タグ

2012年9月16日のブックマーク (7件)

  • 日本の教育費は「家庭の負担大」 NHKニュース

    の子どもの教育にかかる費用のうち、授業料や給費など家庭が支出する割合は3割を超えOECD=経済協力開発機構の加盟国の中で3番目に高く、教育に対する家庭の負担が大きいことがわかりました。 OECD=経済協力開発機構は毎年、加盟する国を対象に教育政策などを調査していて、このほど、3年前、平成21年の調査結果がまとまりました。 それによりますと、日の子どもの幼児期から大学までの教育にかかる費用のうち、教員の給与や施設の設備費など国や地方自治体が支出する割合は、68.1%でした。 授業料や給費、教材費など家庭が支出する割合は、31.9%で、OECDに加盟する31か国の中で3番目に高くなっています。 これは、各国の平均の16%と比較するとほぼ2倍で、最も低いフィンランドと比べると(2.4%)13倍となっていて、日では教育に対する家庭の負担が大きいことが分かりました。 教育社会学が専門の東

    walwal
    walwal 2012/09/16
    これは昔から指摘されていたな。
  • 虚構新聞に騙されるのは大人ばかりではないという当然の事実 - 今日も得る物なしZ

    米村でんじろう先生逮捕?ネットのデマはネットを超える - ちほちゅう ちょくちょく見させていただいている「世界一受けたい授業」。 これに最近、楽しい実験でお馴染みの「でんじろう先生」が出てこないことに対して娘が「なんかでんじろう先生逮捕されちゃったみたいだよ。」と言っていた。 どうも、学校で友達から聞いた話しらしい。 虚構新聞の記事 生徒の太ももに電流流す 理科実験教室 「でんしろう先生」で知られる、サイエンスプロデューサーの米村電子郎容疑者(44)が、小学生を集めた理科実験教室の中で生徒の太ももに電流を流すなどし、全治3ヶ月のけがを負わせていたことが明らかになった。米村容疑者の逮捕はこれで3度目。 案内 当サイトは現実のニュースをパロディにした諷刺・皮肉が開設の目的であり、この記事を通じて元ネタである世の諸事象に関心を抱いていただきたいと思っております。 何の皮肉なんですかね。 はてな

    虚構新聞に騙されるのは大人ばかりではないという当然の事実 - 今日も得る物なしZ
  • 男性は「赤い服」を着ている女性に好意を抱きやすいらしい | ライフハッカー・ジャパン

    デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

    男性は「赤い服」を着ている女性に好意を抱きやすいらしい | ライフハッカー・ジャパン
    walwal
    walwal 2012/09/16
    ホットドッグプレスの記事かと思ったw
  • REAL-JAPAN.ORG

    This site has been closed.

    REAL-JAPAN.ORG
    walwal
    walwal 2012/09/16
    たしかに説教くさいよなあ。/あの説教臭さに嫌気がさして、あの界隈の話題を追わなくなったことを思い出した。
  • 幸せのための経済学 — 効率と衡平の考え方

    『幸せのための経済学』は題名はやさしい印象を醸し出しており、記述も平易だが、中身は手堅い経済学における規範的分析の入門書。 専門家が記述し、専門家が査読しており、品質は極めて高い。経済状態の良し悪しをどう評価すべきかを、専門用語や数式を極力使わないと言う意味で一般向けに、丁寧に説明している。中学生向けには難易度は高めと評されているが、特別な専門知識なしに読み進められる。 ある政策が正しいかどうかを考えてみよう。それは貧困対策かも知れ無いし、臓器移植の順番待ちのルールかも知れない。治水などの公共投資でも構わない。何かの基準を置いて是非の判断を行うわけだが、どのような基準を置くべきかが問題になる。これは一見、簡単に思えるが、例えば効率と衡平*1を同時に考え出すと、整合性のある基準を作るのが難しくなる。書で議論するのは、この厚生基準だ。 第1章では経済を、用語定義を交えつつ説明している。第2章

    幸せのための経済学 — 効率と衡平の考え方
  • 石原慎太郎の冒険の終わり

    東京都知事の石原慎太郎氏の日外交を危機に晒すための冒険が終わったようだ。政府が尖閣諸島を購入することになった。 尖閣諸島に船溜などの施設を建設して日の実効支配を誇示すると言うものだが、国際法や軍事面から見て意味が無く、国際的には尖閣諸島に“紛争”がある事を宣伝してしまい、中国人民を挑発するだけだからだ。既に中国でデモから暴動も発生しているが、これに拍車をかける意味が無い。 日側の主張を中国政府や中国国民に通すには粘り強い広報活動は求められ、稚拙な挑発行為は回避すべきように思われる。 1. 国際法上は意味が無い 国際法では紛争発生後の実効支配は法的根拠とならない。ゆえに1971年以降の日中の行動は領有権の根拠にならないし、そもそも徴税など政府活動が重要になり、建設物が実効支配の根拠にはならないようだ*1。国際世論を考えても、実行支配しており領土問題は無いとしている日が国際社会にアピー

    石原慎太郎の冒険の終わり
    walwal
    walwal 2012/09/16
    結局この騒動で儲けたのは地権者かねえ。
  • 社説:米追加金融緩和 バブルの教訓忘れたか- 毎日jp(毎日新聞)

    米国の中央銀行である連邦準備制度理事会(FRB)が、また大規模な金融緩和を始める。住宅ローン担保証券を大量に買い、市場に出回る資金の量を増やす量的緩和である。 リーマン・ショック後、初めて実施して以来、今回で3度目だ。過去2度の緩和では計2・3兆ドルもの資金が供給されたが、景気の改善は続かなかった。このため経済専門家の間では、第3弾の効果を疑問視する声が強かった。 バーナンキFRB議長自身、金融政策に限界があることを認めている。円高など他国の通貨高やエネルギー価格の上昇など、副作用も多く指摘されてきた。 にもかかわらず、今回、大々的な第3弾となった背景には、大統領選挙が近づき、雇用情勢の改善の遅れがクローズアップされていることがある。このため今回は、過去の量的緩和と異なり、終了時期や総枠を明示しなかった。失業率が明らかに下がるまで、毎月400億ドル(約3・1兆円)の供給を続け、それでもだめ

    walwal
    walwal 2012/09/16
    毎日新聞はアメリカに対してもブレないなw