タグ

Okinawaとjournalismに関するume-yのブックマーク (2)

  • 朝日新聞社説 普天間移設案―負担軽減の実を見せよ : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記

    うぁ、なんだこれ。 いま直ちに県外に移設先を見つけるのが難しいのは、その通りだ。場合によっては、暫定的に一部の負担を県内で引き続き担ってもらうことも、万やむを得ないシナリオとしてはありうるだろう。ただ、それには、負担軽減の具体策に基づく首相自身のよほど誠実で丁寧な説得が要る。 ちょっとそれはないでしょ。 まして、誠実で丁寧な説明とやらで、普天間飛行場の危険性が除去されるわけないよ。 より多くを土が分担する。大規模な恒久施設の建設は、極力避ける。県内の負担が当面一部残る場合でも、将来の縮減の展望を示す。日米合意の海兵隊グアム移転のロードマップへの影響を可能な限り避けることも焦点だ。 いやこままでは、普天間飛行場がすでに大規模な恒久施設化するんだけど。 将来の縮減の展望を示すとかいうけど、スケジュールがなければ画でしょ。 わかってんのかな? 朝日新聞。 結局、朝日新聞もどんづまれば戦前の政

    朝日新聞社説 普天間移設案―負担軽減の実を見せよ : asahi.com(朝日新聞社) - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2010/03/30
    「結局、朝日新聞もどんづまれば戦前の政府と同じで内地ために沖縄は捨て石という論法を繰り出すあたり、これはどういうことなんだ」
  • 朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年8月10日(月)広島 長崎 沖縄―平和のジレンマ解く道を - finalventの日記

    コバルト色の東シナ海を望む沖縄県恩納村の海岸近くに、複数のトンネルを横に並べたような巨大建造物が立っている。冷戦期の1960年代に配備されていた中距離核弾頭ミサイル「メースB」発射基地の跡である。 全長13メートルの核ミサイルは、広島型原爆並みの威力を持っていたとされる。今は宗教法人の施設となっているコンクリートの塊は、東西両陣営がお互いののど元に核ミサイルを突きつけ合っていた生々しい現実を、21世紀の今も見せつけている。復帰前の沖縄とはいえ、この列島に核ミサイル基地が存在していたという事実は、戦後日の核をめぐる宿命を象徴している。 S学会ですよ。それはさておき、「復帰前の沖縄とはいえ、この列島に核ミサイル基地が存在していた」のは、非核三原則が沖縄排除で成立していたという内地の欺瞞の象徴ですよ。 沖縄への言及もあるが。 それを象徴したのが、北朝鮮が核実験を強行した3年前に、沖縄の人々が見

    朝日社説 asahi.com(朝日新聞社):社説 2009年8月10日(月)広島 長崎 沖縄―平和のジレンマ解く道を - finalventの日記
    ume-y
    ume-y 2009/08/10
    「運動にかかわらなかった人の話もきちんと聞いたほうがいいよ。  そしてこの社説、核を抱えた「中国」が一言も出て来ない」
  • 1