タグ

2021年6月27日のブックマーク (3件)

  • 五輪開催中の東京で「命の選別」せざるを得ない事態も 西浦博さんが分析する医療崩壊のリスク

    BuzzFeed Japan Medicalは、京都大学大学院医学研究科教授の理論疫学者、西浦博さんに再びインタビューした。 ※インタビューは6月25日夜にZoomで行い、その後もやり取りして書いている。 デルタ株の感染力は1.95倍に上方修正ーー6月23日に開かれた厚生労働省のアドバイザリーボードで、デルタ株の感染力がもっと高いと上方修正されたのが気になっています。 今、分析しているデータは、国立感染症研究所で全感染者中の一部のウイルスの遺伝子配列を調べて国際的なデータベースに登録したものを使っています。 デルタ株の感染者が少ない時は揺らぎもあったのですが、最近、数も増えてきたので、より精度の高い分析ができるようになってきました。 前に出した予測では従来株の1.78倍高いとしていましたが、今回は約1.95倍という結果が出たのです。今後も継続的にアップデートして、数値が上下に変動しつつ評価

    五輪開催中の東京で「命の選別」せざるを得ない事態も 西浦博さんが分析する医療崩壊のリスク
  • 『ゴジラS.P』テーマは“ご都合主義にしない”!?高橋敦史監督インタビュー【後編】 | アニメイトタイムズ

    制作テーマは「NOTご都合主義」!? サブタイトルに込められた秘密とは? 春アニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』の魅力を高橋敦史監督に聞く【インタビュー後編】 『ゴジラ』シリーズ国内初のTVアニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』が先日、最終回放送&配信されました。様々な謎が明らかになり、世界を舞台にひろげ人類の危機を救うために行動していた、銘やユンたちの奮闘が実を結んだ結末でした。もう1度、1話から見直して答え合わせをしたくなった方もいるのでは? 『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』の最終回放送&配信を祝して、作品を手掛けた高橋敦史監督へのインタビューを前後編に分けてお送りしています。 後編の今回は、最終回を作り終えた感想と作品を改めて振り返ってみての印象、今だから話せる制作秘話、そしてタイトルとサブタイトルの由来や謎についても語っていただきました。 無事に最終回をお

    『ゴジラS.P』テーマは“ご都合主義にしない”!?高橋敦史監督インタビュー【後編】 | アニメイトタイムズ
    ume-y
    ume-y 2021/06/27
    銘が-1にしたとき、李が何にしたのかがわかんないんだよなー。
  • 春アニメ『ゴジラS.P』高橋敦史監督インタビュー【前編】 | アニメイトタイムズ

    春アニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』の制作秘話を高橋敦史監督に聞く!難解な世界観は科学的根拠に基づいて説明【インタビュー前編】 『ゴジラ』シリーズ初のTVアニメ化&SF作家の円城 塔さん脚による濃密なSFミステリー、ボンズとオレンジの2大スタジオの強力タッグ、3DCGによるゴジラと怪獣たちのリアルな描写、キャラクターデザイン原案を『青の祓魔師』などでおなじみのマンガ家、加藤和恵さんが務めるなど、放送が開始されると話題になったアニメ『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』もいよいよ最終回の放送を残すのみとなりました。 『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』の最終話の放送に向けて、作品を手掛けた高橋敦史監督へのインタビューを前後編に分けてお送りします。 前編の今回は、『ゴジラ S.P<シンギュラポイント>』を制作することになった経緯と、アニメ化で意識されたポイント、キャスティン

    春アニメ『ゴジラS.P』高橋敦史監督インタビュー【前編】 | アニメイトタイムズ