タグ

ISASに関するume-yのブックマーク (38)

  • 「はやぶさ2」応援ビールのラベルデザイン募集中 「リュウグウ」タッチダウンに合わせ発売

    小惑星探索「はやぶさ2」のタッチダウンに合わせて10月に発売するビール「はやぶさ2 タッチダウン 清里ラガー」のラベルデザインを募集中。「八ヶ岳ビール タッチダウン」のブランドで発売へ。 「八ヶ岳ビール タッチダウン」のブランドで地ビールを製造・販売する八ヶ岳ブルワリー(山梨県)は、小惑星探索「はやぶさ2」のタッチダウンに合わせて10月に発売するビール「はやぶさ2 タッチダウン 清里ラガー」のラベルデザインの公募を始めた。宇宙航空研究開発機構(JAXA)の了承を得て、はやぶさ2の“応援ビール”を発売するプロジェクトだ。 「八ヶ岳ビール タッチダウン」は、「美味しさと感動という新しいゴール(タッチダウン)」を目指して開発したというビール。はやぶさ2は今年10月、リュウグウの地表に1回目のタッチダウンを行い、物質を採取する計画だ。 はやぶさ2のタッチダウンにちなみ、同じタッチダウンを目指すもの

    「はやぶさ2」応援ビールのラベルデザイン募集中 「リュウグウ」タッチダウンに合わせ発売
    ume-y
    ume-y 2018/08/17
    ISASの探査機の性能計算書には酒のラベルが貼ってあるのだけど、まさか探査機が酒のラベルになるとは。ちなみに、はやぶさは「虎の児」。http://www.isas.jaxa.jp/j/japan_s_history/chapter10/06/05.shtml
  • 日本で折り紙にはまった研究者のつくる、NASAのソーラーパネル(動画あり)

    ume-y
    ume-y 2014/09/26
    折り紙技術なんて、とっくに使われてると思ってた。と思いながら読んでたら、最後にミウラ折りが。
  • ISAS |「 はやぶさ」カプセル回収作業完了!熱シールドも発見! / トピックス

    時間2010年6月14日16時8分、「はやぶさ」カプセルの回収作業を完了しました。 なお、現段階でカプセルは破損していない模様です。 また、熱シールド(防護材)を捜索した結果、6月14日14時頃に、WPA内にて発見しました。 明日以降、回収作業に入ります。 ※WPA : Woomera Prohibited Area (ウーメラ実験場(立入禁止区域))

  • 日本の宇宙開発の歴史 [宇宙研物語]

    の 宇宙開発の 歴史 [宇宙研物語] 宇宙科学研究所の歴史は、遠く1950年代の東京大学のロケット実験までさかのぼることができます。この50年以上にわたる日の宇宙開発の歴史を、貴重な当時の写真・映像とともにお楽しみください。

    日本の宇宙開発の歴史 [宇宙研物語]
  • はやぶさ2、ASIが正式検討を開始 - 松浦晋也のL/D

    14日から今日までの日程で、沖縄で国際始原天体探査ワーキンググループ(IPEWG)という会合が開催されている。小惑星探査の世界的な連絡組織の立ち上げだ。JAXA/JSPECが、この分野で国際的な主導権を持つ国際協力をリードしていこうとしている現れである。 取材に行きたかったが、どうしても行けなかった。それでも現地から情報はぼつぼつと入ってくる。 イタリア宇宙機関(ASI)は、「はやぶさ2」打ち上げにベガロケットを使う検討を正式にはじめたことを公表したそうだ。 さあ、面白くなってきた。 見えてきたのは、「はやぶさ」が国際的にいかに高く評価されているかということだ。なぜ高く評価されているのかといえば、それまで誰もやったことがなかったこと、しかも大きな意味のあることを、独力で成し遂げたからだ。 このことは、今後の日の宇宙科学、それのみならず宇宙開発全体の指針になるのではないか。 誰もやっていな

    はやぶさ2、ASIが正式検討を開始 - 松浦晋也のL/D
  • M-Vロケット後継機の開発が承認される | スラド

    宇宙航空研究開発機構(JAXA)の科学衛星打ち上げ用固体ロケット M-V の後継機でもある「次期固体ロケット」の設計概要が固まり、文部科学省・宇宙開発委員会の承認を得た事をYahoo!ニュース(元記事・時事通信)が報じている。 なお、名称は「イプシロン」が有力との事だが、タレコミ時点では JAXA サイトに公式な発表は無い。

  • ISAS | かぐや(SELENE)の科学 / ISASコラム

    我が国初の格的な月探査機「かぐや(SELENE)」が、月の起源と進化の謎の核心へ迫ります。 月探査の未来を拓く! (ISASニュース 2007年4月 No.313 ~ 2008年4月 No.325 掲載)

  • ISAS | 小惑星探査機「はやぶさ」イオンエンジン―Cへの切り替えに成功 / トピックス

    「はやぶさ」は、2005年11月に小惑星イトカワから離陸後、化学エンジン燃料漏洩と、同エンジンの機能が復旧できない状態から、2007年4月にイオンエンジンとリアクションホイール1基(姿勢制御用リアクションホイール3基のうち2基に不具合が生じている状態)を用いた巡航運転のための姿勢制御方式を確立し、地球帰還に向けた格的巡航運転段階に移行しました。 2006年の復旧オペレーション(2006年3月7日付トピックス参照)では、エンジン-BとDはイオン加速できたものの、エンジン-Cは起動できないままでした。帰還オペレーションでは、軌道変換ノルマを残存機器に分散して、リスクを低く押さえることが至上命題であり、そのために駆動できるイオンエンジン数を増やすことが課題になっていました。 一連の再起動作業の結果、7月28日にエンジン-Cのプラズマ点火に成功し、現在「はやぶさ」は同エンジンを用いて2010年の

  • JAXA|宇宙科学研究本部「展示室等」の8月期土日公開等について(お知らせ)「2007年夏、宇宙研がもっと身近になります」

    JAXA宇宙科学研究部では展示室等の公開方法を以下のように改めることとしました。夏休みや「かぐや(SELENE)」の打ち上げなどで宇宙に対する関心が高まるなか、より多くの方々に気軽に宇宙科学の最先端に触れていただきたいと思っておりますので、ぜひご紹介いただきたくお願い申し上げます。 ◆展示室が気軽に便利に見学できます。 もっと気軽に- 守衛所で受け付けを済ませば、展示室の見学が自由にできます。(申込不要) 団体見学の案内や展示室以外の建物内の見学をご希望の場合は、事前に連絡いただければ日時等調整させていただきます。 もっと便利に- 展示室の開館時間を9時45分~17時30分に延長しました。また、8月期は土日も含めて展示室を公開します。(従来の開館時間は、10時から16時でした。) ◆キャンパス内を散策できます。 守衛所にて散策マップを配布しますので、開館時間内において指定のエリア内をご自

  • JAXA|「あかり」の現状について 観測開始から1年、「あかり」が見た宇宙

    宇宙航空研究開発機構 JAXA について [組織情報] プロジェクト [活動内容] ファン!ファン!JAXA! [コミュニティ] サイトコンシェルジュ [お問い合わせ・FAQ] 宇宙航空研究開発機構 English TOP > プレスリリース > 「あかり」の現状について 観測開始から1年、「あかり」が見た宇宙 Tweet 「あかり」の現状について 観測開始から1年、「あかり」が見た宇宙 平成19年7月11日 宇宙航空研究開発機構 日開催された宇宙開発委員会において、下記のとおり報告をいたしました。 「あかり」の現状について 観測開始から1年、「あかり」が見た宇宙 (PDF:1.85MB) 問い合わせ先: 関連資料: 関連リンク: 赤外線天文衛星「あかり(ASTRO-F)」 2007年7月のインデックス © 2003 Japan Aerospace Exploration Agency

  • 日本惑星協会

  • オーロラ出現? S-520-23号ロケット実験を観察しよう | スラド

    7月31日~8月17日のいずれか1日の夕方、内之浦宇宙空間観測所から超高層大気観測のためS-520-23号実験ロケットが打ち上げられます。高度250km~150kmにてリチウムの蒸気を噴出し、上空の太陽光によって励起されてオーロラのように赤く光り輝くとの事。 空と宇宙の境い目であるこの高度は航空機や気球では到達不可、人工衛星では軌道高度が低すぎ、観測ロケットではあっと言う間に通り過ぎるので詳細な観測が難しく、オーロラ、レッドスプライト、電離層など興味深い現象の舞台ともなっている領域です。 西日の広い領域で観察出来るようですので、夕涼みがてら、あるいは夏休みの自由研究のネタとして観察してみてはいかがでしょうか。 参考: 2007.7.31~ オーロラ出現!? S-520-23号ロケット実験を観察しよう S-520-23号ロケット実験 “WIND”について(PDF) S-520-23観測ロケ

  • 第一線の研究者による「はやぶさ」画像の一般向け解説記事 | スラド

    ISAS/JAXAの広報紙ISASニュースの2007年6月号が、特集号『「はやぶさ」がとらえたイトカワ画像特集』になっています。「はやぶさ」によるイトカワ画像は我々の目を楽しませてくれましたが、そこから得られる様々な科学的知見を第一線の研究者が一般向けに解説した物はなかなか数が少ないのではないでしょうか。

  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    ume-y
    ume-y 2007/07/04
    人は行ってないけど、小惑星まで行って戻ってこようとしている宇宙機はある。何度もトラブルがあって、絶望的と思われた状況を切り抜けている。すでに「成功」と言っていいが、帰ってきてほしいものだ。
  • JAXA小惑星探査機「はやぶさ」物語

    「はやぶさ物語」の序章。夢の旅路の始まりです。 「はやぶさ」による小惑星イトカワ探査のようすを紹介します。 「はやぶさ」の組み立てから帰還まで、ミッションを振り返ります。

  • 繰り返し100回使えるロケット 打ち上げへ計画案 宇宙航空研

    繰り返し100回使える小型観測ロケットを開発し、2011年度の初打ち上げを目指すプロジェクト案を、宇宙航空研究開発機構の稲谷芳文宇宙科学研究部教授らがまとめた。千葉市で19日から始まった日地球惑星科学連合大会で発表する。打ち上げ後はパラシュートに頼らず、エンジンだけで発射場に帰還・着陸するほか、飛行中にホバリングもできるようにする。実現すれば世界初。 現在の観測ロケットは使い捨てで、1機2億〜3億円するのに対し、再使用型にすることで打ち上げコストを1回約1500万円に引き下げ、観測・実験回数を増やすのが目的。将来の有人宇宙飛行に必要な高い安全性と信頼性を実現する狙いもある。稲谷教授らはこれまで基礎研究を行ってきたが、格的な研究開発への移行を目指している。 新ロケットは高さ8〜9メートル、重さ約8トン(燃料含む)。大型のH2Aロケットと同じ最も効率が良い液体水素と液体酸素を燃料とするエ

    繰り返し100回使えるロケット 打ち上げへ計画案 宇宙航空研
    ume-y
    ume-y 2007/05/21
    「エンジンだけで発射場に帰還・着陸するほか、飛行中にホバリングもできるようにする」すげー。液酸液水は、大気圏内ではそんなに効率がいいわけでもないらしい。
  • JAXA|はやぶさ、地球への旅に出発~最後のチャレンジを達成するために~

    ご覧いただいているページに掲載されている情報は、過去のものであり、最新のものとは異なる場合があります。 掲載年についてはインタビュー 一覧、特集 一覧にてご確認いただけます。 「はやぶさ」は、将来の太陽系の資源利用や天体との往復飛行に必要な技術を開発し、それが実際に使えることを実証する工学技術実験衛星です。特に、天体表面からの試料を地球に持ち帰る「サンプルリターン技術」を確立します。そのための目的は主に5つあります。第1は、イオンエンジンという新しい推進機関を使って惑星間を飛行すること。第2は、自分の判断でどこにいるかを知り、自分で近づいて行ったり、姿勢を変えたりするような自律航行。第3は小惑星の試料の採取。第4は、イオンエンジンを使った飛行に、地球の重力を利用した地球スウィングバイを併用して加速すること。そして最後が、試料を積んだカプセルを地球に持ち帰ることです。小惑星からサンプルを持ち

    ume-y
    ume-y 2007/04/27
    はやぶさは「世界初の快挙」を既にいくつもやっているわけで、「成功すれば」とか言わなくてもいいのに。
  • 帰還開始にあたって補足 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    帰還開始にあたって補足 - 松浦晋也のL/D
    ume-y
    ume-y 2007/04/26
    「はやぶさ」の帰還についての補足。過酷なミッションになるだろう。メンバーの健康が心配。計画的に人材を育成・投入できないだろうか。とのこと。
  • 404 File Not Found | 宇宙科学研究所

    404 File Not Found お探しのページもしくはファイルが見つかりませんでした。サイトリニューアルにともない、移動したか削除された可能性があります。 トップページ、もしくはサイトマップ等からご覧になりたいページをお探しください。

    404 File Not Found | 宇宙科学研究所
  • Hayabusa Project Science Data Archive : JAXA

    This website serves as a mechanism for publishing data produced by Hayabusa Science Team.- Welcome to Hayabusa Project Science Data Archive Information System - This archive site provides access to Hayabusa mission derived data of the main mission target asteroid, 25143 Itokawa and of in-flight instrument calibration. As of April 24, 2007, data for the Hayabusa Science Data Archive is available on

    ume-y
    ume-y 2007/04/25
    「はやぶさ」の取得したサイエンスデータアーカイブ。ニュースリリース→http://www.jaxa.jp/press/2007/04/20070424_hayabusa_j.html