タグ

2013年8月16日のブックマーク (3件)

  • ひっそりと : 沖縄発・何でもあり

    沖縄国際大学に米軍のヘリが墜落してから9年。10年節目ではないものの、この日に近いタイミングでヘリ墜落やオスプレイ普天間入りがあったことから、反基地派は一層でかい声あげてますね。 ま、現実を直視できず、自身の考えを絶対的な正義とし、時や人によっては意見の違う他者に排他的・攻撃的になるこのような運動には辟易なんですがね。 さて、沖縄の現状が日による構造的差別とまで言われ、日からの独立を目指す学会ができるまでになったものの、最近は表立ったところで独立な話は出てこないですね。野嵩ゲートあたりでかけ声の中に混じっててもおかしくなさそうだけど。 デモや集会で散発的に独立という言葉が出たとしても、マスメディアの側が「さすがに独立は無理やろー、引くわー」と考えて取り上げないのかな、とも思うが、新聞に関しては要監視なとこ。 (独立学会の動きを最初にニュースで取り上げたのは沖縄タイムス。それ以上に注意な

    uhyorin
    uhyorin 2013/08/16
    地元紙は読んでるけど、政治面はしれっと流す程度にしか読んでないなーというのを改めて認識した。
  • 【読んでみました中国本】「和僑 農民、やくざ、風俗嬢。中国の夕闇に住む日本人」安田峰俊(角川書店)(ふるまいよしこ) - 個人 - Yahoo!ニュース

    中国というと、なんだか小難しいが多い、と思う人は多いのではないだろうか? 政治体制が我々と全く違うせいもあるのだろうが、それにしても眉間にシワを寄せて読むようなが多すぎる。わたしはそう思う。 実はわたしもここ10年ほど、仕事がら話題の書を日で買って中国に戻ってくるものの、読まずにそのままというも少なくない。いや、当のことを言うと、ほとんどが開いて数ページ読んだ後、続かなくなったものばかりだ。 なぜか。 一つはわたしが自分の「知っていること」をもう一歩手軽に掘り下げてくれることを期待してを開いても、あまり新味を感じられないものが多いこと。つまり、著者とわたしは日頃からほぼ同様の情報源をさまよっている場合が多く、そんなときはもちろん多少の発見はあるかもしれないがたいした意外性がないので、わくわくと先へと読み進めない。 もう一つはいわゆる中国専門家諸氏の。読んでいるうちに眉間にシ

    uhyorin
    uhyorin 2013/08/16
    "<古き良き時代の日本に実在したと伝えられる、一億総中流という麗しき御伽噺>"
  • 「風立ちぬ(2013年・アニメ作品)」はPG12に指定すべきだったのではないか。 : ゲームセンターに明日はあるの? - livedoor Blog

    現在公開中の大ヒットアニメ映画「風立ちぬ」について「日禁煙学会」と称する団体が「未成年者の喫煙を助長し、国内法の『未成年者喫煙禁止法』にも抵触するおそれがある」という抗議文を公開し、その妥当性について様々な異論がネット上を飛び交っている。 学術的活動とはほぼ無縁のこうした団体が「学会」を名乗って抗議活動を繰り広げることには違和感を感じずにはいられないが、それと同時に「アニメオタク」達が繰り広げるヒステリックな脊髄反射的反応についても、また同じような感情を抱く。 アニメーションの長い歴史を紐解くと、劇中での喫煙シーンが問題視された事例は、1961年よりアメリカABCで放映されていた「The Flintstones(邦題:原始家族フリントストーン)」にまで遡る。このTVアニメはRJRの紙巻きたばこ「Winston」ブランドの提供で製作・放映されたために、ファミリー向けのアニメでありながら、

    uhyorin
    uhyorin 2013/08/16
    "例えば「となりのトトロ」のような「無害な作品」だと勘違いする観客を減らすことにはなったろう" うちの姉と姪っ子もある意味被害者となりましてな…なのでPG12を付けなかった時点で説明不足という主張に賛成する。