タグ

2020年12月5日のブックマーク (2件)

  • 新型コロナ第3波を乗り切るためのマスクの知識と賢い選び方(Medical Note) - Yahoo!ニュース

    秋の到来とともに新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の新規感染者数が増加しています。手洗いとともに感染予防の基として、もはや我々の生活に欠かせなくなったマスク。品薄で「手に入れば何でもいい」という時期もありましたが、COVIDとの闘いが長期化するにつれ、いろいろな種類が出回るようになりました。顔の大部分を覆うものですし、ファッション性もほしくなるかもしれません。ただ、出発点は感染症の予防です。そのため、「賢いマスクの選び方」を学びつつ日々の生活を送っていきたいですよね。今回はこの秋冬も感染から身を守るため、改めてマスクについて考えます。【国際医療福祉大学医学部救急医学講座教授・志賀隆/メディカルノートNEWS & JOURNAL】 ◇不織布製か布製かマスクは大きく分けて不織布製と布製があります。 不織布は「ふしょくふ」と読みます。布が縦横に糸を織っているのに対し、文字どおり「織っ

    新型コロナ第3波を乗り切るためのマスクの知識と賢い選び方(Medical Note) - Yahoo!ニュース
  • 夜空で木星と土星が大接近、1226年以来の超希少現象 - ライブドアニュース

    木星と土星が最接近し21日に「コンジャンクション」と呼ばれる現象が起きる/NASA(CNN)太陽系で最大の惑星の木星と、2番目に大きい土星が夜空で接近している。クリスマス前には中世以来となる大接近が世界中で観測できる。 21日の冬至には、夜空で木星と土星が並んで二重惑星のように見える「コンジャンクション」と呼ばれる現象が起きる。 「この2つの惑星が並ぶ現象は、だいたい20年ごとに発生する。しかし今回のコンジャンクションは、2つの惑星が互いに非常に接近して見えるという理由で特別に珍しい」。ライス大学のパトリック・ハーティガン教授はそう解説する。木星と土星が夜空でこれほど近くに並んで見えるのは、1226年3月4日の夜明け前以来だという。 木星と土星はこの夏以来、徐々に接近していたが、16日から25日にかけてはさらに接近し、南西の空の地平線近くに、日没後約1時間の間、並んで見えるようになる。 「

    夜空で木星と土星が大接近、1226年以来の超希少現象 - ライブドアニュース