タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (299)

  • 餃子の王将店員「怖くてどうしようもなかった」 男性客の全裸止められなかったのはなぜか

    「餃子の王将」店内でホストクラブの男性6人が全裸になった写真がフェイスブックに載った問題で、報道などによると、ホストクラブ側は店の許可を取ったと主張している。餃子の王将側は従業員の制止を振り切ったとしているが、店ではその後何も対処していなかったことが分かった。 カウンター席に全裸の男性5人が座り、別の1人は通路を歩く後ろ向きの姿で映っている――。これが、金沢市片町のホストクラブがフェイスブックで使った問題のカバー写真だ。 「従業員の制止を振り切った」と説明 男性らはパンツも脱いだことが分かるように、わざわざイスの背もたれを横にして座っていた。 餃子の王将を展開する王将フードサービスによると、男性らが総勢10人ほどで金沢片町店に来たのは、2012年11月末~12月初め辺りの朝6~7時ごろだった。ホストクラブ側は店内で写真を撮る許可を事前に取ったが、「裸で撮らせてほしい」と言ってきたことには店

    餃子の王将店員「怖くてどうしようもなかった」 男性客の全裸止められなかったのはなぜか
  • 東スポ「隠し子」報道は「闇の陰謀」? 山本太郎議員と支持者たちの驚くべき理屈

    スピード離婚に「隠し子」発覚……「隠蔽」批判に揺れる山太郎参院議員(38)だが、実は一連のスキャンダルの影には、とんでもない企みが隠されている、という話が支持者周辺に浮上している。 「山太郎さんに対するネガティブキャンペーンは闇の陰謀であり、同調するべきではありません」 山太郎を付け狙う「闇のもの」たち ツイッターで大真面目に語ったのは、ある山議員支持者の男性だ。2013年9月3日、東京スポーツの「隠し子」スクープ直後のことである。彼はさらに、「闇」の目論見の詳細についてこう説明する。 「政治家のすべてへの絶望感を広めるのは闇の策略です。少数ではあるが、まじめに国民に奉仕しようとする政治家もいることを否定するのは誤りです」 驚くことに、こうした説を唱えるのは1人や2人ではない。山支持者を中心に少なからぬ人々が、これらのスキャンダル報道に「闇の勢力」「あいつら」と称されるグループが

    東スポ「隠し子」報道は「闇の陰謀」? 山本太郎議員と支持者たちの驚くべき理屈
  • 女子バレーで韓国人主審が不可解判定連発 川合俊一絶句「あれだけ誤審あると勝てない」

    女子バレーボール・ワールドグランプリの日中戦で、韓国人の女性主審による不可解な判定が相次ぎ、ネット上で疑問が続出している。日選手は好プレーを連発したのに、これでは勝てないというのだ。 ロンドン五輪では、日韓国に勝って銅メダルを獲得した。札幌市内で2013年8月31日に行われた今回の日中戦は、日が24年ぶりのベスト4進出を果たした五輪の激闘を再現するような展開を見せた。 ワンタッチ、スパイクアウト…相次いで認められず 両者譲らず1対1で迎えた第3セットは、互いにセットポイントを取り合う大接戦に。中国が逆転してセットポイントを取り、スコアが24-25になったときだ。 日は、この日活躍の目立った江畑幸子選手がスパイクすると、ワンタッチを取ったと両手を上げて喜んだ。しかし、韓国人の女性主審はここでワンタッチを認めずにアウトを取り、江畑選手の顔は驚きに変った。試合を中継したフジテレビのアナ

    女子バレーで韓国人主審が不可解判定連発 川合俊一絶句「あれだけ誤審あると勝てない」
  • 「あまちゃん」次週予告でネット騒然! 震災描写に「ちゃんと見れるか自信ない」

    クライマックスを迎えたNHK連続テレビ小説「あまちゃん」で、2013年8月31日の放送後に流れた「次週予告」は、緊急停止する「北三陸鉄道(北鉄)」の列車、募金箱、帰宅困難になった主人公・天野アキ(演:能年玲奈さん)、「がんばろう東北」と書かれたバスから手を振るアキなど、東日大震災を思わせるものだった。 その後は9月2日の次回放送へ持ち越されたため、ネットでは「震災がどう描かれるのか」が話題になっている。「あまちゃん」の時代設定は、2011年3月、東京で一躍スターとなったアキの初コンサートが決まり、夢のステージに向け練習を繰り返すというものだ。 「次回予告でなぜか泣いてしまった」 8月31日の放送では、コンサートを翌日に控える11年3月11日が描かれた。作品の舞台・岩手県北三陸地域などに壊滅的な被害をもたらした「震災」当日だが、3月11日の昼ごろまでが描かれて終わっていた。 そこでは、北三

    「あまちゃん」次週予告でネット騒然! 震災描写に「ちゃんと見れるか自信ない」
  • 宇宙成立の謎に迫る超大型加速器 「日本への誘致見送り」が強まる

    宇宙の成り立ちの謎に迫る超大型加速器「国際リニアコライダー(ILC)」を建設する国際的な計画について、わが国の学術界を代表する日学術会議の検討委員会が日への誘致は時期尚早とする見解をこのほど大筋でまとめた。 巨額の建設費や、世界中から研究者の参加を見込める保証がないなど課題が多く、慎重に2~3年検討して判断すべきだとしており、同会議として9月に正式な見解をまとめ、文部科学省に回答する。政府は同会議の同意を誘致の条件の一つと位置づけていたため、早期誘致にブレーキがかかりそうだ。 31キロ地下トンネルでビッグバン直後を再現 ILCは質量(重さ)の起源とされるヒッグス粒子を発見した欧州合同原子核研究機関(CERN)の大型加速器の次世代機にあたる。全長31キロの直線の地下トンネルで電子と、正の電気を帯びた陽電子をほぼ光速まで加速して正面衝突させ、エネルギー状態が極めて高い宇宙誕生(ビッグバン)

    宇宙成立の謎に迫る超大型加速器 「日本への誘致見送り」が強まる
  • 小泉元首相「原発ゼロ」発言が止まらない! 安倍政権「汚染水漏れ」「再稼働」に身内からダメ出し

    小泉元首相が「脱原発」を公言し、さまざまに取りざたされている。福島第1原発の汚染水問題で、収束宣言撤回も迫られている政府にはキツイ追い打ち。再稼働の機会をうかがう安倍政権は身内から足を引っ張られた格好だ。原発反対派からは歓迎の声があがる一方、真意を測りかねている様子もうかがえる。 毎日新聞の政治コラムが伝える 小泉元首相は国内の原発について「今ゼロという方針を打ち出さないと将来ゼロにするのは難しい」と、脱原発支持の態度を明確にした。発言を伝えたのは26日付け毎日新聞の政治コラム「風知草」。「小泉純一郎の『原発ゼロ』」という見出しが付いている。 それによると同元首相は今月中旬、脱原発に進路をとるドイツと原発推進に積極的なフィンランドを視察。同行した原発関連企業の担当幹部らが「われわれの味方になって」などと求めても、元首相は脱原発の態度を崩すことはなかった。コラム筆者が帰国後の元首相に視察の感

    小泉元首相「原発ゼロ」発言が止まらない! 安倍政権「汚染水漏れ」「再稼働」に身内からダメ出し
  • 新聞協会長「軽減税率」を主張 「消費増税が新聞を潰す」は本当か

    政府が消費税増税の是非を判断するために有識者から意見を聴く集中点検会合で、日新聞協会の白石興二郎会長(読売新聞グループ社社長)が新聞を対象に「軽減税率」の導入を求めた。 2014年4月の消費増税をきっかけに、新聞社の経営がさらに厳しくなることがあるとみられるが、許されてよいものなのか。 朝日新聞社長「うかわれるかの戦い」 「税率を引き上げる際、生活必需品を中心に軽減税率を導入すべきで、知的生活必需品としての新聞も対象にしてもらいたい」。日新聞協会の白石興二郎会長は、2013年8月30日に開かれた政府の消費税増税に関する集中点検会合でこう力を込めた。 増税の動きを前に、新聞業界の危機感は募るばかりだ。 2013年1月には、朝日新聞の木村伊量社長が増税をきっかけに経営環境がさらに厳しくなることを指摘。「うかわれるかの戦いです。体力がない新聞社がギブアップして、 新聞業界の地図が塗

    新聞協会長「軽減税率」を主張 「消費増税が新聞を潰す」は本当か
  • バカッターで「人生詰んでしまった」若者たち 続々損害賠償請求に踏み切る企業が...

    この夏、「バカッター」騒動が各地で相次いだ。さすがに夏休みが終われば、多少は沈静化するだろう――とはITジャーナリストの井上トシユキさんの見立てだが、騒動を起こした当人たちにとってはむしろこれからが「針のむしろ」。企業からの重いペナルティーが待っている。 ステーキレストラン「ブロンコビリー」が元従業員に損害賠償を求める方針を示したことが話題を呼んだが、これに限らず多くの「被害企業」が、「犯人」たちを厳しく追及する姿勢を見せる。 ステーキ店閉店で多額の損害賠償が... 東京都のブロンコビリー足立梅島店の18歳従業員が、「バカッター」写真を投稿したのは2013年8月5日だ。キッチンの大型冷蔵庫に体を突っ込み、おどけた表情を浮かべた1枚はたちまちツイッター上で炎上、翌6日には店舗の休業、さらに12日には閉店が決まり、さらには、 「不適切な行為を行ったアルバイト従業員に対し、件に関する損害賠償の

    バカッターで「人生詰んでしまった」若者たち 続々損害賠償請求に踏み切る企業が...
  • 2ちゃん「流出」で会社をクビに!? チョン帰れとか創価叩き 書き込み暴露で「人生終わった」、怯えと悲鳴が拡散中

    2ちゃんねるで発生した情報流出問題で、「被害」が拡大の一途をたどっている。クレジットカードなどの個人情報だけでなく、各人がどのような書き込みを行っていたかまでが、大量に白日の下にさらされてしまったからだ。 すでに有名ライトノベル作家が書き込みをめぐり謝罪に追い込まれる騒動が起きたが、「検証」が進むにつれ、一般の利用者たちからも悲鳴が上がり始めている。中には会社からクビを迫られた――といった笑えない事例も報告される。 人気まとめブログ管理人の「裏の顔」は… たとえば、2ちゃんねるの人気まとめブログとして知られた「僕自身なんJをまとめる喜びはあった」管理人のケースだ。 同ブログは野球を中心とした「なんでも実況J」板の話題をまとめ、月間PV数は1000万を超えていたとの見方もある「大手」だ。2ちゃんねるではこうしたまとめブログに対して「金目当て」などと辛辣な声も強いが、そんな中でも同ブログは比較

    2ちゃん「流出」で会社をクビに!? チョン帰れとか創価叩き 書き込み暴露で「人生終わった」、怯えと悲鳴が拡散中
  • 潘国連総長「ルール違反」の日本批判 放置なら国際的立場失いかねない

    「日のリーダーには(歴史問題に関して)深い省察と、未来へのビジョンが必要だ」   一見、お決まりの「韓国による痛烈な日批判」だが、その発言の主が「国連のトップ」潘基文事務総長とあっては、さすがに話が違う。首相を始め、安倍政権から一斉に反発の声が上がったのも当然だ。 「歴史の問題については専門家の議論に任せていくというのが安倍政権の基的な方針だ」(安倍晋三首相) 「我が国の立場を認識した上で行われたのかどうか、非常に疑問。真意を確認し、日の立場を国連等で説明していきたい」(菅義偉官房長官) 「世界各国の中で最も中立的である方が国連事務総長だ。自らの立場をどこかに偏るような発言はいかがなものか」(新藤義孝総務相) 帰省中で「音」飛び出した? 問題の発言は2013年8月26日、潘事務総長が「帰省」していた韓国での記者会見で飛び出した。 潘事務総長は記者から北東アジア地域の緊張状態につい

    潘国連総長「ルール違反」の日本批判 放置なら国際的立場失いかねない
  • 国民健康保険の都道府県移管 民間の健康保険組合がなぜ反発するのか

    市町村ごとに運営され、慢性的な赤字が問題になっている国民健康保険(国保)が2017年度末までに都道府県に移管されることになった。 政府の社会保障制度改革国民会議 (会長・清家篤慶応義塾長) が2013年8月5日に決定した最終報告書に盛り込まれた。ただ、 負担を求められる健康保険組合は反発しており、計画通り進む保証はないようだ。 国保は全国で年間計3000億円の赤字 国保は基礎自治体である市町村が担い、約3500万人が加入している。もともとは自営業者や農林水産業者を中心にした公的健保だったが、近年は会社を退職した高齢者や無職、非正規雇用の人が増加し、国民皆保険の最後の砦とも位置付けられる。過疎の町では加入者が減り、また保険料滞納者が増える 一方、高齢者が多いので医療費が嵩むといった問題を抱える。このため、全国で年間計3000億円の赤字になっていて、市町村の多くが負担に苦しんでいる。 これを都

    国民健康保険の都道府県移管 民間の健康保険組合がなぜ反発するのか
  • 「どっちにしろ秋田書店不利」(大澤孝征弁護士)告発元社員が景品盗んだ証拠ない

    秋田書店が雑誌の読者プレゼントで当選者の数をごまかしていた問題で、別の動きが出てきた。。不正を止めるよう上司に訴えた元女子社員(28)が、景品を窃取したとして懲戒解雇されていたことが分かったのだ。女子社員は不当に罪をなすり付けられたとして解雇撤回を求める提訴に踏み切る考えという。 当選者10名と表示して実際に送ったのは1人かゼロ 元女子社員の証言によると、入社して程なく読者プレゼント担当に配属され、先輩社員から「悪しき習慣」として読者プレゼントの当選者数ごまかしの引継ぎがあったという。「10人当選」と雑誌に掲載しているのに、実際は1人とかゼロの場合もあったという。元女子社員は読者や漫画家を裏切る行為と思い、ごまかしを止めるように訴えたが、上司からは逆に「会社にいたいなら黙れ」と恫喝されたという。 体調を壊して休職に追い込まれた昨年2月(2012年)、会社から元女子社員に懲戒解雇通知が送られ

    「どっちにしろ秋田書店不利」(大澤孝征弁護士)告発元社員が景品盗んだ証拠ない
  • 民主・細野氏FBの仕組みに無知だった 「安倍首相過去発言こっそり消した」と歓喜も…

    民主党の細野豪志・前幹事長がフェイスブック(FB)で安倍晋三首相に対し、首相が細野氏との論争にまつわる過去の発言をこっそり削除している、と指摘した。 消したということは、発言が不適切だったということだ――と細野氏は鼻息を荒くするが、どうやらこの話、単なる勘違いらしい。 田中均・元外務審議官めぐる論争を消した? 「先ほどある方からの指摘を受けて確認したところ、6月に安倍総理と私の間で、最高権力者のあり方を巡って行われた論争で、総理のFBの投稿が見られなくなっています」 2013年8月20日、細野氏はFBで得意満面にこう発言した。 細野氏が言う「論争」とは安倍首相が6月12日にFBで、毎日新聞紙上で安倍外交を批判した田中均・元外務審議官に対して「彼に外交を語る資格はありません」と断じた端を発するものだ。当時民主党幹事長だった細野氏はFBを通じ「最高権力者が持つ強大な権力を考えたときに、あのよう

    民主・細野氏FBの仕組みに無知だった 「安倍首相過去発言こっそり消した」と歓喜も…
  • 「尖閣のみならず、沖縄も日本の領土でない」 中国共産党機関紙・人民日報が記事掲載

    「尖閣諸島はおろか、沖縄すら日の領土ではない」―第2次世界大戦終戦記念日の2013年8月15日、中国の日刊紙「人民日報」にこんな評論記事が掲載された。 人民日報は中国共産党中央委員会の機関紙。ここに書かれた内容は党・政府も了承しているはずで、領土を巡る日中の緊張がさらに高まりそうだ。 「米国は勝手に沖縄を日に戻す権利はない」 記事は、中国の哲学・社会科学研究の最高学術機構「中国社会科学院」世界歴史研究所の研究員が書いたもの。釣魚島(尖閣諸島・沖縄の中国名)は日に盗まれたもので、ポツダム宣言で確定した日の領土に釣魚島は含まれていない、としたほか、中国に対して拘束力を持っていないサンフランシスコ平和条約で「沖縄返還」と言われても無効で、「米国は勝手に沖縄を日に戻す権利はない」などと書かれている。 人民日報ではこれまでにも、「清は日清戦争後の下関条約で沖縄を奪われた。日はポツダム宣言

    「尖閣のみならず、沖縄も日本の領土でない」 中国共産党機関紙・人民日報が記事掲載
  • 乙武洋匡『はだしのゲン』騒動「俺も『容姿が過激で子どもに不適切』ってモザイクかけられちゃうかな」

    マンガ『はだしのゲン』が島根・松江市内の小中学校の図書館で閲覧中止とされたことを受け、作家の乙武洋匡(37)が「俺も松江市だと、『容姿が過激で、子どもが見るには不適切』とモザイクかけられちゃうのかな」と8月19日(2013年)にツイッターでつぶやいた。 松江市教育委員会は12年12月、作品中の暴力描写が「子どもの発達上悪影響を及ぼす」との理由で、市内の小中学校に閲覧制限と貸し出しをやめるよう要請した。今月になって要請が明らかになり議論を呼んでいる。 生まれつき手足を持たない障害「先天性四肢切断」を抱える乙武も、この閲覧制限に引っかかるのではという自虐ネタだ。乙武は今年2月から東京都の教育委員を務めている。同じ「教育」に携わる者として、松江市教に対して思うことを彼なりの「ブラックジョーク」で言及した。

    乙武洋匡『はだしのゲン』騒動「俺も『容姿が過激で子どもに不適切』ってモザイクかけられちゃうかな」
    uduki_45
    uduki_45 2013/08/20
    聲の形辺りならともかくはだしのゲンでなんでこの人が・・・?
  • ブラック企業の本質は「詐欺のような昇進制度」にある

    チェーンやアパレルで「ブラック企業」と言われるところがありますが、これは労働時間のキツさやノルマの厳しさのためだけではありません。当の理由は、その昇進の制度にあります。 例えば、かの有名アパレルブランドの場合、新卒で入社した人のほとんどが店長としてキャリアをスタートさせます。しかしながら、その人たちは店長をやるために入社したわけではないのです。 現場からスタートするも、結局は幹部になれず 説明会で、会社は「グローバルに活躍する人材が欲しい」「経営者を育てる」といったことを言っています。そのため、経営とかグローバルとか、そういったキーワードに感度の高い人が集まってきます。 ところが実際に仕事をするとなると、やらされるのは店長です。理想と現場のギャップに、「言ってたことと違うじゃないか」と感じることでしょう。この、言っていたことと現実が大きく違うというのが、当の意味での「ブラック」なの

    ブラック企業の本質は「詐欺のような昇進制度」にある
  • 鳩山元首相「安倍政権のやり方は幼稚」 中国紙に語る

    鳩山由紀夫元首相は2013年8月12日、中国語情報サイト・日新聞網の独占取材に応じ、「安倍政権の『自由と繁栄の弧』をつくり、価値観を同じくする国をつなげて中国を包囲するやり方は非常に幼稚で実現は不可能だ」と述べた。国際在線が伝えた。 「日は中韓などアジア各国と対立の立場をとるべきではない。友愛精神をもって和解と協力の道を探るべきだ。歴史問題にしろ、領土問題にしろ、日は相手の立場に立って考えなければならない。そうしなければ、適切に問題を解決し、関係を改善することはできない」などと苦言を呈した。 なお鳩山氏の・幸夫人は最近、習近平・中国国家主席夫人で国民的歌手・彭麗媛夫人の歌「在希望的田野上」を中国語で練習中だそうだ。「いつか一緒に歌う日が来れば」と期待に胸を膨らませているという。

    鳩山元首相「安倍政権のやり方は幼稚」 中国紙に語る
  • 「若くて元気に見える外国人が生活保護を申請する姿を見た」 人気声優のツイッターに「差別だ!」「正論だ!」議論沸騰

    「若くて元気に見える外国人が生活保護を申請する姿を見た」 人気声優のツイッターに「差別だ!」「正論だ!」議論沸騰 人気声優の原田ひとみさんがツイッターで生活保護費支給問題に触れ、「病気で働けない人や高齢者の方以外に必要なの?」とつぶやいたところ、ツイッターやネットの掲示板で「受給している人に対する差別だ!」などと激しいバッシングが起こった。ただし、原田さんが語っているのは「正論」で、なぜ批判に晒されているのか分らないと首を傾げている人も多い。いったい何が問題だったのか。 生活保護は病気で働けない人や高齢者の方以外に必要か? 原田さんは2013年8月12日にツイッターで、 「生活保護って、病気で働けない人や高齢者の方以外に必要なの?って思ってしまう。うちも借金出来てお米すら買えない時期も、家族総出でバイトした。不思議でならない」 とつぶやいた。 なぜこんなことをつぶやいたのかといえば、役所に

    「若くて元気に見える外国人が生活保護を申請する姿を見た」 人気声優のツイッターに「差別だ!」「正論だ!」議論沸騰
  • コミケ帰りのオタクが異常に臭いワケ 車内で吐き気などツイッターに悲鳴、苦情続々

    りんかい線(東京臨海高速鉄道)で「異臭騒ぎ」があった、などというツイッターでの報告が2013年8月10日、11日の両日相次いだ。異臭の正体はオタクの体臭で、ハンカチを取り出し、思わず鼻を押さえた女性もいたという。 10日から12日まで東京有明にある東京国際展示場で、同人誌などの展示即売会「コミックマーケット(コミケ)84」が開催された。毎回50万人以上が訪れる大規模イベントだが、ここに来た客は恐ろしいくらいクサイらしい。近隣住民からも「風呂に入ってくれ」といった苦情が毎年出ているが、どうしてなのか。 「女性がハンカチで口と鼻押さえてる。そりゃー臭い」 今回のコミケの開催日、ツイッターにはこんな悲鳴のようなつぶやきが出た。りんかい線車内で起こったことなのだという。 「車内でコミケとは無関係そうな女性がハンカチで口と鼻押さえてる。そりゃー臭いですよね・・・こんだけオタク居れば」 「俺氏、りんか

    コミケ帰りのオタクが異常に臭いワケ 車内で吐き気などツイッターに悲鳴、苦情続々
  • 日テレ24時間テレビ「チャリティーなのにギャラおかしい」 週刊誌が出演者のギャラ金額を報じ、議論が再燃

    日テレ24時間テレビ「チャリティーなのにギャラおかしい」 週刊誌が出演者のギャラ金額を報じ、議論が再燃 毎年夏の恒例行事となっている、日テレビ系のチャリティー番組「24時間テレビ 『愛は地球を救う』」。2013年は8月24日から25日にかけて放送される。 この番組について、これまで度々議論になっているのが「出演者へのギャラ支払いの是非」だ。毎年「チャリティーなのにギャラが払われるのはおかしい」という声が大量に上がるが、週刊誌が出演者のギャラの金額を報じたことで、今回も議論を巻き起こしている。 「嵐」に5000万円、森三中・大島美幸1000万円? 24時間テレビの出演者のギャラを報じたのは、13年7月30日発売の「FLASH」だ。 「事情を知るプロデューサー」の話として、24時間テレビの予算は総制作費が4億2000万円、CM収入合計が22億2750万円。そのうち出演者のギャラと総制作費を除

    日テレ24時間テレビ「チャリティーなのにギャラおかしい」 週刊誌が出演者のギャラ金額を報じ、議論が再燃