タグ

麻雀に関するvivit_jcのブックマーク (6)

  • 開発者コラム 第3話 牌の偏り 後編~初期プログラムの失敗 | オンライン麻雀 Maru-Jan 公式サイト

    前回は、確率の偏りのお話の中で、順位や牌の並びが偏るという事を書かせて頂きました。 しかし、このように思われた方もいらっしゃるかもしれません。「、、、と言っても、他の麻雀ゲームに比べて、Maru-Janは特に牌が偏る気がするんだよなぁ。Maru-Janは配牌とか牌山が混ざってないという事はない?」 その答えは、、、、Yesです。 理由について、ご説明したいと思います。 話は13年以上前、2002年に私が起業した頃に遡ります。コラムの第1話で書かせて頂いたように、リアルな麻雀に嫉妬?していた私は、格的な麻雀ゲームを作る会社を立ち上げ、資金集めに奔走していました。 一緒に起業したプログラマーは毎日徹夜のような状況で、プログラムを日々制作してくれていました。 一方であまりの資金の無さに、二人とも無給で働いている状態でした。支援して頂いている方にトウモロコシの差し入れを頂いたり、安売りのサツマイ

    vivit_jc
    vivit_jc 2020/05/28
    全自動卓の牌がそんなに混ざってない話
  • 「海雀王」ムダにスケールがデカい麻雀マンガ

    海が雀卓、船が麻雀牌! こんにちは、J君です。人類は麻雀ができる人とできない人の2種類に分けられるといいます。J君は残念ながら後者の部類に入るため、今まで麻雀マンガを取り上げてきませんでした。何しろ読んでて意味が分からないのでレビューも難しかったのです。 しかし「麻雀マンガ」はすでに一大ジャンル確立しており、同時にネタの宝庫でもあるという非常に魅力的なジャンルです。そこで当サイトが日ご紹介する麻雀マンガは「海雀王」という作品。麻雀自体よりもそのムダなスケールのデカさにシビれて頂きたい逸品です。 実は世に星の数ほどある麻雀マンガ。「近代麻雀」などの麻雀マンガ専門誌が存在するぐらいですからそれはもうカオスな状況です。ビッグネームとして「哭きの竜」や「アカギ」の存在はもちろんのこと、最近では萌え系麻雀マンガや小泉政権風麻雀マンガなどはどんどん進化を遂げているようです。そういえば気がついたらカイ

    「海雀王」ムダにスケールがデカい麻雀マンガ
  • 【考察】園城寺怜が100巡先を見るとどうなるのか? : 麻雀雑記あれこれ

    2013年06月04日01:00 【考察】園城寺怜が100巡先を見るとどうなるのか? カテゴリ咲 -Saki- sinononu21 Comment(2)Trackback(0) 園城寺怜の100巡先を見る能力が実現したらどうなるのかを考察してみました。 ■まずは仮定から 100巡先を見る能力に関して不明な点は以下のように仮定します。この条件下で100順先を見るとどんな戦略が取れるのかを考察していきます。 <仮定> ①100順先を見た場合、局を跨いで次局以降も見えるものとする ②100巡先を見て行動を変えた場合は2巡だけ未来視ができなくなる ③100巡先を見るのに必要な体力は特に考慮しない①はこれがないと単なる18巡先を見る能力になってしまうので必須です。 ②は異論がありそうですが編で2巡先、3巡先を見て行動を変えた時の制約に触れられていなかったため1巡先を見て行動を変えた時と同様にさせ

    【考察】園城寺怜が100巡先を見るとどうなるのか? : 麻雀雑記あれこれ
  • 【考察】たとえ宇宙が滅んでも和はオカルトを信じない!! : 麻雀雑記あれこれ

    2013年06月12日00:00 【考察】たとえ宇宙が滅んでも和はオカルトを信じない!! カテゴリ咲 -Saki-考察 sinononu21 Comment(7) 和はどれくらい低確率の事象に遭遇したらオカルトを信じるのかを計算してみます。 今回検討するのは阿知賀編第1話です。すべてのドラが玄に集まるという現象を「オカルト」と言い放ち、信じようとしない和。 まずは普通に麻雀を打っていてドラが来ない確率はどれくらなのかを計算してみます。 麻雀の1局を平均10巡で終わると仮定しましょう。この場合自身の元に来る牌は配牌13枚とツモ10枚を合わせて23枚です。これにドラが含まれない確率は (136 - 8)C23 / 136C23 = 0.217 約22%です。ドラが1枚も来ない局は割とよくある印象なので4~5回に1回と考えるとそれほど的はずれな仮定ではなさそうです。 では半荘1回で1度もドラが来

    【考察】たとえ宇宙が滅んでも和はオカルトを信じない!! : 麻雀雑記あれこれ
    vivit_jc
    vivit_jc 2013/06/13
    まさに宇宙麻雀である(違う
  • インバリアント -SSまとめサイト- 京太郎「麻雀の点数計算…ですか?」

    1 : 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/07/25(水) 23:00:35.46 ID:vFvAjKxG0 ─清澄高校麻雀部 京太郎「おっしゃ、リーチだ!」タンッ 優希「通らないじぇ!ローン!12000!」パタッ 京太郎「いいいいいい!?」 まこ「京太郎は相変わらず弱いのう」 京太郎「うう…そういやお前点数計算できたのか」 優希「当たり前だ!わたしをあまり舐めないでほしいじょ!」 咲「京ちゃんはできないんだっけ?」 京太郎「おう、まだやっと役を覚えたばかりだからなぁ」 和「この際ですし私たちが教えてあげたらどうでしょうか?」 京太郎「の、和がそういうなら…教えてもらおうかな///」デレデレ 咲「…」ムスッ

    vivit_jc
    vivit_jc 2012/07/30
    大変ためになる
  • 麻雀 和了判定(役の判定)アルゴリズム

    麻雀 和了判定(役の判定) アルゴリズム 最終更新日:2008/4/9 麻雀の和了判定を高速に行う方法について説明する。 和了の判定は通常バックトラック法を用いて行うが、バックトラック法は面子候補の組み合わせを総当たりで調べるため、処理に時間がかかるという問題がある。 1回実行するだけの場合は処理時間が問題になることはないが、思考ルーチンなどで繰り返し判定処理を行うような場合に、高速に処理できることが要求される。この記事では、そのような場合にインデックスを用いると高速に判定を行えること説明する。 まず、通常法方法を説明した後、インデックスを用いた方法を紹介する。 通常の方法(バックトラック法) 手牌を1つの雀頭と4つの面子に分けることができれば和了の形となる。(七対子と国士無双は例外) 雀頭と4つの面子を構成する牌が重ならない場合は、どのような順番で取り出しても判定することができる。しかし

  • 1