タグ

観光に関するvivit_jcのブックマーク (12)

  • Gotoトラベルで初めて泊まった宿に見覚えがあった。

    今週末、東京都が初めてGotoトラベルの対象となった。 旅行好きであった私はようやく世間に旅行に行くことを許された気分となり、 心晴れやかに、しかし道中は自動車で移動し、極力寄り道をせず、 泊まった宿で籠もりきるという、久々の旅行に勤しんだ。 そうしてたどり着いた宿、普段では滅多に泊まらない背伸びした部屋にたどり着いたとき、 それは目眩にも似たような感覚が私を襲った。 おかしい、初めて泊まる宿なのに見覚えがあるではないか、 部屋のレイアウト、窓からの景色、それらは確かに見覚えのある場所であった。 回りくどい表現をしてしまった、 正直に申し上げれば、部屋に入った瞬間に思い至った。 そう、この部屋は私の大好きなFANZA動画が撮影された部屋ではないか。 私の好みど真ん中なあの女優が、ここで、撮影をした部屋ではないか。 なんということであろうか、 人生ふとした瞬間にこんな出会いがあるから油断でき

    Gotoトラベルで初めて泊まった宿に見覚えがあった。
    vivit_jc
    vivit_jc 2020/10/13
    いい話
  • 「ブルーラグーン」に警察が黒い染料、全土封鎖後も観光客止まらず 英

    英イングランドの観光名所「ブルーラグーン」。外出禁止を無視して訪れる観光客が絶えなかったことから、警察が黒い染料を流した/Buxton Police SNT (CNN) 青い水をたたえた光景の美しさから「ブルーラグーン」として有名になった英イングランドの観光名所で、全土に外出禁止令が出された後も訪れる観光客が後を絶たなかったことから、警察が染料を流して青い水を黒く染める措置に踏み切った。 ブルーラグーンはロンドン北西部バクストン近郊の石灰岩の石切場だった場所にあり、「インスタ映え」スポットとして人気を集めていた。 英国ではジョンソン首相が23日、新型コロナウイルスの感染拡大を抑え込むため、全国民に外出を控えるよう指示。「従わない場合は警察が強制権を行使する」としていた。 警察によると、それでもブルーラグーンを訪れる観光客が後を絶たなかったため、染料を流し込むことにしたという。 25日のフェ

    「ブルーラグーン」に警察が黒い染料、全土封鎖後も観光客止まらず 英
  • 訪日観光客数の、フェイクを暴く!!

    2016年  2400万 という流れで推移しています。まずはこのデータの詳細を、ここにまとめます。 2010年を基準とすると、 2011年は震災があり、訪日は敬遠傾向に(ー240万)。 2012年には、だいたい元通りに回復した(+220万)。 そして2012年末に、第二次安倍内閣が発足。安倍首相は、これからの日は観光立国を目指すと宣言。 2013年、政府は、 東南アジア諸国を中心にビザ(入国許可証)発給条件を緩和。その結果、観光客数は大幅増(+200万)。 そして、2020年東京オリンピックの開催が決定。政府は、2020年までに観光客数2000万人を目標にするとの指針を発表。しかし観光庁は、このままだと2020年は1700万〜1800万人台になるとの予測を発表。 (ここから政府が、なり振り構わずの何でもアリ状態に突入!!) ★(↓↓重要!)★ 2014年2月、観光庁は 訪日観光客数の統計

    訪日観光客数の、フェイクを暴く!!
  • 遊園地を温泉にするって別府市長は何考えてるの? 問い詰めてきた

    世界でも有数の温泉地帯、別府市がクラウドファンディングで資金を集め、湯~園地という温泉テーマパークを開設するとの情報を聞き、市長に直接話を伺いました。遊園地を改造するというその計画は果たして当に実行できるのでしょうか。 ※日の記事は、クラウドファンディング「CAMPFIRE」の提供でお送りします こんにちは。ヨッピーです。ごらんの通り、激怒しております。 激怒している理由についてですが、皆さんは別府市の「湯~園地計画」というのをご存知でしょうか? 詳しくはこちらの動画を見て頂ければと思います。 こちらは別府市にある「ラクテンチ」という遊園地で撮影されたもので、 画像のように遊園地が温泉に改造されているというイメージ動画なのですが、 なんでも別府市長がこの動画が100万再生を突破したらこの温泉遊園地をマジで実現させるっていうのを公約してしまったらしい。 そしたら……、 “湯~園地”にワク

    遊園地を温泉にするって別府市長は何考えてるの? 問い詰めてきた
  • 【いざ北海道】旭山動物園ナシでも旭川は楽しめる!? 実際に行って確かめてみた(カツセマサヒコ) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い

    ライターのカツセマサヒコです。 「うまいものってるだけじゃねえか、仕事しろ」と評判のAIRDO旅行記、今回は旭川編をお届けします。 皆さんは、旭川市にどんなイメージがありますか? 僕の中では、「土地の7割は旭山動物園、人口の半分は動物園スタッフ」という感じだったのですが、旭川が大好きなAIRDOの山田さんに伝えてみたところ、以下のような反応がありました。 「はぁ?(怒)」 やばい、めちゃ怒ってる。 旭川とか遊べるところ多いですから! 東京出身だからって北海道を徹底的に上から見るのやめてください! すごい責められ方だ。 旭川の観光課の方をアサインしておきますから、しっかり勉強してきてくださいね! と、いうことで、旭川市は当に旭山動物園を除いても楽しいところなのか、実態を確認するために、AIRDO 81便に乗って旭川へと向かいました(羽田空港を6:45に出ているので超眠いです)。 空港で待

    【いざ北海道】旭山動物園ナシでも旭川は楽しめる!? 実際に行って確かめてみた(カツセマサヒコ) - Yorimichi AIRDO|旅のよりみちをお手伝い
  • ガイド日誌  北海道美瑛町「ガイドの山小屋」 【注意情報】 親切心に付け込む人々にご注意

    北海道美瑛町美馬牛から、美瑛の四季、自転車、旅、北国の生活、冬は山岳ガイドの現場のお話をお伝えします。 公式Webは、www.yamagoya.jp (長文で、嫌な内容が含まれますのでご注意ください。読んだあとは嫌な気分になりますが、被害を拡大させないためには私が悪者になってでも注意喚起する必要があると思ったので書きます。当はこんな内容のブログ書きたくないんです。) 困ったものです。 外国人旅行者に聞いたところによると、海外のある旅行ガイド媒体や個人ブログ等にこのような記事があり、インターネットで拡散しているといいます。 要約するとこのような内容。 「日北海道)で困ったことがあったら、通りがかりの日人に電話をかけてくれるよう依頼しなさい」 「日人(北海道人)は親切なので、力になってくれます。」 「あなたのモバイル(携帯電話・スマホ)は使わなくても結構。高い電話代を払う必要はありま

  • 「観光地で英語が通じない」問題

    1. 外国人「日に来たけど、フリーWiFiがないしクレカも使えない、店員は不親切、何が”おもてなし”だ」 単純な話、英語での案内にせよ、フリーWi-Fiにせよ、クレジットカード対応にせよ、コストに見合う売り上げが見込めるなら、みんなやるに決まっている。実際には持ち出しになるのが確実だから、やらない。当たり前のことだ。 「鶏が先かタマゴが先か」という話ではない。日国内のほとんどの地域で、最初からこんなのはペイしないことがわかりきっている。もともと無理な話なんだ。 その無理を実現する知恵は、ある。募集型企画旅行すなわちパッケージツアー(パックツアー)だ。 2. 観光客が、いつ、何人くらい来るか算段が立てば、商売が成り立つ。観光客がバラバラに適当に店を選ぶと、需要が拡散してしまい、供給体制を整えても割に合わなくなる。英語でのサービスを求める観光客が、特定のお店を集中して利用することが必要なの

  • リオデジャネイロの巨大キリスト像に落雷…その瞬間が神々しすぎると話題に : らばQ

    リオデジャネイロの巨大キリスト像に落雷…その瞬間が神々しすぎると話題に ブラジル・リオデジャネイロの観光名所として名高い、コルコバードのキリスト像。 先日、この巨大な像に落雷があり、右手を破損してしまいました。 現在修理が行われているとのことですが、直撃を受けた瞬間の写真が神々しいと話題を集めています。 1. 当日は悪天候に見舞われ、数万回の落雷があったとのこと。 そして右手に直撃した瞬間! 2. 映画の1シーンかと思う光景。 3. 別の写真。 4. 結果、このように右手の指先が破損。 5. 直撃以外の様子もすごいことに。 6. 神々しすぎる……。 ちなみにキリスト像には年に数回ほど落雷があるものの、たいていの場合は像の上部にある避雷針が防いでくれるようですが、今回は破損してしまったとのことです。 RIO DE JANEIRO, BRAZIL'S CHRIST THE REDEEMER S

    リオデジャネイロの巨大キリスト像に落雷…その瞬間が神々しすぎると話題に : らばQ
    vivit_jc
    vivit_jc 2014/01/25
    すごい
  • 冬の北海道旅行は、猛烈に安いという話。3泊4日、飛行機代とホテル代込で2万円以下はザラなので、北海道の冬の味覚を味わいに行こう! - クレジットカードの読みもの

    この記事は新しいサイトに移転しました。 約3秒後に自動的にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はこちらをクリックしてください。

    冬の北海道旅行は、猛烈に安いという話。3泊4日、飛行機代とホテル代込で2万円以下はザラなので、北海道の冬の味覚を味わいに行こう! - クレジットカードの読みもの
    vivit_jc
    vivit_jc 2014/01/15
    一度でいいから一面の銀世界を体験してほしい
  • 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド

    9 6月 【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! 伝説のスラム街「九龍城」(クーロン城)をモチーフに作られた川崎のゲームセンター。それが『電脳九龍城』だ。 んもうね、とにかく再現度がスゴイ!細部にまで徹底したこだわりを感じる!なんなんだ、このヤバいぐらいの思い入れの強さは!とにかく見てください。 ■巨大スラム街「九龍城」をご存知だろうか? 香港・九龍にあった巨大スラム街、それが九龍城(クーロン城)だ。40年以上に渡って、違法な建て増しを続け、まるで1つの巨大な城のようになっていた。世界中でもっとも人口密度が高い地区とされ、東京ドーム半分ほどの土地に5万人も住んでいたとされる。 カルト的な人気を集めつつも、90年代に取り壊されてしまった。 そんなクーロン城が、なんと川崎にもあるというのだ。しかもゲーセンらしい。 「ちょろ

    【伝説のスラム街】「電脳九龍城(クーロン城)」ことウェアハウス川崎店の再現度は常軌を逸してる!まじでボロボロ! : 東京別視点ガイド
    vivit_jc
    vivit_jc 2013/06/09
    すごい
  • 【画像】日本で一番人口の少ない村がある、ファンタジーのような島、青ヶ島 写真12枚

    東京都心からずっとずっと南、三宅島や八丈島よりさらに南に位置する青ヶ島の写真11枚。 青ヶ島村は平成22年4月の時点で人口165人。日で最も人口の少ない村で、何より特徴的なのは世界でも珍しい二重式火山でできた島だというところ。 大きな火口部に小さな山のあるその形状は、まるで誰かがデザインしたものであるかのよう。 土からの直行便はないけれど、八丈島を経由する船や飛行機、ヘリコプターがあって、都心からは最短で片道2時間ほど。 ネット環境のある民宿もいくつもあるし、キャンプ場もあるし、ちょっと観光に行ってみたくなった。

  • 魔法使いになりたい?魔法グッズが何でも揃うボリビアの魔女市場へGO! : カラパイア

    南米大陸のほぼ中央にあるボリビアは、国土面積の約29%に及ぶチチカカ湖のある国としても有名。アンデス山脈が国土を南に貫き、アンデス地帯とアマゾン地帯がある。ボリビアの中でも大都市のラパス県は海抜3600メートルの位置にある素人じゃ酸欠状態になってしまう場所。 そんな高地にあるラパスには、魔術や呪術に使う為の材料や道具が所狭しと並ぶ「魔女市場」が開催されることで有名なんだ。市場では、占い師、魔女、医師たちが店を出し、天然ハーブや動物の骨、開運グッズなどなど、禍々しい商品に満ち溢れているという。

    魔法使いになりたい?魔法グッズが何でも揃うボリビアの魔女市場へGO! : カラパイア
  • 1