タグ

レビューに関するwalwalのブックマーク (17)

  • ニッカ カフェウォッカ 40% サンプルレビュー 6月27日発売 : くりりんのウイスキー置場

    ニッカ カフェウォッカ 40% サンプルレビュー 6月27日発売 カテゴリ: 評価無し その他 NIKKA WHISKY COFFEY VODKA 180ml 40% (常温) 淡いアルコール感、穀物香と柔らかい酸味も混じる。クリアな中に穏やかな原料由来の香味が残っている。 柔らかいコクのある口当たりから、微かに穀物のほろ苦さと乳酸のようなニュアンスを伴う甘み、ジンジンとした刺激も混じる。余韻はほろ苦く淡い酸味を伴いすっきりとしている。 (冷凍) 香り立ちはクリアで澄んでおり、清涼感を感じる。ほんの微かに乳酸、パイナップルのような爽やかなアロマが混じる。 飲むと柔らかいコクを感じる口当たり、クリアな味わい。品の良い穀物風味と果実にも通じるまろやかな酸味がアクセントに。余韻はほろ苦く、嫌なところが少なくすっきりとしている。 下手なウイスキーよりも面白い、驚きのウォッカ。 常温ではカフェスチル

    ニッカ カフェウォッカ 40% サンプルレビュー 6月27日発売 : くりりんのウイスキー置場
    walwal
    walwal 2017/06/14
    カフェウォッカにはあまり興味を持ってなかったけど、レビューを読むかぎりウォッカもなかなかおもしろそう。
  • 「GSX 1000」レビュー。ゼンハイザー初のゲーマー向けUSBサウンドデバイスには,価格以上の価値があった

    ゼンハイザー初のゲーマー向けUSBサウンドデバイス,その価値を探る Sennheiser GSX 1000 Text by 榎 涼 GSX 1000 メーカー:Sennheiser Communications 問い合わせ先:ゼンハイザージャパン 03-6406-8911 実勢価格:2万4500〜2万7000円程度(※2017年2月15日現在) ヘッドフォンメーカーであり,プロ向けのオーディオ機器メーカーであるSennheiser(ゼンハイザー)は,デンマークのWilliam Demant Holdingと合弁でヘッドセットメーカーとしてのSennheiser Communications(ゼンハイザーコミュニケーションズ)を運営しており,そのSennheiser Communicationsは最近になって,ゲーマー向け製品ラインナップの強化を図っている。今回取り上げる「GSX 1000

    「GSX 1000」レビュー。ゼンハイザー初のゲーマー向けUSBサウンドデバイスには,価格以上の価値があった
  • ブラックニッカ ブレンダーズスピリット 60周年記念 43% レビュー : くりりんのウイスキー置場

    ブラックニッカ ブレンダーズスピリット 60周年記念 43% レビュー カテゴリ: その他 ★5 BLACK NIKKA BLENDER'S SPIRIT NIKKA WHISKY 2016's 700ml(50ml) 43% グラス:木村硝子テイスティンググラス 量:50ml(販促用サンプル) 場所:自宅 時期:開封直後 暫定評価:★★★★★☆(5-6) (!) 香り:注ぎたての瞬間はバナナクリームを思わせるような若干の若さ。スワリングするとリンゴや洋梨を思わせるエステリーで華やかな熟成香、その奥からクッキーやシリアルを思わせる甘さと香ばしさに、ピートスモークと微かな硫黄も感じられる。時間経過でこれらは馴染んでいく印象もあり、変化もありそう。 味:甘くまろやかな口当たり。香り同様に一瞬若さを感じたあとで、キャラメル、香ばしい麦芽やナッツの風味、淡く硫黄。中間からはグレーンの甘み、じわじわ

    ブラックニッカ ブレンダーズスピリット 60周年記念 43% レビュー : くりりんのウイスキー置場
    walwal
    walwal 2016/10/28
    これは期待できるなあ。
  • レビュー:ブラックニッカ リッチブレンド 1分間の映画のような・・

    ブラックニッカ リッチブレンド(BLACK NIKKA Rich Blend)を飲んだ。67点。 コンビニで見かけるウィスキーを真剣レビューする、CW(コンビニ・ウィスキー)シリーズ。 このウィスキーは、ブラックニッカ クリアの兄貴分的な存在として、近頃発売された。「キーモルトはシェリー樽原酒」というキャッチコピーは、初心者には分かりづらいが、その意味するところはなんだろう? 確かに、シェリー樽はリッチな樽だ。バーボン樽の10倍の値段するし、味わいも「うっとり」と表現される。つまり、あのキャッチコピーは、「キー(鍵)となる原酒に、シェリー樽熟成のものを割とたくさん使っていますよ。そのあたりが味わい“リッチ”なのです」という意味のアピールなのだ。 【評価】 グラスに鼻を近づければ、甘くほのかなイチゴ、粘度の高いハチミツ、それらに覆われた麦の主張、トウモロコシの葉を焦がした香り。 口に含めば、

    レビュー:ブラックニッカ リッチブレンド 1分間の映画のような・・
  • ブラックニッカ リッチブレンド

    雑記(310) 店(138) ウイスキー(323) カクテル(106) ワイン(85) 焼酎(56) 日酒(160) ウォッカ(6) ビール(128) ジン(10) ブランデー(4) ラム(15) テキーラ(2) リキュール(20) 2017年08月(1) 2016年12月(1) 2016年10月(1) 2016年09月(1) 2016年07月(1) 2016年06月(1) 2016年05月(1) 2016年04月(1) 2016年03月(1) 2016年02月(2) 2016年01月(1) 2015年12月(1) 2015年11月(3) 2015年10月(2) 2015年09月(3) 2015年08月(1) 2015年07月(4) 2015年06月(3) 2015年05月(1) 2015年04月(3) ヒゲのマスタブレンダーが描かれたラベルでお馴染み、ニッカウヰスキーの代表製品であるブ

  • Kindle PaperWhiteの感想。PaperWhiteはこう使え!! - プログラマでありたい

    Amazonで予約しても待てど暮らせど来ないので、ビックカメラで予約してKindle PaperWhiteをゲットしました。数時間触ってみた感想は、これはを読むことに特化した端末であるということです。そんなの当たり前と言うと思いますが、予想以上に特化しています。というのは漫画も含むのではなく、活字ののみです。 Kindle PaperWhiteの売りは、電子ペーパーの画面です。極めて消費電力が低く、数週間充電しなくても平気という代物です。一方で、パソコンやノートPCのディスプレイと全く別物なので、書き換えというのは苦手です。ですので、の場合は6ページに1回リフレッシュで黒くチラツキます。漫画の場合は、これがページ毎にリフレッシュされます。結構ちらつくので、気になります。暫く使ってみましたが、結論としては漫画を読む場合はiPadKindle。書籍を読む場合は、Kindle Pape

    Kindle PaperWhiteの感想。PaperWhiteはこう使え!! - プログラマでありたい
    walwal
    walwal 2012/11/24
    速読は厳しそうだな。
  • ハインツの丸得ビーフカレー・特選ビーフカレー中辛・シーフードカレー・キーマカレーなどを食べ比べてみた

    「そろそろ備蓄している夜とかが足りなくなってきたから業務用スーパーかコストコにでも行くか……でも時間がないからAmazonでも探してみるか」ということで、ケチャップで有名なあのハインツが業務用にいろいろな種類のレトルトパウチシリーズを販売しているのを発見、片っ端からべ比べしてみました。 今回試するのは「丸得ビーフカレー」「特選ビーフカレー中辛」「ビーフカレー辛口」「シーフードカレー」「キーマカレー」、そして「ハヤシビーフ」「ビーフシチュー」の計7種類。なぜこの順番なのかというと、まずAmazonなどのレビューを読む限りでは、どうやら「丸得ビーフカレー」が一番お得だが具が寂しく、ビーフの量を増やしたければ少し高くなる「特選ビーフカレー中辛」、さらにスパイシーな辛さを求めるなら「ビーフカレー辛口」、一風変わった味として「シーフードカレー」と「キーマカレー」、カレーに飽きたら「ハヤシビーフ

    ハインツの丸得ビーフカレー・特選ビーフカレー中辛・シーフードカレー・キーマカレーなどを食べ比べてみた
    walwal
    walwal 2012/07/16
    缶入りのカレーは知ってはいたが、レトルトパウチ製品もあったのね。/缶入りのやつはおいしかったから、レトルトも試してみたい。
  • 日清食品 「日清HYBRID太麺堂々 黄金の淡麗 鶏だし塩」

    カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。 どうもオサーンです。自分の部屋のWi-fi環境を見直してみました。とは言ってもソフトバンクから貰ったFONに替えて3000円くらいで売っている無線親機にしただけなんですが、iPhoneの速度が爆速になりました。こんなことなら早くにやっとくんだった・・・泣。ついでにデスクトップも無線化しちゃいました。 今回のカップ麺は、日清品の「日清HYBRID太麺堂々 黄金の淡麗 鶏だし塩」。神奈川の淡麗系ラーメンってことなんですかね。ハンサム氏の地元のラーメンですが、オサーンがべます。 スープは、「麺のおいしさがダイレクトに伝わる、淡麗ながらもコク深い、鶏のうまみ豊かな塩味」で、「黄金に輝く鶏油 (チーユ) が、欲をそそる香りを一層引き立て」るとのこと

    日清食品 「日清HYBRID太麺堂々 黄金の淡麗 鶏だし塩」
    walwal
    walwal 2012/02/18
    これ、今日コンビニで見かけてスルーしたんだよな。評価高いようだしいっぺん試してみるか。
  • Southern Islandsの最廉価モデル「Radeon HD 7770&7750」レビュー。消費電力あたりの性能は要注目だ

    Radeon HD 7000シリーズの80Wと55Wモデル,「Cape Verde」は買いか Radeon HD 7770 GHz Edition (Radeon HD 7770 GHz Editionリファレンスカード) Radeon HD 7750 (Radeon HD 7750リファレンスカード) Text by 宮崎真一 Southern Islands世代の最下位モデルと位置づけられるCape VerdeことRadeon HD 7700シリーズ。タグライン(キャッチコピー)は「The World's Most Advanced Grapphics. For Everyone」(最も先進的なGPUをみんなのものに) 2012年2月15日14:01,AMDは,Radeon HD 7000シリーズの新モデルとなる「Radeon HD 7770 GHz Edition」「Radeon H

    Southern Islandsの最廉価モデル「Radeon HD 7770&7750」レビュー。消費電力あたりの性能は要注目だ
    walwal
    walwal 2012/02/18
    HD4670から乗り換えるなら最適なGPUかなぁ?>>HD7750
  • 『カルドロン』レビュー | I was game

    今回の記事は、サークル「カルド論」の制作したボードゲーム『カルドロン』のレビューです。 『カルドロン』は、『カルドセプト』と『ドミニオン』を下敷きにしたボードゲームで、セプターからもボードゲームプレイヤーからも現在注目を浴びています。不特定多数のレビュワーを募集してテスト版を配布したことでも話題となりました。I was game もまたそのレビュワー募集に応募し、このレビューを書かせていただくことになりました。 『カルドロン』は、11月27日のゲームマーケット2011秋にて、3,000円にて頒布予定とのことです。 それでは、以下からが文です。 『カルドロン』レビュー やあ、みんな。 今日の記事は、同人ボードゲーム界に彗星のごとく現れた新作、『カルドロン』のレビューだ。 『カルドロン』は、サークル「カルド論」が制作したボードゲームで、ゲームマーケット2011秋での頒布が予定されている。その

  • 11月5日: F男の誰も付いていけない話

    日は、コマンド誌最新号付録ゲーム「第三帝国の興亡」についてである。正直言おう。マップは酷い。めでたく100号を超えたコマンド誌の歴史において、ワースト3に入れていいと思う。ちなみに、過去作であるワースト2(あえて名は伏せるけど)は両方とも後の号に改訂マップが付けられた。コイツもそうして欲しい。 ドコがそんなにヒドいのかって?私も、公式サイトにアップされたマップの画像を見た段階では気がつかなかった。「悪くない」とさえ思った。実際、ぱっと見は悪くない。綺麗かどうかで言えば、綺麗だと言っていい。それは大いに認める。問題は、機能面にある。私は「曖昧なルール」と「曖昧なマップ」は大嫌いである。好きな人間がいるとは思えないけれど、私よりも寛容なのが普通じゃないかとは思う。それゆえ、どんなに見た目が綺麗であっても、機能面において曖昧なトコロがあるマップはちょっと許せない。そんでもって、「第三帝国の興亡

  • お気楽コメディが一周回って真面目なミステリー「外天楼」 | フラン☆Skin

    このミステリーは凄い! 正直言って、石黒正数さんとメフィストという組み合わせは全然思いつきませんでした。 探偵志望でミステリー好きの嵐山歩鳥が主人公の「それでも町は廻っている」はありますが、 それにしたって石黒正数さんはコメディが得意という印象がありましたからね。 しかしそれが蓋を開けてみたら、ミステリーで伝奇でSF要素もあるという、 まさにメフィストらしい内容になっていて気で驚かされました。 冒頭の話がエロをゲットしようとする3人の子供たちのアレコレで、 これだけ見ると面白い短編だな、で終わってたんですが… 次の短編を見ると登場人物が続いていて、更に次を読むと何か関連性があることに気付き、 次へ次へと進むうちに初回の何気ない描写が伏線だったことに気付かされ、 最後にはやるせない終わり方を見せて呆然とさせられましたよ… いやー、これは当に凄い! 冒頭の2,3話はコメディ色を強くして読

    walwal
    walwal 2011/10/23
    ミステリ好きとしては興味ある。
  • 日清食品 「セブンプレミアム 一風堂×蒙古タンメン中本 海鮮辛豚骨」

    カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。 どうもオサーンです。Windows7にしたのは良いのですが、今まで使っていたソフトで結構使えないものが出てきて困っています。とは言っても事前に調べてわかっていたので自分が悪いのですが。特に、古いバージョンのフォトショとイラレが使いにくいとのことで戦々恐々としていたのですが、そこはなんとかクリアして使えるようになりました。問題は、大好きだった某ゲームが全くできなくなってしまったこと。これは多少ショックで、そのうちXP用に古いノートでも買うかもしれません。今持っているノートはWin7なんですが、これをXPにしちゃっても良いかもしれませんね。 今回のカップ麺は、日清品の「セブンプレミアム 一風堂×蒙古タンメン中 海鮮辛豚骨」。セブンイレブンのオリ

    日清食品 「セブンプレミアム 一風堂×蒙古タンメン中本 海鮮辛豚骨」
    walwal
    walwal 2011/10/20
    コラボとはいえ蒙古タンメンの新作が出たのか。これは食べねば。
  • これこそ真理「ピラニア3D」 - 深町秋生の序二段日記

    つーわけで、「ピラニア3D」がついに、山形にもやってきたのですよ。 相変わらず胃が痛くなるほど時間がないのだけれど、無理やり時間を作って(さぼってとも言う)、小生も山形駅前の映画館「ソラリス」に行ってまいりやした。 長々と書く余裕はないのですが、やっぱりジェームズ・キャメロンが何百億という金を投じて、どんなに意匠をこらしにこらしたところで、飛び出すパイオツ、飛び出すケツに勝てるものなんか、この世にはなにもないんだなと、なんかこう真理ってもんが見えたような気がしました。まさか「ピラニア3D」で悟りが開けるとは思わなかったな。しかし、当にそういうものだと思います。 それほど立派なものでしたよ。じつにすばらしい映画でした。「10代のころから楽しく愉快にセックスしてそうなやつなんか、みんなチンポコいちぎられて死んじまえ! あといちゃついてる高校生みんな死ね!」と、常日頃から思っている私のような

    これこそ真理「ピラニア3D」 - 深町秋生の序二段日記
    walwal
    walwal 2011/09/30
    正統派パニック映画だったと。期待できるな(笑)。
  • AMD,3コアLlano「A6-3500」を国内発売。基本性能とTDP 65W化の効果をチェックする

    AMD,3コアLlano「A6-3500」を国内発売。基性能とTDP 65W化の効果をチェックする 編集部:佐々山薫郁 ライター:宮崎真一 入手したA6-3500。OPNは「AD3500OJZ33GX」だった 2011年9月9日0:01,AMDは,FM1パッケージのプロセッサ「A6-3500/2.1GHz」および「Athlon II X4 631/2.6GHz」を発表した。前者は,「Llano」(ラノ)ことAMD A-Series Fusion APUとして初の3 CPUコアモデル。後者は,FM1パッケージ初のCPUだ。 メーカー想定売価は順に8980円,7980円(いずれも税込)。4Gamerではこのうち,A6-3500をAMDの日法人である日AMDから入手できたので,簡略ながらテストした結果をお届けしたい。 AMD A-Seriesのラインナップ。A6-3500は北米市場だと8月

    AMD,3コアLlano「A6-3500」を国内発売。基本性能とTDP 65W化の効果をチェックする
  • 日清食品 「カップヌードルごはん」

    カップ麺、カップラーメン、カップ焼そばの新商品や激辛商品をレビューし、評価をオススメ度として掲載。べ比べや新商品発売予定のまとめも行っています。 どうもオサーンです。ついに全国発売された「カップヌードルごはん」、人気でしばらくは手に入らないんじゃないかと思っていましたが、思いの他あっさりとコンビニで入手でき、深夜帰りに寄ったスーパーでも結構な量が積まれていました。それでもすぐなくなって品薄になる気はしますが、べたい人がすぐべられるくらいの供給量はあるみたいですね。そんなわけで今回のカップ麺(カップ麺じゃないけど)は、日清品の「カップヌードルごはん」です。やや底の窄まったサイコロ状の容器は、同じ日清品から発売されている「日清GoFan」シリーズと同じですね。調理方法も同じなので、日清GoFanシリーズと同じシリーズと見ても良いのかもしれません。日清GoFanは何度かべたことがあり

    日清食品 「カップヌードルごはん」
    walwal
    walwal 2011/07/28
    味は文句なし、ただし量が思ったよりないのでコスパ悪しか。コスパは最初から期待してなかったので期待できるな。
  • 倍速補間と超解像を楽しむディスプレー RDT232WM-Z (1/3)

    おもなターゲットをパーソナル利用に絞り込んだ20~27型ワイドサイズの液晶ディスプレーは、今やフルHD表示対応はあたりまえ。その次のステップとして、地デジチューナーの内蔵や超解像技術など、より快適な動画表示を実現させた製品が出始めている。 パソコン用ディスプレー製品では以前から定評のある三菱電機も、渾身の1台となるDiamondcrysta WIDE「RDT232WM-Z」を発売する。パソコン用ディスプレーでは業界初となる、倍速補間と超解像技術の実力を確認してみよう。 ユニークなスタンド、国内ユーザーに適合した製品設計 まずは外観デザインから見てみよう。一般的な23型ワイド液晶ディスプレーをわずかに大きくしただけの狭額ベゼル(幅16mm)、シンプルな操作部分など、あくまで表示品質第一主義の自己主張を抑えたブラックデザインに好感が持てる。それでいて、使いやすさを損なわないように細かいところに

    倍速補間と超解像を楽しむディスプレー RDT232WM-Z (1/3)
  • 1