タグ

SFに関するwalwalのブックマーク (19)

  • イヌ型ロボットAIBOの「合同葬儀」 千葉

    千葉県いすみ市にある光福寺で行われたソニーのイヌ型ロボット「AIBO(アイボ)」の合同葬儀(2015年1月26日撮影)。(c)AFP/TOSHIFUMI KITAMURA 【2月28日 AFP】千葉県いすみ市にある光福寺で1月26日、ソニー(Sony)のイヌ型ロボット「AIBO(アイボ)」の「合同葬儀」が行われた。 1999年の発売当初、AIBOは25万円という価格ながら、初回販売分の3000台が20分で売り切れる人気ぶりだった。しかし経営不振に陥ったソニーは、2006年にAIBOの生産・販売を終了し、14年3月には修理窓口の「AIBOクリニック(AIBO Clinic)」を閉鎖した。 それでもAIBOを愛用し続ける利用者のために、ソニーの元技術者を採用した修理専門工房「ア・ファン(A FUN)」が現在、AIBOの修理を引き継いでいる。もはや生産されていない部品の唯一の調達源は「ドナー」と

    イヌ型ロボットAIBOの「合同葬儀」 千葉
    walwal
    walwal 2015/03/02
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    walwal
    walwal 2015/01/25
  • 404 NOT FOUND - MANTANWEB(まんたんウェブ)

    404 NOT FOUND 指定されたページかファイルが見つかりません。 指定されたページかファイルは削除されたか、アドレスが変更された可能性があります。 MANTANWEBトップページへ戻る

    walwal
    walwal 2014/10/16
    しかし、ディックも死んで久しいのに、まだまだ稼ぐねえ。
  • エイミー・アダムスが短編SF小説「あなたの人生の物語」映画化に主演 : 映画ニュース - 映画.com

    エイミー・アダムス写真提供:アマナイメージズ[映画.com ニュース] 「アメリカン・ハッスル」で第86回アカデミー賞主演女優賞にノミネートされたエイミー・アダムスが、米作家テッド・チャンの短編SF小説「あなたの人生の物語」を映画化する新作に、主演交渉中であることがわかった。 ネビュラ賞、ヒューゴー賞を受賞した原作「あなたの人生の物語」は、エイリアンが乗った宇宙船が飛来し、軍に雇われた言語学者(アダムス)がエイリアンたちとコンタクトをとるなかで、地球にやってきた驚くべき真相が明らかになるというストーリー。米ハリウッド・レポーター誌によれば、第83回アカデミー賞外国語映画賞にノミネートされた「灼熱の魂」のカナダ人監督ドゥニ・ビルヌーブがメガホンをとる。 「エルム街の悪夢」「遊星からの物体X ファーストコンタクト」のエリック・ハイセラーが、映画版の脚を執筆。撮影は来年開始の見込みだ。 ビルヌ

    エイミー・アダムスが短編SF小説「あなたの人生の物語」映画化に主演 : 映画ニュース - 映画.com
  • 『小惑星2162DSの謎』(林譲治) - 児童書読書日記(仮)

    小惑星2162DSの謎 (21世紀空想科学小説 4) 作者: 林譲治,YOUCHAN出版社/メーカー: 岩崎書店発売日: 2013/08/13メディア: 単行この商品を含むブログ (5件) を見る家弓トワは、人工知能のアイリーンと機械頭脳のワトソンのみを仲間として宇宙を旅している宇宙飛行士です。ワトソンが調査の必要ありと判断した小惑星に赴いたところ、地下に水があるようであったり、不可解な熱があったりと、謎だらけ。さらに調査を進めると、生命まで発見されます。遺伝子が同じなのに形状が違う微生物、さらには節足動物までも。はたしてこの小惑星の正体は……。 この作品には、余分な人間ドラマなどは一切ありません。最初から最後まで知的興味だけで引っ張っていくガチガチのハードSFです。 まずは、人工知能と機械頭脳の違いについて解説し、人類を含めた3つの異なる知性について興味を引きつけます。そして、重力の弱

    『小惑星2162DSの謎』(林譲治) - 児童書読書日記(仮)
  • 「エリジウム」「クロニクル」 社会と医療費と個人とSF、あるいはあまり映画評ではない感想 - P.E.S.

    アメリカでは今(2013年10月6日現在)、オバマケアの存続を巡って連邦政府の一部閉鎖が起こっています。「オバマケア」とはオバマ大統領によって進められたアメリカでの国民皆保険を目指す医療保険改革で、特にAffordable Care Actと呼ばれる法律を指した言葉です。この法律は上下両院によって可決され、大統領によって署名され(当然ですが)、さらには起こされた違憲裁判にも勝利して最高裁から合憲という判断を勝ち取ったのですが、それでも政府による保険の提供を阻止したい下院共和党がついにはオバマケアへの予算の支出を止めないと政府予算案を成立させないと脅迫*1、しかし民主党側がそれを拒否して現在の状況になっています。こんな風に医療保険がアメリカで大問題になっているのは、アメリカでの医療費が他の国よりも飛び抜けて高いからです。 一人当たり医療費 こんなに医療費が高いのに*2、アメリカは主要国ではこ

  • 経済学者のためのSF - P.E.S.

    なぜだか最近、SF小説お勧めリストがはてなブックマークをにぎわしてます。 読んでいてもたいして良いことはないSF名作私選十作 - 脳髄にアイスピック読んでなくてもヤバくない名作?SF小説10選 - novtan別館読んでおくと良いかも知れない名作SF小説8選 - あざなえるなわのごとし読んでないとヤバイ(?)ってレベルの名作SF小説10選 - デマこいてんじゃねえ! なぜ??とか思っていたら、これがシンクロニシティというやつなのかクルーグマンがノア・スミス氏のブログポストに影響されて、経済学者のためのSF小説をいくつか紹介してました。なのでそれを翻訳、ではなくてそもそものノア・スミス氏の方のポストを訳してみました。 経済学者のためのSF ノア・オピニオン 2013年5月11日 Diane Coyleが「経済学者のための古典作品」と題したブログポストを挙げたところ、ツイッターで誰かが私に「経

    経済学者のためのSF - P.E.S.
  • 公立の中学と高校でSF小説を必須の教材にする法案、米ウエストバージニア州で提出される | スラド サイエンス

    米ウエストバージニア州では、公立の中学と高校でSF小説英語の授業で必須の教材にするための法案が提出されているそうだ(法案: H.B.2983、 Blastrの記事、 The Guardianの記事、 The Inquisitrの記事、 家/.)。 法案では生徒の将来のために数学や科学への興味を持たせることが重要だとし、数学や科学への興味を刺激するために英語の授業で学年に応じたSF小説英語のカリキュラムに組み込むべきだとしている。法案を提出した共和党のRay Canterbury州下院議員はジュール・ベルヌやアイザック・アシモフの作品により、数学に興味を持ったといい、先進的な技術が物語の鍵を握るようなSF作品に触れることで、現在の生徒たちも数学や科学に興味を持つようになると考えているらしい。Canterbury氏が最初に立法化を提案したのは昨年だったが、ほとんど相手にされなかったそうだ

  • ライトノベル往年の傑作が十数年の時を超え電子書籍で復活!:弱いなら弱いままで。

    光陰矢の如し。初めて読んでから何年経つのかわかりませんが、いま、高畑京一郎『タイム・リープ』が電子書籍化されてKindleで購入できるようです。 オススメとは書いてもめったに「読め!」とまではいわないぼくですが、今回は禁を破ります。電書を読める環境にいてこの作品を未読の方はぜひ読んでみてください。損はさせません。電撃文庫、往年の傑作です。 もっとも、実に十数年前の作品であり、いまライトノベルと呼ばれている作品群とは性格が異なっているでしょう。なんといってもひとりの「萌えキャラ」も出て来ません。視点人物は少女(女子高生)であり、男性読者が感情移入して読むことはむずかしいかもしれません。しかし、それでも書はおもしろい。それも圧倒的に。

    ライトノベル往年の傑作が十数年の時を超え電子書籍で復活!:弱いなら弱いままで。
    walwal
    walwal 2013/03/29
    おお、高畑京一郎先生の『タイム・リープ』が電子書籍で出たのか。
  • 「SFを救う」をテーマにAmazonの本丸へ切り込むECサイト「Singularity & Co.」|海外ECサイト事例に学ぶ、売上アップのノウハウ|ネットコンシェルジェ

    Amazonの登場以来、実店舗で営業する書店は売上が減少し、廃業に追い込まれる店も少なくないご時勢だが、昨年8月、「Singularity & Co.」はニューヨークのブルックリンで書店を開き、その後まもなくしてECサイトをオープンした。 実店舗とECサイトのどちらもSFとファンタジーの古を揃えて販売しているが、それに加えて「過去のSF作品を未来に届ける」ことをミッションとして掲げている。 昨年4月、このミッションをクラウドファンディングサイトのKickstarterで訴え、希望額を超える5万2257ドル(約470万円)の開業資金を獲得することに成功し、晴れて開店となったのだ。 以下では、この小さな古書店の壮大かつ新しい試みを紹介する。ブルックリンで働く熱狂的SFファンが集まって創設 Singularity & Co.の創設者はCici James氏(上画像で右から2番目の女性)、Jam

    walwal
    walwal 2013/03/25
    彼らが店を開いた理由を読んで胸が熱くなってしまった。
  • SFとミステリの融合、何故難しいか?どうすれば可能か?

    medtoolz @medtoolz アニメのSteins;Gate の1話、見なおしてみれば、開始早々から大事件が連発するし、画面は派手で主役は走り回り、一コマたりとも見逃せないぐらいにエピソードが詰め込まれて緊張感ものすごいのに、どうしてこれが最初に見たときにはなんとなく間延びして見えたのか 2013-03-15 15:23:28 medtoolz @medtoolz たしか放送があったときにも、Steins;Gate は4話ぐらいまでは我慢だ、という声がまとめサイトなんかでも多かった記憶があって、自分もこう、後半部分の盛り上がりを楽しませていただいて、前半もっと頑張れば、なんて賢しげな感想もって、1話見なおしたら全然そんなことなかった 2013-03-15 15:25:55

    SFとミステリの融合、何故難しいか?どうすれば可能か?
  • 伊藤『屍者の帝国』:バロウズできましたか。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    屍者の帝国 作者: 伊藤計劃,円城塔出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2012/08/24メディア: 単行購入: 43人 クリック: 1,717回この商品を含むブログ (191件) を見る 病床の伊藤が行動記録クリーチャーのフライデーを使って書いた絶筆。その意味で、書は現実を模倣するものでもある。 伊藤はぼくの関心をかなりなぞっているし、今回も意識の話だというのは聞いていたけれど、まさかまったく別のぼくの関心のほうまで拾ってくれるとは思わなかった。バロウズの座右の銘:Language is a virus from outer space. あるいはもっと正統SFファンなら、アミガサタケの話とでも言おうか。ありがとう。でもそれを核に据えたために、当の創発的な意識のあり方についての考察が迂回されてしまったのは、ちょっと残念。が、一方でゾンビというものについて、非常におもしろい

    伊藤『屍者の帝国』:バロウズできましたか。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」
    walwal
    walwal 2012/09/13
    山形浩生氏もcakesに連載を持っているのか。購読しようかどうか迷うな。
  • 早川書房、古典SF・ミステリの電子書籍化を開始 | スラド

    古典SF・ミステリの電子書籍化を待ち望んでいた皆様、遂に早川書房が動きました。来る8月10日より、早川書房が「ハヤカワSF・ミステリebookセレクション」としてSF・ミステリの古典から最新話題作までを厳選し、電子書籍の配信を始める模様です(早川書房ニュースリリース、Impress Watch記事)。 第一弾として配信されるのは、 『スターダスト計画』(ペリー・ローダン) / K・H・シェール『《第三勢力》』(ペリー・ローダン) / クラーク・ダールトン『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』 / P・K・ディック『華氏451度』 / レイ・ブラッドベリ『火星年代記〔新版〕』 / レイ・ブラッドベリ『長いお別れ』(フィリップ・マーロウ) / レイモンド・チャンドラー『プレイバック』(フィリップ・マーロウ) / レイモンド・チャンドラー『川の名前』 / 川端裕人『一九八四年[新訳版]』 / ジ

    walwal
    walwal 2012/08/04
    絶版本を中心に展開して欲しいなあ。
  • インターネットが技術革新を阻害している - himaginary’s diary

    SF作家のニール・スティーヴンスンがMITでの講演でそう述べたという。ジャスティン・フォックスの報告によると: A hundred years from now, he said, we might look back on the late 20th and early 21st century and say, "It was an actively creative society. Then the Internet happened and everything got put on hold for a generation." (拙訳) 今から百年後、20世紀末から21世紀初めを振り返って人々は次のように言うだろう、と彼は述べた。「それは活力ある創造的な社会だった。そこにインターネットが登場して、一世代もの間すべてが停滞してしまった」、と。 フォックスがリンクしたMIT Te

    インターネットが技術革新を阻害している - himaginary’s diary
    walwal
    walwal 2012/05/03
    おぉ。「スティーヴンスンは宇宙計画やその他の大規模プロジェクトが流行らなくなった近年の傾向を憂い、SF小説を通じてそうした状況に発破を掛けるべく、ヒエログリフ・プロジェクトなるものを発足させたとの由。」
  • アシモフ「鋼鉄都市」を20世紀フォックスが映画化!『アイ,ロボット』に続く「ロボット3原則」もの!|シネマトゥデイ

    「鋼鉄都市」の著者アイザック・アシモフ - Claudio Edinger / Getty Images ウィル・スミス主演の映画『アイ,ロボット』の原作者として知られるSF作家アイザック・アシモフの代表作「鋼鉄都市」の映画化を20世紀フォックスが企画している。過去にイギリスでテレビ映画化されたことはあるものの、実現すれば今回が初の劇場映画化になるという。 アシモフの小説を原案にした映画『アイ,ロボット』場面写真 「鋼鉄都市」は1954年に出版されたアシモフのSF小説で、未来世界を舞台にニューヨーク市警の刑事が殺人事件の謎を探るミステリーの体裁をとっている作品。アシモフといえば、短編集「われはロボット」をモチーフにした『アイ,ロボット』で知られる作家。同作に登場した「ロボットは人間に危害を加えてはならない」をはじめとする「ロボット3原則」は、「鋼鉄都市」でより発展させられ、ストーリーにも大

    アシモフ「鋼鉄都市」を20世紀フォックスが映画化!『アイ,ロボット』に続く「ロボット3原則」もの!|シネマトゥデイ
    walwal
    walwal 2011/09/27
    「鋼鉄都市」が映画化されるなら、そのうち「はだかの太陽」も映画化されるかなぁ。
  • 「ガンダム00」の世界がたった25年後に実現!? (1/3)

    宇宙太陽光発電システム(Space Solar Power System:SSPS)という構想をご存じだろうか。静止軌道上に太陽光発電衛星を打ち上げ、マイクロ波またはレーザーで地上に送電するという「宇宙の発電所」だ。 太陽光発電と言えば屋根の上に張り付いている黒いパネルが思い浮かぶが、地上での太陽光発電は曇天や夜間、あるいは太陽電池パネルが砂などで覆われてしまったときには発電できないため、発電量がなかなか安定しないという欠点がある。 ならば、(地球による蝕以外)遮るものがない宇宙にパネルを持って行き、24時間安定した発電を可能にしようというのが宇宙太陽光発電だ。そして、宇宙で発生した電力は、マイクロ波などで地上の受電施設に直接送信する。 まるでSFのような話だが、実際に宇宙太陽光発電SFの世界ではたびたび登場する。最近ではなんと言っても「ガンダム00」だ。高度4万kmの軌道に発電衛星を連

    「ガンダム00」の世界がたった25年後に実現!? (1/3)
    walwal
    walwal 2011/02/02
    マイクロ波発電というと真っ先にシムシティを思い出す。
  • 自己充足的予言とレイ・ブラッドベリ - himaginary’s diary

    経済学や社会学で自己充足的予言というのは有名な概念である。ブログでも最近ここやここで取り上げた。Wikipediaによると、そうした予言は古来から存在していたが、その用語自体を発明して社会学の概念として定着させたのは、ノーベル経済学賞を受賞したロバート・C・マートンの父、ロバート・K・マートンだとのことである(cf. ここで紹介した対談ではサマーズが当の息子を前にその話を持ち出している)。 小生はこの概念について学んだ時、学生時代に読んだレイ・ブラッドベリのある短編を想起した。ただ、その短編の題名は忘れていて、その後も特に思い出そうともせずに今日まで来てしまったのだが、先日ふと思い立って屋でブラッドベリの短編集を取っ替え引っ替え見ていたところ、次の短編集に収録されているものであったことが分かった。 (以下ネタバレあり) スは宇宙(スペース)のス (創元SF文庫) 作者: レイ・ブラッド

    自己充足的予言とレイ・ブラッドベリ - himaginary’s diary
  • 生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え - Wikipedia

    生命、宇宙、そして万物についての究極の疑問の答え[1](せいめい うちゅう そしてばんぶつについてのきゅうきょくのぎもんのこたえ、原文: Answer to the Ultimate Question of Life, the Universe, and Everything)は、ダグラス・アダムズのSF作品『銀河ヒッチハイク・ガイド』に登場するフレーズである。 銀河ヒッチハイク・ガイド[編集] ダグラス・アダムズの『銀河ヒッチハイク・ガイド』(The Hitchhiker's Guide to the Galaxy)は、イギリスのラジオドラマで、のちに小説化、テレビドラマ化、そしてついに映画化がなされた人気シリーズである。奇抜な、ほとんど意味不明の領域に近づいたアイデアと、軽妙な語り口を持つスラップスティック(Slapstick = ドタバタ)SF小説である。作中、「生命、宇宙、そして万

  • 冬みかんとこたつ猫

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 冬みかんとこたつ

    walwal
    walwal 2006/07/06
  • 1