タグ

2020年10月11日のブックマーク (2件)

  • アングル:中南米に広がるコロナ禍の貧困 破れる中産階級の夢

    新型コロナウイルスがチリに襲来したことで、47歳のベビーシッター、ロレナ・ロドリゲスさん(写真)は突然、仕事を失ってしまった。彼女は現金を確保するため、泣く泣く、何十年も大切にしてきた宝石類を質に入れることにした。写真はチリ・キルプエで8月撮影(2020年 ロイター/Rodrigo Garrido) [ブエノスアイレス/サンチアゴ/リマ/メキシコ市 7日 ロイター] - 新型コロナウイルスがチリに襲来したことで、47歳のベビーシッター、ロレナ・ロドリゲスさんは突然、仕事を失ってしまった。彼女は現金を確保するため、泣く泣く、何十年も大切にしてきた宝石類を質に入れることにした。 ラテンアメリカ諸国の半数以上の住民と同じように、ロドリゲスさんも非公式(インフォーマル)労働者であり、沿岸部の都市バルパライソの富裕な地域で[顧客の]2人の子どもの世話をしていた。夫と合わせて家計所得は月70万ペソ(約

    アングル:中南米に広がるコロナ禍の貧困 破れる中産階級の夢
  • 戦争でPTSDに…日本兵の苦しみ 「ふぬけ」と軽蔑した家族の後悔(西日本新聞) - Yahoo!ニュース

    戦争体験のトラウマ(心的外傷)の悲惨さはベトナム戦争から帰還した米兵の事例で注目されたが、日中戦争や太平洋戦争に従軍した日兵もまた、同様に苦しめられていた。精神障害の発症者は戦時中、千葉県の国府台陸軍病院を中心に収容され、戦後も偏見からほとんど顧みられることはなかった。戦後75年がたち、トラウマを抱えた元軍人らの家族が体験を語り合う活動も出ており、忘れられた戦争被害に光が当たりつつある。 【写真】自宅敷地内の交流館で「駄目人間とレッテルを貼り、俺は父の姿を見誤ったのではないか」と話す黒井秋夫さん ≪隣デ私ヲ殺ソウト相談シテイル声ガ聞コエマス。衛生兵ニ殺サレルヨリムシロ自決シマス≫ 九十九里浜に近い同県東金市の浅井病院に、精神障害を発症した日兵約8千人分の「病床日誌」が残る。戦闘の恐怖や部下を死なせた自責の念から追い詰められ、心が壊れていく様子が記されている。 初代院長の故浅井利勇氏は戦

    戦争でPTSDに…日本兵の苦しみ 「ふぬけ」と軽蔑した家族の後悔(西日本新聞) - Yahoo!ニュース
    vialavida
    vialavida 2020/10/11
    PTSD概念構築の歴史を辿るとき思うのはベトナム人側のPTSD。「腑抜け」「気違い」「ヒステリー」等それに類することを言われ打ち捨てられている人々は今でも膨大にいると思う。