タグ

2011年3月28日のブックマーク (7件)

  • 科学と生活のイーハトーヴ » 震災後の生活

    震災から2週間経ちました。 宮城県を中心に津波による甚大な被害が出ており、被災地の皆さんの悲しみや苦しみを思うと、ことばが出ません。 復興のために、東京でできることを、せいいっぱいしていこうと思います。 東京は被害が少なかったとはいえ、今日までにはいろいろなことがありました。 自分の気持ちを整理するために、ちょっと振り返ってみます。 地震当日 大地震のあった金曜日。わたしは都内の事務所で仕事をしていました。子供は風邪をひいていたため、保育園を休んで夫といっしょに自宅にいました。 今までに経験したことのないような大きな揺れが、たて続けに2回襲い、職場もさすがに騒然となりました。 自宅にいる家族の安否が気にかかりましたが、携帯も固定電話もつながらず。 どうしようと思っていたら、ツイッターで夫と連絡がとれて一安心。 この日はツイッターさまさまでした。 わりと早いうちに、自由に

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/28
    震災で、首都圏のコンクリートジャングルの定義も変わってきそうだと思いました。健康第一で、無理はなさらずに…。
  • 東京電力の暗部/『東京電力 暗黒の帝国』恩田勝亘 - 古本屋の覚え書き

    ・東京電力の暗部 ・東京電力の子会社 ・東京電力の隠蔽体質 ・『原子力ムラの陰謀 機密ファイルが暴く闇』今西憲之+週刊朝日取材班 ・『原発危機と「東大話法」 傍観者の論理・欺瞞の言語』安冨歩 日より、カテゴリーを変更することにした。理由は、記事が多過ぎて自分でもワケがわからなくなってきたためだ。どんなを読んで、何を書いたかすら思い出せなくなりつつある。ま、四十半ばを過ぎれば認知レベルが上がることは考えにくいので、転ばぬ先の杖ってやつだ。 私は仕事柄(古屋は副業である)、東京電力へ行く機会が多い。窓口やカスタマーを除けば、確かに有能な人間は多い。だが所詮はサラリーマンである。与えられた仕事をそつなくこなし、首までどっぷりと官僚主義に浸(つ)かっているようなタイプが殆どだ。彼等は「業務の目的を疑う」ことを知らない。ほぼ独占状態という業態では尚更だ。 そうしたことを踏まえると、あまりにも東

    東京電力の暗部/『東京電力 暗黒の帝国』恩田勝亘 - 古本屋の覚え書き
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/28
    あの事故は起こるべくして起こったのだなと。/ チェルノブイリは地名的に知っていたがスリーマイルや新潟県中越沖地震による柏崎刈羽原子力発電所での事故はまったく記憶に無かった。事故が起こるまで知らなかった。
  • Twitter / @UG: エール大助教授が東京電力の新聞TVへの広告禁止の法規 ...

    エール大助教授が東京電力の新聞TVへの広告禁止の法規制を提言。東電は300億の赤字を出した年も、競争相手のいない独占企業でありながら年に286億の広告費と240億の販売拡大費をメディアにバラ巻き続けた。これだけ不祥事連発もマスメディアから東京電力を厳しく批判する声は少ない。

    Twitter / @UG: エール大助教授が東京電力の新聞TVへの広告禁止の法規 ...
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/28
    前に「原子力は安全です」ってイメージCMばっかりだったよねえ。今思うとあれって根拠に乏しかったよね。/ 電力の不買運動は難しいが、ちょっと前ならVipperが電凸攻勢をかけられるようなネタだと思う。
  • @hirougaya presents ・・・3.11大震災報道にみる、『無関心』の代償とは何か?

    烏賀陽 弘道 @hirougaya フォロワーが1万を超えた〜上杉隆さんとロフトに出た〜JBPressに書いたコラムが100万PVを超えた と同時に起きた現象は 「どっからともなく現れた露悪趣味の愚か者が大量に絡んでくるようになった」笑 トホー 2011-03-28 02:11:27

    @hirougaya presents ・・・3.11大震災報道にみる、『無関心』の代償とは何か?
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/28
    原発反対の意見はマスメディア的に黙殺状態(出版もままならないので社会的抹殺に近い)だった、話題にもならなければ無関心のままだったと言われるとはいそうでしたねとしか言いようがない。
  • 関東各地の環境放射能水準の可視化:micro sievert

    『リアルドールジャパン』は今年で開店8年目のラブドール・リアルドールのオンラインショップです。 オプションのご相談やご要望に、細やかに対応いたします。 【当店の基方針】 1:有名メーカーの正規保証品(掲載していない商品も販売可能) 2:ご購入前に写真で確認可(対応できないメーカーもございます。) 3:ご購入頂いた際出荷前の生写真を共有 4:ご購入の前の相談は随時受け付けています。

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/28
    要Flash、イメージとしてとてもわかりやすい。
  • ハイパーおはよウナギ

    ニコニコ動画より転載 製作者談:あのグレートありがとウサギに影響されすぎて作ってしまった。

    uhyorin
    uhyorin 2011/03/28
    今度はおはよウナギだったか…w
  • 「フクシマ以降」の時代 - Chikirinの日記

    多くの人がいうように、日の社会は3月11日を境にそれ以前とは異なるものになるでしょう。どのような点で変わると思うのか、ちきりんの意見をまとめておきます。 1.ジャパンブランドの深刻な毀損 311の前、日は世界が憧れる国でした。綺麗な空気、清潔な街、多彩で一流のグルメ、安心で安全な国、ポップでユニークな文化・・・海外旅行をする余裕のできた多くのアジア人が日を訪れ始めていたし、日は世界で大ブームになっていました。 この“日ブランド”の価値は今回の原発事故で(地震でも津波でもなく原発事故により)深く傷つきました。今や「中国産野菜や中国産ウナギ、中国の牛乳は日の野菜や魚介類、牛乳より安全だ」と思う人もいます。 それが事実かどうかは問題ではありません。ブランドの価値は高まる時も減じられる時も風評により変化するのです。ハウステンボスを経営するHIS会長の澤田秀雄会長は、「地震以来2週間、

    「フクシマ以降」の時代 - Chikirinの日記
    uhyorin
    uhyorin 2011/03/28
    地元(沖縄)も今後のあり方しだいで大きく変わるのかもしれないな。