タグ

ブックマーク / diamond.jp (75)

  • 政府、2%手前でのデフレ脱却宣言検討 緩和継続も期待 | ロイター発 World&Business | ダイヤモンド・オンライン 2017.10.25

    10月25日、政府部内では、物価の2%上昇と切り離し、2%達成前にデフレ脱却宣言をすることが可能かどうか具体的な検討が始まっている。写真は都内で5月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) [東京 25日 ロイター] - 政府部内では、物価の2%上昇と切り離し、2%達成前にデフレ脱却宣言をすることが可能かどうか具体的な検討が始まっている。2019年10月からの消費税率10%への引き上げ前に、デフレ脱却を達成している必要がある一方、それまでに2%を達成するのが難しいためだ。日銀の金融政策とは切り離して対応することも検討しており、結果として現在の政策が長期化し、超低金利の維持が継続することも期待しているもようだ。 CPIが1─1.5%で宣言も 「デフレ脱却宣言に向けた分析は、すでに始めている」と経済官庁幹部の1人は話す。衆院選で消費税率の引き上げと凍結の主張が激突する中で、霞が関では

    政府、2%手前でのデフレ脱却宣言検討 緩和継続も期待 | ロイター発 World&Business | ダイヤモンド・オンライン 2017.10.25
    walwal
    walwal 2017/10/26
    これはやらない方がいいと思うけど……
  • キレる中高年、精神科医が指摘する哀しき理由

    ニュース3面鏡 インターネットの登場以来、以前にもまして巷にはニュースがあふれ返っています。そうしたニュースや出来事の中から、DOL編集部が気になる出来事を厳選し、正面のみならず右から左から、価値あるニュース、楽しいニュースをお届けします。 バックナンバー一覧 駅のホームや病院の窓口など、公共の場所で激昂し、キレる中高年が増えている。しかもそうした人たちは一見、見た目も普通で良識がありそうな男性に多いという。なぜ中高年はキレるのか。(フリーライター 光浦晋三) 中高年だからこそキレる その危ない実態 ごく最近、70歳過ぎの男性がキレる瞬間を見たことがある。夕方のスーパーで、幼稚園の女児が商品棚に隠れ、母親相手に1人でかくれんぼを始めていた。母親は女児に「やめなさい」と小声で叱るのだが、女児はニコニコ笑って遊び続けている。冷静に見て、それほどうるさいという感じではなかったと思う。 ところが突

    キレる中高年、精神科医が指摘する哀しき理由
  • 米議会によるFRB改革論議、トランプ勝利で見直しも | ロイター発 World&Business | ダイヤモンド・オンライン

    12月12日、ドナルド・トランプ氏が次期米大統領に決まったことで、米議会が中央銀行に対する監視を強める改革について、共和党議員と連邦準備理事会(FRB)にはそれぞれ妥協の余地が出てきたのかもしれない。写真は3月、首都ワシントンでFRBの画像の前を歩く男性(2016年 ロイター/Kevin Lamarque) [ニューヨーク 12日 ロイター] - ドナルド・トランプ氏が次期米大統領に決まったことで、米議会が中央銀行に対する監視を強める改革について、共和党議員と連邦準備理事会(FRB)にはそれぞれ妥協の余地が出てきたのかもしれない。 トランプ氏の大統領選勝利により、来月には共和党がホワイトハウスと上下両院を支配することになる。議会が可決する、FRBのガバナンスを見直す法案に対し、民主党のオバマ大統領は拒否権を行使してきたが、今後はそうも行かなくなる。 ただ、大統領選と同時に行われた上院議員選

    米議会によるFRB改革論議、トランプ勝利で見直しも | ロイター発 World&Business | ダイヤモンド・オンライン
  • 「愛していたけど…」わが子を殺してしまった親の共通点

    HONZ編集長。1975年2月4日生まれ、茨城県水戸市出身。早稲田大学理工学部数理科学科卒業。広告会社・営業職勤務。好きなジャンルは、サイエンスもの、歴史もの、変なもの。好きな屋は、丸善(丸の内)、東京堂書店(神田)。はまるツボは対立する二つの概念のせめぎ合い、常識の問い直し、描かれる対象と視点に掛け算のあるもの。 週末はこれを読め! from HONZ 読むに値する「おすすめ」を紹介するサイト「HONZ」から、週末読書にオススメのノンフィクションのレビューをお届けします。HONZが対象とするのは小説を除くすべてのです。サイエンス、歴史、社会、経済、医学、教育、美術、ビジネスなどあらゆる分野の著作が対象です。 バックナンバー一覧 タイトルだけを見れば、自分には理解できない種類の人たちが、目を覆いたくなるような行為ばかり繰り広げる内容と思われるかもしれない。だがその予想は、大きく裏切

    「愛していたけど…」わが子を殺してしまった親の共通点
  • 中流のはずが…下流老人転落はなぜ起こる

    DOL特別レポート 内外の政治や経済、産業、社会問題に及ぶ幅広いテーマを斬新な視点で分析する、取材レポートおよび識者・専門家による特別寄稿。 バックナンバー一覧 低賃金の仕事だったから、年金額が低くて老後は貧困――そんなイメージは過去のもの。今や、比較的所得が高かった人が下流老人に転落するケースが相次いでいる。「下流老人」の著者・藤田孝典氏に話を聞いた。(聞き手/ダイヤモンド・オンライン編集部 津朋子) 元地銀マンでも下流老人に! ささいなきっかけから転落が始まる ――著書「下流老人」(朝日新書)では、現役時代の年収が高いからといって、決して老後が安泰とは限らない。そんな事例が描かれています。 私は、ホームレス状態や生活困窮状態にある方を支援するNPO法人・ほっとプラスで活動してきた経験から、年収が高いから老後も大丈夫とはとても思えません。 以前は、低賃金の仕事に就いていて、老後に無年金

    中流のはずが…下流老人転落はなぜ起こる
  • アベノミクスで儲かりすぎた!企業が殺到する節税商品

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 「一発当てちゃった」企業続出で 節税商品が大人気 これまで、富裕層が頼っていた節税策が次々と封じ込められ、「個人向けは取れる手段が限られてきた」と税理士たちは嘆いている。そんななか、法人向け節税策は、まだまだある。そして今、アベノミクスや東日大震災関連の復興特需で、一時的に大きな利益を出した中小企業経営者たちに、節税商品が大人気だ。

    アベノミクスで儲かりすぎた!企業が殺到する節税商品
    walwal
    walwal 2015/09/18
    いろいろな方法があるものだ(私には関係ない話だけど)。
  • 犬の平均寿命は30年で約2倍に!知られざる超高齢化の実態

    耳より健康トレンド 健康な生活を送るためには、日頃から知識やノウハウの積み重ねが必要だ。忙しい日々の中でついつい見落としがちな「意外に効く健康グッズ」、「無理せずにできる健康法」「世間で注目されている健康情報」など、知っておくとちょっとおトクな健康トレンドをお届けする。 バックナンバー一覧 ペットが家族の一員として、大切に育てられるようになった現代。買い主の愛情に呼応して、ペットの寿命は人間同様に伸び、高齢化も進んでいる。その背景には、事、医療、運動など、様々な要因があり、人間並みの商品・サービスも目白押しだ。そんな、ペットの健康事情の実態と背景をレポートする。 犬は14.17歳、は14.82歳 平均寿命が延びた最大の理由は? 筆者が幼少期を過ごした昭和40年代の田舎町で、犬といえば重たい鎖に繋がれ、庭の片隅で来訪者を威嚇する「番犬」であった。室内犬は「座敷犬」などと呼ばれ、お金持ちの

    犬の平均寿命は30年で約2倍に!知られざる超高齢化の実態
    walwal
    walwal 2015/09/12
    長寿化の要因は食事の改善(専用フードの普及)と動物医療の充実らしい。たしかに最近は犬や猫に残り物なんかを食べさせる人は少ないだろうなあ。
  • なぜ“全国一受給者の多い街”で被保護世帯が減少?生活保護行政をめぐる大阪市の「暴走」(1)

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル みわよしこ 急増する生活保護費の不正受給が社会問題化する昨今。「生活保護」制度自体の見直しまでもが取りざたされはじめている。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を知ってもらうことを目的とし、制度そのものの解説とともに、生活保護受給者たちなどを取材。「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 い

  • 中曽 宏(日本銀行副総裁)独占インタビュー 異次元緩和から1年 未踏の領域で続く挑戦

    (1)異次元緩和から1年 ──15年ぶりに外部からトップを迎え、1年で取り組んだことは。 物価の安定と金融システムの安定という基的使命を果たすには、組織力の結集が必要です。黒田新体制に移行する際、実は職員の間には少し身構える向きもありました。そこで最初に正副総裁3人で実施したのは、すべての店局室等や一部の支店巡りでした。黒田総裁や岩田規久男副総裁に現場の仕事を理解し、職員との距離を埋めてもらおうと思ったのです。 発券、決済システムの運行から警備や堂に至るまで、最前線の職員が質問に答える。組織の一体感を醸成し、相互理解を深める上でも効果があったと思います。 ──量的・質的金融緩和(QQE)から1年で、その成果も出てきているということですか。 期待していた効果を着実に発揮していると思います。日経済は、生産増→所得増→支出増という前向きの好循環メカニズムを伴いながら、緩やかな回復を続けて

  • 40歳代が最多、中高年「引きこもり」層が53%に 島根県調査が浮き彫りにした日本の向かう未来

    通信社などの勤務を経て、フリーのジャーナリストに。1997年から日の「ひきこもり 」界隈を取材。東日大震災直後、被災地に入り、ひきこもる人たちがどう行動したの かを調査。新刊は『ルポ「8050問題」高齢親子〝ひきこもり死〟の現場から 』(河 出新書)  他に『ルポ ひきこもり未満』(集英社新書)『ひきこもる女性たち』(ベ スト新書)、『大人のひきこもり』(講談社現代新書)、『あのとき、大川小学校で何 が起きたのか』(青志社)など多数。TVやラジオにも多数出演。KHJ全国ひきこも り家族会連合会部広報担当理事。東京都町田市「ひきこもり」ネットワーク専門部会 委員なども務める。YAHOO!ニュース個人オーサー『僕の細道』 「引きこもり」するオトナたち 「会社に行けない」「働けない」――家に引きこもる大人たちが増加し続けている。彼らはなぜ「引きこもり」するようになってしまったのか。理由とそ

    40歳代が最多、中高年「引きこもり」層が53%に 島根県調査が浮き彫りにした日本の向かう未来
  • 借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む本質的課題

    News&Analysis 刻々と動く、国内外の経済動向・業界情報・政治や時事など、注目のテーマを徹底取材し、独自に分析。内外のネットワークを駆使し、「今」を伝えるニュース&解説コーナー。 バックナンバー一覧 日学生支援機構(旧日育英会)が学生に支援する「奨学金」に関する問題が、話題となっている。産経新聞の取材によれば、奨学金返還訴訟は8年間でなんと約100倍(58件から6193件)にまで増えているというのだ。メディアで「奨学金を返せない」と嘆く学生・社会人の姿がたびたび報じられる一方で、若者に対して「自己責任では」「借りたものを返す自覚が足りないのでは」という厳しい声も上がる。「奨学金返済苦問題」の背景には、いったい何があるのか。その背景をリサーチすると共に、質的な問題を解決するための策を考えてみたい。(取材・文/プレスラボ・小川たまか) 「学費の返済なんて無理ですよ!」 奨学金返

    借りたカネを返さない若者は怠け者か時代の犠牲者か 批判を浴びる「奨学金返済苦問題」に潜む本質的課題
    walwal
    walwal 2014/01/24
  • 追加緩和の焦点は「量」より「質」より「時間軸」~「エンゲルの法則」に反する日本の消費者物価指数――森田京平・バークレイズ証券チーフエコノミスト

    もりた・きょうへい/1994年九州大学卒業、野村総合研究所入社。英国野村総研ヨーロッパ、野村證券金融経済研究所を経て、バークレイズ証券(2008~2017年)およびクレディ・アグリコル証券(2017~2022年)にてチーフエコノミスト。2022年7月より現職。2000年米ブラウン大学より修士号(経済学)、2018年九州大学より博士号(経済学)を取得。共著に『人口減少時代の資産形成』(東洋経済新報社)、『現代金融論 新版』(有斐閣)など。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情

    追加緩和の焦点は「量」より「質」より「時間軸」~「エンゲルの法則」に反する日本の消費者物価指数――森田京平・バークレイズ証券チーフエコノミスト
    walwal
    walwal 2013/10/30
    それはシランカッタ「日本のCPIの特徴:食料のウェイトが高い」
  • 緊急アンケート!消費税増税 若者たちは7割が反対 増税になれば5割超が買い物を控える

    消費税増税は実施それとも先送り 「シリーズ・日のアジェンダ」では、いまの日の経済、政治、社会が直面している旬のテーマを取り上げ、各分野の専門家に賛成・反対の立場から記事や論考を寄せていただき、議論を深めていく。身の丈からはるかに遠いように思える問題でも、実は自分たちの生活に大きく影響するテーマも多い。ぜひ自らの判断、議論の材料としていただきたい。シリーズでは、決断が迫る消費税増税の是非について議論を展開する。 バックナンバー一覧 安倍首相が消費税増税を実施するかどうかの決断の時が近づいている。すでに、読売新聞、朝日新聞が、首相が来年4月からの消費税率の引き上げ(5%→8%)を決めたと報じている。 消費税は老若男女お金持ちも貧乏人も関係なく、すべての国民から徴収する税だけに、来ならば7月の参院選で争点とすべきテーマだった。そこで、ダイヤモンド・オンライン編集部では、ネット調査会社・

  • アベノミクスの追い風か 販売好調ビール市場の暑い夏

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 長年デフレに苦しめられてきたビール業界についにアベノミクスの恩恵か。これまで経費削減で毎年縮小してきた夏の中元用のビールギフト販売が、業界全体で16年ぶりにプラスとなった。 中でもプレミアムビールの勢いが強い。アサヒビールはギフト専用商品としては初めてプレミアムビール「ドライプレミアム」を投入し190万セットを売ったこともあり、ビールギフトの売り上げが8月20日までの累計で前年比11%の2桁増となった。また、サントリー酒類でも「プレミアムモルツ」のギフト出荷が前年比で5%伸びた。 業務用のたる需要の伸びも続いている。中でも従来の生ビールではない“変わり種”が需要拡大に貢献した。 アサヒが2010年から展開している、マ

    アベノミクスの追い風か 販売好調ビール市場の暑い夏
  • 株下落で政府・与党が危機感 日銀に突きつけた“宿題”

    それ以前から、株価の下落が止まらないことに政府は危機感を強めつつあった。6月10~11日に開催された金融政策決定会合の前、麻生太郎財務相は黒田東彦・日銀行総裁の元を訪れた。 「ETF(上場投資信託)を買い増してくれないか」 関係者によれば、黒田総裁は「検討します」と返答したという。 ところが、この会合でETF購入枠の増額はなかった。7月21日に参議院選挙を控える中、株価が下落し続ければ支持率も下がりかねないだけに、政府内にはピリピリした雰囲気が漂っていたようだ。 日に興味失う海外勢 もっとも、6月13日の動きに限って見ると、必ずしも「日政府の成長戦略に失望した」といった理由で、海外勢が日株を売ったというわけではなさそうだ。 海外ヘッジファンド勢は第1、第2の矢という、いわば彼らにとっての“おもちゃ”で十分遊び、円安でも相当もうけた。もちろん当初は、「第3の矢(成長戦略)も楽しませて

    株下落で政府・与党が危機感 日銀に突きつけた“宿題”
  • 体重を17キロ落とした 我が「ハイボール・ダイエット」

    やまざき・はじめ/1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業。現在、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。東京大学を卒業後、三菱商事に入社。野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、パリバ証券、山一証券、明治生命、UFJ総研など、計12回の転職を経験。コンサルタントとして資産運用分野を専門に手掛けるほか、経済解説や資産運用を中心に、メディア出演、執筆、講演会、各種委員会委員等を務めた。2024年1月1日、永眠。 山崎元のマルチスコープ 旬のニュースをマクロからミクロまで、マルチな視点で山崎元氏が解説。経済・金融は言うに及ばず、世相・社会問題・事件まで、話題のネタを取り上げます。 バックナンバー一覧 体重85キロから17キロの減量成功! 筆者が取り組んだダイエットの軌跡 ダイエットは、一般の関心が高いテーマだ。しかし、多くの方法や書籍が次々出てくること自

    体重を17キロ落とした 我が「ハイボール・ダイエット」
    walwal
    walwal 2013/06/12
    やはり糖質を減らさなきゃだめか。
  • 子どもの数を超えた!ペット大国ニッポンの現実

    『週刊ダイヤモンド』特別レポート ダイヤモンド編集部による取材レポートと編集部厳選の特別寄稿を掲載。『週刊ダイヤモンド』と連動した様々なテーマで、経済・世相の「いま」を掘り下げていきます。 バックナンバー一覧 いまや子どもの数より多いペット。家族の一員となり、飼い主は惜しみない愛情を注ぐ。一方、市場の拡大をにらむ企業も次々と参入するが、ペットにまつわるおカネには相場がなく不透明。かかる費用から、ペットとの付き合い方に至るまでをみてみよう。(「週刊ダイヤモンド」編集部 田島靖久、津朋子、脇田まや) サプリからイヌの“幼稚園”まで ペットサービスの最新事情 少子化が危ぶまれる日だが、ペットの数は安定的に推移している。それに伴い、愛犬・愛のための人間顔負けのサービスも生まれている。ペット業界の最新動向をお届けする。 「ここに通いだしてから、当にお行儀がよくなったわね~」 還暦を迎えたばか

  • 株価上昇で2兆円超の含み益棚ボタに笑う日本生命の株保有

    inside Enterprise 日々刻々、変化を続ける企業の経営環境。変化の中で各企業が模索する経営戦略とは何か?ダイヤモンド編集部が徹底取材します。 バックナンバー一覧 3月29日に昨年度の最終取引日を迎えた東京株式市場。日経平均株価は1年間で23%上昇し、リーマンショック前の2007年度末とほぼ同水準まで回復した。 「株は怖い」──。そう口では言いながら、この誰も予期しなかった株高に笑いが止まらないのが、株式を大量保有する保険業界だ。大手生損保だけで、計7兆円に迫る株式含み益がもたらされたからだ。 とりわけ“棚ボタ”が大きかったのは日生命保険だ。他の大手生損保、例えば、東京海上日動火災保険が1兆3000億円程度、明治安田生命保険が1兆1300億円の含み益なのに対し、日生命だけが2兆1300億円と、頭一つ抜け出している。 さかのぼること半年前。逆に、日生命は低迷する株式市場に最

    株価上昇で2兆円超の含み益棚ボタに笑う日本生命の株保有
  • ご祝儀を贈って支援する新型クラウドファンディング「ブーケ」が可能にするソーシャル時代の賢い結婚

    デジライフNAVI 目まぐるしいほどの進化を続けるデジタルの世界。最新の商品やサービスをいち早くキャッチアップし、最先端のトレンドをナビゲーションします。 バックナンバー一覧 結婚式を質素に抑える「ジミ婚」がブームになって久しい。とは言え、「ゼクシィ」の結婚トレンド調査2012 によると、挙式・披露宴にかかる費用の全国平均は343.8万円、ご祝儀総額は226.3万円となっており――経済的な事情から挙式を行わない「ナシ婚」カップルも少なくないとは聞くが――デフレ下とは無縁ではないかと思えるほど、人生の一大イベントである結婚式の費用は下がっていないのが現実だ。 婚約したカップルは、まずサイト上に専用ページを作成する。そこで「引き出物」のプランを何パターンか用意する。その上で、SNSやメールで友人にシェア。応援したい友人は、希望のプランを選んでご祝儀を贈る。カップルは、その資金で結婚式を挙げる。

    ご祝儀を贈って支援する新型クラウドファンディング「ブーケ」が可能にするソーシャル時代の賢い結婚
  • 「お金儲け」を汚いというのは日本人だけ!有吉君に「汚れ芸人」と言われても大家業に励みます!|TIMレッド吉田の目指せ!不動産投資キング!|ザイ・オンライン

    新米大家のTIM・レッド吉田さんが、全国の先輩大家さんから「不動産投資で成功するための極意」を学ぶ新連載がスタート! 初回の対談相手はU23ラグビー日本代表で都内の大学でラグビーコーチを務めながら、沖縄移住を果たした「ラグビー大家」こと福永昇三さん。その3回目。 [参考記事] ●「『金持ち父さん』を読んで、外車の代わりに不動産を買った!」vs ラクビー大家・福永昇三さん(1) ●「アパート経営のおかげで沖縄移住が実現! でも家賃が安い物件はトラブルも多い…」vsラクビー大家さん・福永昇三さん(2) ●“大家芸人”を襲名!? 芸人がアパート経営を始めたら…(TIMレッド吉田さん) ●元U23日本代表 ラグビー大家さんが提言「スポーツ選手こそ資産運用を考えよう!」(ラグビー大家こと 福永昇三さん) 観客席から「ラグビーに集中しろ!」と野次が飛んだ 福永昇三さん(以下 福永) レッドさんが大家だ

    walwal
    walwal 2013/01/22
    まさかここでレッド吉田さんの名前を見るとはw