タグ

2009年4月7日のブックマーク (9件)

  • GLOBIS 知見録

    ダイバーシティニュース 政治(11/21)津田大介【12/31までの限定公開】 津田 大介 有限会社ネオローグ 代表取締役/ジャーナリスト/メディア・アクティビスト 田中 泉 キャスター 2023.11.22 インクルージョン&ダイバーシティ~多様性社会におけるリーダーシップ~越直美×濱口屋有恵×安… 越 直美 三浦法律事務所 弁護士/OnBoard株式会社 CEO 濱口屋 有恵 Kontrapunkt Japan 代表取締役 安渕 聖司 アクサ・ホールディングス・ジャパン株式会社 代表取締役社長兼CEO... 2023.11.22 ダイバーシティニュース 社会(11/20)藻谷浩介【12/31までの限定公開】 藻谷 浩介 地域エコノミスト/日総合研究所主席研究員 今井 友理恵 フリーアナウンサー / PR TIMES広報 2023.11.21

    GLOBIS 知見録
  • 「4兆元」中国特需が世界を救う?:日経ビジネスオンライン

    熊野 信一郎 日経ビジネス記者 1998年日経BP社入社。日経ビジネス編集部に配属され製造業や流通業などを担当。2007年より日経ビジネス香港支局に異動、アジアや中国に関連する企画を手がける。2011年11月に東京の編集部に戻る。 この著者の記事を見る

    「4兆元」中国特需が世界を救う?:日経ビジネスオンライン
    walwal
    walwal 2009/04/07
    「「4兆元特需」に沸く中国の内需関連企業の間には、「世界不況どこ吹く風」といった雰囲気が広がっている。」うらやましい。
  • 10年以上ひきこもっていた

    大学に馴染めず休学してから10年以上ひきこもっていた。 大学は再休学を繰り返した後に退学。 「(親が死んだら自分も死ぬのかな、、死んでもいいや・・)」みたいに自分を騙し、将来のことを 出来るだけ見ない・考えないことに習熟することで心を落ち着かせ、穏やかに過そうとする、そんな生活。 脱ヒキへの様々なサポート・支援事業、web上のヒキ情報サイト等は全て上記"将来"を想起させられるので回避。 ひきこもり同士が悩みや愚痴を言い合うネット上の場でさえも、必ず将来不安が話題になるため、回避。 ひきこもりSNSはおろか2chのヒッキー板すら見ない。見れない。 なによりも意識に上がらないように避けていたのは、こんな自分を支えている、親の想いについて。 あまりにも向き合えなすぎて、それが脳裏に浮かぶなりほとんど自動的に右から左へと意識の外へ追いやってしまう。 でもロボットやコンピュータでない以上は完全に自分

    10年以上ひきこもっていた
  • ハローワーク:なぜ今?職員削減…年度末に大量解雇なのに - 毎日jp(毎日新聞)

    年度末の大量失職の影響で6日、ハローワークに長い列ができた。「仕事探しの時間より待っている時間の方がはるかに長い」と失職者のため息が漏れる。一方、厚生労働省はこうした状況下にもかかわらず、07年から3年連続となるハローワークや労働基準監督署の職員削減を続けた。4月からハローワークだけで約300人の職員が削減され、「何を考えているのか」と利用者や職員から批判の声が上がっている。【東海林智、工藤哲】 厚労省は国の合理化計画に沿い、労働関連で07年から3年間で約900人の人員を削減。このうち労働局は625人、ハローワークは457人減った。09年度はハローワークで297人が減らされ、全国で1万1700人になった。 東京都内のあるハローワーク職員は「300人近い定員を削り、この事態に対応しろというのはむちゃ」と嘆く。厚労省人事課は「政府方針なので削減を止められない。代わりに臨時相談員を1300人

  • コンビニで見かける「デカスイーツ」が気になる!|これが気になる!|ダイヤモンド・オンライン

    偶然立ち寄ったファミリーマートで、とても大きなプリンを見かけた。その名も「うれしいプリン480」。スターバックスコーヒーのトールサイズくらいあるプリンだ。そのときは急いでいたため、そのプリンを購入することはなかったが、ずっと気になっていた存在だ。 その後、コンビニに行くたびにデザートのコーナーをチェックしていると、各コンビニ毎に大きなデザートがあることに気がついた。筆者はそれらのデザートを密かに「デカスイーツ」と名付け、いつかべてみたいと思いながらもなかなか購入に踏み切れなかった。 そこで今回、このコーナーで書こうと思いつき、目に付いたデカスイーツを自腹で購入。すべてしてみた。 試したデカスイーツは6種。後のデザートとしてはやや重いが、スイーツ好きにはたまらないラインアップといえそうだ。 4店のコンビニで発売されている6個のデカスイーツ。それぞれの詳細は以下の表を参照してほし

    walwal
    walwal 2009/04/07
    やはりカロリーがすごいな
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    walwal
    walwal 2009/04/07
    交換がメインのサービスとは珍しい。うまくいくのかしら?
  • 「小さな習慣」の3週間チャレンジ、始めます

    新年に新しい習慣を作ろうと志していた方、その後はいかがでしょうか? 私は見事に脱線してしまって焦りを感じ始めています。 いろいろなことを始めたのはよかったのですが、ちゃんと記録をとっていなかったり、途中でいろいろと別の優先事項が入ってきてしまったこともあって、短期的なタスクと中長期的なタスクのバランスがなかなかとれずにいた一ヶ月でした。 その結果「いったい自分はどこに向かっているのだろう?」ということ自体を見失うことさえあり、その都度手近なタスクをつぶすだけで精一杯ということが続いていました。 これではいけない。 4月は新年度の始まりでもありますし、私にとってはちょうど新しい土地、新しい職場での心機一転の時期でもありましたので、これを機会に新しく「自分を変える小さな習慣」を再起動しようと考えています。 どうせなので、無謀を承知でこの過程もブログで公開してしまおうかと思います。名付けて「3週

    「小さな習慣」の3週間チャレンジ、始めます
  • 初音ミクやアイマス“以外”を目立たせたい――ニコニ広告の狙い、ひろゆき氏に聞く

    「ニコニコ動画」で、気に入った動画や投稿した動画を、有料ポイントを使って宣伝できる機能「ニコニ広告」がこのほどスタートした。有料の「ニコニコポイント」を使い、宣伝したい動画を検索結果ページなどで目立たせることができる。 「“御三家”以外の動画を目立たせたくて」と、ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆき)氏は狙いを語る。御三家とは、「THE IDOLM@STER」「東方Project」と、初音ミクなどの「VOCALOID」。ニコ動のヘビーユーザーに人気で、通常のランキングではこれらが上位を独占する傾向にある。 だがこれらは、ゲームやアニメ系に興味がない一般の人が楽しめるコンテンツではない。ユーザー増に向けて「一般化」を目指しているニコ動にとって、御三家ファン以外でも楽しめる“入り口”作りが課題だった。 ニコニ広告を使えば、これまで御三家の影に隠れて目立たなかった面白動画を、検索やランキングなどで

    初音ミクやアイマス“以外”を目立たせたい――ニコニ広告の狙い、ひろゆき氏に聞く
  • Fordの車載システムにOperaブラウザ採用

    Opera Softwareは4月2日、Fordのトラックやバンの車載システムにOperaブラウザが採用されたことを明らかにした。 対象車種はFordのF-150、Super Duty、E-Series、Transit Connect。車載システムのOperaブラウザから、営業情報や住所録、在庫リスト、予定表、電子メールなどの情報やアプリケーションにアクセスできるようになる。 車載システム「Ford Work Solutions」はダッシュボードに組み込まれ、6.5インチのタッチスクリーン、4Gバイトメモリ、インターネット接続機能、SDカードスロット、USBポート、ワイヤレスキーボード・マウスなどが搭載されている。

    Fordの車載システムにOperaブラウザ採用
    walwal
    walwal 2009/04/07