タグ

vialavidaのブックマーク (5,848)

  • [第168話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+

    チェンソーマン 第二部 藤本タツキ <毎週水曜更新!最新2話無料>TVアニメが各種動画サイトにて好評配信中! チェンソーの悪魔を身に宿した少年・デンジ。世界はチェンソーマンを知るのだが――…!? [JC18巻8/2発売予定]

    [第168話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+
    vialavida
    vialavida 2024/06/12
    シンジくんとデンジっていう比較をするなら、まず裕福度が違いすぎる。シンジくんは終始ウダウダできてたが、デンジは元々借金背負っている。シンジくんは病院のベッドの上、デンジは人影少ない夏の路上。
  • 鹿沼市長選で自公系敗北 茂木幹事長の地元栃木 | 共同通信

    Published 2024/06/10 00:21 (JST) Updated 2024/06/10 00:24 (JST) 任期満了に伴う栃木県鹿沼市長選は9日投開票され、立憲民主党県連幹事長を務めた元県議松井正一氏(58)が、元県議会議長小林幹夫氏(70)=自民、公明推薦=を破り、初当選を果たした。いずれも無所属新人。同県は自民党の茂木敏充幹事長の地元。派閥の政治資金パーティー裏金事件を受け、全国の首長選で自民推薦候補の敗北が相次いでいる。 投票率は52.72%で、前回を2.87ポイント下回った。市長選は事実上の与野党対決となった。

    鹿沼市長選で自公系敗北 茂木幹事長の地元栃木 | 共同通信
  • 保育園に入れるための就労証明が犯罪? 労組は反社? 逆転無罪が相次ぐ「関西生コン事件」が示す民主主義の危機:東京新聞 TOKYO Web

    保育園に入れるための就労証明が犯罪? 労組は反社? 逆転無罪が相次ぐ「関西生コン事件」が示す民主主義の危機 2018年以降、「全日建設運輸連帯労働組合関西地区生コン支部(関生支部)」の組合員81人が逮捕され、威力業務妨害や恐喝未遂などの罪で66人が起訴された。だが公判段階になり、一部無罪を含め11人の無罪が確定している。労働組合活動に対する恣意(しい)的な法執行や長期間の身体拘束に、関係者や専門家から改めて批判の声が上がっている。(山田祐一郎) 「無罪が確定しても家族が帰ってくるわけではない」。関生支部の武谷新吾副執行委員長(60)が「こちら特報部」の取材につぶやいた。書記次長だった2019年7月、和歌山県警に、他の組合員2人とともに強要未遂と威力業務妨害容疑で逮捕された。生コン事業者の協同組合の事務所で理事長に対し、どなりつけたり謝罪するよう要求したりしたとして起訴され、22年3月の和

    保育園に入れるための就労証明が犯罪? 労組は反社? 逆転無罪が相次ぐ「関西生コン事件」が示す民主主義の危機:東京新聞 TOKYO Web
  • ビリー・アイリッシュ、「セルフプレジャーは私の生活の大部分を占めている」

    ビリー・アイリッシュのお気に入りのリラックス方法は、セックスだという。「私は基的に機会があるたび、セックスについて話すことにしている」と『ローリングストーン』誌のインタビューで明かす。「女性として思うのは、セックスが歪んで捉えられているということ。セックスを話題にすることを快く思わない人が大勢いるし、女性がセクシュアリティやセックスについてオープンに話すと、すごく変だと思われる。話すと顔をしかめられるような感じだけど、変えていくべきだと思う」 また、緊張をほぐすために何をするかという質問には、「セックス。すごく救われることがある。当におすすめ」と回答。なかでも、マスターベーションが彼女に与えるプラスの面を力説する。「余計な情報だけど、セルフプレジャーは私の生活の大部分を占めていて、とても助けになっている。皆もマスターベーションをするべき。ずっと身体醜形障害に悩んできた私としては、強調し

    ビリー・アイリッシュ、「セルフプレジャーは私の生活の大部分を占めている」
  • 日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法

    いつも時間に追われている、仕事漬けなのに成果が伴わない、プライベートを楽しむ暇がない……こんな悩みを抱えている人も多いのではないでしょうか。『結果を出してサクッと帰る 神速時短』の発売を記念して開催されたイベントでは、著者であり国際エグゼクティブコーチ/企業研修講師のヴィランティ牧野祝子氏が登壇。記事では、世界10ヶ国で20年以上会社員をしてきた牧野氏が、グローバルリーダーが実践している「神速時短サイクル」について解説します。 前回の記事はこちら 仕事漬けなのに生産性が低い日 ヴィランティ牧野祝子氏:海外の方を見ていると、みんながみんなじゃないですが、平均的に仕事に必要以上に時間を使っていない。でも、生産性が高く幸せ。ここで言っているのは、個人の生産性というよりも、チーム、会社、国、全体を見た時の生産性になります。 日(のビジネスパーソン)は仕事漬けで、生産性が国として全体的に低く

    日本人の生産性の低さの根本にある「1人で悩む時間」の長さ 海外の一流に学ぶ、成果を出しつつ幸せに働く方法
  • 去年の出生数75万人余で過去最少を更新 「今後さらに減少か」 | NHK

    厚生労働省によりますと、去年1年間に生まれた子どもの数は、外国人なども含めた速報値で75万8631人で、前の年より4万1097人、率にして5.1%減少しました。 出生数が減少するのは8年連続で、統計開始以来、過去最少になりました。 日人の出生数は、戦後の第1次ベビーブーム期(1947年~49年)に大きく増え、1949年に最多の269万6638人が誕生しました。 いったん減少したあと、第2次ベビーブーム期(1971年~74年)の1973年には209万1983人が生まれました。 しかしその後は減少に転じ、2016年には97万7242人とはじめて100万人を下回り、その後も出生数は減り続けています。 国立社会保障・人口問題研究所が去年公表した予測では、日人の出生数が76万人を下回るのは、2035年と推計していて、想定より10年以上早く少子化が進行しています。 一方、去年1年間に死亡した人は、

    去年の出生数75万人余で過去最少を更新 「今後さらに減少か」 | NHK
    vialavida
    vialavida 2024/05/26
    "去年の婚姻数もおととしに比べて大幅に減っているので、2025年ごろには出生数がさらに大幅に引き下がる可能性がある"
  • 生まれてくる意味

    40過ぎて「人生ってなんだろう」と考えることが増えたんだけど、当になんで人間って生まれてくるんだろう。 スピ系の人は「やるべきことがあるから」とか言うけど、じゃあ殺人とかしてる人は皆それがしたくてこの時代のその場所に生まれてきたの? 怖すぎるんだけど……。 直接手を下すわけじゃないけど殺人的な詐欺もあるじゃん。がん患者に偽の健康品売り続けて治療機会を奪うみたいなさ。ああいう人たちもそんな悪魔的な詐欺をする目的でわざわざこの世に生まれてきたの? メキシコとか治安最悪な国をわざと選んで残虐な犯罪を楽しむために生まれてくる人もいるってこと? こういうこと考えるとこの世が怖すぎて「早く死にたい」しか思い浮かばないんだよね。天国なんてないのかもしれないけど、そんなやべー人たちと同じ地上に住むくらいなら無のほうがマシだよ。じゃあ早く死ねって感じだけど痛いのは嫌だし。輪廻転生とかも絶対やめてほしい。

    生まれてくる意味
  • なぜ日本はITに“めっぽう”弱いのか? 根本原因が「大学教育とOJT」と言えるワケ

    米国はITAIなど先端分野になるほど強く、企業の収益力が高い。対する日はどうか。この違いは、大学の水準の高さにある。日の大学教育は、伝統的な教育システムであるOJTなどによって立ち後れた。もはや日の状況は「危機的」と言わざるを得ない。 1940年、東京に生まれる。 1963年、東京大学工学部卒業。 1964年、大蔵省入省。 1972年、エール大学Ph.D.(経済学博士号)を取得。 一橋大学教授、東京大学教授(先端経済工学研究センター長)、スタンフォード大学客員教授、早稲田大学大学院ファイナンス研究科教授などを歴任。一橋大学名誉教授。 noteアカウント:https://note.com/yukionoguchi Twitterアカウント:@yukionoguchi10 野口ホームページ:https://www.noguchi.co.jp/ ★連載が書籍化されました★ 『どうすれば

    なぜ日本はITに“めっぽう”弱いのか? 根本原因が「大学教育とOJT」と言えるワケ
  • 「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情 | NHK

    「家が高くて買えない」という切実な声が数多くあがっています。 東京23区の新築マンションの平均価格は1億円を突破(2023年)。この10年でおよそ2倍にまで跳ね上がりました。 子育て世帯の中には、共働きでも予算に収まる家が見つからないという人も。 なぜ、住宅がこれほどまでに高騰しているのか。今後、価格はどうなるのか。賢い購入戦略は?

    「家が買えない」なぜ高騰?いつまで続く?マンション・戸建て 首都圏の最新住宅事情 | NHK
    vialavida
    vialavida 2024/05/18
    2020年に不動産屋さんと話したことがあったけど「コロナ禍で4月頃は全然お客さんが来ずどうしようと思ってた。10月頃から増え出した」と言ってた。最近だと買うならこの時期だったんだろう。とはいえ若い人が不憫だ。
  • 政党支持率「支持政党ない」44.3% NHK世論調査 | NHK

    5月の自民党の政党支持率は27.5%で、3か月連続で20%台に落ち込んでいます。 一方、無党派層の割合は、4月から3ポイント上がり44.3%でした。 年代別に見ますと、自民党の支持率は若い人ほど低く、80歳以上では44.4%に上るのに対し、60代と70代ではおよそ30%、50代では20%台半ば、さらに、40代以下では10%台にとどまっています。 一方、支持している政党がないいわゆる無党派層の割合は、50代以下で50%を超えています。 このうち40代では4月から無党派層がおよそ13ポイント増え、55.9%でした。

    政党支持率「支持政党ない」44.3% NHK世論調査 | NHK
    vialavida
    vialavida 2024/05/14
    "自民党の支持率は若い人ほど低く…40代以下では10%台にとどまっています" あとこの棒グラフを見る限り、若い人は国民民主やれいわの支持率が若干高い気がする。
  • ビール135ml缶、比率は1%でも売り続けます 実は発売40周年、キリンに歴史を聞いた(withnews) - Yahoo!ニュース

    135ml、250ml、350ml、500mlとサイズ展開している「キリン一番搾り生ビール缶」。一番小さい135mlは全体に占める割合が1%とわずかですが、今後も販売を継続するといいます。どんな需要や狙いがあるのか、キリンビールの担当者を取材しました。 135ml缶の発売は1984年 キリンビールによると、ビール各社が135ml缶を発売したのは1984年。 当時、ビール業界では多種多様な容器を発売しており、すでに250ml缶はラインナップされていました。 そんな中で、ワンコイン商品のブームもあって「キリン缶生ビール」の135ml缶を100円で発売することに。 「ビールを少しだけ楽しみたい方、グラス1杯が適量という方のためにピッタリのサイズ」として売り出しました。 現在、キリンで135ml缶をラインナップしているのは、ビールの一番搾りと、発泡酒の「淡麗極上〈生〉」の2種類だそうです。 担当者

    ビール135ml缶、比率は1%でも売り続けます 実は発売40周年、キリンに歴史を聞いた(withnews) - Yahoo!ニュース
    vialavida
    vialavida 2024/05/12
    一人飲み用で135mlを自分は好んで買う。最初の一杯さえ飲めれば充分っていう日は結構多い。飲みすぎると睡眠が浅くなるという理由もある。今後も売り続けてほしい / リアルゴールドとかも160ml売ってるのありがたい。
  • 『葬送のフリーレン』次回予告集

    アニメ『葬送のフリーレン』の各話編のラストに付く次回予告を集めた映像集。 『葬送のフリーレン』 全28話 各動画配信サービスで配信中 Blu-ray&DVD全7巻順次発売中 【スタッフ】 原作:山田鐘人・アベツカサ(小学館「週刊少年サンデー」連載中) 監督:斎藤圭一郎 シリーズ構成:鈴木智尋 キャラクターデザイン・総作画監督:長澤礼子 コンセプトアート:吉岡誠子 魔物デザイン:原科大樹 アクションディレクター:岩澤亨 デザインワークス:簑島綾香/山﨑絵美/とだま。/長坂慶太/亀澤蘭/松村佳子/高瀬丸 美術監督:高木佐和子 美術設定:杉山晋史 色彩設計:大野春恵 3DCGディレクター:廣住茂徳 撮影監督:伏原あかね 編集:木村佳史子 音響監督:はたしょう二 音楽:Evan Call 第1クールオープニングテーマ:「勇者」YOASOBI 第2オープニングテーマ:「晴る」ヨルシカ エンディ

    『葬送のフリーレン』次回予告集
  • 高校生の頃に50歳くらいの自分から命の前借りをしているつもりでカフェインを飲んで無茶をしていたら21歳あたりから返済が始まって大変なことになった

    涼太郎 @suzushisa0809 ここまで若くはないけど、20代の頃に深夜残業とストレスで睡眠が狂ったまま何年も働いてたら30になった途端に持病のオンパレードになったから、今の若い子には「仕事終わったら定時で帰れ」って言ってる。 x.com/wani_kawaiinon… 2024-03-22 14:13:25 家守 @pandemonic69_ そうそう、ガチでヤバめの使い方していると、10代からでも20代からでも、普通に身体壊れるんだよねえ(経験者面)。むしろ問題は、この年齢の頃は、ハードな身体の使い方がそんなに苦にならないので、人も意識しないうちにノーブレーキでどんどんぶっ壊してしまうというところかもしれない。 x.com/wani_kawaiinon… 2024-03-22 12:01:23

    高校生の頃に50歳くらいの自分から命の前借りをしているつもりでカフェインを飲んで無茶をしていたら21歳あたりから返済が始まって大変なことになった
  • 性加害 20年治療続けても「自分には再犯リスクが」 “当事者”が語る日本版DBSに「足りない点」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース

    東京都に住む加藤孝さん(61)は、中学時代から30代までに10人以上の子どもに性加害をしたという。38歳の時、子どもの命を奪ってしまうかもと恐ろしくなり警察に自首、強制わいせつ未遂の罪で執行猶予・保護観察付きの有罪判決を受けた。それから20年以上加害行為をしていない。 ▼“職業選択の自由を制限”指摘も…再犯リスクに近づかないことは「当たり前」 性加害・小児性愛の治療専門家【日DBS】 適切な治療などにつながれば再加害は防止できると強調するが、「性依存症」の診断を受けた加藤さんは今でも治療を欠かさない上、電車内でこどもがいる車両を避けるなど予防法を駆使して、「きょうも性加害をしなかった」と1日1日を積み重ねる状態だという。国会で日DBS (性犯罪歴がある人はこどもと接する業務に最長で20年間就けないようにする仕組み)を含むこども性暴力防止法案の審議が始まったが、加藤さんは自身の経験か

    性加害 20年治療続けても「自分には再犯リスクが」 “当事者”が語る日本版DBSに「足りない点」(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    vialavida
    vialavida 2024/05/11
    "家庭教師や障害児介助ボランティアをした際、加害してしまいました。今回の法案ではどちらの職種も規制の対象外です" "職業の選択の自由の制限があっても構わないと思います…第一に考慮すべきは子どもの人権です”
  • 安倍氏、2013年参院選で候補者に現金100万円 「裏金」か | 中国新聞デジタル

    2013年7月の参院選で、当時自民党総裁で首相だった安倍晋三氏(22年に死去)が、東日の選挙区で争う同党公認候補の応援に入った際に現金100万円を渡していた疑いがあることが8日、中国新聞の取材で分かった。安倍氏、候補者が関係する主な政治団体などの収支報告書にはいずれも100万円の記載はなかった。 <イチからわかる>機密費って何? 官房長官が保管・管理する年12億円 自民党の元幹部によると、政権の幹部が候補者の応援に入る場合、「表に出ないカネ」などを使い、激励のための陣中見舞いを渡す慣行がある。

    安倍氏、2013年参院選で候補者に現金100万円 「裏金」か | 中国新聞デジタル
  • 「鬼滅の刃」の「鬼舞辻無惨を鬼にした医者の正体」は原作完走しても「何者」かわからない話…青い彼岸花の伏線回収も

    丸山カネキリカ(WF参加予定)/ヤマダ(🐈) @Kirika_ma_cos アニメ視聴組「きっと原作組は無惨を鬼にしたこの医者の正体が分かってるんだろ?」 原作組「クックック……知らんマジでこいつ何者だったんだよ」 #鬼滅の刃 pic.twitter.com/CqHdLW9So3 2024-05-05 21:46:45 リンク www.amazon.co.jp テレビアニメ「鬼滅の刃」刀鍛冶の里編 炭治郎が向かう先は「刀鍛冶の里」。鬼殺隊最強の剣士《柱》、霞柱・時透無一郎と恋柱・甘露寺蜜璃との再会、忍びよる鬼の影。炭治郎たちの新たな戦いが始まる。©吾峠呼世晴/集英社・アニプレックス・ufotable 131

    「鬼滅の刃」の「鬼舞辻無惨を鬼にした医者の正体」は原作完走しても「何者」かわからない話…青い彼岸花の伏線回収も
    vialavida
    vialavida 2024/05/06
    鬼滅には、殺すべきでない人を殺してしまった、絶対殺されたくない人を殺されたという前歴の鬼は多い。
  • なぜかずっと疲れている人に足りないのは「攻めの休養」 “ただ休む”だけでは回復しない、生産性を高める休養のコツ

    20年間「休み方」について研究している片野秀樹氏の著書『休養学』の刊行記念イベントが透明書店で開催されました。科学的に正しい休養法について、書の内容に沿ってポイントを紹介しました。記事では、休んだつもりなのに疲労が取れない人におすすめな“効果的な休養のコツ”を解説します。 前回の記事はこちら 活動・疲労・休養の「3つのサイクル」 片野秀樹氏(以下、片野):疲労感はマスキング(masking:覆い隠す)できるんですね。例えば、栄養ドリンクを飲んで「今日、がんばろう」という方もいらっしゃるかもしれません。あるいは何かモチベーションを持って、「自分が使命感を持ってやらなければならない」となると、一時は疲労感をマスキングできるんです。 その時の活動能力は下がっているんですが、マスキングしながら活動してしまう。がんばらなければならない時もあると思うので、これは一時的には必要だと思うんですが、ずっ

    なぜかずっと疲れている人に足りないのは「攻めの休養」 “ただ休む”だけでは回復しない、生産性を高める休養のコツ
  • 5月の食品値上げ率、31%に 22年の調査開始以来初 | 共同通信

    Published 2024/04/30 16:26 (JST) Updated 2024/04/30 16:37 (JST) 帝国データバンクは30日、5月に値上げする品の平均値上げ率が31%となり、2022年4月の調査開始以来、初めて30%を超えたとの調査結果を発表した。原材料価格の高騰に加え、円安が進み、輸入コストが上がったことや、賃上げで人件費が上昇したことが要因。 値上げする品目数は417と1年前に比べておよそ半減したが、5月は改定幅が大きい商品が目立った。日清オイリオグループ、昭和産業、J―オイルミルズの3社がオリーブオイルを値上げし、業務用では上昇幅が80%に達する商品もある。 約6割を酒類・飲料が占め、アサヒ飲料は希望小売価格を最大で36%引き上げる。これまで最大の平均値上げ率は前月の23%だった。 10月までの予定を含めた値上げ要因では「原材料高」を挙げる企業が90.5

    5月の食品値上げ率、31%に 22年の調査開始以来初 | 共同通信
  • 「一生下っ端でいたい」「私の2年目の給料より新卒のほうが高いというバグ」「後輩とかマジいらない」2年目に仕事を辞めたい人が急増のワケ(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース

    新入社員が入社からすぐにスピード退職することが話題になる一方で、“2年目”に仕事を辞めたくなる人も増えているようだ。仕事への責任が増し、後輩が出現し、給料が思うように上がらないなどが、2年目社員の大きな障壁となっている。 【画像】ビリビリに破り捨てられた退職願 2年目の闇「後輩とかできないでほしい」毎年4月に話題になる、新入社員のスピード退職。以前は、「最低でも3年は続けるべき」とよく言われていたが、最近では「合わないと思ったらすぐに辞めるべき」という考えも支持され、新入社員のスピード退職をめぐっては賛否が飛び交っている。 一方その裏で、“2年目”に辞めたくなる人もまた増えていることをご存知だろうか。 新入社員が辞めたくなる理由は、急な環境変化や、慣れない仕事など、想像に難くない。一方で2年目に辞めたくなる人は、少し特殊な考えを持っている。彼らは「下っ端がいい」「先輩になりたくない」との思

    「一生下っ端でいたい」「私の2年目の給料より新卒のほうが高いというバグ」「後輩とかマジいらない」2年目に仕事を辞めたい人が急増のワケ(集英社オンライン) - Yahoo!ニュース
    vialavida
    vialavida 2024/04/30
    "新卒スタートの月給の方が7年目の私より高いというバグ" 弊社は今回「新卒の方が高くなる」問題が起きないよう対応したけど、この手のニュース聞くたびに?ってなる。
  • 第128話 魔導特務隊 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり

    葬送のフリーレン 山田鐘人/アベツカサ 魔王を倒した勇者一行。 魔法使いフリーレンはエルフであり、他の3人と違う部分があります。 彼女が”後”の世界で生きること、感じることとは――

    第128話 魔導特務隊 / 葬送のフリーレン - 山田鐘人/アベツカサ | サンデーうぇぶり