教育強化」当局の弾圧厳しく | 西日本新聞me

    ザ・リポート海外特派員 怒号と催涙弾が飛び交うデモ。分断社会では異なる価値観がぶつかり合う。災禍にあえぐ人々の暮らしは―。激動する世界の現場に、紙特派員が迫る(随時更新)

    内モンゴル、奪われる言葉と誇り…「漢語教育強化」当局の弾圧厳しく | 西日本新聞me
  • スペインで非常事態宣言 イタリアも感染防止策強化 コロナ再拡大で

    夜間外出禁止令が施行される前、イタリア・ローマのパンテオン神殿前広場でレストランの屋外席に座る客(2020年10月23日撮影)。(c)Filippo MONTEFORTE / AFP 【10月26日 AFP】欧州で新型コロナウイルスの第2波が猛威を振るう中、スペインは25日、国家非常事態を宣言した。イタリアも感染防止策として活動制限を強めている。 【図解】新型コロナウイルスは空気感染するのか? スペインのペドロ・サンチェス(Pedro Sanchez)首相は新たな非常事態を宣言し、カナリア諸島(Canary Islands)を除くスペイン全土で夜間の外出を禁止とした。これに先立ち、スペインは新型ウイルス感染者数が欧州連合(EU)加盟国で初めて100万人を超えたと発表。サンチェス氏は「私たちが置かれている状況は非常に困難だ」と述べた。 当初、欧州の新型ウイルス感染拡大の中心地だったイタリアも

    スペインで非常事態宣言 イタリアも感染防止策強化 コロナ再拡大で
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    高緯度の日照時間によるものかなと言うのがこういう地中海地域もだめになると仮説として弱くなる EUは国境の移動をもっと厳格にすべきでは
  • オレオを救え!11月2日の小惑星接近に備えてスヴァールバル諸島にオレオクッキー貯蔵庫を建設

    そこでオレオは、終末の日に備えて世界中の種子が保管されているノルウェー領スヴァールバル諸島の「スヴァールバル世界種子貯蔵庫」にほど近い場所に、なんとオレオクッキー貯蔵庫を建設、そこにオレオやレシピなどを保管したようだ。 GLOBAL OREO VAULT – FOR ALL HUMANKIND アメリカでのオレオクッキーの人気は絶大だ。様々なスイーツにトッピングするのはもちろん、中身のクリーム好き派、外側のチョコクッキー好き派に分かれた激しい論争も繰り広げられている。日でいう所のキノコ・タケノコ戦争のようなものだろうか。 きっかけはTwitterユーザーのこんなつぶやきから始まった。 この画像を大きなサイズで見る 小惑星がもし地球に到達しちゃったら、誰がオレオを救ってくれるの? そんなオレオファンのつぶやきを見逃さなかったオレオとその親会社「モンデリーズ・インターナショナル」は総力をあげ

    オレオを救え!11月2日の小惑星接近に備えてスヴァールバル諸島にオレオクッキー貯蔵庫を建設
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    オレオ詐欺
  • NASA探査機、小惑星のサンプル採取に成功も多過ぎて蓋が閉まらず

    NASAの探査機「オサイリス・レックス」は小惑星ベンヌ表面からのサンプル採取に成功した。しかし、予定をはるかに超える量のサンプルを採取したため、採取容器のふたがきちんと閉まらなくなり、採取した物質が宇宙に漏れ出すという事態に見舞われている。 by Neel V. Patel2020.10.26 103 193 21 2 米国航空宇宙局(NASA)は、探査機「オサイリス・レックス(OSIRIS-REx)」が10月20日に実施した小惑星ベンヌ(Bennu)のサンプル採取ミッションで、十分な量の物質を採取したと発表した。実のところ、探査機のサンプル採取容器がいっぱいで、ふたをしっかりと閉じることができず、採取した物質の一部が宇宙へ漏れ出てしまっているという。「容器内の物質があまりにも多いので、現在サンプルが流出している状態です」とNASAのトーマス・ザブーケン科学局長は10月23日に語った。 オ

    NASA探査機、小惑星のサンプル採取に成功も多過ぎて蓋が閉まらず
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    しまらないお話
  • ANA 食品廃棄物など原料の燃料 来月から導入へ 排出を削減 | 環境 | NHKニュース

    航空大手の「ANAホールディングス」は、品廃棄物などを原料とする二酸化炭素の排出が少ないジェット燃料を来月から使用することになりました。新型コロナウイルスの影響で経営が厳しくなるなか、燃料のコストは膨らみますが、世界的な環境規制の強化に対応するため、導入に踏み切ります。 これまでの石油由来の燃料と比べて、排出される二酸化炭素の量は製造過程も含めるとおよそ9割削減できるということです。 石油由来ではない燃料で利用客を乗せて飛行するのは国内では初めてで、来月から羽田や成田を出発する便で使用を始めます。 ANAは、新型コロナウイルスの影響で今年度は5000億円規模の最終赤字に陥る見通しで、厳しい経営が続くなか、新たな燃料の導入はコストが膨らむことになります。 それでも、新たな燃料を導入するのは世界的に強化されている航空機への環境規制にいち早く対応するねらいがあり、石油由来ではない燃料を導入する

    ANA 食品廃棄物など原料の燃料 来月から導入へ 排出を削減 | 環境 | NHKニュース
  • 焦点:戦略的重要性増すグリーンランド、監視体制は「節穴」

    アイテム 1 の 2 2017年8月、風の強いある日の午後、アキツィングァック・イナ・オルセンさんは、グリーンランドの中心都市・ヌークの古びた港湾でのんびりと過ごしていた。写真はオルセンさんが撮影した中国の砕氷船。2017年8月撮影。オルセンさん提供(2020年 ロイター) [1/2]2017年8月、風の強いある日の午後、アキツィングァック・イナ・オルセンさんは、グリーンランドの中心都市・ヌークの古びた港湾でのんびりと過ごしていた。写真はオルセンさんが撮影した中国の砕氷船。2017年8月撮影。オルセンさん提供(2020年 ロイター)

    焦点:戦略的重要性増すグリーンランド、監視体制は「節穴」
  • トルコ大統領「マクロン氏は精神治療を」 仏は大使召還:朝日新聞デジタル

    トルコのエルドアン大統領は24日、イスラム教に対する考え方をめぐり、フランスのマクロン大統領には「精神の治療が必要だ」と発言した。これに対し仏政府は駐トルコ大使を召還するなど猛反発。AFP通信による…

    トルコ大統領「マクロン氏は精神治療を」 仏は大使召還:朝日新聞デジタル
  • スペースジェット失敗の理由

    三菱重、国産ジェット旅客機の開発を凍結へ=関係筋(ロイター) 三菱重工業7011.Tが国産ジェット旅客機「スペースジェット」(旧MRJ)の開発を凍結する方向で調整していることが22日、分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で顧客の航空会社の経営が悪化しており、航空機に対する需要は当面回復しないと判断した。事情に詳しい複数の関係筋が明らかにした。 コロナという想定できない災難も大きかったわけでしょうが、そもそも旅客機開発をなめていました。 ぼくは既に2008年の「諸君!」の記事で警告していました。 10年前のMRJに関する記事。 筆者にはMRJのプロジェクトは途中で挫折し、経産省が投資する資金は死に金になると予想している。その理由として第一に、当の三菱重工プロジェクトを何が何でも成功させるといった気魄が感じられない。第二に、このような巨大プロジェクトには三菱のみならず他の国内メーカーの

    スペースジェット失敗の理由
  • 日EUパートナーシップ停止についての仏紙報道をざっくり和訳してみた。|牧野 佐千子(まきの・さちこ)|note

    Enfants « kidnappés » au Japon : des parents européens pressent Bruxelles d'agir 日で「誘拐」された子どもたち: EUの親たちが、EU議会に日との協定の停止を促すフランスの弁護士は、日が子どもの基的な権利を尊重していないことを糾弾し、欧州議会の法務委員会に対して、EUと日政府の間で2018年に締結された「戦略的パートナーシップ協定(SPA)」の停止を求めている。 トマソ・ペリーナは2017年8月20日以来、7歳の息子と5歳の娘と会えていない。この在日イタリア人は、仙台裁判所近くの職員が監督する部屋で90分の面会権をようやくつかみ取った。だが、一緒に写真を撮ったり、おやつをあげたり、好きなアニメの古いDVDを渡したりすることは許されなかった。「が禁じた」と彼は言う。 共同親権を無視した日の法律 20

    日EUパートナーシップ停止についての仏紙報道をざっくり和訳してみた。|牧野 佐千子(まきの・さちこ)|note
  • ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう

    ファミマの中の人です。SVやってます。自社が伊藤忠云々で大変ですが、セブンイレブンの詐欺サンドイッチが話題なのでノッてみた。 まず、お前の所もやってるじゃないか!と言われそうですが、すいません。やってます。でもセブンイレブンよりは良心的だと思ってます。贔屓じゃなくローソンとファミマはセブンイレブンと比べてもだいぶマシだと思ってます。 じゃあ、セブンイレブンはなんで止めないの?って思うかもしれませんが、単純な話なんです。セブンイレブンは世界規模で最強だからです。もうね、ローソンとファミマが手を組んでも勝てないレベル。雑魚が「卑怯だ!」言って王者が気にすると思いますか?とんでもない強さです。オマケにローソンやファミマよりチャージも高いし、オーナーへの貸付も高い。全部高い。脱サラでセブンとかドMとしか思えない。 なぜそれでもセブンイレブンが出店攻勢でも強いのか?それは圧倒的ネームバリュー、そして

    ファミマの中の人ですが、今後もセブンイレブンは詐欺方向で頑張るでしょう
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    選択基準は立地でしょう 複数選べるなら混雑具合 そこまで同等で初めてセブンイレブン
  • ICカード支払いで路面電車の乗降迅速に 名鉄元副社長講演:中日新聞Web

    鉄道友の会名古屋支部の例会が二十五日、JR岐阜駅隣接のハートフルスクエアーGであり、名鉄元副社長の柚原誠さん(77)が、岐阜市などで二〇〇五年まで運行していた同社の路面電車の問題点などについて講演した。...

    ICカード支払いで路面電車の乗降迅速に 名鉄元副社長講演:中日新聞Web
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    名鉄って路面電車あったっけとか思ってしまった 岐阜のやつか なんかいろんなのに乗り入れしたり摩訶不思議
  • PayPay、「ミニアプリ」のAPIを公開 アプリ内アプリの開発が簡単に

    PayPayは10月26日、モバイル決済サービス「PayPay」のミニアプリを開発するためのAPIを公開した。外部ECサイトやアプリのオンライン決済に、PayPayを使えるようにする開発者向けサイト「PayPay for Developers」で提供する。 ミニアプリは、PayPayのパートナー企業が提供するサービスの予約や商品の注文などを、ユーザーがPayPay内で行える機能。現在は「PayPayモール」「PayPayフリマ」「タクシー配車」「ボーナス運用」「お金を借りる」「Uber Eats」を利用できる。 APIの公開によって、ミニアプリで自社サービスを展開したい企業は簡単にサービスを開発できるようになるという。PayPay上でミニアプリと自社サービスを連携することで、新規顧客の獲得や利用者の拡大につなげられるとしている。 利用にはPayPay for Developersへの登録と

    PayPay、「ミニアプリ」のAPIを公開 アプリ内アプリの開発が簡単に
  • クマに襲われけが 全国で計63人 うち2人が死亡 先月以降 | 気象 | NHKニュース

    この秋、各地でクマの出没が相次いでいます。先月以降に全国で少なくとも63人がクマに襲われてけがをし、このうち2人が死亡したことが、NHKのまとめでわかりました。 NHKが各地の放送局を通じて、23日の時点で全国の状況をまとめた結果、先月から今月にかけて、クマに襲われてけがをした人は少なくとも63人に上ることが分かりました。 このうち、秋田県と新潟県でそれぞれ1人がその後、死亡しています。 けがをした人が最も多かったのは ▽新潟県で13人、 ▽次いで石川県が11人、 ▽岩手県が9人、 ▽福井県が8人、 ▽福島県と群馬県がそれぞれ5人などとなっています。 また、今年度の4月以降にけがをした人は、合わせて123人となりました。 これは、一昨年度1年間の53人をすでに大幅に超えていて、この10年では昨年度1年間の157人に次いで2番目に多くなっています。 また、北海道などを除くクマの出没情報は、先

    クマに襲われけが 全国で計63人 うち2人が死亡 先月以降 | 気象 | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    長梅雨の影響かな
  • 初の所信表明演説 新型コロナ “爆発的な感染防ぐ” 菅首相 | 菅内閣発足 | NHKニュース

    菅総理大臣は26日召集された臨時国会で初めての所信表明演説を行い、新型コロナウイルスの爆発的な感染は絶対に防ぎ、国民の命と健康を守り抜くとしたうえで、経済を回復させると強調しました。また、脱炭素社会の実現に向けて「2050年までに、温室効果ガスの排出を全体としてゼロにする」と表明しました。 冒頭、菅総理大臣は「新型コロナウイルスの感染拡大と戦後最大の経済の落ち込みという国難のさなかにあって、国のかじ取りという大変重い責任を担うこととなった」と述べたうえで、爆発的な感染は絶対に防ぎ、国民の命と健康を守り抜くとともに、社会経済活動を再開し、経済を回復させると強調しました。 そして「行政サービスや民間でのデジタル化の遅れ、サプライチェーンの偏りなど、さまざまな課題が浮き彫りになった」と指摘し、デジタル化などの大胆な規制改革を実現し、ウィズコロナ、ポストコロナの新しい社会をつくる意欲を示しました。

    初の所信表明演説 新型コロナ “爆発的な感染防ぐ” 菅首相 | 菅内閣発足 | NHKニュース
  • “崖の上のヤギ ポニョ”が詐欺への注意を呼びかけ 千葉 佐倉 | NHKニュース

    千葉県佐倉市で「崖の上のヤギ」として話題になった子ヤギの「ポニョ」が、地元の警察署から詐欺撲滅大使に委嘱され、特殊詐欺の被害にあわないよう警察官と共に注意を呼びかけました。 こうした中、佐倉警察署は振り込め詐欺など特殊詐欺の被害の防止につなげようと26日、「ポニョ」を詐欺撲滅大使に委嘱しました。 「ポニョ」の背中には、「うメェ~話は詐欺」などと書かれたくらが付けられ、警察官がキャベツで作られた委嘱状を差し出すとおいしそうべていました。

    “崖の上のヤギ ポニョ”が詐欺への注意を呼びかけ 千葉 佐倉 | NHKニュース
  • 「オリンパス」旧経営陣3人に594億円賠償命令判決確定 最高裁 | NHKニュース

    9年前に発覚した大手精密機器メーカー「オリンパス」の巨額の損失隠しをめぐって会社や株主が旧経営陣を訴えた裁判で、最高裁判所は、双方の上告を退ける決定をし、元社長ら旧経営陣3人に594億円の賠償を命じた判決が確定しました。 オリンパスは、バブル期の投資の失敗などで生じた1000億円を超える損失を隠していたことが平成23年に明らかになり、会社や株主は、菊川剛元社長など歴代の経営陣16人に対して会社が受けた損害の賠償を求めました。 2審の東京高等裁判所は去年5月、損失を隠すため、実際には配当できるような利益がないのに株主に配当を行ったことなどを損害と認め、菊川元社長と元監査役、それに元副社長の3人に賠償責任があるとし、総額で594億円を会社に賠償するよう命じていました。 これについて、会社と株主、それに元監査役らが上告していましたが、最高裁判所第1小法廷の池上政幸裁判長は、26日までに上告を退け

    「オリンパス」旧経営陣3人に594億円賠償命令判決確定 最高裁 | NHKニュース
  • #排除する政治~学術会議問題を考える:「だんまり決め込むなら、学術会議はなくなったらいい」木村幹教授の痛烈投稿 その真意は | 毎日新聞

    だんまりを決め込んでいる人たちが生き残るんだったら、そんな学術会議はなくなったらいい――。日学術会議の任命拒否問題を巡り、木村幹・神戸大大学院教授(朝鮮半島地域研究)がこんな刺激的なツイートを投稿した。自身の所属学会で、学術会議の連携会員を務める複数の理事が声を上げなかったことに落胆したという内容だ。研究者の間で、既に国家権力に萎縮する空気が広がっているのだろうか。さっそく真意を聞いてみた。【金志尚/統合デジタル取材センター】 誰もがリスクを取りたくない 木村教授が理事を務める現代韓国朝鮮学会(会長=小針進・静岡県立大教授)は今月14日、任命拒否に関して「推薦通りの任命が行われないという不正常な状況に対しては、その混乱の是正を求める」とする会長声明を出した。学会によると、声明を出すかどうか全20人の理事で採決したところ、賛成16、反対1、棄権3で全会一致にならなかった。そのため、理事会声

    #排除する政治~学術会議問題を考える:「だんまり決め込むなら、学術会議はなくなったらいい」木村幹教授の痛烈投稿 その真意は | 毎日新聞
  • 学術会議任命拒否は民主主義の危機 | | 古賀伸明 | 毎日新聞「政治プレミア」

    彼自身もこれだけ大きな騒ぎになるとは思わなかったのではないだろうか。新しくスタートした内閣が高支持率だったため、少し甘く見すぎたのではあるまいか。 今月1日、菅義偉首相は日学術会議の新会員(105人)のうち、同会議が推薦した候補者6人を任命拒否したことが明らかになった。いずれも人文・社会科学系の科学者である。 2012年に誕生した第2次安倍政権は、人事を通じて霞が関をコントロールし、官僚の萎縮のみならず忖度(そんたく)をはびこらせ倫理感をも崩壊させた。安倍政権の権力の源泉の大きな要素は人事を掌握することだった。この具体的指揮を執ってきたのが当時官房長官の菅首相である。今回の件も、人事権を握ることによって異論を排除するという手法の延長線上にあると言っても過言ではない。 日学術会議は1949年に設立されて以降、会員選出方法を全国の研究者による選挙制度、学会などからの推薦制度を経て、現会員が

    学術会議任命拒否は民主主義の危機 | | 古賀伸明 | 毎日新聞「政治プレミア」
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    そんなに言うなら政府紐付きじゃなく独立して運用したほうがいいのでは NHKだってそう言ってる 国費は普通にぶちこまれてるけど
  • 北海道でコロナ感染増 「検査が増えたから当たり前」ではない理由 | 毎日新聞

    北海道内で25日、新たに41人の新型コロナウイルス感染が確認され、道内の感染者は計2782人になった。入院中だった1人の死亡も発表され、死者は計109人となった。日別感染者41人は、今月24日(60人)、23日(51人)、4月23日(45人)に次ぎ過去4番目に多い。 新規感染者の内訳は、札幌市32人▽胆振管内3人▽函館市、小樽市、石狩管内、オホーツク管内、釧路管内の90代女性、東京都在住が各1人。函館では約3カ月ぶりに感染者が確認された。札幌市ではススキノのスナックでクラスター(感染者集団)が確認され、従業員4人と客2人の計6人が陽性と判定された。ススキノの接待を伴う飲店の関連での感染者は、計75店285人になる。 ◇ 道内の新型コロナウイルスの感染者増加について、ネット上などで「検査数が増えているから感染者数が増えるのは当たり前」との指摘が散見される。果たしてそうなのか。 道や各地の医

    北海道でコロナ感染増 「検査が増えたから当たり前」ではない理由 | 毎日新聞
  • 荻上チキ 安倍政権・内閣広報室のテレビ番組文字起こしを語る

    荻上チキさんが2020年6月3日放送のTBSラジオ『荻上チキSession-22』の中で内閣広報室がテレビで放送されたニュース番組のキャスターやコメンテーターたちの発言を文字起こしし記録していた件について話していました。 (荻上チキ)さて、ちょっと驚いた記事があったんですけれども。なぜ驚いたのかと言うと、内容もさることながら、自分の名前が突然出てきたことにも驚いたんですけれどもね。先週と今週発売の週刊ポストで今、結構話題になっている記事なんですけれども。こういった記事があるんですよ。先週のタイトルは「1ヶ月で922枚の報告書。安倍官邸『反政府ニュース監視』の記録文書」っていう記事。今週の記事に記事に関しては「安倍官邸『反政府ニュース監視』。922枚機密文書を全公開する」っていう、そういった記事が載ってるんですね。 で、これはどういった趣旨の記事なのかというと、内閣の広報室がテレビ番組。中で

    荻上チキ 安倍政権・内閣広報室のテレビ番組文字起こしを語る
  • 池上さん、日本学術会議は何をしている人たちなんですか? | 文春オンライン

    Q 日学術会議は実際、何をしている人たち? 日学術会議への任命拒否が話題になっていますが、「日学術会議」という組織はどんなところなのでしょうか。「学者の国会」といわれているようですが、日中の大学の研究費を牛耳っていたり、大学の先生の人事を決めたりするほど、大きなお金や権力を持つ巨大な組織なのでしょうか。(10代・男性・学生) 菅義偉首相との会談後、記者団の取材に応じる日学術会議の梶田隆章会長 ©時事通信社 A 政府の相談に提案を出すのが仕事です。 学術会議に、それほどの力はありません。さまざまな学術分野の代表が選ばれ、今後の日の学術のあり方について政府の諮問(相談のこと)を受けて答申(こうしたらどうですか、という提案)を出すのが仕事です。 特別職の公務員ですが、給料は出ません。「学術会議をやめた後は年金がもらえるようになる」という間違った情報が流れましたが、そんなこともありませ

    池上さん、日本学術会議は何をしている人たちなんですか? | 文春オンライン
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    その組織体で10億円っておかしくね
  • 多摩川またぐ「日野橋」90年ぶり架け替えへ 桁橋からシンボリックな斜張橋へ大変身 | 乗りものニュース

    工期は計12年です。 日野橋の架け替え後イメージ。3径間連続合成斜張橋という形式になる(画像:東京都南多摩西部建設事務所)。 東京都が、日野市と立川市のあいだの多摩川に架かる日野橋を架け替えます。これにともない2020年11月から、仮橋の設置工事に着手します。 日野橋は都道256号(八王子国立線)の橋で、現在のものは1926(大正15)年の完成から90年以上が経過しています。2019年10月の台風19号(令和元年東日台風)の洪水により被災し、7か月の通行止めを経て応急復旧しましたが、老朽化が進行していることもあり、架け替えが決まったということです。 現在は18連続する橋脚のあいだに一つずつ橋桁が載る鋼鈑桁橋(こうばんげたきょう)ですが、新しい橋は構造が大きく変わり、2の橋脚(主塔)の上から斜めに張ったケーブルで橋桁を吊って支える斜張橋(しゃちょうきょう)となる予定です。橋脚数を減らす

    多摩川またぐ「日野橋」90年ぶり架け替えへ 桁橋からシンボリックな斜張橋へ大変身 | 乗りものニュース
  • 一体、誰が建てた? 「大鳥居の怪」を追った記者がたどり着いた結論は… | 毎日新聞

    街のシンボルとして親しまれていた静岡市の大鳥居が9月、市に撤去された。老朽化を危惧した市民の要望を受けたものだが、この大鳥居、実は所有者が分かっていない。市が調査したところ、少なくとも40年以上前から不明であることが明らかになった。一体、誰が建てたのか……。「大鳥居の怪」の真相が気になり、関係者を訪ね歩いた。【古川幸奈】 まずは撤去した静岡市へ 大鳥居は高さ12メートル、幅16メートル。静岡市清水区の県道に鎮座し、車や人がその下を行き交うのが日常風景となっていた。「誰が建てたのか。皆目、分からない。釈然としません……」。撤去した市の土木事務所を訪れると、秋山恵範(とものり)所長補佐がため息をついた。 市が所有者を調べ始めたのが2017年9月のこと。大鳥居は1975年、土地区画整理事業の補償工事で県が造り直したとの記録がある。当時担当した県職員や、工事を担った職人に聞き取りをし、県の資料保管

    一体、誰が建てた? 「大鳥居の怪」を追った記者がたどり着いた結論は… | 毎日新聞
  • 京都のマンションやオフィス「高さ制限」緩和へ 「百年の計」景観政策見直し、住民反発も|政治|地域のニュース|京都新聞

    京都のマンションやオフィス「高さ制限」緩和へ 「百年の計」景観政策見直し、住民反発も 2020年10月26日 10:00 京都市は10月20日、高さ制限を超える建物を一定の条件下で認める「特例許可制度」について、新たに許可対象を追加する規定案を明らかにした。これまでは学校や病院といった公的施設が主な対象だったが、民間にも拡大する。規定上は市が定める手続きと審査を経れば、市全域で規制を超える建物の建築が可能になる。 ■京都市内はオフィス不足、子育て世帯流出 この日の市議会まちづくり委員会で公表した。特例許可制度は、新景観政策が始まった2007年、地区や建物単位のきめ細やかなまちづくりを目的に導入。これまで新築8件が許可され、うち7件を大学や病院などの公的施設が占める。今回の許可対象拡大は、市内のオフィス不足や子育て世帯の流出を背景に、新景観政策で設けた厳しい高さ規制を実質的に緩和し、周辺部な

    京都のマンションやオフィス「高さ制限」緩和へ 「百年の計」景観政策見直し、住民反発も|政治|地域のニュース|京都新聞
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    高さ制限がそこまで有効に景観保存に役立ってる気がしない
  • 家畜盗難、ベトナム人らが関与か 群馬・太田在住の19人(共同通信) - Yahoo!ニュース

    今年夏から秋にかけて群馬県などで家畜が相次いで盗まれた事件で、同県太田市に住むベトナム人のグループが関与した疑いがあることが26日、群馬県警への取材で分かった。 県警は入管難民法違反などの容疑で太田市内の住宅を家宅捜索。住宅には19人がおり、同容疑でこのうち2人を逮捕した。SNSに家畜の売却に関する投稿があり、県警が分析してベトナム人らの関与が浮上したという。家畜を盗んだ疑いでも調べる。 同県では、7~8月だけで、前橋市や太田市など4市にある7カ所の養豚場で豚計約670頭が盗まれる被害があった。

    家畜盗難、ベトナム人らが関与か 群馬・太田在住の19人(共同通信) - Yahoo!ニュース
  • 絵画の穴からスマホで…性行為の隠し撮り、被害気づいて:朝日新聞デジタル

    女性らとの性行為を隠し撮りし、その動画のネット投稿を繰り返していた30代の男が今年3月、わいせつ電磁的記録記録媒体陳列とリベンジポルノ防止法違反の罪で有罪判決を受けた。兵庫県警は判決確定後も、さらに…

    絵画の穴からスマホで…性行為の隠し撮り、被害気づいて:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    カリオストロ城かな
  • 伊藤詩織さん、書類送検…元TBS記者が虚偽告訴などで刑事告訴 - 弁護士ドットコムニュース

    ジャーナリストの伊藤詩織さんが元TBS記者の山口敬之さんから性暴力被害を受けたと訴えた事件に関連して、伊藤さんが書類送検されていたことがわかった。関係者によると、まだ最終的な処分は出ていないという。 ●現在、民事訴訟がおこなわれている 伊藤さんは、2015年4月に山口さんから性暴力を受けたと被害を訴えて、山口さんが同年8月、準強姦罪(当時)の疑いで書類送検されたが、山口さんは2016年7月、嫌疑不十分のため不起訴処分となった。 伊藤さんは2017年9月、慰謝料などをもとめて東京地裁に提訴。山口さんは名誉毀損だとして反訴したが、東京地裁は2019年12月、山口さんが合意のないまま性行為に及んだと認めて、山口さんに330万円の支払いを命じた。 現在、山口さんが不服として控訴している。 ●山口さんが刑事告訴していた こうした状況の中、山口さんは10月25日、自身のフェイスブックを更新して、伊藤さ

    伊藤詩織さん、書類送検…元TBS記者が虚偽告訴などで刑事告訴 - 弁護士ドットコムニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    こいつの名前をもう報道しないでほしい 売名行為
  • 自転車初のあおり運転容疑 埼玉「ひょっこり男」逮捕へ:朝日新聞デジタル

    自転車であおり運転をしたとして、埼玉県警は26日にも、同県桶川市寿1丁目、パート成島明彦容疑者(33)を道路交通法違反(妨害運転)の疑いで逮捕する。捜査関係者への取材でわかった。6月施行の改正道交法…

    自転車初のあおり運転容疑 埼玉「ひょっこり男」逮捕へ:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    やべえ
  • 中国QR決済事情 - koba::blog

    中国で生活し日々QR決済を利用しているのですが、日での報道やSNSでの反応を見る限り、日ではQR決済が正しく理解されていないと感じます。おかしいと思うたびに はてブやTwitterで訂正を試みていたのですが、きりがないので1つ文章を書いてみることにしました。 最初にお断りしておきますが、私はQR決済関連のシステム構築経験がある訳でも内部事情に通じている訳でもありません。中国在住の1利用者の立場で推測も交えて書いています。もし私の理解が誤っている部分がありましたらご指摘いただければ幸いです。 中国で普及しているQR決済方法はAlipay(支付宝)とWeChat Pay(微信支付)ですが、私が使ったことがあるのはWeChat Payだけですので、特に断らない限り以下はWeChat Payに限った話になります。 QR決済って何? FeliCaの方がよいのでは? どうやって送金するの? 友人

    中国QR決済事情 - koba::blog
  • 核兵器禁止条約、署名しない方針変わらず=加藤官房長官

    加藤勝信官房長官は26日午前の会見で、来年に発効する核兵器禁止条約について、日のアプローチと異なり署名しない方針に変わりはないとし、締約国会議へのオブザーバー参加についても否定的な考えを示した。写真は定例記者会見で話す加藤長官。9月16日撮影。(2020年 ロイター/Kim Kyung-Hoon ) [東京 26日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は26日午前の会見で、来年に発効する核兵器禁止条約について、日のアプローチと異なり署名しない方針に変わりはないとし、締約国会議へのオブザーバー参加についても否定的な考えを示した。 核兵器の開発や製造、保有、使用を全面的に禁じる核兵器禁止条約の批准国・地域の数が発効条件を満たし、来年1月22日に条約が発効することになった。条約への署名について、同長官は核廃絶というゴールは日も共有しているが、核抑止力の強化など現実的な道を追求することが適切だと

    核兵器禁止条約、署名しない方針変わらず=加藤官房長官
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    twitter見てると批准しないなんて恥知らずとかたくさんあるけど核の傘の元批准する方がよほど恥知らずなんだよな アウトソーシングしてるだけで自分は無関係スタンスのほうが厚顔無恥でしょう
  • スパコン最寄り駅「京コンピュータ前」改名へ 「富岳」は副駅名か

    神戸・ポートアイランドのスーパーコンピューター(スパコン)が「京(けい)」から「富岳(ふがく)」に代替わりしたのに伴い、ポートライナーの最寄り駅「京コンピュータ前駅」の名称を変更する方針を関係機関が固めたことが、25日までに分かった。新しい駅名はスパコンと一線を画した恒久的なものにし、副駅名として「富岳」を含めることを検討しているという。駅名変更には交通系ICカードのシステム改修などが必要で、実際に変更されるのは、早くても来年春以降となる見込み。(霍見真一郎) ポートライナーを運行する神戸市の外郭団体・神戸新交通(同市中央区)と市が調整を進めている。同駅は2006年、神戸空港開港に合わせポートライナーが延伸されたのに伴い、「ポートアイランド南駅」として開設。「京」が一部稼働した11年、現駅名に改称された。京は昨年運用を停止し、21年度に富岳の格運用が始まる予定。 関係者によると、神戸新交

    スパコン最寄り駅「京コンピュータ前」改名へ 「富岳」は副駅名か
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    スパコン駅はスポ根っぽい そういや都立大学駅はどうなるんだろう 首都大学東京だったから良かったけど紛らわしすぎる 五稜郭駅とか読売ランド前駅とか東海大学前駅はあまり近くない
  • 海鳥エトピリカ、減少止まらず 数つがいに、保護団体「手遅れ」 | 共同通信

    オレンジ色の大きなくちばしで知られる海鳥エトピリカは生息数減少に歯止めがかからず、環境省によるとロシアが実効支配する北方領土を除くと、北海道根室市の無人島のユルリとモユルリで数組のつがいが確認されるだけとなっている。同省のレッドリストで絶滅危惧種とされ保護活動が行われているが、保護団体からは「もはや手遅れ」との声が上がる。 生息域は北太平洋沿岸に広く分布しているが、国内では1970年代から生息数が激減し始めた。北海道大は調査で、2015年時点で1980年比87%減と推定する。 営巣地だった浜中町・小島では2008年を最後に繁殖が確認できなくなった。

    海鳥エトピリカ、減少止まらず 数つがいに、保護団体「手遅れ」 | 共同通信
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    トキとかみたいに乱獲したならともかくな そこまで面倒見きれないでしょう
  • クマに死んだふりは有効か 8回襲われた専門家の教え:朝日新聞デジタル

    全国でクマが人里に出没し、人を襲う事件が相次いでいる。今月中旬には石川県のショッピングセンターに現れ、射殺された。もしもクマに遭遇したらどうすればいいのか。目を離さずに静かに後ろへ下がるなどの方法が…

    クマに死んだふりは有効か 8回襲われた専門家の教え:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    金剛が届かない
  • 人気列車撮影しようとホームに侵入 緊急停止相次ぐ

    人気の小田急ロマンスカーを撮影しようと、鉄道ファンが線路内に侵入し、車両が緊急停止するトラブルが相次いだ。 不審な足取りでホームを小走りする男たち。 列車を撮影しようとするが、職員に見つかり、一目散に逃げていく。 25日未明、神奈川県の小田急線・座間駅で、鉄道ファン3人が、走行中のロマンスカー「RSE」を撮影しようとホームに無断で侵入した。 この日は、8年前に引退したロマンスカー「RSE」を、来春開業するロマンスカーミュージアムに移送する計画で、座間駅のほかにも撮影目的の鉄道ファンが踏切内に侵入し、車両が緊急停止するトラブルが3件発生した。 このうち、相武台前駅近くの踏切に侵入した1人は警察に引き渡された。

    人気列車撮影しようとホームに侵入 緊急停止相次ぐ
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    とうとうロマンスカーミュージアム準備か RSEそんな人気あるのか なんかいまいちじゃないか
  • 内田樹「日本政府が核兵器禁止条約に署名しないのは機会が来たら核武装したいから」→日本政府がNPTに加盟してそもそも核武装できない事実を突きつけられる

    内田樹 @levinassien どうして日政府は「核兵器禁止条約」に署名しないのか、いろいろ法制的・外交的な言い訳が語られていますが、一番にべもない理由は「機会が来たら核武装したい」と内心思っている人たちが政権の座にいるからでしょう。自分で自分の手を縛ることはないと思っている。 2020-08-09 12:20:08 くろっくす @pon_pen_pin_ 日は核拡散防止条約を批准してるから、仮に核武装したら違反になる(同条約2条)。 この人の批判はズレているのでは? 単に政権バッシングの目的で、批判のための批判をしてるだけな気がする。 もっと質の高い批判をしてほしい twitter.com/levinassien/st… 2020-08-09 13:17:25 nobu akiyama @nobu_akiyama これは酷い。多分何の根拠もないと思うが、こういう頓珍漢な発言は当に

    内田樹「日本政府が核兵器禁止条約に署名しないのは機会が来たら核武装したいから」→日本政府がNPTに加盟してそもそも核武装できない事実を突きつけられる
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    反知性はどっちだって話
  • 大学生約250人にアンケートとったら「新聞を買ったことがない」が80%だった話

    Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu 大学生約250人に <あなたが、世の中の「ニュース」を入手するとき、ふだん最も頻繁に利用しているメディアは次のうち、どれですか?> と質問した結果。 スマホ70%、テレビ22%、PC5%、タブレット3%。 新聞・雑誌・ラジオも選択肢にあったが、0%だった。 年々テレビの比率が下がっている印象。 pic.twitter.com/KNiaNaNAZ8 2020-10-24 09:22:51 Taro Kamematsu | 亀松太郎 @kamematsu 学生にとって、(紙の)新聞は「ニュースを入手する媒体」として一番手にあがってこないが、全く読まれていないわけではない。 7%の学生は「週3回以上読んでいる」と答えている。 おそらく同居している親が購読しているため、新聞に触れる機会があるのだと思う。 pic.twitter.co

    大学生約250人にアンケートとったら「新聞を買ったことがない」が80%だった話
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    たまに電車で広げてるのが目に入るけどこれ一昨日くらいに見た記事だよなってのばかり 新聞と名乗るのは烏滸がましいので旧聞に改名すべき ヒュンダイと夕刊フジは日刊雑誌であって新聞ではない(定期)
  • 新型ウイルス対策は「少なくとも来年夏まで」=マクロン仏大統領 - BBCニュース

    エマニュエル・マクロン仏大統領は23日、フランスの新型コロナウイルス対策は少なくとも来年半ばまで続くと述べた。フランスで確認された感染者数は同日、累計100万人を超えた。

    新型ウイルス対策は「少なくとも来年夏まで」=マクロン仏大統領 - BBCニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    日本だと他の感染症も激減してるけどこういう国の場合どうなんだろうな 他の感染症は激減してるなら強毒性が疑われるし他の感染症も減ってないなら単に対策がお粗末
  • ニュージーランドの警戒レベルが崩壊し始めた - nzmasudaのブログ

    ニュージーランドのコロナ対策は当初はよく整理されていた。 国境は封鎖され、国内の人々の移動も制限され、外出も制限された。今持ってこの対策が正解なのかは誰にもわからない。とにかく現時点でニュージーランドは世界で最もコロナ対策に成功した国となっている。 しかしロックダウンが終わり、レベルも下がってきて、第2波が出たあたりからなんだかレペルシステムがぶっ壊れてきた。 急にレペル2.5ともともと定義されていない数字を出してきたのだ。 レベル3になると、自宅作業を求めるとか、ロックダウンもしなくてはならなくなる。ロックダウンはレベル4でやるものだが、いつの間にか3でやるようになった。 レベル4ロックダウンは社会に深刻なダメージをあたえる。対象となる人々は自宅待機、許される外出は日用品の買い物と散歩のみ、他人とは2メートル以上間隔を開けなくてはならない。 選挙が終わり、ニュージーランドでは今日から3連

    ニュージーランドの警戒レベルが崩壊し始めた - nzmasudaのブログ
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    2.5ってプロレスかよ
  • 新型コロナ 感染拡大×接触アプリ、悲鳴 保健所に通知相談急増、検査支障も | 毎日新聞

    新型コロナに関する相談電話に対応する保健所職員ら=山形市で2020年5月13日午後4時5分、藤村元大撮影 新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性を知らせるスマートフォン向け接触確認アプリ「COCOA(ココア)」の利用者が増えた8月下旬~9月中旬にかけて、感染者数が多い都市部の複数の保健所で「接触可能性」の通知を受けた人からの電話相談が殺到し、業務がパンクしかねない状況に陥っていた。アプリでの陽性登録件数は、今月23日時点で延べ1302件と全体のごく一部。感染再拡大が懸念される中、どのような問題を含んでいるのか。 厚生労働省がアプリの運用を開始したのは6月。スマホの近距離無線通信(ブルートゥース)の機能を使い、アプリの利用者同士が1メートル以内に15分以上いた場合、接触履歴がスマホ内に記録される。一方が感染者となり「陽性」であることをアプリに登録した場合、もう一方に「接触可能性」が通知

    新型コロナ 感染拡大×接触アプリ、悲鳴 保健所に通知相談急増、検査支障も | 毎日新聞
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    ダウンロードするメリットがどうしてもわからない
  • 仏の新規感染、1日で5万人超える 過去最多

    フランス東部ストラスブールの病院で、新型コロナウイルスに感染した患者を診る医療従事者(2020年10月22日撮影、資料写真)。(c)FREDERICK FLORIN / AFP 【10月26日 AFP】フランス保健当局は25日、同国での1日の新型コロナウイルス新規感染者数が初めて5万人を超えたことを発表した。 フランスで過去24時間に確認された新規感染者の数は過去最多の5万2010人を記録。24時間で116人が死亡し、死者数の合計は3万4761人となった。(c)AFP

    仏の新規感染、1日で5万人超える 過去最多
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    流石に日本は検査数少ないだけとか言ってる人はいなくなったのかな
  • 五輪に限らずサマータイム反対! 学術会議「健康害し、省エネにならず」

    あきらめたほうがいいのでは。夏場に国全体の時間を早めるサマータイム(夏時間)の導入について、日学術会議・生物リズム分科会は「健康を害し、省エネにもならない」と反対する提言を公表した。東京五輪・パラリンピックの暑さ対策として導入を探っていた自民党は10月、準備期間の不足を理由に断念したが、検討自体は継続する意向を表明。提言は将来的な導入の可能性も断つことを狙った。 提言によると、夏時間で午後の明るい時間が長くなると就寝が遅くなり、もともと夜型で短い日人の睡眠時間が、さらに短縮。体内時計が乱れて睡眠の質も落ち、認知機能の低下や睡眠障害につながるとした。 職場や学校からの帰りや家の中で過ごすのが暑い時間帯にずれると、熱中症が増える。また起床が早くなると心臓に負担がかかり、急性心筋梗塞の発生が増えるとの研究も多い。 省エネ効果についても「米国やオーストラリアでは家庭でエアコンを多く使うようにな

    五輪に限らずサマータイム反対! 学術会議「健康害し、省エネにならず」
  • 東京都 新型コロナ 3人が死亡 新たに102人の感染確認 | NHKニュース

    東京都は26日、都内で新たに102人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。また、入院していた医療機関や入所していた高齢者施設で、感染した70代と90代の合わせて3人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は26日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女、合わせて102人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が100人を超えるのは7日連続です。 年代別では、 ▽10歳未満が1人 ▽10代が4人 ▽20代が27人 ▽30代が22人 ▽40代が20人 ▽50代が13人 ▽60代が6人 ▽70代が5人 ▽80代が4人です。 102人のうち、 ▽およそ52%にあたる53人は、これまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽残りのおよそ48%の49人は、これまでのところ感染経路が分かっていないということです。 濃厚接触者の内訳は

    東京都 新型コロナ 3人が死亡 新たに102人の感染確認 | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    月曜に3桁行くのは久々のような / 単純に数の話なんか誰もしてない 定点観測で推移を見るのは今後の予測に大事だよ
  • 「核兵器は悪」核禁条約が迫る大転換 傘の下、日本は:朝日新聞デジタル

    広島、長崎への原爆投下から75年。核兵器を初めて全面的に違法とする国際法「核兵器禁止条約」が発効することになった。だが、米ロ、米中関係が冷え込み、北朝鮮の核問題も解決しない中、核保有国や「核の傘」に…

    「核兵器は悪」核禁条約が迫る大転換 傘の下、日本は:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    善か悪かで言ったら間違いなく悪だと思う 安全保障を反故にするような夢見る少女がいなくて良かったよ
  • 核兵器禁止条約の発効を見据え、日本政府の課題と宗教者の役割を考える

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    反対票はなかなか投じにくいな それはオランダがうまく立ち回ったというだけの話
  • 実体ある「アベノミクスの対極」の経済圏へ 4県で構想:朝日新聞デジタル

    富士山を間に挟む静岡県と山梨県。これまでは東京や名古屋の商圏に引っ張られ、近くて遠かった。ところが、新型コロナウイルスの感染をきっかけに経済的な結び付きを強めている。名付けて「フジノミクス」。どんな…

    実体ある「アベノミクスの対極」の経済圏へ 4県で構想:朝日新聞デジタル
  • あらためて平成の政治改革を考える【待鳥聡史】【清水唯一朗】【善教将大】

    『公研』2020年9月号「対話」 待鳥 聡史・京都大学大学院法学研究科教授×清水 唯一朗・慶應義塾大学総合政策学部教授×善教 将大・関西学院大学法学部准教授 平成の政治改革は、立法・行政・司法さらには地方分権や中央銀行などにまで及ぶ大改革だった。この変革を通じて、日社会そして我々の政治への意識はどのように変貌したのだろうか。平成の30年間を振り返りながら、日の統治システムを考える。 平成の政治改革は明治維新、戦後改革に匹敵する大改革である 清水 今日は、平成の30年間におこなわれた一連の政治改革をあらためて振り返りたいと思います。この改革を経て日政治システムはどのように変革されたのか、あるいは有権者の政治意識はどのように変化したのか──こうしたポイントについて3人で考えていければと思います。ちょうど今年の5月に待鳥先生が『政治改革再考──変貌を遂げた国家の軌跡』を出版されましたので

    あらためて平成の政治改革を考える【待鳥聡史】【清水唯一朗】【善教将大】
  • 国民 玉木代表 立民 社民との衆院統一会派から離脱へ | NHKニュース

    国民民主党の玉木代表は、党の独自性を出したいとして、立憲民主党などと組んできた衆議院の統一会派を離脱する方針を明らかにしました。 しかし、目指した形の合流が実現できなかったことから、先月、参議院では統一会派を離脱し、衆議院でも対応を検討してきました。 国民民主党の玉木代表は23日、国会内で記者団に対し「合流新党に行かないと決めて集まったのだから、党としてのアイデンティティーを出し、足元を固めていく」と述べ、衆議院でも統一会派を離脱する方針を明らかにしました。 一方で「会派は離脱するが、法案への対応については、立憲民主党などのほかの党と可能なかぎり連携していきたい」と述べました。 また、玉木氏は、連合の神津会長に離脱の方針を伝えたことを明らかにしたうえで「神津会長からは再考を求められたが、私からはけんかをするわけではなく、これからも連携していくと伝え理解を求めた」と述べました。 立憲民主党

    国民 玉木代表 立民 社民との衆院統一会派から離脱へ | NHKニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    民社党は社民党とは組めないってことか 党名は似てるのに
  • シュナムル氏「核兵器禁止条約批准を拒否して世界の核廃絶のための努力を邪魔する日本を恥じる日だよ、今日は。」 - Togetter

    シュナ🏳️‍🌈 @chounamoul 毎年この日は黙祷のあと、安倍サンが出てくるとテレビ消してしまう。核兵器禁止条約への批准を拒否した政府が、核で焼かれた死者たちの慰霊の場で「悲劇を決して繰り返さない」だの「核兵器のない世界の実現に向けて」だのと空っぽの言葉を並べ立てる茶番、とてもじゃないけど正視に堪えない 2020-08-06 12:16:30

    シュナムル氏「核兵器禁止条約批准を拒否して世界の核廃絶のための努力を邪魔する日本を恥じる日だよ、今日は。」 - Togetter
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    批准国見たら核の矢面に立ってない国ばかりだものな 周辺に保有国あるのはメキシコ オーストリア アイルランド タイ ベトナムくらいか 北半球で批准する国はリスペクトしてもいいが自国は勘弁だな
  • 「もう一つ消えれば…我が党の時代」立憲・安住氏が発言:朝日新聞デジタル

    まもなく党が一つ消えれば、いよいよ格的に我が党の時代が来る――。立憲民主党の安住淳国会対策委員長が26日、国会内で開かれた党会合でこう発言し、会場がどよめく場面があった。国民民主党の野党統一会派か…

    「もう一つ消えれば…我が党の時代」立憲・安住氏が発言:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    会派わかりやすくなって良かったレベルのかわいい発言がここまで邪悪に仕立て上げられるのか 安住は頑張っても小悪党にしかなれないよ
  • 環境省「岩石発電」実用化検証へ 再生エネルギーの弱点補えるか | 共同通信

    環境省は来年度、再生可能エネルギーで暖めた岩石の熱を使って電力を生み出す「岩石発電」の実用化に向けた検証事業に乗り出す。関連経費として約5千万円を来年度予算の概算要求に盛り込んだ。発電に使う熱を低コストで大量に蓄えられるのが特徴で、天候に左右されやすい再エネ発電の弱点を補える可能性があるとみている。 岩石発電は、太陽光や風力によって生み出した電力で密閉空間に置いた多くの砕石を数百度に熱し、高温で保存。発電の際は、ためておいた熱をボイラーに送り、水を蒸発させてタービンを回す。発電効率が悪く、施設を置く広い場所が必要となるが、蓄電池に比べ安く済む利点がある。

    環境省「岩石発電」実用化検証へ 再生エネルギーの弱点補えるか | 共同通信
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    理屈はわかるがどこが整備するんだ
  • 「中国、偽札に悩まなくていいからキャッシュレス普及」という誤解。2016年より未だに誤情報の蔓延が続く

    ※このまとめは 日をスゲーやサゲーという意図はないです また出羽守や中国スゲーやサゲーという意図もないです 電子決済普及の流れを誤解なく理解する助けなればと思い作成しました。 日の電子決済普及や日中でお仕事されている方の助けに少しでも役立てば幸いです けろっと @kerotto 中国より先に北欧がキャッシュレス化しているわけだが、これも偽札が蔓延していたからと思うのかね?情報収集力と想像力の欠如って怖いね。 スウェーデンの現金使用率は2%―、キャッシュレス社会への賛否 – TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2017/03/01/201… 2017-07-05 11:46:26

    「中国、偽札に悩まなくていいからキャッシュレス普及」という誤解。2016年より未だに誤情報の蔓延が続く
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    ATMが街の至るところにある日本が特殊すぎる 逆に言えばATMの削減ができれば自ずとキャッシュレスに向かうはず クレカ手数料はもうちとなんとかならんと厳しいか
  • 「被爆者が死語に…」 核廃絶への思い、消滅の瀬戸際 被団協7団体が解散・休止検討 | 毎日新聞

    原水爆被害者団体協議会(日被団協)の都道府県組織41団体のうち7団体が解散や活動休止を検討していることが毎日新聞の調査で判明した。被爆者の救済や体験の継承、核兵器廃絶運動の中心となってきた組織も、その記録も消滅の瀬戸際にある。原爆投下から3四半世紀。「あの日」を忘れないため早急な手立てが求められる。

    「被爆者が死語に…」 核廃絶への思い、消滅の瀬戸際 被団協7団体が解散・休止検討 | 毎日新聞
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    死語になる 即ち核兵器が使用されてないということで寿ぐべきことなのでは
  • (社説)核禁条約発効へ 日本も参画へ姿勢改めよ:朝日新聞デジタル

    核兵器はいかなる形であれ、人間社会にあってはならない。「核なき世界」をめざすための国際規範が、いよいよ法的な効力を備えることになった。 国連で3年前に採択された、核兵器禁止条約である。批准を終えた国…

    (社説)核禁条約発効へ 日本も参画へ姿勢改めよ:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    批准しろと言ってる人はアメリカ云々 ありえないと言ってる人は中露朝について語ってる 左の人が大好きな韓国ドイツ北欧スイス全滅 見えてる世界が違う
  • 日本が変われば世界が変わる サーロー節子さんの憤り:朝日新聞デジタル

    核兵器禁止条約の批准国・地域が、発効に必要な50に達した。ただ、その中に日は名を連ねていない。原爆の惨禍の体験者として世界各国で証言を続けてきたカナダ在住の被爆者、サーロー節子さん(88)は憤る。…

    日本が変われば世界が変わる サーロー節子さんの憤り:朝日新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    核廃絶なんて現実味がなかったので考えたことなかったけどさ 廃絶後世界はどうなるかシナリオ考えてみたらどう考えても今より良い世界に到達できない
  • 「このままでは核兵器はなくならない」 ジャパネット創業者が「伝える」核廃絶と平和 | 毎日新聞

    史上初めて核兵器を違法と定めた核兵器禁止条約(2017年採択)を批准した国・地域が50に達し、来年1月に発効することになった。しかしながら、核兵器保有国や日をはじめとした核の傘の下にある国は賛同しておらず、発効しても実効性を担保できるかが課題となっている。そんな中、意外な人が「このままでは、核兵器を当になくすことはできない」と問題提起した。通販大手「ジャパネットたかた」の創業者、高田明さん(71)だ。テレビショッピングから引退した後、長崎県のJリーグチームの社長となり「平和」の発信に取り組んできた。そんな高田さんから見た核兵器廃絶運動のあり方とは。【牧野宏美/統合デジタル取材センター】 「私が核軍縮の取材を受けるなんて…」 「自分がこんな取材受けるなんて、不思議なんですよね」 ジャパネットたかたの社がある長崎県佐世保市のオフィスで、白いシャツ姿でオンライン取材に応じた高田さん。パソコ

    「このままでは核兵器はなくならない」 ジャパネット創業者が「伝える」核廃絶と平和 | 毎日新聞
  • 「新宿」ビックリするほど激変する再開発の全貌

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    「新宿」ビックリするほど激変する再開発の全貌
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    びっくりするほどユートピア
  • 大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 | 毎日新聞

    大阪市を四つの自治体に分割した場合、標準的な行政サービスを実施するために毎年必要なコスト「基準財政需要額」の合計が、現在よりも約218億円増えることが市財政局の試算で明らかになった。人口を4等分した条件での試算だが、結果が表面化するのは初めて。一方、市を4特別区に再編する「大阪都構想」での収入合計は市単体と変わらず、行政コストが同様に増えれば特別区の収支悪化が予想される。特別区の財政は11月1日投開票の住民投票でも大きな争点で、判断材料になりそうだ。 スケールメリット失う 国の地方交付税制度は、自治体が一定水準の行政サービスを維持できるよう、基準財政需要額から基準財政収入額(地方税収を4分の3にするなどして算定)を引いて不足分を国が補う仕組みだ。税収の多い東京都は交付税をもらわずに財政運営できるが、大阪市のように交付税に頼る自治体は「交付団体」と呼ばれる。 基準財政需要額は、「社会福祉費」

    大阪市4分割ならコスト218億円増 都構想実現で特別区の収支悪化も 市試算 | 毎日新聞
  • 「キャリアメール」の延命とメッセージングの将来【西田宗千佳のイマトミライ】

    「キャリアメール」の延命とメッセージングの将来【西田宗千佳のイマトミライ】
  • テレワーク実施 全体の2割程度にとどまる 新型コロナ対応 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、テレワークの導入が呼びかけられていますが、企業で実際にテレワークで働いている人の割合は、今月の時点で全体の2割程度にとどまることが民間の調査で分かりました。 この調査は、日生産性部が感染拡大による働き方や意識の変化を調べるために今月上旬にインターネットを通じて行い、1100人が回答しました。 それによりますと、企業の従業員で自宅やカフェなどを利用して週に1日でもテレワークをしている人は全体の18%にとどまりました。 日生産性部では、テレワークの導入は大企業を中心に広がっていて、地方や中小の企業では、IT環境の整備が追いついていないことなどからテレワークの利用が進んでいないのではないかとしています。 一方、自宅でテレワークをしている人に「仕事の効率が上がったか」を尋ねたところ、 ▽「効率が上がった」、「やや上がった」が合わせて50%、 ▽「効率

    テレワーク実施 全体の2割程度にとどまる 新型コロナ対応 | NHKニュース
  • 「傘の下」日本に強まる圧力 核兵器禁止条約の効果は 軍縮迫られる保有国 | 毎日新聞

    米露などの核保有国が反対する中、史上初めて核兵器の開発や保有、使用などを全面的に禁じる核兵器禁止条約が来年1月22日に発効することになった。停滞する世界の核軍縮を前進させる影響力を当に持つものなのか。条約を推進した非核保有国や国際NGO、核保有国、そして「核の傘」に守られる被爆国・日の動きは。【ニューヨーク隅俊之、ワシントン鈴木一生】 「放射能汚染繰り返したくない」批准した南太平洋諸国の思い 「核軍縮にとって新たなページが開かれた。何十年にもわたる活動が、多くの人々が不可能だと言ってきたことを成し遂げた。核兵器は禁止された」。2017年にノーベル平和賞を受賞し、各国に批准を働きかけてきた国際NGO「核兵器廃絶国際キャンペーン」(ICAN)のフィン事務局長は24日、条約が発効することの意義を強調した。 批准したのは中南米やアフリカ、南太平洋の島国などが多い。南太平…

    「傘の下」日本に強まる圧力 核兵器禁止条約の効果は 軍縮迫られる保有国 | 毎日新聞
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    批准国見たらほぼ南半球 核兵器の脅威に実際に直面している国はこんな画餅は食べられない
  • 核兵器禁止条約は「逆効果」 米がノーベル平和賞受賞要因を痛烈批判 日本は24年連続の核廃絶決議案を提出

    【ニューヨーク=上塚真由】軍縮問題を扱う国連総会第1委員会で12日、核兵器をテーマに各国が演説し、米国のウッド軍縮大使は、今年のノーベル平和賞の受賞要因となった核兵器禁止条約について、核軍縮の目標に向けて「逆効果となる可能性が高い」と批判、反対の立場を改めて明確にした。 ウッド氏は、「核抑止力が国際社会の平和と安全を維持してきた」と強調し、禁止条約は安全保障の課題に反すると批判。また、同条約には核廃絶の検証計画がないなどとし、核拡散防止条約(NPT)体制に「長期的な害をもたらす可能性がある」と述べた。 これに対し、条約推進国のオーストリアの代表は、禁止条約とNPT体制は「矛盾しない」と述べ、米国に反論。「核軍縮に向けた重要なステップだ」と強調し、各国に条約への署名・批准を呼びかけた。 一方、日は11日、24年連続となる核兵器廃絶決議案を提出。決議案では、北朝鮮の核・ミサイル開発を非難する

    核兵器禁止条約は「逆効果」 米がノーベル平和賞受賞要因を痛烈批判 日本は24年連続の核廃絶決議案を提出
  • 核兵器禁止条約に日本が参加するには、米国の核の傘を捨てる覚悟が必要だ|KimK/ふるくらむ

    稿を執筆しているのは2020年8月6日、すなわち広島原爆の日です。TwitterのTLでは被爆者の方を悼むと共に「核兵器禁止条約」に関する議論が活発です。さて、この「核兵器禁止条約」に関してちょっと考えてみましょうか。 読者の皆様方は「核兵器禁止条約」の内容をどこまでご存知でしょうか?「核兵器の生産・開発・保有を禁じている?」正解です。これは同条約第1条a項に定められています。 しかし、同条約が禁じている内容は他にもあります。同条d項には「核兵器の使用及び使用の威嚇」が禁じられています。そして、同条e項には「この条約によって締約国に対して禁止されている活動を行うことにつき,いずれかの者に対して,援助し,奨励し又は勧誘すること。」、同条f項には「この条約によって締約国に対して禁止されている活動を行うことにつき,いずれかの者に対して,援助を求め,又は援助を受けること。」が禁じられています。

    核兵器禁止条約に日本が参加するには、米国の核の傘を捨てる覚悟が必要だ|KimK/ふるくらむ
  • 「はまなす」の定期運行始まる|NHK 北海道のニュース

  • 核兵器禁止条約の発効へ…世界平和を願う長崎市民大行進(KTNテレビ長崎) - Yahoo!ニュース

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    核廃絶はむしろ平和から遠ざかる行為だと思うのだがな
  • この秋にGo Toしてみたい!空のでっかい絶景駅5選【東日本編】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    文・写真/杉﨑行恭 天高き秋、列車に乗ってニッポン晴れの空を愛でに行きませんか。そして誰にも邪魔されずにホームを独り占めなんてゼイタクも。だいたいローカル区間に行けばほとんど人のいない無人駅ばかり、今回は秋の「天空見物」の文脈で全国の駅を探してみた。次の列車が来るまで上を見て、首が疲れたら寝っ転がって、掛け値なしに宇宙まで続く蒼穹を堪能してみよう。まずは東北・関東の5駅をご紹介。 川倉駅・津軽鉄道 JR五能線五所川原駅から北に分岐する津軽鉄道、青森の米どころを走る非電化単線の線路は、津軽平野の彼方に吸い込まれるように伸びていく。唯でさえ寂しさが募る北東北の晩秋、この川倉駅で降りたならもれなく巨大な天空がついてくる。土を持ったホーム、掘っ立て小屋の待合室、そして遠くには津軽の名峰岩木山も見えるだろう。このあたり、津軽鉄道名物の列車アテンダントが白い紙を見せ「地吹雪の写真です」と笑わせる場所だ

    この秋にGo Toしてみたい!空のでっかい絶景駅5選【東日本編】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • この秋にGo Toしてみたい!空のでっかい絶景駅7選【中部編】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト

    文・写真/杉﨑行恭 【東日編】 はこちら 天高き季節に訪ねたい、ニッポン晴れ満喫の駅。秋も深まるにつれて空気も澄んでいき、ますます空の蒼さが引き立ってくる。この中部エリアは「中部山岳地帯」と文字を続けたくなる山のエリア。高原を走る列車に乗っていると空の広い駅をあちこちに見る。さらに大空を縁どる名峰の数々も見応えがあり、ひと足早い紅葉も楽しめそうだ。ここはぜひ、地図を持参して山々の名前を確認しながら各駅停車の旅をしたいところ。そして空と山と湖と、バラエティに富んだ駅風景も楽しみたい。 信濃追分駅・しなの鉄道 休日になると都会と同じような賑わいを見せる軽井沢駅。しかし、その軽井沢からしなの鉄道で2駅目の信濃追分駅は、うって変わって大正時代に建てられた木造駅舎が残る静かな駅だ。雑木林が点在するところに駅があり標高は955m、旧信越線の最高所駅となっている。つまり私鉄をふくむ三セクター鉄道のな

    この秋にGo Toしてみたい!空のでっかい絶景駅7選【中部編】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイト
  • <新幹線長崎ルート>フル規格実現へ連携確認 佐賀、長崎の団体が嬉野で意見交換 | 行政・社会 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞

    九州新幹線長崎ルートの未着工区間(新鳥栖-武雄温泉)のフル規格整備を求めている佐賀と長崎の団体が24日、嬉野市で意見交換会を開いた。約40人が出席し、各団体が活動状況を報告。フル規格実現へ連携を深めることを確認した。

    <新幹線長崎ルート>フル規格実現へ連携確認 佐賀、長崎の団体が嬉野で意見交換 | 行政・社会 | 佐賀県のニュース | 佐賀新聞
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    関西直通運転なんて仮にできても1日数本とかが関の山では メリットあるのか
  • JRの湧水資料公表拒否 流域「信頼関係築けない」反発 着工後の透明性にも疑念【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞

    JRの湧水資料公表拒否 流域「信頼関係築けない」反発 着工後の透明性にも疑念【大井川とリニア】 リニア中央新幹線工事に伴う大井川の流量減少問題で、JR東海が環境影響評価で使用した地質調査などの資料を公表するよう求めた静岡県の要請を流域住民に不安を与えるとして2度にわたり拒否したことに、流域の利水者が「全て開示して説明するのが当然」「信頼関係が築けない」などと反発している。着工後、工事の透明性が確保されるのか疑問視する声も上がる。 「大井川直下」の地質調査など段ボール10箱分の資料を巡る経緯 静岡新聞は9月、JRの地質調査資料に大井川直下でトンネル線を掘る際の留意点として「涵養(かんよう)された地下水が大量に存在している可能性があり、高圧大量湧水の発生が懸念される」と記されていると報じた。JRは資料の一部を抜き出した不適切な報道と批判。一方で県は、JRに資料の公開を求めている。 JRの対応

    JRの湧水資料公表拒否 流域「信頼関係築けない」反発 着工後の透明性にも疑念【大井川とリニア】|あなたの静岡新聞
  • 5社局が乗り放題「歩くまち・京都レールきっぷ」冬も発売 施設の入場料割引など特典も | 乗りものニュース

    これ一枚で京都の鉄道はバッチリ! 「歩くまち・京都レールきっぷ」の、1日版と2日版の券面(画像:JR西日)。 京都市交通局とJR西日、京阪電鉄、京福電気鉄道、阪急電鉄は2020年10月23日(金)、「歩くまち・京都レールきっぷ(1日版、2日版)」を発売すると発表しました。 きっぷは、京都市内のおもな鉄道路線が1日間または2日間乗り放題になるもの。なお、バスは対象外です。利用できる交通機関と線区は次のとおりです。 ・京都市営地下鉄:全線 ・JR西日:琵琶湖線およびJR京都線(東海道線)の山科~京都~桂川間、嵯峨野線(山陰線)の京都~亀岡間、奈良線の京都~宇治間 ・京阪電鉄:出町柳~淀間、中書島~宇治間、御陵~びわ湖浜大津間 ・京福電気鉄道(嵐電):全線 ・阪急電鉄:京都河原町~洛西口間、桂~嵐山間 JR西日では普通列車(新快速、快速含む)の普通車自由席が利用できます。 発売期間は

    5社局が乗り放題「歩くまち・京都レールきっぷ」冬も発売 施設の入場料割引など特典も | 乗りものニュース
  • テーブル設計を遅らせることでユーザー体験の最大化を狙える!?米国式最新開発手法「ADD」とは。。 - Qiita

    初めまして、記事に訪問いただきありがとうございますm(_ _)m 今までのプロジェクトでありがちな言い訳。。。 今からこの仕様変更をすると「テーブル設計」に影響が出るので工数がとてもかかります 今からこの仕様変更をすると「テーブル設計」に影響が出るので工数がとてもかかります 今からこの仕様変更をすると「テーブル設計」に影響が出るので工数がとてもかかります 今からこの仕様変更をすると「テーブル設計」に影響が出るので工数がとてもかかります 今からこの仕様変更をすると「テーブル設計」に影響が出るので工数がとてもかかります なんでこんなことが起こってしまうのか もう15年も前になるPOA vs DOA論争の結果、データ整合性のためにテーブル設計を一番初めに済ませることが一般的になりました。 【初級】ゼロから学ぶDOA 第1回 ですがこのやり方では実際の画面の動きをお客様が見る前に仕様を決めて、 そ

    テーブル設計を遅らせることでユーザー体験の最大化を狙える!?米国式最新開発手法「ADD」とは。。 - Qiita
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    そんな消耗した記憶がない 深く考えてないだけかも
  • 運動会で両手を広げながら走っている子がいた→「アラレちゃんかな」「NARUTOなんじゃない?」「禰豆子(鬼滅)だよ!」→ジェネレーションギャップの渋滞が起きた

    ももか @abc_momoka0718 いとこの運動会で徒競走で両手広げて走ってる子がいたらしくて、いとこ母が「アラレちゃんかな〜って思ったんだけど」って言ったから私が「NARUTOなんじゃない?」って言ったらいとこが「禰豆子(鬼滅)だよ!!!!」って言ってジェネレーションギャップの渋滞おこしてる 2020-10-24 17:33:12

    運動会で両手を広げながら走っている子がいた→「アラレちゃんかな」「NARUTOなんじゃない?」「禰豆子(鬼滅)だよ!」→ジェネレーションギャップの渋滞が起きた
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    ⊂二二二( ^ω^)二⊃
  • ローマ教皇フランシスコが手を差し伸べない、1億人の中国人クリスチャン

    <アジア諸国を歴訪した教皇フランシスコはリベラルな姿勢で知られるが、弾圧に苦しむ渦中の中国の「ヒツジ」たちへの支援は?> ローマ教皇フランシスコが11月23日から26日の日程で日を訪問した。ローマ教皇の訪日は1981年以来38年ぶりだ。アジア歴訪の一環として日を選んだのにはそれなりの戦略からだろう。教皇はリベラルな姿勢を強く打ち出し、改革派として発声をし続けたが、受け入れ側の日をはじめとするアジア諸国は踏み込んだ態度を示さない。教皇にとって忸怩(じくじ)たる旅かもしれない。 教皇は長崎市では原爆が落とされた爆心地と、かつて26人の信徒が処刑された西坂町公園の日二十六聖人記念碑を訪れる。広島市でも平和記念公園を訪問する。こうした行動は彼がかねてから唱える核兵器の廃絶とつながるが、日政府から積極的な反応は引き出せないだろう。無理もない。市民が原水爆の永久廃絶と禁止を希求する一方で、日

    ローマ教皇フランシスコが手を差し伸べない、1億人の中国人クリスチャン
  • ローマ教皇来日 「福島への誤解」が世界に広まるとの懸念も

    ローマ教皇は、世界中に10億人以上いる信者を束ねる宗教団体「ローマ・カトリック教会」の最高指導者であり、バチカン市国の国家元首でもある。カトリック教徒にとっては、全知全能の神の代理人であり、絶大なる権威と影響力をもつ。 その教皇が38年ぶりに来日した。日のキリスト教徒は約191万人と推定され、人口比では1.5%ほどに過ぎず、ほとんどの日人には関係なさそうだが、そこは“おもてなし”の心で、日中がフランシスコ教皇を歓迎するムードに包まれた。しかし、11月23日から26日までの短い滞在の間に日各地を訪問し、新聞各紙やテレビが教皇の発したさまざまなメッセージを伝え始めると、そのムードに変化が起きた。 フランシスコ教皇は24日、被爆地の長崎と広島を訪れ、〈核兵器は、今日の国際的また国家の、安全保障への脅威からわたしたちを守ってくれるものではない、そう心に刻んでください〉(NHK「ニュースWe

    ローマ教皇来日 「福島への誤解」が世界に広まるとの懸念も
  • トランプ氏に「くそ!」 ゴルバチョフ、核廃絶への執念:朝日新聞デジタル

    ■ゴルバチョフはいま⑤ 「チョールト、パベリー」 日語に訳せば「くそ!」の意味になる。トランプ米大統領について聞いた時、「こんな表現を使ってすまない」と断りながら、ゴルバチョフは彼を非難した。「トラ…

    トランプ氏に「くそ!」 ゴルバチョフ、核廃絶への執念:朝日新聞デジタル
  • 被爆から75年 アメリカ人約7割「核兵器は必要ない」 | 核兵器禁止条約 | NHKニュース

    被爆から75年となることし、NHKが日米の若い世代を対象にアンケート調査を行った結果、アメリカ人のおよそ7割が「核兵器は必要ない」と答えました。 専門家は「アメリカでは若い世代を中心に、『原爆投下によって戦争を終えることができた』という認識が変わってきている」と指摘しています。 NHK広島放送局は被爆から75年となることし、「平和に関する意識調査」として広島県、広島県以外の全国、それに、アメリカの18歳から34歳を対象に、インターネットでアンケート調査を行いました。 回答は3つのグループでそれぞれおよそ1000人、合わせて3000人余りから寄せられ、その意識や考え方の違いを比較しました。 この中で、核弾頭の総数が世界でおよそ1万3400個と推計されている「核兵器」の必要性について、二者択一で聞いたところ、広島県と広島県以外の全国で同じ傾向となり、日人のおよそ85%が「必要ない」と答えまし

    被爆から75年 アメリカ人約7割「核兵器は必要ない」 | 核兵器禁止条約 | NHKニュース
  • 核なき世界を望むなら、日本は核兵器禁止条約に参加してはいけない(佐藤 丙午) @gendai_biz

    核兵器禁止条約には問題がある 世界で最初に原爆が投下された8月6日と9日は、日にとって特別な日である。 この経験を持つ国として、日は核兵器の災禍を語り継ぐ責任がある。さらに、日は核兵器の廃絶を訴え、世界が二度と核兵器を使用しないように努力する歴史的宿命も負っているのである。 日政府はこれまでも核兵器廃絶に取り組んできた。自身が核兵器を保有しないことを国際社会に誓約すると共に、国連総会に「核兵器の全面的廃絶に向けた共同行動」決議を提出し、核不拡散にも積極的に取り組んできた。 そのような経緯を考えると、日が2017年7月に採択された核兵器禁止条約交渉に参加せず、条約に反対することに違和感を持つ意見があるのも自然だろう。 また、核兵器廃絶を条約として法的に規定し、「核兵器なき世界」の実現を目指す国際的な取り組みに日が参加しないことは、その廃絶を願う「ヒバクシャ」の心情を考えると、到底

    核なき世界を望むなら、日本は核兵器禁止条約に参加してはいけない(佐藤 丙午) @gendai_biz
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    そもそも核廃絶は目指さないといけないのか 通常兵器で諍いが増えるだけだと思うが
  • トランプ大統領の中東外交を、あえて評価したい理由

    しらかわ・つかさ/評論家、翻訳家、千代田区議会議員。国際政治からアイドル論まで幅広いフィールドで活躍し、海外メディアや論文などの情報を駆使した国際情勢の分析に定評がある。近著に『14歳からのアイドル論』(青林堂)。また、foomii配信のメルマガ「マスコミに騙されないための国際政治入門」が好評を博している。近著に『日学術会議の研究』(ワック)。 DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 オバマ前大統領が 先導したイラン核合意 2018年5月、トランプ大統領がイラン核合意からの離脱を宣言したとき、アメリカ政府は世界中の批判を浴びた。だが、各社の論調を見る限り、その意味を正確に把握できていたメディアは少なかった。 イラン核合意は2015年に、イランとアメリカ・イギリス・ドイ

    トランプ大統領の中東外交を、あえて評価したい理由
  • 自民・岸田氏が「核全廃」本出版 9月に続き2冊目、来年総裁選へアピール 

    著書の購入者との記念撮影に応じる自民党の岸田文雄前政調会長=15日午後、東京都千代田区(永原慎吾撮影) 自民党の岸田文雄前政調会長は15日、東京都内の書店を訪れ、同日発売となった自身2冊目の著書「核兵器のない世界へ 勇気ある平和国家の志」(日経BP社)をアピールした。 岸田氏は記者団に「核兵器のない世界を実現するという理想に向けて具体的にどう取り組むのか、一冊のにまとめた。ぜひ多くの方に読んでほしい」と述べた。岸田氏は9月の自民党総裁選直前にも政策「岸田ビジョン 分断から協調へ」(講談社)を出版したばかり。相次ぐ著書の出版は、すでに出馬への意欲を示している次期総裁選に向け発信力を強化する狙いがある。

    自民・岸田氏が「核全廃」本出版 9月に続き2冊目、来年総裁選へアピール 
  • 韓国軍13万人が犠牲になった戦争なのに…青瓦台・外交部は中国にだんまり(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    中国の習近平国家主席は23日、6・25戦争参戦記念行事で「中国軍の参戦で帝国主義の侵略拡大を抑制した」とし、北朝鮮の南侵を否定するかのような発言を行ったが、韓国政府は沈黙した。韓国国防部(省に相当。以下同じ)によると、北朝鮮の南侵と中共軍の参戦で6・25戦争中犠牲になった韓国軍戦死者は13万7899人に達する。北朝鮮軍と中共軍に対抗して、16の戦闘支援国など計22カ国からなる国連軍も参戦し、およそ4万人が戦死した。それにもかかわらず、青瓦台(韓国大統領府)と韓国外交部はこの日、習主席の発言に対し何ら見解を表明しなかった。 韓国統一部の李仁栄(イ・インヨン)長官は23日、国会外交統一委員会の国政監査に出席し、習主席の発言に関する見解を議員らから問われると「あれは中国の視点」としつつも「私が長官として『適切だ』『適切でない』と評価するのは外交的慣例ではない」と答えた。野党議員らの度重なる要求に

    韓国軍13万人が犠牲になった戦争なのに…青瓦台・外交部は中国にだんまり(朝鮮日報日本語版) - Yahoo!ニュース
  • NスペPlus 朝鮮戦争 不信と恐怖はなぜ生まれたのか?

    69年前に勃発し、いまだ終わらない戦争がある。アメリカを主体とする国連軍と、北朝鮮軍とそれを支援する中国軍が3年にわたり激しい攻防を繰り広げた朝鮮戦争だ。今も休戦状態にある戦争は、なぜ始まったのか。今回、NHKは4,000点もの外交資料を入手。見えてきたのは、朝鮮半島の武力統一を目論む北朝鮮と、その背後にいたソビエトや中国のしたたかな思惑だった。300万人以上が犠牲になり、北東アジアに不信と恐怖を植え付けた戦争の真相に迫る。 開戦前夜 権力者たちの駆け引き 北京郊外にある高級住宅地に、朝鮮戦争を主導した権力者たちの貴重な資料が保管されている。中国の著名な現代史研究家である華東師範大学の沈志華教授が、中国ロシアの政府機関から30年以上にわたって集めてきた朝鮮戦争に関する外交資料だ。 そこには、朝鮮戦争の開戦前から3人の指導者たちが密かに交わしていた4,000点もの電報や直筆の書簡がある。そ

    NスペPlus 朝鮮戦争 不信と恐怖はなぜ生まれたのか?
  • 「コロナ感染者」は韓国が全体で2万5千人なのに東京だけで3万人を突破! ソウルの5倍で大丈夫か?(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    東京都の感染者が3万人を超えた。これだけでは少ないのか、多いのかは皆目見当がつかない。 確かに、パリやマドリード、ニューヨークなど欧米の都市に比べれば、東京都の感染者数は断トツに少ない。従って、感染拡大を防いでいる、うまくいっているということになる。しかし、隣国(韓国)に比べれば、明らかに多すぎるのだ。 韓国は国全体でも3万人には達してない。2万5千人ぐらいだ。ソウルに限っていうならば、5807人で、東京の5分の1だ。東京(約1400万人)の人口がソウル(約1000万人)よりも約400万人多いことを差し引いても、5倍は論外である。 感染者が多くても、重症者、死亡者が少なければ救われるのだが、死亡者数もソウルの74人に対して東京は445人で、実に6倍も多い。 NHKや読売新聞などの世論調査によると、日人の50%以上が新型コロナウイルスを巡る政府の対応を評価しているようだが、韓国人はシビアで

    「コロナ感染者」は韓国が全体で2万5千人なのに東京だけで3万人を突破! ソウルの5倍で大丈夫か?(辺真一) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    医療リソースでまかなえる範囲なら問題ない 指数関数的爆発起こさず制御してることが大事 失敗してる国とはオーダーが違う
  • 「攻撃的兵器は保有しない」とする日本政府の真意と核兵器シェアリング(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    の軍事力は憲法9条の制約があり、現在までの政府による解釈は自衛のための必要最小限度のものでなければならないとされています。そのため「攻撃的兵器」の保有は禁止されていますが、その線引きは曖昧なもので、具体例は3つ挙げられていますがそれは全てではありません。 わざと政府が口を濁して明記しなかった存在が解釈の中にあるのです。 しかし、個々の兵器のうちでも、性能上専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる、いわゆる攻撃的兵器を保有することは、直ちに自衛のための必要最小限度の範囲を超えることとなるため、いかなる場合にも許されません。たとえば、大陸間弾道ミサイル(ICBM:Intercontinental Ballistic Missile)、長距離戦略爆撃機、攻撃型空母の保有は許されないと考えています。 出典:日防衛省:憲法と自衛権:2.憲法第9条の趣旨についての政府見解:(1)保持で

    「攻撃的兵器は保有しない」とする日本政府の真意と核兵器シェアリング(JSF) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 韓国の安全保障・外交戦略――隣国は「レッドチーム(中国・北朝鮮・ロシア)」入りを目指しているのか?/伊藤弘太郎 - SYNODOS

    韓国の安全保障・外交戦略――隣国は「レッドチーム(中国北朝鮮ロシア)」入りを目指しているのか? 伊藤弘太郎 国際政治学、韓国の外交・安全保障政策 国際 #安全保障をみるプリズム 2019年7月、日政府は韓国に対して、半導体などの材料となる化学製品3品目の輸出規制を課した。以来、1年以上の月日が経過した。日側が指摘した韓国の安全保障貿易体制の不備に対して、この間、韓国政府はその不備を強化したとアピールしている。 具体的には、以下の3つの対応が取られた。第一に、輸出規制措置以来、課長級会議・局長級政策対話を重ね、それ以前は3年半の間行われていなかった日韓関係省庁間の政策対話を促した。第二に、通常兵器に転用される可能性がある物資の輸出を管理するために、「対外貿易法」を改正し、規制の法的根拠を明確にした。第三に、産業資源部内に、「貿易安保政策官」(貿易安保政策課、貿易安保審査課、技術安保課

    韓国の安全保障・外交戦略――隣国は「レッドチーム(中国・北朝鮮・ロシア)」入りを目指しているのか?/伊藤弘太郎 - SYNODOS
  • 核兵器廃絶への道:東京新聞デジタル

    広島、長崎に原爆が投下されてから七十五年。核軍縮を目指し、さまざまな条約が作られ、国際交渉が行われてきた。しかし、人類を破滅に導く核兵器は今なお、地球上に存在する。核なき世界へ。道は険しいかもしれないが、人類の未来に向けて続いている。 <核兵器に関する条約>1970年発効の核拡散防止条約(NPT)は米国、ロシアなど5カ国以外の核兵器保有を禁止。核軍縮が目的だが不公平との批判も。96年採択の包括的核実験禁止条約(CTBT)は批准国が足りず未発効。日は批准国。2017年7月採択の核兵器禁止条約は核兵器の開発、実験、製造など広範に禁止。核兵器全廃を目指す。50カ国・地域の批准で発効する。7月27日現在の批准は40。

    核兵器廃絶への道:東京新聞デジタル
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    箍外れたら通常兵器復権するだけだがな
  • 論点:「核廃絶」どう取り組む? | 毎日新聞

  • Countries that have signed the Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons - CND

  • Treaty on the Prohibition of Nuclear Weapons - Wikipedia

  • UN: Nuclear weapons ban treaty to enter into force

  • Anti-nuclear weapons group wins Nobel Prize - BBC News

    Berit Reiss-Andersen, the Nobel committee chair, announces the winner. The Nobel Peace Prize has been awarded to the International Campaign to Abolish Nuclear Weapons (Ican). Berit Reiss-Andersen, the Nobel committee chair, said it was due to the group's "groundbreaking efforts to achieve a treaty prohibition" on nuclear weapons.

    Anti-nuclear weapons group wins Nobel Prize - BBC News
  • international-press-syndicate-japan.net - このウェブサイトは販売用です! - international press syndicate japan リソースおよび情報

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    核戦争は確かに最悪のシナリオだが核廃絶もまた同じレベルで最悪なシナリオになりそうに思うよ
  • 「核兵器廃絶」という世界の潮流になぜ安倍政権は逆行するのか(鈴木 達治郎)

    今年のノーベル平和賞を受賞したのは、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)だった。夏には核兵器禁止条約が採択されるなど、世界的に見れば新しい潮流が生まれ、北朝鮮の問題が危機的状況を迎えた今、トランプ政権でさえ制裁や圧力強化と並行して「対話の糸口」を模索している。にもかかわらず、なぜ安倍政権は強硬姿勢にこだわっているのか。 12月13日刊行予定の『核兵器と原発――日が抱える「核」のジレンマ』(講談社現代新書)の著者、長崎大学核兵器廃絶研究センター長・鈴木達治郎氏による緊急レポート。 「核抑止論」は幻想に過ぎない 北朝鮮の核問題がまさに危機的状態に入っている。度重なるミサイル発射と核実験は、国際社会としてとても許容できるものではない。 一方で、北朝鮮の「挑発」活動に対し、米日韓政府はこれまで以上に軍事圧力を強めており、今までにないほどの緊張関係が続いている。はたして、「核の傘」に依存しつつ、

    「核兵器廃絶」という世界の潮流になぜ安倍政権は逆行するのか(鈴木 達治郎)
    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    抑止が幻想とか言われても半世紀以上曲がりなりにも機能しているのに説得力ねえよ
  • 核兵器廃絶へ 広島喜び広がる - Yahoo!ニュース

    tsutsumi154
    tsutsumi154 2020/10/26
    核廃絶が本当に喜ばしいことなのか? 持っていても使わない現在の両すくみ状況がベストに近いのでは
  • 北朝鮮が「高度な激動状態」宣言 なぜ核抑止力強化が必要なのか? - 北朝鮮ニュース | KWT

    北朝鮮国営メディアは5月24日、金正恩委員長出席の下で党中央軍事委員会第7期第4回拡大会議を開催したと報じた(開催日は不明)。 報道によると、会議では「敵対勢力の持続的な大小の軍事的脅迫をけん制できる」ために、「重要な軍事的対策と組織政治的対策が研究、討議された」とのことである。 幹部人事では、李炳哲(リ・ビョンチョル)党中央委副委員長と、朴正天(パク・チョンチョン)軍総参謀長がそれぞれ昇格を果たしたことが注目される。 李炳哲党副委員長はこれまで核・ミサイル開発を統括する軍需工業部で第1副部長などを歴任してきたが、今回、党中央軍事委員会の副委員長に選出された(軍事委委員長は金正恩党委員長が務める)。 この副委員長ポストは、かつて党序列第3位であった黄炳瑞(ファン・ビョンソ)氏が務めていた。同人が解任されて以降は副委員長ポストが廃止されていたが、今回の選出で復活した形である。李炳哲党副委員長

    北朝鮮が「高度な激動状態」宣言 なぜ核抑止力強化が必要なのか? - 北朝鮮ニュース | KWT
  • 石破氏「“持ち込ませず”本当にいいのか」 陸上イージス断念、非核三原則で持論 | 毎日新聞

    自民党の石破茂元幹事長は25日、党部での記者団の取材に対し、非核三原則の見直しが必要だとの見解を改めて示した。「非核三原則は当に今のままでいいのか。『持たず』『作らず』はそうだ(そのままでいい)。『持ち込ませず』ってことは当にいいのか」と述べ、米国が核抑止力を提供する「核の傘」の実効性を、日米両政府間で随時確認しておくべきだとの持論を念頭に発言したとみられる。 石破氏は、日の防衛には、核の傘を中心とする米国の拡大抑止、弾道ミサイル防衛(BMD)、国民の避難体制の3点が必要だと主張。陸上配備型迎撃ミサイルシステム「イージス・アショア」の配備断念を受けて「(核兵器を)撃つ、撃たないは全てアメリカの判断でいいのかという話はずっと避けてきた。一つ一つを議論して全体像を描かなければならない」と述べ、拡大抑止のあり方を日米間で点検しておく必要があるとの認識を改めて示した。 また、石破氏は日

    石破氏「“持ち込ませず”本当にいいのか」 陸上イージス断念、非核三原則で持論 | 毎日新聞
  • 原発と核抑止

    2020.07.18 防衛大臣にも関係あるご質問が来ました。 政府は、核抑止が必要になる時に備えて原発や再処理施設を維持しようとしているというのは当ですか、というご質問です。 世界で唯一の被爆国である我が国は非核三原則を堅持しており、また、核兵器の不拡散に関する条約(NPT)の締約国でもあり、政府は、将来にわたり、核兵器の保有を選択肢と考えていません。 以上です。 そんな身も蓋もない答をという声が聞こえてきそうですが、そもそも身も蓋もありません。 百億歩譲って、「日独自の核抑止」を選択肢としたとしても、核兵器の材料は濃縮されたウランかプルトニウムです。 プルトニウムはすでに国内に約9トンありますから、これ以上再処理の必要はありません。 核兵器に必要なウランは濃縮ウランですが、原発ではウランを濃縮するのではなく、燃やして消費しますので、反対のことをやっています。 核オプションを目指して核

    原発と核抑止
  • PS3『メタルギアソリッドV』の核廃絶イベントが、正規ルートで初めて発動か【UPDATE 不正行為によるイベント発生との調査結果】 - AUTOMATON

    PS3『メタルギアソリッドV』の核廃絶イベントが、正規ルートで初めて発動か【UPDATE 不正行為によるイベント発生との調査結果】 - AUTOMATON
  • 中国、10年で核弾頭倍増へ 200発台前半と初推計―急速な軍拡に懸念・米報告書:時事ドットコム

    中国、10年で核弾頭倍増へ 200発台前半と初推計―急速な軍拡に懸念・米報告書 2020年09月02日09時11分 【ワシントン時事】米国防総省は1日、中国の軍事・安全保障分野の動向に関する年次報告書を公表した。中国の保有核弾頭数を「200発台前半」と推計し、今後10年間で倍増すると予想した。同省が中国の保有核弾頭数の推計を発表するのは初めて。経済や科学技術だけでなく、外交・軍事面でも米中両国の対立が深まる中、中国の急速な軍事力増強に改めて警鐘を鳴らした形だ。 米軍内でも「トランプ離れ」 半数、好ましくない―世論調査 報告書は「中国軍は核戦力の近代化や多様化を進めており、核弾頭数を少なくとも2倍に増やす可能性が高い」と指摘。その上で、部隊の一部を他国の核ミサイル発射を認識すると同時に核攻撃を行う「警報即発射」態勢に移行しようとしていると警告した。 スブラギア国防副次官補(中国担当)は記者会

    中国、10年で核弾頭倍増へ 200発台前半と初推計―急速な軍拡に懸念・米報告書:時事ドットコム
  • アメリカ識者「ムン・ジェインの『まず終戦宣言を出そう』という演説はアメリカの立場とかけ離れすぎている。こんな演説見たことない」

    文大統領の終戦宣言に「米国の立場とこれほど大きく外れた演説見たことない」(中央日報) 元高官は、文大統領の今回の国連の終戦宣言の提案で、既存とは異なり北朝鮮の非核化措置を連携していないことについて一斉に批判した。 1994年の米朝ジュネーブ合意を導いたロバート・ガルーチ元国務省北朝鮮核特使は、ボイス・オブ・アメリカ(VOA)放送の「公式な韓国北朝鮮・米国の韓国戦争(朝鮮戦争)終戦合意は、南北、米朝関係正常化の重要な部分」としつつも「関係を正常化させるには、北朝鮮の核兵器プログラムの廃棄と核拡散防止条約(NPT)の復帰が必要」と述べた。 ガルーチ元特使は「順序を決めるのが問題」とし「終戦宣言の議論を始めてすぐ、我々は対北朝鮮制裁と核廃棄の手順、北朝鮮の人権の懸念を解消する措置についても問われるだろう」とした。そして、「文大統領の提案は良いことだが、核兵器を含む既存の紛争状況の解決ができる措

    アメリカ識者「ムン・ジェインの『まず終戦宣言を出そう』という演説はアメリカの立場とかけ離れすぎている。こんな演説見たことない」
  • 米トランプ政権が中共独裁から独立支援 - 香港独立 / 台湾独立 / ウイグル独立 / チベット独立 / 内モンゴル独立 | ホットニュース (HOTNEWS)

    トランプ政権が中共独裁から独立支援 - 香港独立 / 台湾独立 / ウイグル独立 / チベット独立 / 内モンゴル独立更新日:2020-10-05拡散応援希望 中国共産党独裁政権が自国民の香港、台湾、自治区を弾圧。 中国では、現在5つの独立運動が展開中だ。 台湾独立香港独立チベット独立ウイグル独立モンゴル独立 2018 米ペンス副大統領 対中国共産党 方針演説 2018年10月4日、米国ペンス副大統領が対中国政策について演説。 2020/05「アメリカ中華人民共和国に対する戦略的アプローチ」 2020年5月、トランプ米政権が「中共に対する戦略的アプローチ」と題した報告書を議会に提出。 報告書では「中国は経済・政治・軍事力を拡大し、米国の死活的利益を傷つけている」と非難。外交活動で成果を上げられない場合「圧力を強化し、米国の利益を守る行動を取る」と警告。 米国に対する、中国共産党3つの挑

    米トランプ政権が中共独裁から独立支援 - 香港独立 / 台湾独立 / ウイグル独立 / チベット独立 / 内モンゴル独立 | ホットニュース (HOTNEWS)
  • 北朝鮮 軍事パレードで新型ミサイル登場 米高官「失望」 | 北朝鮮情勢 | NHKニュース

    北朝鮮は10日、軍事パレードを行い、ICBM=大陸間弾道ミサイル級とみられる新型のミサイルを登場させました。一方、キム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長は演説で、「自衛的な戦争抑止力を引き続き強化していく」と述べましたが、アメリカを名指しすることは避け、大統領選挙後のアメリカの出方を見極めていくものとみられます。アメリカ政府高官は10日、NHKの取材に対し、「北朝鮮が禁止されている核やミサイルの開発を優先しつづけていることに失望している」とするコメントを出しました。 北朝鮮は、朝鮮労働党の創立75年にあわせて、10日午前0時からピョンヤン中心部のキム・イルソン(金日成)広場で軍事パレードを行いました。 この中では、「北極星4」と記された新型とみられるSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルのほか、ICBM=大陸間弾道ミサイル級とみられる新型のミサイルを登場させました。 最後に登場したこの新型の

    北朝鮮 軍事パレードで新型ミサイル登場 米高官「失望」 | 北朝鮮情勢 | NHKニュース